タグ

2007年11月19日のブックマーク (15件)

  • 高木浩光@自宅の日記 - こんな銀行は嫌だ

    ■ こんな銀行は嫌だ 「こんな銀行は嫌だ――オレオレ証明書で問題ありませんと言う銀行」……そんな冗談のような話がとうとう現実になってしまった。しかも、Microsoftが対抗策を施した IE 7 に対してさえ言ってのけるという。 この原因は、地方銀行のベンダー丸投げ体質と、劣悪ベンダーが排除されないという組織の構造的欠陥にあると推察する。 【ぶぎんビジネス情報サイト】アクセス時に表示される警告メッセージについて ぶぎんビジネス情報サイトでは、サイトURL(https://www.bugin.cns-jp.com/)ではなく、ベースドメイン(https://www.cns-jp.com/)でSSLサーバ証明書を取得しております。このため、サイトにアクセスする際、ブラウザの仕様により次の警告メッセージが表示されますが、セキュリティ上の問題はございませんので、安心してぶぎんビジネス情報サイトを

  • 高木浩光@自宅の日記 - 家庭の無線LANでのSSIDの名付け方

    ■ 続・ユビキタス社会の歩き方(5) Windows以外の無線LAN機器の場合 5日の日記「ユビキタス社会の歩き方(5) [重要] 自宅を特定されないようノートPCの無線LAN設定を変更する」の続き。 Windows XPでは、デフォルト設定では、「自動」接続設定されたアクセスポイントの各SSIDを常時ブロードキャスト、つまり周囲に撒き散らしているので、SSIDのプライバシー性が特に重大だった。では、他の無線LAN対応機器はどうか。いくつか調べてみた。 以下の「自宅を特定されない使い方」で、自宅のSSIDの変更が必要かについては、5日の日記と、6日の日記「位置特定につながるSSIDの割合は約17%」を参照。(もちろん、世の中にPlaceEngine(と同様のサービス)が存在しなければ、そんなことにはならないのだが……。) Mac OS Xの場合(Mac OS 10.4.10 で確認) 挙動

    ume-y
    ume-y 2007/11/19
    「SSIDの名前をランダムにしないことに問題があるとすれば、プライバシーの観点からだろう」
  • 高木浩光@自宅の日記 - こんな銀行は嫌だ

    ■ こんな銀行は嫌だ 「こんな銀行は嫌だ――オレオレ証明書で問題ありませんと言う銀行」……そんな冗談のような話がとうとう現実になってしまった。しかも、Microsoftが対抗策を施した IE 7 に対してさえ言ってのけるという。 この原因は、地方銀行のベンダー丸投げ体質と、劣悪ベンダーが排除されないという組織の構造的欠陥にあると推察する。 【ぶぎんビジネス情報サイト】アクセス時に表示される警告メッセージについて ぶぎんビジネス情報サイトでは、サイトURL(https://www.bugin.cns-jp.com/)ではなく、ベースドメイン(https://www.cns-jp.com/)でSSLサーバ証明書を取得しております。このため、サイトにアクセスする際、ブラウザの仕様により次の警告メッセージが表示されますが、セキュリティ上の問題はございませんので、安心してぶぎんビジネス情報サイトを

    ume-y
    ume-y 2007/11/19
    オレオレ証明書を「問題ない」と騙る銀行たち。
  • 長寿の鍵は、細胞の「管理された死」:そのプロセス | WIRED VISION

    長寿の鍵は、細胞の「管理された死」:そのプロセス 2007年11月19日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim Image: CarbonNYC 人間が元気に長生きしていくには、細胞が管理された状態で「死ぬ」こと(アポトーシス)が必要と考えられている[ガン化した細胞や異常を起こした細胞は、アポトーシスによって取り除かれ続けている。] 『Nature Cell Biology』に掲載された論文を紹介するプレスリリースによれば、アポトーシスの制御において中心的な役割を果たす酵素『SIRT1』の活動レベルは環境ストレスによって下がり、このことでガンがひきおこされるという。 ジョージア医科大学の研究者らは、フリーラジカル[不対電子をもつ分子や原子。きわめて反応性に富むため、生体に有害な作用を及ぼす]などによって引き起こされた酸化ストレスが、『SEN

  • クリックしなくてもシステム乗っ取り:マルウェアが有名サイトに続々侵入 | WIRED VISION

    クリックしなくてもシステム乗っ取り:マルウェアが有名サイトに続々侵入 2007年11月19日 IT コメント: トラックバック (0) Betsy Schiffman これまで、オンライン広告と言えばせいぜい目障りで、メモリをい、ユーザーの気を散らすくらいのことだった。だが新種のバナー広告群はもっと悪質で、ユーザーのパソコンを乗っ取っていじめ抜き、ついには相手をアンチウイルス・ソフトウェアの購入に同意させてしまう。 しかもこうした広告は、ユーザーがクリックしなくても、その悪意ある任務を遂行してしまうのだ。 マルウェアを仕込んだ広告は、さまざまな合法のウェブサイト上で確認されている。英国の雑誌『The Economist』誌のサイトから、米メジャーリーグの『MLB.com』、ニュースポータル『Canada.com』まで、対象もさまざまだ。 クラッカーたちは、騙しのテクニックと『Flash』

