タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (38)

  • Microsoft、GPT-4によって強化されたChatGPTをBingに統合か

    Semaforは2月2日(米国時間)、「ChatGPT is about to get even better and Microsoft's Bing could win big」において、MicrosoftOpenAIの自然言語モデル「GPT-4」によって強化されたChatGPTをBingに搭載する準備をしていると伝えた。これが実現すれば、BingはGoogleをはじめとする他の検索エンジンに対して大幅な優位性を確保することができる。BingへのChatGPTの統合は今後数週間のうちに行われる可能性があるという。 ChatGPTは、OpenAIによって開発された会話型のAIエンジン。ChatGPTにおいて自然言語のテキストで質問を入力すると、それに対してAIが自動で回答を生成して返答してくれる。ChatGPTでは「GPT-3.5」と呼ばれる自然言語モデルの派生モデルが使用されており、

    Microsoft、GPT-4によって強化されたChatGPTをBingに統合か
    umiyosh
    umiyosh 2023/02/06
  • 『シン・エヴァ』のリモート制作を支えたシステム&ツール - カラーが考える「アニメのデジタル化」

    2021年3月8日から公開された『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(以下、シン・エヴァ)。作は新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言のもと、その終盤においてはリモート環境で制作が行われた。しかし、公開の迫るアニメ映画をリモートで完成させるのは並大抵のことではない。 講演「スタジオカラーのこれからのシステムづくり(仮)」の内容をお届けする。タイトルの(仮)は、登壇者のカラー・鈴木慎之介氏が立ち上げに携わった「ニコニコ動画」のβ版以前の初期名称に由来している 制作環境を構築するため、制作会社であるカラーは、大規模なシステムの強化やインフラの整備を実施。この制作環境構築プロジェクトで主導的な役割を果たしたのが、カラー 執行役員 技術管理統括の鈴木慎之介氏だ。 3月13日、アニメ制作におけるデジタル作画、関連技術をテーマとしたフォーラム「アニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォー

    『シン・エヴァ』のリモート制作を支えたシステム&ツール - カラーが考える「アニメのデジタル化」
    umiyosh
    umiyosh 2021/03/25
  • 2018年 人気&嫌われデータベーストップ21 - Stack Overflow

    Stack Overflowが1年おきに公開している開発者調査レポートの2018年版となる「Stack Overflow Developer Survey 2018」が公開された。同レポートには、10万人を超える開発者から得られたアンケートに基づく、開発者が最も愛しているデータベース、嫌っているデータベース、需要があるデータベースのランキングが掲載されている。 各ランキングは次のとおり。 開発者に愛されているデータベースランキング - 資料: Stack Overflow 開発者に嫌われているデータベースランキング - 資料: Stack Overflow 需要があるデータベースランキング - 資料: Stack Overflow 最も愛されているデータベースにはRedisが選ばれ、これにPostgreSQLとElasticsearchが続いた。嫌われているデータベース1位にはIBM Db

    2018年 人気&嫌われデータベーストップ21 - Stack Overflow
    umiyosh
    umiyosh 2018/06/06
    みんな愛と憎しみがまじりあいつつ使ってんだな
  • 【株の知識ゼロ】バカが考えた株の漫画

    このコンテンツは、 漫画「インベスターZ」をもとに 3人のバカが真面目に株について 解説した入門コミックです。 バカたちは株式投資の素人であるため、 内容にはあやふやな知識・勘違い・ ただの妄想が多数含まれています。 この漫画を参考にして株式投資を行い、 被った不利益については 一切の責任を負えません。 ご理解のうえお読みください。

    【株の知識ゼロ】バカが考えた株の漫画
    umiyosh
    umiyosh 2016/12/20
  • Google翻訳、深層学習による新システムで人に迫る自然で正確な翻訳を実現

    Googleは9月27日(現地時間)、ディープラーニング技術を活用した新しい翻訳システム「Google Neural Machine Translation (GNMT)」の開発を公表した。いくつかの言語ペアでは人間の翻訳に近い自然な表現で正確な翻訳を実現する。同社はすでにGoogle翻訳の中国語-英語でGNMTを用いたサービスの提供を開始しており、数カ月をかけて他の言語にも拡大していく。 Google翻訳にはサービス開始からフレーズベースのマシン翻訳(PBMT)技術が用いられてきたが、PBMTでは入力されるセンテンスが単語とフレーズに分けられてバラバラに訳される。Googleの研究者は2014年から、リカレントニューラルネットワーク(RNN)を用いて入力言語のセンテンスと出力される翻訳された言語のセンテンスを直接マッピングする研究を進めてきた。NMTは入力センテンス全体を1つのユニット

    Google翻訳、深層学習による新システムで人に迫る自然で正確な翻訳を実現
    umiyosh
    umiyosh 2016/09/29
  • 小室淑恵、「3年で長時間労働をやめなければ日本は破綻する」

