2014年3月11日のブックマーク (9件)

  • ネット右翼とは異なる「文化的右翼層」について - グダちゃん日報

    2014-03-09 ネット右翼とは異なる「文化的右翼層」について 速水健朗によると、「マクドナルドやコンビニ弁当や冷凍品をべる、の安全よりも価格の安さや手軽さを優先する人たち」のことをフード右翼というらしい。 速水氏の前著「ラーメンと愛国」では日ラーメン文化が今みたいにエセ和風路線になっていく背景を分析していたのが面白かった。 現代のラーメン屋は、和風の店名で、筆文字のむさくるしいポエムを掲げたり和風の店内で作務衣を着た店員がいるのが最近では一般的だ。 でもラーメンのルーツは中国であり、昭和の時代までラーメン屋はむしろ中華風をアピールしていた。故・安藤百福がインスタントラーメンを発明した背景にはアメリカからの余剰小麦の活用があった 中国アメリカの存在なくして日ラーメン文化は成り立たないことになる。すると、いまの和風ラーメン屋は、完全な「エセ和風文化」なのだ。また速水氏によ

    ueshin
    ueshin 2014/03/11
    なにいってるかわからんw ロードショップから知性の欠如したウヨが生まれる?
  • 【ディズニー】アナと雪の女王の主題歌「Let It Go」の日本語版を歌う松たか子を世界中が絶賛「何なんだ、あの日本語のしびれるような美しさは」:ハムスター速報

    TOP > 星5 > 【ディズニー】アナと雪の女王の主題歌「Let It Go」の日語版を歌う松たか子を世界中が絶賛「何なんだ、あの日語のしびれるような美しさは」 Tweet カテゴリ星5 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年3月10日 15:55 ID:hamusoku ディズニー映画「アナと雪の女王」(14日公開)で主人公・エルサ役の声優を務めた世界25カ国の女優が主題歌「Let It Go」を歌いつなぐ動画がYouTubeで公開され、日語版を担当した松たか子(36)の歌声が大反響を呼んでいることが9日、分かった。 劇中のエルサの歌唱シーンをつなぎ合わせた動画で、すでに1275万人以上が視聴。イタリアの女優で歌手、セレナ・アウティエリやロシアのジャズ歌手、アンナ・バタリナらとともに、松は全3分56秒の曲のうち1分13~19秒のパートを歌っているが、このわずか6秒に世界が注目し

    【ディズニー】アナと雪の女王の主題歌「Let It Go」の日本語版を歌う松たか子を世界中が絶賛「何なんだ、あの日本語のしびれるような美しさは」:ハムスター速報
    ueshin
    ueshin 2014/03/11
    声が伸びるパートの部分からかもね。いちばん少女っぽい?
  • 「彼女を褒め続けるとどうなるのか」は実はゲスなエピソードなんじゃね? - Hagex-day info

    ただいま絶賛人気中のエントリー「彼女を褒め続けるとどうなるのか」を読んだ。 これは、同棲中の彼女に「1ヵ月間褒め続けるとどうなるか?」という実験を行い、彼女がどんどんオシャレをするようになった…… というエピソード。 はてなブックマークやTwitterの反応を見ていると「なんて素敵!」という人が多い。確かに素敵エピソードなのかもしれないけど、個人的は読んでからモヤモヤしたのよね。 一体何に違和感があるのか? いくつか考えてみたんだけど…… 実は彼女ことがあんまり好きじゃなかった(だからこそ「なにより褒めてる自分が彼女を好きになるんですよ。」というフレーズに繋がる) OL系の服に変化したことを「良いこと」として肯定している 恋人じゃなくて徹底して実験対象として相手を見ている 二人の関係が対等でなく、見下している感じがする 誕生日のサプライズが「褒める」って……ロミ夫っぽいな~ あたりが、引っ

    「彼女を褒め続けるとどうなるのか」は実はゲスなエピソードなんじゃね? - Hagex-day info
    ueshin
    ueshin 2014/03/11
    「きのこ図鑑」のオタクな彼女が、「ただしい」消費生活、「ファッション雑誌帝国」にのみこまれるのが「褒める効用」。
  • 会社人生にNO! 米国、専業主婦ブームの真相 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    は、ジェンダーギャップ(男女平等)指数が136カ国中105位、男女平等“後進国”だ(世界経済フォーラム World Economic Forum, WEF、2013年調査)。 そんな男性優位社会の中で、子を育てながらキャリアを創っていくのは難しい。指数上位国の女性たちは、日より両立がしやすいのではないか……。そう思うワーキングマザーも多いのではないか。 ところが、同指数23位と日より状況は大分恵まれているかと思われるアメリカで、今、20〜30代の高学歴、中流階級出身の女性に“主婦回帰”の流れが起きているらしい。 「私たちは会社に使われない新しい生き方を目指す。企業社会で燃え尽きた母親世代を反面教師にする」――というのだ。 いったい、若い女性にどのような心境変化が起きているのか?  自身もハーバード大出身の才媛ながら、企業社会を“選択的”に離脱する生き方を選んだ『ハウスワイフ

