タグ

businessとgameに関するume-yのブックマーク (33)

  • 「ワニワニパニック」「ホープスター」など製造 ホープが倒産

    東京商工リサーチによると、アミューズメント機器製造のKHP(旧社名・ホープ)が3月31日、東京地裁に特別精算開始決定を受けた。負債総額は2015年12月期決算時点で約12億円だが、大きく変動している可能性がある。 1952年、自動車製造を目的に創業。オート三輪「ホープスター」などを開発・製造したが、大手企業との競争が激化し、74年にアミューズメント機器製造に転換した。 遊園地や商業施設にアミューズメント機器を供給し、「ワニワニパニック」(当時のナムコが展開)の製造も手掛けた。アミューズメント施設の運営も手掛け、98年のピーク時には売上高約31億円を計上していた。 その後は家庭用ゲーム機やスマートフォンゲームの台頭などもあり、09年3月期には売上高が10億円を割り込み、業績不振に。16年12月の株主総会の決議で解散し、商号をKHPに変更していた。 関連記事 「太鼓の達人」でリハビリを――ナム

    「ワニワニパニック」「ホープスター」など製造 ホープが倒産
    ume-y
    ume-y 2017/04/11
    「もぉ! おこったぞー!」
  • 有料ガチャに上限設定、アイテム出現率を表示――JOGA新ガイドライン、「グラブル」Cygamesなどにも順守要請

    ガンホー・オンライン・エンターテイメントやミクシィなどが加盟している日オンラインゲーム協会(JOGA)は、ガチャを利用したアイテム販売に関する新ガイドラインの説明会を4月15日にモバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)と共同で開く。Cygamesなど、MCFに加盟しているオンラインゲーム企業に対しても、同ガイドラインの順守を求めるのが狙いだ。 新ガイドラインは4月1日に施行予定。有料ガチャでレアアイテムを提供する際の基準を4つ策定し、以下のいずれかを順守することを求めている。 レアアイテムの取得に必要だと推定される金額の上限を「1回当たりの課金額の100倍以内」とし、それを超える場合はページ内に推定金額を表示する。 同金額の上限を「5万円以内」とし、超える場合はページ内に推定金額を表示する。 レアアイテム出現率の上限と下限を表示する。 アイテムごとの出現率を表示する。 キャンペーン企画

    有料ガチャに上限設定、アイテム出現率を表示――JOGA新ガイドライン、「グラブル」Cygamesなどにも順守要請
  • AppBank、GREE『消滅都市』とガンホー『パズドラ』で常習的にステルスマーケティング実施か(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 【山本一郎】Appleのデジタルコンテンツの方針とモンストBANの現状

    【山一郎】Appleのデジタルコンテンツの方針とモンストBANの現状 ライター:山一郎 山一郎です。晴れているから大丈夫だろうと傘を持たずに外出した直後に振り出す雨に,侘び寂びを感じます。人生,そんなもんです。 ところで,先日4Gamerに載せてもらった記事について,いろいろと続報が出てきておりまして,興味津々であります。いやー何なんですかね。 前回記事終了後,ほどなくしてBANから回復して再リスト掲載となり通常運転となった「モンスターストライク」ですが,Apple法人が「大人の配慮」をしたことがかえって問題になるのではないかと見られております。 他サイト関連記事:「※重要※友達招待キャンペーン終了について」 http://www.monster-strike.com/news/20150902_2.html というのも,今回のモンストに限らず,いまのゲームアプリシーンではユーザ

    【山本一郎】Appleのデジタルコンテンツの方針とモンストBANの現状
  • 【山本一郎】モンスターストライクがApp StoreからBANされた件につきまして

    【山一郎】モンスターストライクがApp StoreからBANされた件につきまして ライター:山一郎 山一郎です。ほうぼうから「信長の野望の連載はまだか」と突っ込みをもらっておるうちに,コーエーから新しい三國志が発表されてしまいました。どうも全武将でマイライフプレイができるようで,これは楽しそうだ。 私の裴元紹が号して100万(実数15万)の軍勢を率いて黄河を渡り,船を繋げたら火を放たれて敗軍の将になるようなプレイングができるようになるのでしょうか。いまから楽しみでしょうがありません。李典や蒋幹,韓馥など,微妙武将の人生を追体験できる日々を待っております。 ところで日(8月29日),我らがミクシィ(mixi)ご謹製の「モンスターストライク」(以下,モンスト)がiPhone向けアプリストアであるApp Storeでリストから削除(BAN)される事態となりました(30日追記:現在では復帰

