タグ

2005年12月28日のブックマーク (16件)

  • 次なるテポドンがデマしたよ、と、さーて、MD発動? - finalventの日記

    まさかね。 話はこれね⇒きっこのブログ: 狂牛病界の内河健 この話の元ネタはこのあたり。 これとか⇒Speak Easy:唐木英明先生 これとか⇒Speak Easy:米合衆国CJD検査への懸念 2 で、その元はこれとか(PDF)⇒大分感染症研究会 平成16年2月 第5巻第1号 伝染性海綿状脳症にまつわる話題 ほいで、「Speak Easy:米合衆国CJD検査への懸念 2」をあえてひく。 文 「  散発型CJDに見えるからといってBSEと無関係だと決める訳にはいかない、と人々は気付き始めていると、Yale Universityの神経病理学講座、外科部門主任Laura Manuelidisはこのように云っている。彼女は1989年実施した研究で、アルツハイマー患者の13 %は実際はCJDに罹患していたことを見出している。 Manuelidisの成績を含め幾つかの研究は、アルツハイマー症ないし

    次なるテポドンがデマしたよ、と、さーて、MD発動? - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2005/12/28
    米国産牛肉輸入再開に関するきっこ氏のアレについて。
  • BSE: As a matter of fact

    ”全頭検査”を巡るごたごたに関しては,”全頭検査の正しい知識”としてまとめたのでここをご覧下さい.ここを読めば舞台裏と問題の質がよくわかります. ゼロリスク探求症候群と差別 トレーサビリティーの今日的意義 病識のない人々 だから米国は嫌われる 正義の味方はどこへ行った? オーストラリアでこそ全頭検査を,あさりと牛肉,肺癌検診か禁煙教育か,日人での変異型CJDをめぐって,風評被害の原因は人間,10/21国際反戦デーにちなんで,先送りの繰り返し,肝腎の話はどうなった,異端審判への戒め,反米ポピュリズムにとってのBSE闘争,この冬はヴェジタリアン丼,田中 宇のコラムを読んで,農水に泣きすがる人々,全頭検査論議から転換するには,アメリカの言うことを鵜呑みしてはならない,遺伝子組み替えですけど,品安全のお国柄,全頭検査がお飾りなわけ やっぱりアメリカ,日学術会議での講演要約,科学者達の尊厳と

  • ITmediaニュース:WWWの父が語るブラウザのビジョン (1/3)

    ティム・バーナーズ-リー氏は1989年にWorld Wide Web(WWW)を、1990年に初のWebクライアントを発明して、急速に進化する今日のインターネットの世界で続く技術革命のきっかけを作った。 発明家であり自称「ユーザーインタフェースエンジニア」の同氏は、World Wide Web Consortium(W3C)ディレクター、そしてマサチューセッツ工科大(MIT)コンピュータ科学・人工知能研究所(CSAIL)の上級研究者としての立場から、Webや関連技術の開発指導を続けている。 現在、同氏の仕事の大半は、もっと抽象的でデータ志向のオンライン通信ネットワーク――同氏が言うところの「セマンティックWeb」――のコンセプトを中心にしている。 バーナーズ-リー氏は最近、Webブラウジング技術の現状、自身の将来のビジョンを実現するためのソフトの改良計画についてeWEEKのシニアライター、

    ITmediaニュース:WWWの父が語るブラウザのビジョン (1/3)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission

    ume-y
    ume-y 2005/12/28
  • 3Dプリンタの実力 - Engadget Japanese

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    ume-y
    ume-y 2005/12/28
    すげー。どんな仕組みだ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

  • http://www.altworks.net/2005/12/25/post_68.php

    ume-y
    ume-y 2005/12/28
    「4S(整理、整頓、清掃、清潔)」なんて、「整理」と「整頓」はほとんど同じだし、「清潔」だけ形容詞だし。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    ume-y
    ume-y 2005/12/28
    「3Dに「見える」のではない本物の三次元ディスプレイでは世界最大」
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - Web 2.0が嫌われる理由