    会社人生にNO! 米国、専業主婦ブームの真相 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    ueshin
    ueshin 2014/03/11
    う~ん、浮かんでは消えるトレンドのひとつ。「私たちは会社に使われない新しい生き方を目指す。企業社会で燃え尽きた母親世代を反面教師にする」
  • 近大、志願者数日本一に 首都圏以外で初、早明を上回る:朝日新聞デジタル

    2014年度の大学一般入試で、近畿大(大阪東大阪市)の志願者が過去最多の10万5890人に達し、明治大や早稲田大を上回って日一になることが確実になった。首都圏以外の大学では初めて。 近大は前年に比べて7462人増えた。近大広報部は「『近大マグロ』などメディアへの露出や、出願をすべて割引制度のあるインターネット化したこと、女子志願者の増加などが背景にある」と分析している。

    ueshin
    ueshin 2014/03/11
    たんなるマンモス大学だからでは。
  • 東大教授による『教養のためのブックガイド』50選 - RyoAnna

    何のためにを読むのかと聞かれたら、書くためだと答える。何のために書くのかと聞かれたら、知るためだと答える。何のために知るのかと聞かれたら、考えるためだと答える。答えは用意してあるのだが、聞かれたことは一度もない。 東京大学教授による『教養のためのブックガイド』が面白かった。 発起人の小林康夫教授は、学生がを読まなくなったと嘆く。教養がないと会話ができない、自分で道を切り開くことができない、は考える力を養うためにある。そんな思いを伝えるために、このガイドブックが企画された。 書に登場する370冊のうち、私が気になったのはこちらの50冊。 第一部 いま、教養とは? カラマーゾフの兄弟〈上〉 (新潮文庫) 作者: ドストエフスキー,原卓也出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1978/07/20メディア: 文庫購入: 43人 クリック: 1,142回この商品を含むブログ (313件) を見

    東大教授による『教養のためのブックガイド』50選 - RyoAnna
    ueshin
    ueshin 2014/03/11
    東大という権威のもとに本を読んでも、あなたの血と肉にはならない。ふだんの関心と興味の上から伸ばすべき。
  • 学校で教えて欲しかった恋愛

    女「… だったのよー。もうクタクタ〜」 男「で?」女「『で』?」 男「つまり、何が言いたいんだ?(要領が悪い奴だな)」 女「...はぁ... (こいつ、ホント駄目…)」 男性は『理解』を、女性は『共感』を大切にする。 幼い頃は気にも留めていなかったが、男女は違う生き物だ。だから、コミュニケーションを取るときに、その違いがわかっていないと、いくら頑張ってもひたすらに空回りすることになる。 1日8時間シュートの練習はできる。でもやり方がまちがっていたら、まちがったシュートがうまくなるだけだ。 ―― マイケル・ジョーダン 地雷があり、回避するテクニックがあり、そして、おたがいの関係を、適切に推し進めるためのスキルがある。 女性の相談に、アドバイスしてはいけない。女性は強い生き物だ。だがときに自信を失うこともある。 必要なのは、信じてあげること、それを示すこと。そして彼女自身の「問題を解決する能力

    学校で教えて欲しかった恋愛
    ueshin
    ueshin 2014/03/11
    男女の違いの単純化だけでのりきれるの? 学校で教えてもらっても「身につかない」。
  • どこが反日? 上海の大型書店には日本の本が平積みされていた(中島恵) - 個人 - Yahoo!ニュース

    先日、上海取材の折に、大型書店として有名な「上海書城」を訪れた。エリアは人民広場という都心の繁華街にあり、日でいえば、新宿の紀伊国屋書店(店)のような存在だ。私は中国出張のとき、いつも膨大なインタビューに時間を取られるため、なかなか街歩きをする余裕がないのだが、今回はぜひとも大型書店に足を運び、どれだけ「反日」が置かれているのか、確かめてみたかった。 いや、実は正確にいえばそうではない。中国の書店には「反日」がほとんど置かれていないという事実は、以前、中国人の知人から聞いて知っていたのだが、「当に反日は置かれていないか?」、私には半信半疑だった。何しろ日中関係は今、最悪の状態だ。日の書店には「嫌中」がたくさん置かれているが、果たして中国の書店事情も同様ではないのだろうか? お互いに「嫌中」「反日」のオンパレードなのでは? と思ったのだ。 日曜日の午後3時―。中国人の友人

    どこが反日? 上海の大型書店には日本の本が平積みされていた(中島恵) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ueshin
    ueshin 2014/03/11
    反日教育に大きなウェイトをおきすぎのマスコミかもしれないね。
  • ドラマ『若者たち』が48年ぶり復活!妻夫木、瑛太、満島ひかりら豪華8人集結 - Ameba News [アメーバニュース]

    ueshin
    ueshin 2014/03/11
    いいね。「♪君の行く道は果てしなく遠い~」。見たことはないんだけどね、音楽教科書で知っていただけ。http://www.youtube.com/watch?v=ViONwlRNvsY