2013年4月1日のブックマーク (9件)

  • わたしの古事記 | 浅野温子著 | 書籍 | PHP研究所

    10年間、『古事記』をもとにした舞台「よみ語り」を続けている女優・浅野温子が、日人の心の原点と、神々への想いを綴る。 80年代、トレンディドラマの女優として一世を風靡し、現在もテレビ、舞台と様々に活躍する著者が、2003年から取り組んでいる『古事記』をもとにした1人舞台「よみ語り」。脚担当の阿村礼子さんと独自の解釈を加えて現代語訳した舞台は、魂のこもった演技とともに各地で好評を得、これまでに全国60箇所以上の神社で公演されています。 書は、数ある脚のなかから、特にこだわりのある5つのエピソードをピックアップしました。それらを演じるなかで生まれてきた神々への想いや、そこから読み取れる日人の心の原点を、女優ならではの視点から探っていき、感じたこと、考えたことをありのままに述べた初の著作です。 「『古事記』ってこんな話だったんだ」と、きっと新鮮な発見があるはずです。 脚(抜粋)ととも

    わたしの古事記 | 浅野温子著 | 書籍 | PHP研究所
    ueshin
    ueshin 2013/04/01
    シャーマンへの道を歩めw 浅野温子著。
  • 友達がいない

    自分が死んでも葬式には誰も来ないだろうなーと思っている。というのは自分には「もしこの人が死んだら必ず葬式に行く」というくらい懇意にしてる人がいないからだ。自分の寿命はあと40~50年残っているが、今後の人生で葬式に参加することはたぶんない。もちろん結婚式もない。だから自分の葬式にも誰も来ない(てか葬式なんてやんなくていい、墓もいらんと思ってるけど)。 一言で言っちゃうと友達がいないってことなんだけど、友達がいる楽しさより、そこまでの関係を築いて維持する面倒くささのほうが先に立っちゃって、いつもどうしても一定以上仲良くなれないのよね。 人並みに仕事はしてるし、あたりさわりのない人間関係を築くのはむしろ得意なほうなので、パッと見はそう見えないと思うんだけど、ここ10年(5年でも3年でもいいが)プライベートの自分を定点観測している人間はこの世にいない。環境が変わった時点でそれまでの人間関係は全部

    ueshin
    ueshin 2013/04/01
    死んでしまったあとのことなんて考える必要ない。
  • 桜咲く!美しき日本の、そして世界の桜 : カラパイア

    「桜の国」と言われるくらい、日と言えば桜というイメージが世界に定着している。実際日では、「サクラの開花」が全国で話題となる点において、他の植物とは一線を画す存在である。 英語では桜の花のことをチェリーブロッサム(Cherry blossom)と呼ぶのが一般的だったが、近年では日語のサクラ「sakura」で呼ばれることも増えているという。 画像投稿共有サイト「500px」にて、日の桜の写真をはじめ、海外の桜の耽美な写真が公開されていたので見てみることにしよう。 ドイツ、ボン市街地の桜のじゅうたん Image credits: Adas Meliauskas 京都の桜 Image credits: Ark Tui 台湾、台北の桜 Image credits: Brian Hsu 日の桜 Image credits: y2 – hiro 日の桜 image credits: Dani

    桜咲く!美しき日本の、そして世界の桜 : カラパイア
    ueshin
    ueshin 2013/04/01
    外国は桜をどういうふうに扱っているの?
  • 「アバ」消えゆく…山形・庄内の行商女性 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    リヤカーを引いて魚などを売り歩く山形県庄内地方の行商女性「アバ」が、消滅の危機に立たされている。 アバが商売の拠点としてきた「田川地方行商協同組合」(鶴岡市末広町)が、3月31日付で解散したためだ。昔ながらの行商を最後まで続けてきた6人のうち、大半は解散を機に、商売をたたむ。時代の変化の波にさらされ、庄内を代表する日常風景が、また一つ消えようとしている。 庄内産の魚介類がズラリと並ぶ組合の荷さばき所。アバを始めて半世紀以上になる鶴岡市由良、五十嵐一子(いちこ)さん(77)は、買い付けた甘エビなどを、いつも通りにリヤカーへ積み込んだ。午前7時過ぎから市内を回り始め、顔なじみの個人宅を訪ねては、「何がいいがや」と威勢よく声を張り上げる。得意先を一巡りして組合へ戻ると、時計は午後1時を回っていた。 「アバ」とは、庄内弁で「母親」の意味。行商する女性は「浜のアバ」と呼ばれ、庄内地方を題材にした文学