    何か新しい概念が提唱され、新語が定義され、Hypeが生まれ、カネが流れ、そのHypeのまわりに会社がたくさんでき、メディアが騒ぎ出す。それで試行錯誤の末、新しい概念が正しかったことが証明される場合もあれば、間違っていたことが後になってわかることもある。その過程で稼ぐ人もいれば損をする人もいる。こんなことは、IT産業で、これまでに何度も何度も繰り返されてきたごくごく当たり前のことである。 むろんこういうプロセス自身を「嫌いだ」と思う人がいるのは自然だ。IT産業におけるイノベーションのベースにあるチープ革命の進行は暴力的ですらあり、ITは既存の組織や枠組みを壊す性格を持つから、それ自体を好ましくないと思う人たちも数多くいる。 しかし「Web 2.0」を巡る感想・印象の類を聞いたり読んだりして思うのは、どうも普通の新語以上に「Web 2.0」には、ある種の人々から「嫌われる理由」が何かあるようだ

    My Life Between Silicon Valley and Japan - Web 2.0が嫌われる理由
    ume-y
    ume-y 2005/12/28
    アンダーセンが技術的な話をしていて、カーは社会的な話をしている。技術志向か社会志向かで、捉え方が変わってくるのかも。「実現可能であれば実現せずにはいられない」(GIS)
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 年末大水計

    そろそろ年末の大掃除、多少越年する部分もあるかもしれないけど、とりあえず今年のくだらない経緯はすべて処理する方向で考えております。年末年始を挟んで、ご挨拶の書類が逝くかと思います。 一応、謝罪猶予期間も用意しようかと考えてはおりますので、身に覚えのある人は覚悟しておいてください。 なお、ベルロックもほかの投資事業組合もガチでやってますし、某匿名掲示板もアウトであるという認識でいていただければと。 ま、アンチも六人しかいなかったという意味では寂しいわけですが。あとは背後関係ですかね。なお、5月13日以降、某匿名掲示板にはコメントをひとつも書いていません。 (追記 0:21) とりあえず半年我慢したんで、その間、好き放題書いた人に関しては、某匿名掲示板も含めて徹底的にやろうと思います。8月以降、誹謗中傷および揶揄の書き込みでproxy(悪質と判断)経由および誹謗中傷/営業妨害と判断さ

    ume-y
    ume-y 2005/12/28
    いろいろと炎上した件について、対処するとのこと。
  • スラッシュドット ジャパン | AttosoftのWin高速化 PC が乗っ取られて開発休止

    他にもタレコミはあったが一番よくまとまっていたtorikawa曰く、"Attosoft氏の開発するWindows用フリーウェア、 Win高速化 PC+の開発が休止されることとなった。 この騒動は、有限会社コンセプトエンジン社の販売する「Win高速化 Advanced XP 2006」についてのタレコミが同サイトのBBSに書かれたことが発端。 コンセプトエンジン社は、過去にWin高速化をAttosoft氏と契約して製品化・販売していたが、契約終了後、同作者に無断で 「Win高速化 Advanced XP ファクトリーパッケージ」という類似製品を販売し、作者からの苦情により販売を中止したという経緯がある。 ところが、その後更に無断で「Win高速化 Advanced XP 2006」という製品を無断販売していたということが判明し、作者がコンセプトエンジンに問い合わせたところ、「Win高速化 Ad

  • ローソンが二十四時間営業を一部廃止へ: 極東ブログ

    コンビニのローソンが二十四時間営業を一部廃止するというニュースが朝日新聞系で報道された。他紙系などにもあるのかもしれない。 話は”コンビニ、後継者確保に懸命 24時間営業見直し”(参照)の冒頭がわかりやすいだろう。 コンビニエンスストア2位のローソンの新浪剛史社長は、一部の店舗で、24時間営業を2年後にもとりやめる方針を明らかにした。高齢化が進む加盟店オーナーに「体力的につらい」との声が強まっていることが背景にある。「24時間営業」はコンビニ業界の大きな特色だけに、業界初のこの動きは、競合他社にも波紋を広げそうだ。 ああ、やっぱりな、という印象を私もった。コンビニのオーナーの高齢化は避けがたい。それと率直な印象を言うのだが、このビジネスにはシステム的に無理があり、その崩壊というのも大げさだが変動の始まりのように思えた。無理の部分は、人件費が実際にはオーナーの過重労働になっているのではないか

    ume-y
    ume-y 2005/12/28
    「深夜の客がペイしなければ深夜営業は閉じるというだけの話でもあり」
  • イチネタ とくになしとしておく。 - finalventの日記

