タグ

2013年8月15日のブックマーク (10件)

  • バレ、このペースなら・・・ “世界の王”の記録「55本の聖域」また超えさせないのか (夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

    バレ、このペースなら・・・ “世界の王”の記録「55の聖域」また超えさせないのか 夕刊フジ 8月15日(木)16時56分配信 ヤクルトのウラディミール・バレンティン外野手(29)が驚異的なペースで塁打を量産している。すでに41塁打を放ち、1964年に王貞治(巨人)=現ソフトバンク球団会長=が記録したプロ野球シーズン最多塁打記録の55まで、残り44試合で、あと14に迫っている。55塁打は日球界の“聖域”で、2001年にタフィー・ローズ(近鉄)、02年にアレックス・カブレラ(西武)がタイ記録を達成しているが、記録更新が迫ると、これを妨げる強力な外圧がかかるともいわれている。統一球すり替え問題のあった今季、「バースの悲劇」はまたも繰り返されてしまうのだろうか。 (笹森倫) 11年、12年と2年連続で31塁打を放ち、今季、3年連続塁打王を目指すバレンティンは序盤から打ちまくっ

  • 「若くて元気に見える外国人が生活保護を申請する姿を見た」 人気声優のツイッターに「差別だ!」「正論だ!」議論沸騰

    「若くて元気に見える外国人が生活保護を申請する姿を見た」 人気声優のツイッターに「差別だ!」「正論だ!」議論沸騰 人気声優の原田ひとみさんがツイッターで生活保護費支給問題に触れ、「病気で働けない人や高齢者の方以外に必要なの?」とつぶやいたところ、ツイッターやネットの掲示板で「受給している人に対する差別だ!」などと激しいバッシングが起こった。ただし、原田さんが語っているのは「正論」で、なぜ批判に晒されているのか分らないと首を傾げている人も多い。いったい何が問題だったのか。 生活保護は病気で働けない人や高齢者の方以外に必要か? 原田さんは2013年8月12日にツイッターで、 「生活保護って、病気で働けない人や高齢者の方以外に必要なの?って思ってしまう。うちも借金出来てお米すら買えない時期も、家族総出でバイトした。不思議でならない」 とつぶやいた。 なぜこんなことをつぶやいたのかといえば、役所に

    「若くて元気に見える外国人が生活保護を申請する姿を見た」 人気声優のツイッターに「差別だ!」「正論だ!」議論沸騰
    umeten
    umeten 2013/08/15
    若くて元気に見えても「外国人だから」、生活保護申請しなきゃならんようにこの社会が歪んでいるとかそうは考えないのか。/結局自分の都合いい弱者を見つけて叩きたいために叩いてるだけ。
  • 韓国議員が靖国神社で声明へ NHKニュース

    韓国の野党の国会議員4人が、「終戦の日」の15日、東京の靖国神社を訪れ、安倍総理大臣の歴史認識などを厳しく批判する声明を読み上げる考えを明らかにしました。 これは、韓国の野党・民主党に所属するイ・ジョンゴル議員ら4人が14日にソウルで記者会見して明らかにしたものです。 それによりますと、4人は14日午後、東京に入り、「終戦の日」の15日午前、靖国神社を訪れて声明を読み上げる計画だということです。 イ議員らが靖国神社で読み上げることにしている声明は、「安倍総理大臣が過去の日による侵略を否定するなど、日は右傾化している」などと、歴史認識を巡って日を厳しく批判するほか、東京電力福島第一原子力発電所から汚染水が海に流出している問題への対応も求める内容です。 こうした声明を「終戦の日」に靖国神社で読み上げることに関して、イ議員らは、安全上の理由から自制を求める声も出ているとしていますが、「日

    umeten
    umeten 2013/08/15
    靖国は軍事施設なので潰れるまで続けるべきだと思います。
  • 【正論】「8・15」に思う 「占領の軛」完全に脱するときだ 参議院議員・中山恭子+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    ≪新たな日のかたちの礎築け≫ 敗戦から68年経(た)つ今夏、日が戦後の占領の軛(くびき)から未(いま)だ脱していない現実に向き合うとき、占領下で押し付けられた制度や考え方を再点検するとともに戦後の日の歩みを検証し、日を再構築しなければならないとの強い思いに駆られる。まずは現行憲法施行から70年を迎える2017年迄(まで)には日の国柄、日の心、日の魂の籠った憲法を日人の手で作り上げ、次の世代のため新たな日のかたちの礎を築いておきたい。 併せてインフラ整備も喫緊の課題だ。戦後、先輩たちが懸命につくった上下水道、トンネル、橋などの殆(ほとん)どが老朽化してきている。共同溝敷設の全国展開など必要な公共事業を推進し、次世代が安全で、快適な生活を享受できる国土をつくっておかねばならない。 統治機構も再考の時期にある。地方が十分力を付けてきた現在、県単位で、それぞれの特長を生かした自由

    umeten
    umeten 2013/08/15
    若者の半分を非正規に追い込んでおいて、いまさら家族主義の復活を自己責任でやれとかどんだけ脳が腐ってるんだ。
  • 「日本にも『語られざる歴史』があるだろう?」

    アメリカを代表する社会派映画監督のオリバー・ストーン氏がこの夏、はじめて被爆地の広島・長崎を訪問した。かつて「原爆投下が戦争を終わらせ、日米両国の多数の人命を救った」と信じていたストーン監督だが、いまでは「『原爆投下は正しかった』というのはアメリカが創作した神話であり、トルーマンという凡人によって引き起こされた悲劇」だと断言する...