    ファザーリングジャパンは3月18日、 長時間労働をテーマとした緊急フォーラムを開催。政府が設置した産業競争力会議の民間議員として、「日再興戦略」に長時間労働の是正を盛り込んだ、ワーク・ライフバランス社の小室淑恵社長が「働き方改革」の現状と展望について語った。 長時間労働の是正に政府がかじを切った理由 私は2014年9月、政府が設置した産業競争力会議のメンバーとなりました。しかし大変残念ながら、11月までの間は長時間労働是正についての発言をしようとすると、全力でとめられました。長時間労働の是正については、官邸内で結論が出ていないのでもう少しトーンを抑えるようにと。 しかし12月以降、政府の方が長時間労働への意識を急に高めてきています。象徴的なのは、2015年6月30日に出された「日再興戦略」(今後5年間の経済成長戦略について方針を定めたもの)の内容です。内容をつめる打ち合わせを重ねるごと

    小室淑恵、「3年で長時間労働をやめなければ日本は破綻する」
    umiyosh
    umiyosh 2016/03/23
  • VimとVisual Studioが増加傾向 - 10月開発環境人気ランキング

    2015年10月の「TOPIDE Top IDE index」が公開された。TOPIDE Top IDE indexはGoogle検索エンジンにおいて検索された回数から、対象となる開発環境がどれだけ話題になっているかをインデックス化したもの。Google Trendsのデータをベースに作成されている。 2015年10月におけるインデックスは次のとおり。

    umiyosh
    umiyosh 2015/10/05
  • 新たな「もつれ状態」を発見-NII、巨視的物体をテレポートさせる方法を開発

    国立情報学研究所(NII)とロシア科学アカデミーは6月30日、可視可能な大きさの(巨視的)物体をテレポートさせる新たな方法を開発したと発表した。 同成果は、NII情報学プリンシパル研究系のTim Byrnes氏、ロシア科学アカデミー 化学物理学関連問題研究所のAlexey Pyrkov氏らによるもの。詳細は、英国物理学協会(Institute of Physics)と独物理学会(German Physical Society)のオンライン雑誌「New Journal of Physics」に掲載される予定。 テレポーテーションは、「エンタングルメント(もつれ)」と呼ばれる量子力学的現象に依存しており、大きな物体については、エンタングルメントはほぼできた瞬間に消えるため、テレポーテーションなどを実施することは不可能になってしまうと考えられている。 今回、研究グループは、1995年に実験的に再

    新たな「もつれ状態」を発見-NII、巨視的物体をテレポートさせる方法を開発
    umiyosh
    umiyosh 2014/07/02
  • PHP、"次世代PHP"の開発を開始 - JIT実装に向けコアAPIも変更

    PHPデベロップメントチームは5月27日(米国時間)、「PHP Next Generation」においてパフォーマンスを向上させた次世代のPHP実装を実現するための取り組みを開始したと伝えた。新しいコードベースはphpngというブランチとして作成されており、コア部分のAPIの変更やJIT実装の追加などが実施される見通し。 PHPデベロップメントチームは2013年いっぱいまで、PHPに対してJIT技術を適用することが可能であるかどうか、可能であればどういった取り組みをすればよいのか調査してきた。その結果、現在のPHPにおいてJIT技術を導入するためには、コア部分のAPIを変更する必要があると判断。今回新しくブランチが切られたphpngはその最初のステップを実施するためのコードベースとされている。 最終的にはコアAPIの変更を行ったのち、JIT技術の実装とPHPへの適用が行われる見通し。現在は

    umiyosh
    umiyosh 2014/05/29
  • MavericksにしたらNASがおかしい、そんなときの対策 - 新・OS X ハッキング!(110)

    今回は「Mavericksで変わってしまった共有機能」について。OS Xはレガシーを大胆に切り捨てつつ進化を遂げてきたOSだが、ユーザとしては「急に言われてもなあ」という部分もあるはず。リソースが完全に削除された機能の復活は難しいが、そうでなければ手の施しようはあるはずで、それを力技でどうにかしてしまおう、という趣旨だ。 復活できる機能、できない機能 OS Xのメジャーバージョンアップに付きものといえば「新機能」だが、「レガシーの廃止」も一種の風物詩となっている。かつての主要な通信プロトコル「AppleTalk」はSnow Leopardのとき姿を消し、他のUNIX系OSとの互換性を強調するためか長年標準装備されていた「X11」も、Mountain Lionでついにダウンロードを誘導するだけの存在となった。 かつての看板機能に対しても遠慮がない。第99回に書いたが、Mavericksで(マ

    MavericksにしたらNASがおかしい、そんなときの対策 - 新・OS X ハッキング!(110)
  • 次世代の抗うつ薬候補「ケタミン」がセロトニンを活性させる - 理研が確認