  • まあちょっと - finalventの日記

    エントリ書いたけど誤解されるだけだし、そう関心があるわけでもないで、デリって、と。代わりちょこっと。痛い話でちょこっと、痛チョコ。 不幸な人はどう人生を生きるか? 幸福になれるのか? よくわからん。 で、経験的に言うと、生きたらそれが人生。 不幸でも50歳まで生きたらそれが人生。で、50年間は終わりました。 不幸でも60歳まで生きたらそれが人生。っていうか、けっこう普通に人生。 不幸でも70歳以上まで生きたらそれが人生。っていうか、だんだん社会迷惑になりかねないな。 つうあたりでトラックバックしてくると、つつましく生きるっていうのは若干公理になりそう。 で。 ワタシ的には不幸という問題は孤独と関係している。というか、誰にも通じそうもない不幸というか孤独ってなんなの? みたいな。 ま、そういうものが死という意味かなとずっと思っていたけど。 最近、マジボケが進んでいるのか、なんか多幸感もあった

    まあちょっと - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2007/11/19
    「残した責任というのは、べたに言うと罪。罪というのはどうしようもないね」
  • [書評]健康の天才たち(山崎光夫): 極東ブログ

    表題が率直に言っていまいちというか誤解を招きやすい。確かに「健康の天才たち(山崎光夫)」(参照)は、日人の健康を支えた天才たちの列伝といった趣はあるが、むしろ興味深いバイストーリーとしての日近代史だった。おもしろいという点では、最近読んだのなかでは「西遊記6 王の巻(斉藤洋)」(参照)に並ぶ。歴史に関心ある人、あるいは私より年上の人なら読んで損はないだろう。 なぜこのが近代史であり無性に面白いのか。いきなり飛躍した言い方をすると、日の近代史とは疑似西洋的な国民国家日の創出のプロセスであり、かつその意味は国民皆兵化にあったことに関係する。日近代の歴史は太平洋戦争の敗北によって轟音を立てて崩れたかに見えるがそうではなく、戦後の国家工場化にすり替わっただけで、国民を皆兵化するという道が崩れたわけではない。軍事国家のシステム従軍慰安婦は戦後も経済マシンのなかで同構造を持っていたことは

  • 映画「ベオウルフ」にみる日本の3D映画事情 | スラド

    近頃、またまた(人生何度目のブームかな)3Dが熱いそうである(日経トレンディの記事)。12月には、BSで立体放送も始まるそうだが、今回のブームの一番の原動力となっているのは、間違いなくハリウッドだ。これまで3D映画というと、イコールB級映画ということになっていたのだが、2005年のShowWestでの記者会見で著名な映画監督が「これからの映画は3Dだぜ」とぶち上げてから、まともな脚をまともな役者が演じて、まともな監督が撮るという流れができあがってきた。STAR WARSの3D版もそのうち出てくるようだ。また、アメリカ人は、3D映画に気前よくお金を出すらしい(CNET Japanの記事)。そういうわけで、アメリカでは、3D映画が上映できるスクリーンもどんどん増えていくようである。3D作品が増え、スクリーンも増え、観客も増え、興行収入が上がる。ますます3D化に拍車がかかりそうだ。 ところが、

    ume-y
    ume-y 2007/11/19
    3Dは疲れる。
  • 汎用「バカフィルタ」の開発始まる | スラド

    家/.の記事より。 「ネット上の愚かな言論と戦う」ためのオープンソースソフトウェア開発プロジェクト、StupidFilterが立ち上がったそうだ(FastSiliconの記事)。開発者のGabriel Ortiz氏とPaul Starr氏曰く、 長い間我々は、「愚かな言論」の圧制を前に沈黙を強いられてきた。はじめインターネットは、同等の学識を持つ人々が知的な交流を行う場だった。しかしいわゆる「永遠の九月」以降、我々は新規参入者がもたらしたノイズの濁流に飲み込まれてしまった。ユーザドリブンなウェブコンテンツの出現は事態をいよいよ混沌とさせ、我々の忍耐も限界を越えた。逆襲の時が来たのだ。 と鼻息荒い。 ようするに、spam対策等で使われるベイジアンフィルタ等の技術を応用して、spamのみならず「荒らし」や下品な表現、オフトピックな言論、ネットイナゴの類の自動検出を目指しているようである。迷惑

  • ITmedia +D LifeStyle:イマドキのテレビ、広色域技術の秘密 (1/3)

