タグ

プレゼンに関するujigislabのブックマーク (3)

  • ライトニングトーク(LT)準備の参考資料まとめ - Qiita

    LT発表を行う際の参考資料を集めました。社内用に記事をまとめていたけど、機密性がないことに気が付いたので公開。 不定期的に更新します。 「これもこれも」というのがあったらコメントで教えてください。独断と偏見で追加します。 はじめに ※公開して何年も経っているのに参考にしてくださっている方がいらっしゃるようなので追記 唯一無二のLTのはじめ方 準備やネタの用意よりも先にまずは申し込みましょう。 これは冗談というわけではなく、申し込まないと永遠に発表する機会は訪れません。最初の一歩の「えいやっ」が大事。 発表の成功/失敗よりも発表することがえらい! 勉強会イベントは、肝となる発表者が確保できるかどうかがイベントの成否を握ります。 参加費用のある勉強会だとまた趣が違うかもしれませんが、参加費無料の勉強会でめちゃくちゃ面白い発表を要求する人はいません(いても周りから空気が読めない人だと思われるだけ

    ライトニングトーク(LT)準備の参考資料まとめ - Qiita
    ujigislab
    ujigislab 2022/01/08
    「どうやってこのトークを5分に絞りこめばいいんだろう?」 違うんです。トークはたったの5分なんですから、なにか簡単に、面白いことをしゃべって、急いで檀上からおりるのです。
  • 誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック

    【追記】この記事をきっかけに、名著「ノンデザイナーズ・デザインブック」の20周年記念特典eBookの制作に協力させていただきました。詳しくはこちらを御覧ください。 ノンデザイナーズ・デザインブック20周年記念の特典に寄稿しました デザイナーである・なしに関わらず、仕事の中で伝えたいことを「図」で説明する機会は多々あります。提案書で事業内容を説明することもあるでしょうし、具体的な数値をグラフで説明することもあるでしょう。そんな中でこんな指摘を受けたことはありませんか? ・最終的に何を言いたいのか結論が見えないよ。 ・関係性が複雑すぎて理解しずらいんだけど。 ・要素が多すぎて全てを把握するのが大変。 ・何をどこから見れば良いの? ・結局一番言いたいことはなんなの? ・文字サイズがたくさんありすぎてまとまりがないね。 ・安っぽいチラシみたいでダサイなぁ。 ・全体的にバランスが偏ってて不安定。 ・

    誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック
  • 山中伸弥教授の「人生を変えるプレゼン術」〜とにかくココを意識せよ(山中 伸弥)

    スライドは、文字でなく絵が主役 私は、スライドの発表は、紙芝居だと思っています。見せるのはあくまで「絵」であって、「文字」ではない。 今は紙芝居って当に少なくなりましたが、子供は、まず絵を見て興味を持たないと、もう見てくれません。同じように、オーディエンスがスライドの絵を見て「何だ、何だ?」と思ったところで、その絵に合った話をするのがプレゼンテーションだと思うのです。 でも多くの場合、文字だけ羅列してあったり、一枚のスライドに図が10個ぐらい貼ってあったりして、一目どころか、よくよく見ても何が書かれているのかわからないものが多い。 パッと見たときにわかりにくいと、興味を持ってもらえない。みんな見なくなりますよね。いくら内容自体が良いものであったとしても、見てもらえなければ意味がないのです。逆説的に言えば、そうしたわかりにくいスライドにすることが、プレゼンを失敗するための一番の「良い」方法

    山中伸弥教授の「人生を変えるプレゼン術」〜とにかくココを意識せよ(山中 伸弥)
    ujigislab
    ujigislab 2016/10/29
    スライドは、文字でなく絵が主役 絵にしたことをしゃべる スライドは「連続性」を意識しろ
  • 1