    理化学研究所(理研)は1月8日、スウェーデン・カロリンスカ研究所との共同研究により、新しいタイプの抗うつ薬として注目される「ケタミン」が、「セロトニン1B受容体」の活性を"やる気"に関わる2つの脳領域で上昇させることを、サルを対象としたPET(Positron Emission Tomography:陽電子放射断層画像法)によって明らかにしたと発表した。 成果は、理研 ライフサイエンス技術基盤研究センター 生体機能評価研究チームの尾上浩隆チームリーダー(イメージング機能研究チームのグループディレクター兼任)、同・山中創特別研究員らの国際共同研究チームによるもの。研究の詳細な内容は、日時間1月8日付けで米オンライン科学雑誌「Translational Psychiatry」に掲載された。 うつ病の原因の1つとして現在考えられているのが、強いストレスなどにより脳内の神経伝達物質である「セロト

    次世代の抗うつ薬候補「ケタミン」がセロトニンを活性させる - 理研が確認
    umiyosh
    umiyosh 2014/01/12
    ケタミンって麻薬指定されてなかったっけ
  • NIPS、脳と脊髄の神経のつながりを人工的に強化できる装置を開発

    生理学研究所(生理研:NIPS)は11月8日、自由行動下のサルの大脳皮質の神経細胞と脊髄とを人工的に接続することが可能な3.5cm×5.5cmの「神経接続装置」を開発し、実際に大脳皮質と脊髄間の繋がり(シナプス結合)を強化することに成功したと発表した。 同成果は、同研究所の西村幸男 准教授と米国ワシントン大学らによるもの。詳細は神経科学専門誌「NEURON」オンライン速報版に掲載される予定だという。 脊髄損傷や脳梗塞による運動麻痺患者の願いは、「失った機能である自分で自分の身体を思い通りに動かせるようになりたい」ということだが、従来のリハビリテーション法・運動補助装置では一度失った機能を回復させることは困難だった。今回開発された神経接続装置は、大脳皮質の神経活動を記録し、それを電気刺激に変換し、0.015秒の遅延時間(刺激のタイミング)をおいて、脊髄に対して電気刺激を行うもので、実験ではサ

    NIPS、脳と脊髄の神経のつながりを人工的に強化できる装置を開発
  • Python 3.4の新機能を発表

    Pythonの次期メジャーバージョンとなる「Python 3.4.0」リリースへ向けた取り組みが進められている。現在はアルファ版が公開されており、次にベータ版、準備リリースとなり、最終的に2014年2月末での正式版リリースが計画されている。3.4には3系で取り組まれてきた改善が含まれているほか、いくつもの細かい修正、それといくつかの新機能が追加されている。 Python 3.4で導入されることになる主な新機能や機能変更は次のとおり。 Pythonの標準ライブラリへ列挙型を導入 引数をチェックする専用言語Clinicの導入 オブジェクトのファイナライズ機能を拡張しより多くのオブジェクトでファイナライザを使用できるように変更 functools標準ライブラリモジュールにおいてシングルディスパッチジェネリック関数を導入 PythonメモリアロケータをカスタマイズするAPIを提供 標準ライブラリに

  • PythonとJavaScriptが強く成長 - PYPLプログラミング言語人気

    8月と9月で順位に変動は見られない。1位のJavaが大きく抜きん出ており、それにPHPとC#、PythonC++、C、JavaScriptが続いている。動向を見る限りでは、近いうちにC#とPythonは順位が逆転する可能性が高い。過去1年間の動向を見るとPythonJavaScriptがインデックス値を伸ばしている。逆にJavaとCがインデックス値を大きく減らしている。 プログラミング言語人気ではTIOBE PCIが代表的なもののひとつだが、PYPLはTIOBE PCIの調査方法は実際にどの程度対象となるプログラミング言語が使われているのかの指標としては向いていないとし、PYPLの方が現実を反映しているだろうと説明している。

    umiyosh
    umiyosh 2013/09/14
  • Python人気が上昇 - PYPYプログラミング言語人気調査

    PYPLの報告ではPythonの人気が高まっている。過去1年間の動向を見てもPythonは強い成長を続けているという。1位はJavaで27.2%、2位はPHPで14.3%、3位はC#で9.8%となっている。企業システムやWebシステムの開発などで採用されるプログラミング言語はJavaPHPが多く、PYPLの結果はより現実を反映しているようにみえる。 プログラミング言語人気ではTIOBE PCIが代表的なもののひとつだが、PYPLではTIOBE PCIの調査方法では実際にどの程度対象となるプログラミング言語が使われているのかの指標としては不適切であるとし、PYPLの方が現実を反映しているだろうと説明している。

    umiyosh
    umiyosh 2013/08/19
  • 定番テキストエディター「Vim」が7.4にバージョンアップ - 1,000箇所にも及ぶパッチと新しい正規表現エンジン