    バックライト技術に端を発したテレビの広色域化は、液晶テレビメーカーに新しい切り札を提供した。ソニー、三菱、東芝といったメーカーが、広色域をアピールする。 ここでなぜ液晶かと言えば、これら広色域テレビは、液晶のバックライトの改善によって実現されているからだ。そもそもは2004年にソニーが「QUALIA 005」(→“萌える新緑”や“フェラーリレッド”を再現――LEDバックライト搭載「QUALIAテレビ」)で、バックライトに3色のLEDを使用したことから始まったわけだが、現在は冷陰極管でも蛍光体の工夫により、広色域が実現できている。LEDと冷陰極管では微妙に特性が異なるが、冷陰極管のほうがコスト的に有利だ。 一方これに対して冷ややかな反応を示すのが、プラズマ陣営である。プラズマのような自発光ディスプレイでは、バックライトが存在しない。従って広色域への対応は、液晶ほど単純ではない。もっとも彼らの

    ITmedia +D LifeStyle:イマドキのテレビ、広色域技術の秘密 (1/3)
    ume-y
    ume-y 2007/11/19
    xcYCCと色温度について。「テレビの画像処理は、色域が広がったことでものすごく大変になっていく。映像解析技術に長けたメーカーだけが生き残っていく、茨の道なのである」
  • 「たいしたことない自分」だから、本を書いた--梅田望夫氏講演:後編

    11月14日、東京丸の内にある丸善店にて、経営コンサルタントの梅田望夫氏が新著「ウェブ時代をゆく―いかに働き、いかに学ぶか」について語る講演会が開催された。この講演の模様の後編をお届けする。前編については「リアルの世界に生きる人は、ウェブ時代をどう生きたらいいのか--梅田望夫氏講演:前編」をご覧いただきたい。 たいしたことができなかった自分 そろそろ2つめの、何で自分の話を書いたかという話に移りましょう。 このでも書いたとおり、僕はもともと数学をやりたかったんです。高校生のときです。でもだめだな、とてもじゃないけど一生やっていく根性や才能がなくて、向いてないなと感じました。 それで、コンピュータサイエンスをやって、大学院まで行ったんですけど、周りは僕よりもコンピュータサイエンスに愛情を持っている人ばっかり。ハッカーだよね。とにかく愛情のレベルが違う。この人ほどはうまくいかないだろうなと

    「たいしたことない自分」だから、本を書いた--梅田望夫氏講演:後編
  • リアルの世界に生きる人は、ウェブ時代をどう生きたらいいのか--梅田望夫氏講演:前編

    11月14日、東京丸の内にある丸善店にて、経営コンサルタントの梅田望夫氏が新著「ウェブ時代をゆく―いかに働き、いかに学ぶか」について語る講演会が開催された。この講演の模様を前編、後編に分けてお届けする。 こんにちは。大勢の方に集まっていただいて嬉しく思います。僕は経営コンサルタントという職業柄、一般の講演というのはほとんどやらないんですね。持ち味は密室の話芸にあるんですが(笑)。密室で話すのと一般に話すのは大きく違って、一般に話すときは喋ってはいけない「NGワード」もありますから、すごい緊張してます。 「ウェブ時代をゆく」は、僕が全身全霊をかけて書いたです。丸1年、ほかのことをほとんど何にもしないで書きました。今日の講演会では何の話をしようかと、ここ1〜2週間考えてました。こので言いたいことは全部このに込めたから、の内容を説明するなら朗読するのがいいんですよね(笑) 実際、米国で

    リアルの世界に生きる人は、ウェブ時代をどう生きたらいいのか--梅田望夫氏講演:前編
  • NHK、訪問集金の'08年廃止や、家族割引拡大を検討

    NHK、訪問集金の'08年廃止や、家族割引拡大を検討 −視聴者から意見募集開始。事業所割引の導入も 日放送協会(NHK)は15日、受信料の見直しについての意見募集を開始した。2008年度の実施を検討している訪問集金の廃止などについて、ホームページと郵送、FAXで視聴者からの意見を募る。 NHKでは、合理的な受信料体系の構築を目的に、訪問集金の廃止、家族割引の拡大、事業所割引の導入の3点について、2008年度の実施を目処に検討。 これらの事項について、現時点でのNHKの考えをサイト内で提示。視聴者からの意見を募集し、NHKの意見と合わせて2008年1月中旬を目処に公開する予定としている。 意見の募集期間は11月15日〜12月6日で、NHKホームページの専用フォームまたは郵送、FAXで受け付けている。ホームページとFAXの受付は12月6日17時までで、郵送の場合は12月6日消印有効

    ume-y
    ume-y 2007/11/19
  • 「補償の必要性が十分に議論し尽くされていない」JEITAがパブコメ公表

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 「ドラえもんの似顔絵も著作権侵害?」ACCSがQ&Aデータベースサイト

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を