    【山本一郎】モンスターストライクがApp StoreからBANされた件につきまして
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    ume-y
    ume-y 2015/04/01
    「オープン化」の表現が難しい「審査が簡易になったからといって無制限に使えるわけではなく、ロイヤルティーの支払いは発生することになります」
  • ゲーム音楽オーケストラ「JAGMO」をカヤックが取得 さらにチャレンジへ

    カヤックは3月10日、ゲーム音楽専門のプロ交響楽団「JAGMO」の全事業を3月31日に譲り受けると発表した。同社のゲームファンコミュニティ「Lobi」などと連携し、リアルとデジタルの両面でゲームファン向け事業に取り組む。 JAGMOは「ゲーム音楽音楽史に残る文化に」というコンセプトのもと、若手演奏家を中心に公演を行い、2月初めにはフルオーケストラコンサート「THE LEGEND OF RPG COLLECTION―伝説の交響楽団―」を成功させるなど、ゲームファンの間でも知名度は上がってきている。 カヤックは自社でゲームタイトルを開発しているほか、ゲームファン向けコミュニティ「Lobi」を運営しており、ユーザーの親和性の高さを見込む。ゲームを中心としたコンテンツをリアルとデジタルの両面から盛り上げ、新たな取り組みを模索したいという。 JAGMOの泉志谷忠和CEOは「これまでの“1度公演が失

    ゲーム音楽オーケストラ「JAGMO」をカヤックが取得 さらにチャレンジへ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    ume-y
    ume-y 2014/08/06
    アンインストールできるといいんだけど。
  • 「株式会社アトラス」再び セガ傘下で社名復活 「感極まる思い」

    セガは2月18日、子会社のインデックスが4月1日付けで「株式会社アトラス」に社名変更すると発表した。社名としての「アトラス」は2010年10月の吸収合併で消えていたが、インデックスの経営破たんを受けて「アトラス」ブランドのゲーム事業はセガが取得していた。 アトラスはWebサイトで「会社組織としての『アトラス』で再出発のご報告ができることは、お客様に昨年来、ご心配を頂く状況が続いていたにも関わらず、変わらぬご声援を頂いて来たからこそであると、アトラススタッフ一同、感極まる思いで一杯です」という感謝の言葉を公表。「未発表タイトルも複数開発している」という。 4月1日付けで、現インデックスからコンテンツ配信関連事業を分割して新会社を設立。新会社は社名を「インデックス」とし、現インデックスは「株式会社アトラス」に社名変更し、デジタルゲーム事業に集中する。 社名変更と再編について、セガは「(新アトラ

    「株式会社アトラス」再び セガ傘下で社名復活 「感極まる思い」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 米Atariが破産法適用を申請 独立モバイルゲームメーカーとして再建を目指す

    米Atari Inc.が、経営不振の親会社、仏Atari S.A.から独立し、モバイルゲームメーカーとして再建するために米連邦破産法11条(チャプターイレブン)の適用を申請した。 米Atari(Atari Inc.)は1月21日(現地時間)、3つの系列会社とともに米連邦破産法11条(チャプターイレブン)の適用を申請したと発表した。経営不振で構造的な赤字を抱える親会社、仏Atari S.A.(旧Infogrames)から独立し、デジタル/モバイルゲーム分野での成長を目指す。 同社は向こう90~120日間に“米国民の90%に親しまれている”企業ロゴや「Pong」や「Asteroids」などの人気ゲームタイトルを含むほぼすべての資産を売却する。 1972年にノーラン・ブッシュネル氏が創業したAtariは、アーケードゲームのパイオニアとして知られる。1984年の分裂の後、数社の手にわたり、2000

    米Atariが破産法適用を申請 独立モバイルゲームメーカーとして再建を目指す
  • 任天堂が3DSを25,000円から15,000円に値下げ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    古代ゲーム人→ゲーム放浪者→ゲーム浮浪者→野垂れ死に→草葉の陰からヒャッハーな私としては、携帯機は画面が小さいとか手振れで見づらいとかそのへんが辛抱できない程度に老化しているので買わんのですね。古(いにしえ)のゲーボムーイで打ち止めっていうか。あと手がだるい。 最近の新世紀ゲーム人の皆さんは手がだるくないだけでも立派なものだと感心しきりです。 で。何気に良作が出るようなら携帯機→コンシューマ機に移植したりアッパーバージョン売るのもいいんでないの? と思う訳で。まあ任天堂的にはそういう面倒くさいことはしないんでしょうけど、やってくれるなら幾分かは需要の底上げや掘り起こしに繋がるんでないの? と思ってみます。まぁでも売れんのでしょうけどね。 やるだけ無駄だからやんねえんだよバーカ、とか鼻で笑われてお仕舞いですね。家庭用ゲーム機も据え置き型と携帯型で半々くらいの需要があるみたいで、それぞれに特化

