2016年3月31日のブックマーク (6件)

  • 小保方氏がHP開設 STAP細胞の作製手順公開 - 日本経済新聞

    理化学研究所の元研究員小保方晴子氏が、STAP細胞の作製手順や理研による検証実験の内容を公開するホームページを開

    小保方氏がHP開設 STAP細胞の作製手順公開 - 日本経済新聞
    ueshin
    ueshin 2016/03/31
    全文が英語。あの日みたいに日記みたいなものつけてくれないかな。
  • 縄文時代は“平和”だった 暴力死亡率は1.8%――「戦争は人間の本能」は誤り?

    縄文時代には、暴力による死亡率は1.8%と極めて低かった――そんな研究成果を、山口大学と岡山大学の研究グループが3月30日に発表した。「戦争は人間の能である」という国際的な主張の再考を促し、考古学・人類学の視点から、戦争の原因を探る可能性を示唆している。 約1万年に及ぶ縄文時代の人骨を全国242カ所から2582点収集し、暴力による死亡率を数量的に算出した。傷を受けた痕跡があるものは23点で、暴力による死亡率は約1.8%となった。他国や他時代の暴力死亡率と比べると、5分の1以下と極めて低いことが判明した。 「いつから人間は戦争を行っていたのか」という問題は、これまでもさまざまな観点で研究、議論が進んできた。ヨーロッパを中心に狩猟採集民時代の大量虐殺を示唆する人骨が発掘されるなど、先史時代から「戦争は人間の能である」とする主張も根強い。同研究グループは、これらの主張はあくまで欧米やアフリカ

    縄文時代は“平和”だった 暴力死亡率は1.8%――「戦争は人間の本能」は誤り?
    ueshin
    ueshin 2016/03/31
    「戦争は人間の本能である」という主張にたいする反論のはずが、日本の縄文文明はすばらしい案件の文脈に利用されるのでしょうね。未開社会は文明ではない。
  • 批判的な意見はだいたい100%当たっている - Hagex-day info

    Webマガジン「灯台もと暮らし」の中の人である鳥井 弘文氏。彼のブログ「隠居系男子」に、「批判的な意見を見つけたときの心構え。」というエントリーがあがっており、面白かった。 暮しの手帖の元編集長松浦弥太郎氏が書いた「もし僕がいま25歳なら、こんな50のやりたいことがある。」のの紹介し、批判を受けたときの対応について書いてある。 鳥井氏のエントリーからの孫引きになるけれど、「もし僕がいま25歳なら、こんな50のやりたいことがある。」の「21/50 決して争わない」の項目は大変興味深い。 「批判的な意見は、だいたい100パーセント当たっている。」 敵と味方というとおおげさですが、自分とは反対意見の人は必ず存在します。彼らが自分に対してもっている意見は、ほぼまちがいなく当たっていると覚えておいたほうがいい。 逆に、味方の意見はだいたい正しくないのです。敵は思いもよらない角度から僕を具体的に分析

    批判的な意見はだいたい100%当たっている - Hagex-day info
    ueshin
    ueshin 2016/03/31
    でも真に受けていたらメンタルやられるし。批判はいっている本人にいちばん当てはまることに気づく。というか、たんにその人に世界観の吐露にすぎないことも。
  • こじらせ女子・北条かやの「パクリ本」がアマゾンレビューでも大炎上中

    まとめ 能町氏、雨宮氏、抗議を行う 雨宮氏 北条さんにタイトルを提案された編集さんは、わたしにの企画を持ち込んでくれたことがありました。時期的に北条さんのの企画が始まる前だと思います。わたしはこれ以上こじらせ女子という内容で書くことがないとお断りしました(続き)その後、なんの連絡もなく、ああいうタイトルがついたが出ていました。それは事実なので、誤解でもなんでもないです。 能町氏 私の友達の雨宮まみさんが生み出し、丁寧に扱ってきた「こじらせ(女子)」という言葉を、なんのことわりもなく自分のものにしようとし、あまつさえ言葉に悪いイメージを植え付けようとしているので非常に怒っています。 372772 pv 1581 470 users 337

    こじらせ女子・北条かやの「パクリ本」がアマゾンレビューでも大炎上中
    ueshin
    ueshin 2016/03/31
    こじらせ女子という言葉に独創性やオリジナリティがそんなにあるとは思えない。アタマひとつ抜けた感があるのかな。
  • 教員給与、年功序列から能力重視に 大阪市教委が素案:朝日新聞デジタル

    大阪教育委員会は教員の給与体系について従来の年功序列ではなく、能力や実績を重視する方針を固めた。30日の市教委会議で素案が承認された。検討段階では最大2倍の差をつけるなどの意見も出ている。今後具体案をまとめ、2017年度の導入を目指す。 市教委によると、現在の教員ポストは校長▽副校長・教頭▽首席・指導教諭▽教諭▽講師の5級に分かれ、基給は各級と勤続年数などで決まる。上限は教諭の月収約42万円に対し校長は約47万円。格差は1・2倍程度にとどまる。 新制度では教諭ポストを二つの級に分けて全部で6級とし、下位の基給の上限を低くする方針で、具体的な水準は今後検討する。 市教委の大森不二雄委員長は人材確保のため初任給引き上げも検討していることを明かし、「教員のモチベーション向上は重大な課題。ぜひ実現してほしい」と話した。(長野佑介)

    教員給与、年功序列から能力重視に 大阪市教委が素案:朝日新聞デジタル
    ueshin
    ueshin 2016/03/31
    けっきょく、長時間とやる気演技でしか測れなくなって無間地獄展開じゃないの。というか、ぎゃくにやる気を削いだか。
  • 窃盗容疑:万引きGメンが勤務中に…客のかばんから財布 - 毎日新聞

    ueshin
    ueshin 2016/03/31
    万引きばかり見ているとつい闇に落ちてしまう瞬間が。