    ueshin
    ueshin 2013/04/01
    あのアバがどうかしたのかと思ったねw 「ダンシング・クィーン」と「チキチータ」がどうかしたのか。
  • 【読書感想】日本が世界一「貧しい」国である件について ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    が世界一「貧しい」国である件について 作者: 谷真由美(@May_Roma)出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2013/03/27メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (10件) を見る Kindle版です。僕はこちらで読みました。 日が世界一「貧しい」国である件について 作者: 谷真由美(@May_Roma)出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2013/03/27メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る 内容紹介 ロンドン在住、元国連職員の著者が見た「日は世界でかわいそうな国だと思われている」という現実。若者の自殺、「社畜」的働き方、「人付き合い地獄」の社会、「みんなで不幸になろう」という足の引っ張り合い、グローバル人材なんて育つはずもないおかしな教育、何でも人任せで自分で考えない「クレクレ詐欺」。空気を読み過ぎて「セルフ洗脳」に陥

    【読書感想】日本が世界一「貧しい」国である件について ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    ueshin
    ueshin 2013/04/01
    メイロマさんの指摘は「自分でなにもしない、なにも考えない」ということなのね。みんな他人まかせで、人の後ろをついてゆくだけ。
  • 書籍執筆のフロー 〜素材の発掘からアウトラインの構築まで〜 | シゴタノ!

    photo credit: s.o.f.t. via photopin cc を書き終えると、使用したデータを整理すると共に、仕事の進め方を振り返るようにしています。 よりよく仕事を進めていくためにレビューは欠かせません。フィードバックなき所に成長なし、と言っても過言ではないくらいです。 で、今回は執筆に入る前の段階、つまり構成を固めていくときの手順を振り返ってみました。 大まかな全体像は以下のような感じです。 それぞれみていきましょう。 Evernote 愛用というか、もはやどこにでも顔を出すツールであるEvernote。この場合では、アイデアの発見や素材の発掘に使います。 主に使用されるのは、自分の発想を書き留めたアイデアノート、ウェブページや書籍の写真を保管した各種クリップ、そして発想素子(はっそうそし)です。発想素子とは、__私の造語ですが__連想を刺激するキーワードやクエスチョ

    ueshin
    ueshin 2013/04/01
    わからんw
  • http://goodbyebluethursday.com/archives/25172549.html

    ueshin
    ueshin 2013/04/01
    集団でつるむことにはパワーと威圧があるから、意味なくつるむ。内容ではなくて外側のつながりのロジック。
  • 健康情報と脅し - うさうさメモ

    インターネットを含め、さまざまなメディアで提供されている「健康情報」。中には、根拠が薄かったり、ほとんどなかったりするものも多いです。そのような情報の中には、人々を脅かすことで行動を操りたい、またはセンセーショナリズムでアクセスを稼ぎたい、といったものも少なくありません。そういった記事で多用されるフレーズを集めてみました。なお、網羅的に調査したものではないため、うさじまの観察範囲によるバイアスがある場合があります。 「〜と言われています」「〜が指摘されています」「〜との声があります」 「責任転嫁の呪文」です。「誰かが言ってるんだもん、私が言ってるんじゃないもん、根拠なんか知らないよ、言ってる人に聞いてよね」というのと同義です。このフレーズとともに、根拠資料を提示してあればかなりマシなほうで、単に自分が思いついたことなんじゃないの、とツッコミたくなるような独自理論や、ごくごく一部の人が言って

    健康情報と脅し - うさうさメモ
    ueshin
    ueshin 2013/04/01
    商売というのは恐怖を煽ると儲かるということをしっかり知っておくべきだね。なんのために恐がらせるのか。
  • 意外!? スマートフォン普及で存在感増す少女マンガ (ダ・ヴィンチ電子ナビ) - Yahoo!ニュース

    全15書店の年間売上データを総合し、独自の電子書籍ベストセラーランキングを集計した「電子書籍アワード2013」では、コミック部門ランキングTOP20も発表した。 全ランキングを見るにはこちらから  同ランキングは、2012年1月1日〜12月31日の間に配信された電子コミックを対象に、シリーズ別に集計したもので、第1位に『宇宙兄弟』(小山宙哉/講談社)、第2位に 『ジョジョの奇妙な冒険』(荒木飛呂彦/集英社)、第3位に 『テルマエ・ロマエ』(ヤマザキマリ/エンターブレイン)がランクイン、映画化やテレビアニメ化でファン層を拡げた男性向けの作品が上位を占めている。 一方、8位『L・DK』(渡辺あゆ/講談社)以降を見ると、10位 『うさぎドロップ』(宇仁田ゆみ/祥伝社)、11位 『今日、恋をはじめます』(水波風南/小学館)など、女性向けの作品が8作品もランクインし、存在感を増しているのだ。これは

    ueshin
    ueshin 2013/04/01
    「大人になってからリアル書店で少女マンガを購入するのが恥ずかしいという心理が働くのだろうか」