    ないことはない。 ブログが興隆すれば荒廃もひどくなる。美しい蘭の花も湿地に醜く朽ちていく。独りのシマウマはわれ、俊足ならぬチータは飢える。自然とはそういうもの。そしてそれ自体がシステム。ブログも全体のシステムと考えるのがいいのだろう、マクロ経済学のように眺めることもできるのだろう。 で、ミクロな自分というブロガーはどうであったか。 勘で書いていたと思う。あまりポリシーはなかった。 長いことネットワーカーをやっていた。八四年からだから二〇年を越えた。あらかたは経験し尽くしたかという思いと、そうでもないという思いがある。どっちか。それもよくわからない。電車内でケータイを覗き込む人々はブログなどを見ることもなく、その層はいまだに大きく、そこが全体的にシフトすることはない。ただ、少しのシフトが大きくシステムを変える。 で、お前は? いろいろ批判もされるが、書き方が嫌ったらしくなったなというのはあ

    イチネタ とくになしとしておく。 - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2005/12/28
    そういえば、finalventの日記にトラバが打てなかった記憶がある。はてなって、エントリ単位のトラバが受けられないんだね。ちょっと不便。アイディアに出そうかとも思うんだけど、それほど困ってもいないし。
  • NTT主導のロスレス音声圧縮技術「MPEG-4 ALS」が承認される | スラド

    maia曰く、"12月27日NTTの発表によれば、NTT主導で開発したロスレス音声圧縮技術がMPEG標準規格「MPEG-4 ALS」として承認された(ニュースリリース)。MPEG-4 ALS(Audio Lossless)は、NTTが提案した多くの要素技術を元に共同開発されていた。ロスレス技術として世界一の圧縮性能と処理の高速性を両立させたとされるが、重要なのは特許権利関係がクリアな国際標準であること。具体的には未定だが、関連技術を持ついくつかの団体—ベルリン工科大学・米RealNetworks・I2R(シンガポール国立情報通信研究所)等—と共に、関連特許を任意団体による特許プールで管理し、ライセンスを行なう予定(AV Watch記事)。対応する入力は、サンプリング周波数最大192kHz、量子化数32bit(整数PCMフォーマット)、浮動小数点符号化IEEE 754 32bit浮動小数点対

  • パイオニアが PC内蔵型 Blu-rayドライブを発売へ | スラド

    KAMUI曰く、"パイオニアが 2006年 1月末に PC内蔵型の Blu-rayドライブ「BDR-101A」の出荷を開始する事を発表した。(参考:パイオニアのプレスリリース) ドライブは ATAPI 接続で Blu-ray 規格の内 BD-R(追記),BD-RE(書き換え),BD-ROM(再生専用),及び DVD規格の DVD-ROM,DVD±R,DVD±RW,Dual Layer DVD-R,DVD+R Double Layer など広範囲に対応する。1月5日からラスベガスで開催される 2006 International CES 会場にて展示される予定。さて,HD DVD 陣営は如何出て来るかな?"

    ume-y
    ume-y 2005/12/28
  • スラッシュドット ジャパン | iTunesに挑むオープンソースソフトウェア「Songbird」

    内部ブラウザがIEコンポーネントだとすると、インターネットオプションのゾーン別セキュリティ設定に左右されるのかどうか。 スクリプトやActiveXを無効にしてると使い物にならないショップが結構ありますが(というかほとんどそう)、だからって強制的にユルユル設定にされるのは勘弁。 iTunesの場合はiTMSオンリーということで気持ち悪いのを我慢できてる部分があります。SongBirdはスクリーンショットを見るかぎり一般のサイトへもシームレスにジャンプしてしまいそうなので気になるところ。 あと、タイトルバー兼用という少々アレなメニューには果たしてアクセスキーが振られてるのかどうか。 コンテキストメニューとか見てるとそのへん置き去りになってそうな気もします。「ショートカットキーでメニューアクセスは代替できる」なんて思想だと一気に萎えてしまうかな。 なんにせよ試してから文句言え、という感じなので現