    「日本にも『語られざる歴史』があるだろう?」
  • 国内初のシャーガス病、10人に輸血か 陽性男性と連絡取れず - MSN産経ニュース

    中南米の感染症「シャーガス病」の抗体陽性が国内で初めて確認された男性と現在、連絡が取れない状態であることが分かった。厚労省と日赤は国籍を明らかにしていない。 男性は平成18年ごろから日赤がシャーガス病対策を始めた昨年10月までの間に少なくとも9回献血、日赤が保存している男性の血液を調べたところいずれも抗体陽性だった。6月の献血は血液製剤メーカーや医療機関への出荷を差し止めたが、過去の献血を基につくられた血液製剤11が8医療機関で10人程度の患者に投与された可能性があることが判明。厚労省と日赤は患者の特定や感染の有無の調査を進めている。 シャーガス病は、中南米に生息するカメムシの仲間「サシガメ」が人の血を吸う際、原虫が人体に入り込んで発症する。10~20年は症状がないまま推移するが、心臓が徐々に肥大し、心臓破裂で死亡することもある。国内にサシガメは生息していないが、母子感染や輸血、臓器移植

    umeten
    umeten 2013/08/15
    これぞテロリズム
  • 朝日新聞デジタル:ネットの偏った「慰安婦」憂慮 学者らが情報サイト開設 - 社会

    「慰安婦」問題を知るためのサイト「ファイト・フォー・ジャスティス」の開設を記者会見で発表する吉見義明さん(中央)ら=東京都千代田区の弁護士会館、桜井泉撮影サイト「ファイト・フォー・ジャスティス」より  【桜井泉】旧日軍の「慰安婦」問題を研究し、日政府の責任を追及している学者らが「慰安婦」問題を知るためのウェブサイトを開設した。「慰安婦は存在しなかった」「強制はなかった」といった記述がネット上に広がる現状を憂慮し、「史実に基づき、正しく歴史を学ぶためにサイトをつくった」という。  サイト「ファイト・フォー・ジャスティス(FIGHT FOR JUSTICE)」(http://fightforjustice.info/)を立ち上げたのは、日近現代史専攻の吉見義明・中央大学教授、林博史・関東学院大学教授、フリーライターの西野瑠美子さんら。  慰安婦問題に関するサイトとしては、1995年に日

    umeten
    umeten 2013/08/15
    肝心の読むべき層からしたら「単なるサヨクのサイトが一つ増えただけ」なんだろうな
  • NHK 夏の「戦争と平和」関連番組

    ハイビジョン特集 「被爆した女たちは生きた 長崎県女、クラスメイト達の65年」 8月9日(月) 午後8:00〜9:30 BShi 8月15日(日) 午後3:00〜4:30 BShi 毎年、8月9日に長崎の三菱兵器工場跡での慰霊祭に集まる女性たちがいる。ここで勤労動員で魚雷を作っていて被爆した長崎県立女学校の生徒達だ。その一人、芥川賞作家・林京子は当時15歳。その体験を書いた『祭りの場』で第73回芥川賞を受け、その後も被爆者の生を問い続けてきた。同じ工場で被爆した安日涼子は、あの日の夕方、瓦礫からはい出した時、今にも死にそうな声で女学生が歌う賛美歌を聞いた。死んでいった少女達がいる一方で、生き残った少女達は、産む性を持つ女として、“恋愛”、“結婚”、“妊娠”、“子供たちへの被爆者であることの告白”など、人生の節目で立ちはだかる放射能と闘いながら生きた。被爆者同士で結婚した女性、被爆を隠して嫁

  • スノーデン容疑者「米国恐れない記者選んだ」、インタビュー

    香港(Hong Kong)市内で英紙ガーディアン(Guardian)とのインタビューに応じるエドワード・スノーデン(Edward Snowden)容疑者(2013年6月6日撮影、同10日提供)。(c)AFP/THE GUARDIAN 【8月14日 AFP】米当局の監視プログラムを暴露し訴追されたエドワード・スノーデン(Edward Snowden)容疑者が、13日に公開されたインタビューの中で、米国の大がかりな監視プログラムの詳細を明かす相手として、論争を呼ぶような問題も「恐れずに」報道する記者らを選んだと語った。 米紙ニューヨークタイムズ(New York Times)の日曜版向けに行われたインタビューで、スノーデン容疑者は、ドキュメンタリー映画制作者のローラ・ポイトラス(Laura Poitras)氏と英紙ガーディアン(Guardian)記者のグレン・グリーンウォルド(Glenn Gr

    スノーデン容疑者「米国恐れない記者選んだ」、インタビュー
  • 窓の杜

    窓の杜
    umeten
    umeten 2013/08/15
    やーっと操作法がわかってきたが、支出のあまりの酷さに全俺が泣いた。