    任天堂が3DSを25,000円から15,000円に値下げ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • ゲームの日本化とか、万国共通な原作至上主義とか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    Civilizationのユーザーネットミーティングに参加してたら、見知った顔に誘われて、何故かテーブルトークやオールドゲームのセッションに…。 そしたら、Wizardryの濃いファン数名から、日のwizardryのリメイクはけしからん!とか言われて、はて何のことやら、と思ったところ、どうやら最近wizがまたリメイクされてシリーズ化していたらしい。言われてみれば、そんな話もあったなあ。まったくチェックしていなかった。 プレイしていないし、中身については論評しようがない(当然だ)ので、そのようなリメイクが最近行われていたことも知らなかったし、すでに日においてもwizardryというタイトル自体は過去のものであってユーザーの注目するところではなく、どのような作品が現代風にリファインされようともオールドユーザーはそこで得られる新しいユーザーを受け入れ続けることを宿命付けられているのではないか

    ゲームの日本化とか、万国共通な原作至上主義とか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ume-y
    ume-y 2011/01/17
    デビルメイクライはどうなってしまうの。「ブランドへの支持だけではやっていけなくなったときの「転換」に失敗すると文字通りブランドが死んじゃうわけである」
  • カプコン稲船氏へのインタビュー記事を読んだグレフ丸山社長のつぶやき

    まるやま ひろゆき @hiro_maruyama これはすごくいい記事だ。インタビュアも素晴らしいし、規模も状況も何もかも違うけど、自分も同じ考えのところが多い。「稲船敬二氏は,何を思い,何を考え,何を目指してカプコンを辞めていくのか。渦中の氏に直撃インタビュー」 http://bit.ly/dCkzx5 まるやま ひろゆき @hiro_maruyama ただ、現実問題としてお金の話になると厳しい現実が…弊社のオリジナルタイトルは全て自己資金(※弊社タイトルでは今まで他社様から開発資金等を頂いたことは1度もありません)でやってきたが、現状の開発規模(かかるコスト)ではもう限界に達している(続き)

    カプコン稲船氏へのインタビュー記事を読んだグレフ丸山社長のつぶやき
  • 稲船敬二氏は,何を思い,何を考え,何を目指してカプコンを辞めていくのか。渦中の氏に直撃インタビュー

    稲船敬二氏は,何を思い,何を考え,何を目指してカプコンを辞めていくのか。渦中の氏に直撃インタビュー 編集長:Kazuhisa カメラマン:増田雄介 123456→ 読者のみなさんは,カプコンの稲船敬二氏を知っているだろうか。「ロックマン」や「鬼武者」などで有名なのは言うまでもないが,日ゲーム黎明期から業界で活躍する相当に古いゲームクリエイターで,かつそういう人には極めて珍しく現実主義的な発言も多く,割ととらえどころのない人物である。 活躍中には,派手に表に出ることがあまりなかった氏だが,2年前のダレット創立あたりから表舞台に姿を見せることも増え(4Gamerで最初に登場したのもそのときだ),ここ最近はとくに,ブログや海外メディアなどでの,一見すると過激に見える発言でさまざな物議を醸している。 カプコンという大きな会社で,それ相応の立場にいる人間が表に向けて書く文章にしては,あまりに直接

  • 制作者の才能と制作できる環境の整備 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    両輪だとは思うのだが、タイトルを売ろうとするとどうしても制作者の顔を出して「うちはこんなクリエイターが頑張ってタイトル作ってるんですよー」的なマーケティングをやりたがるパブリッシャーが多いのもまた事実で。 クリエイターやメーカーを神格化するのはやめようぜ。 http://dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-1668.html 板垣 「日ゲーム業界は終わる」 塊魂作者 「未来は暗い」 小島・稲船「業界危機」 http://blog.esuteru.com/archives/755955.html 確かに据え置き機業界が厳しくなって、大規模投資をしなければコンテンツを作れない、売れるゲームが出せない状況になっているいま、旧態依然とした組織体で開発環境を維持できなくなっているというのは分かる。 何しろ、環境が激変しているしなあ。 で、川下側の環境変化はこち