    8月10日(現地時間)、Vim.orgはUNIX系OSで定番に数えられるテキストエディター「Vim(ヴィム)」の最新バージョンとなる「7.4」のリリースを公式サイトや、Googleグループ上の「vim_announce」で発表した。 開発メンバーの一人であるBram Moolenaar氏は「1,000箇所にも及ぶパッチを適用し、新しく速い正規表現エンジンを搭載した」と述べている。その他の変更点はVim 7.4をインストールし、「:help version-7.4」とコマンドを実行することで確認可能。公式サイトからはWindows OS用の「gVim」やOS X版となる「MacVim」などのリンクが用意されていた。

    定番テキストエディター「Vim」が7.4にバージョンアップ - 1,000箇所にも及ぶパッチと新しい正規表現エンジン
    umiyosh
    umiyosh 2013/08/13
  • 体幹を含めた腹部すべてに効く膝回しトレーニング - 間違った筋トレを正す

    整体師の大山奏です。ウエストダウンを目指す人に気にかけてもらいたいのが、横腹の腹腰筋トレーニングです。クランチなどで腹直筋だけを鍛えても、腰周り全体を引き締めることはできません。体幹を含め、腹部すべての筋トレをバランスよく鍛えることが、ほっそりとしたウエストへの近道です。 そこで今回は、腹筋と腹腰筋のトレーニングを紹介します。まず、あお向けに寝た姿勢で両脚をあげ、膝を90度に曲げます。そして、両膝を左右交互に倒します。 お尻、腰が浮いてしまうのはNG ポイントは両膝をしっかりと締めることです。足が開いてしまっては腹腰筋への負荷が軽くなってしまうので、膝はしっかりと閉じるようにしてください。足の締め付けを確認するために、最初はタオルを挟むことをおススメします。 また、足を左右に倒す際は、上半身を浮かない状態で倒せるギリギリのラインまで倒すようにしましょう。お尻、腰が浮いてしまわないように注意

    体幹を含めた腹部すべてに効く膝回しトレーニング - 間違った筋トレを正す
  • NVIDIAとスタンフォード大、世界最大の人工ニューラルネットワークを構築

    NVIDIAは6月18日(独自間)、独ライプチヒで開催されている「INTERNATIONAL SUPERCOMPUTING CONFERENCE(ISC'13)」において、2012年にGoogleが構築した過去最大規模のものを6.5倍に向上させたヒトの脳の学習方法をモデル化できる人工ニューラルネットワークをスタンフォード大学の人工知能ラボのディレクタであるAndrew Ng氏らと共同で構築したと発表した。 コンピュータでニューラルネットワークを構築すると、「学習」によって脳の挙動をモデル化し、人間と同じように物体や文字、音声、オーディオなどを認識することが可能になるが、大規模なニューラルネットワークの構築には膨大なコンピュータ資源を必要としていた。実際に、Googleのニューラルネットワークは、CPUベースのサーバを約1000台、CPUコアを約1万6000個ほど使用することで、さまざまなY

    NVIDIAとスタンフォード大、世界最大の人工ニューラルネットワークを構築
    umiyosh
    umiyosh 2013/07/22
  • Feedly、Google Readerからの離脱にはアップグレード必要

    Meet feedly - The better way to organize, read and share the content of your favorite sites. Google Readerがサービスを終了するまであと2週間を切った。今のところGoogle Readerユーザの最大の移行先になるとみられるFeedlyでは、Google Readerのサービス終了に対応するために自前のクラウドサービスの構築を進めており、ユーザにその準備を勧めている。作業の詳細は「[IMPORTANT] Preparing to be upgraded to the new feedly cloud」にまとめられている。 Feedlyを利用するには、ブラウザであればアドオン/エクステンションと呼ばれる拡張機能をインストールする必要があるほか、iPhoneiPadから利用するにはアプリを

    Feedly、Google Readerからの離脱にはアップグレード必要
    umiyosh
    umiyosh 2013/06/19
  • Google App EngineにPHP登場

    Googleは5月16日(米国時間)、「Get started with App Engine for PHP - scalable, secure and reliable」の記事において、Google App EngineでPHPのサポートを開始したことを紹介した。PHPは世界中でもっとも広く使われているWebアプリケーション記述向けプログラミング言語のひとつ。Google App EngineでPHPが使えるようになることは多くのユーザの興味を引く。 Google App EngineでPHPを実行する場合、データベースとしてMySQLではなく「Google Cloud SQL」に接続することで同様の処理を実施する。Google Cloud Consoleから「Google Cloud SQL」のインスタンスを作成し、このインスタンスに接続する形式でデータベースの機能を使用する。また

    umiyosh
    umiyosh 2013/05/21