    制作者の才能と制作できる環境の整備 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • コンテンツ産業の国際化とかの雑談 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最近無闇に忙しいのもあってどうも具合悪いのだが、どうも落ち着いた用事が土日に入る傾向が強くて何となくゆっくり休めないなあ。 で、パートナーがシンガポールから東京へ遊びに来ていたのでミーティングをしたあと、雑談で映画とかゲームの制作体制のあり方的な話に。 ● コンテンツ産業における何某王国化、誰某王朝化 コンテンツ業界は売上を維持し体制を確立するためにも国際化しなければなりませんね、売上比重も国内より海外を重視しようね、というのは当然どこも考えるお話。なので、海外のスタジオを買ってみたり、海外のコンテンツに投資してみたり、海外のクリエイター集団に発注してみたり、海外の現地法人に予算をつけて開発させてみたり、様々な試行錯誤をやってきた。 結論でいうと、「それは日の会社が持っていた独自性が生きなくて、日メーカーがやる必要なくね?」というオチとなって、うっかりすると北欧とかロシアの会社にWW展

    コンテンツ産業の国際化とかの雑談 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 枯れた大御所は道を塞がないで欲しい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    今回、長い旅路で思ったこと。 ゲームに限らず、コンテンツ系で世界で売り出せる地域の業者って、良い意味で成功体験がないので、何にも拘ってない、単に「こうすれば楽しい」を追及した結果、世界で売れるゲームを作ってる感じでしょうか。 精神的にとても疲れたので簡単に書くと。 ・ いまの日の大御所や著名な人々は、一人か数十人程度のチームで活躍した人々が中心。 ・ 世界的には分岐点があって、別々の進化を遂げた2つの道ができた。 → ひとつは、4,000万ドル以上の真水制作費と200人以上のチームを率いるプロジェクト化されたコンテンツ制作。 → ひとつは、UEなど新しいICTを取り入れたユーザー体験の共有に根ざしたコンテンツ制作。 ・ 過去に経験のあった大御所は、ゲーム性や作家性を追及しようとするが、リードデザイン自体が徹底的に抽象化され、それを支える技術もコンポーネント化された。 ・ ブランド化に寄り

    枯れた大御所は道を塞がないで欲しい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 任天堂の首に縄をつけられないこと | FANTA-G - 楽天ブログ

    2008.08.11 任天堂の首に縄をつけられないこと (15) カテゴリ:カテゴリ未分類 ちょっと面白い話を聞きましたのでご紹介。 今、日のいわゆる政府関係者や権力者など「お上」が一番悔しがってることの一つが「任天堂の首に縄をつけられないこと」だとか。 今や日を代表する一兆円企業、任天堂ですが、その巨大な利権に通産省などお役人や政府、そして政治家もまったく絡めないという、非常に面白い存在になっています。 確かに自動車産業や造船、鉄鋼、土建、家電、金融、医療、放送、その他大きな日の企業の経済発展には、必ず法律や行政の介入などがあり、いわゆる「利権」が発生します。これは各種法案などにとどまらず、大きな工場を建てるのであれば企業城下町として地元政治家の影響力、ギャンブル性の高い業種(パチンコなど)であれば警察OBの天下りなど、あらゆる企業は何らかの形で、こういった「しがらみ」に縛られてい

    任天堂の首に縄をつけられないこと | FANTA-G - 楽天ブログ
    ume-y
    ume-y 2010/03/24
    「「お上」が一番悔しがってることの一つが「任天堂の首に縄をつけられないこと」だとか」
  • 【切込隊長】ゲーム業界,使えない人サバイバル(後編)

    【切込隊長】ゲーム業界,使えない人サバイバル(後編) ライター:山一郎 切込隊長 / アルファブロガーにしてゲーマー。その正体は,コンテンツ業界で今日も暗躍(?)する投資家 切込隊長:茹で蛙たちの最後の晩餐ブログ:http://kirik.tea-nifty.com/ またまたこんにちは。切込隊長こと山一郎でございます。 前回に引き続き,「ゲーム業界,使えない人サバイバル」というテーマで稿もお送りしたいと考えております。4Gamer読者の皆様,宜しくお願いします。 さて,文に入る前に軽く触れておきますと,実は今回の一連の記事は,「ええ? これ,載せるんですか?」とかいう担当編集との長いやり取りを経て,ようやく掲載へ……という運びとなっております。まぁ実際,この手の話題がなかなかに難しい問題なのは確かでありまして,4Gamerさん側もなにやらセンシティブになっているようです。 まぁと