タグ

2008年10月4日のブックマーク (5件)

  • オンラインで動画・音声・教科書を無料で公開している大学の講義・授業まとめ - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    オンラインで授業を公開している大学とその講義の一覧のまとめです。 もし他にもご存知の方がいらっしゃれば、コメントやトラックバックなどで教えていただけるとうれしいです。 まとめ 英語ができるならば MIT 最強。国内は東大が比較的がんばっています。 (追記)国内ではWIDEのSOIががんばっているとのご指摘をいただきました。確かに素晴らしい講義がたくさんです。(表に追加しました) 講義はすぐそこに開かれているので、あとは「勉強方法」に従い講義を受けるだけだと思いました。 大学名のリンク先が講義公開 URL になっています。([高等教育シリーズ] 大学で勉強する方法) 大学名 公開形式 講義の例 備考 MIT 動画、講義資料 East Asia in the World、Japan in the Age of the Samurai 1800以上の講義が公開。中国語やポルトガル語に翻訳されてい

    オンラインで動画・音声・教科書を無料で公開している大学の講義・授業まとめ - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-
    umurausu
    umurausu 2008/10/04
    こういうまとめは助かる。しかしよほどの根性かモチベーションがないと続かないので、そこをどうするか。
  • こんなものもありました--CEATECで見つけたオモシロ新技術たち

    スカラが福井の眼鏡会社「増永眼鏡」と共同で開発したヘッドマウントディスプレイ「テレグラスT4-N」。これをかけると2m先に45インチの映像があるように見える。重さが約75gと軽い点が最大の特徴で、電車や飛行機の中で携帯端末に保存した映画を楽しむといった使い方を想定している。単3電池2で3時間以上視聴可能だ。

    こんなものもありました--CEATECで見つけたオモシロ新技術たち
    umurausu
    umurausu 2008/10/04
    メガネ型もいいけど、網膜照射型の方がカッコイイ
  • 「スペランカー」がプレイステーション3で復活、グラフィックも新たに今冬配信 -- モノメトロ

    1983年に海外で発売され、日では1985年にアイレムから発売された洞窟探検アクションゲーム「スペランカー」。「主人公がすぐ死ぬ」「最弱の主人公」という、異常なまでの難易度の高さから、当時は「クソゲー」と揶揄されることも多かった作品だが、近年は再評価の機運が高まり、ファミコンを語る上で欠かすことのできない「名(迷)作」として人気を博している。そんな「スペランカー」がプレイステーション3で復活。今冬、アイレムソフトウェアエンジニアリングからダウンロード専用ソフトとして発売されることになった。 プレイステーション3で配信される「みんなでスペランカー」はグラフィックを大幅に強化。最大4人まで参加可能なマルチプレイにも対応する。また、旧来のファンにも嬉しいクラシックモードも搭載しているという。 詳細は10月9日から千葉の幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2008」で明らかとなる。アイレムの

    umurausu
    umurausu 2008/10/04
    今度はもう少し足腰を鍛えて、腰の高さから飛び降りても死なないようにしてほしい
  • 90種類のメモリカード対応カードリーダー、リンクスインターナショナルから登場 -- モノメトロ

    大容量化の歩みの中で、規格が変わるごとに種類がどんどん増えてきたメモリカード。近年はmicroSDやSDカードが圧倒的なシェアを持つようになり、追随するメモリースティック系やコンパクトフラッシュ系を除くと、ほかのメモリカードは徐々に利用シーンが減少してきている。ただ、例え「過去の資産」になったとしても、手元に残っているならできる限り活用したいもの。そんなニーズに応えてくれるカードリーダー「SFD-321F/T61UJR-3BEZEL」がリンクスインターナショナルから発売された。 対応メモリカードは、コンパクトフラッシュ(CF)/マイクロドライブ(MD)系22種類、メモリースティック(MS)系24種類、microSD/T-Flash系4種類、SD/miniSD/マルチメディアカード(MMC)系37種類、スマートメディアカード(SM)/xDピクチャーカード系3種類の計90種類。最新のSDHC規

    umurausu
    umurausu 2008/10/04
    対応数多すぎてワラタ
  • ビデオ:任天堂の宮本氏が実演、Wii Musicはこうして遊ぶ

    スーパーマリオの開発者としても知られる任天堂 専務取締役の宮茂氏が、10月2日に開かれた同社のイベント「任天堂カンファレンス2008秋」において、自身が手がけたWii向けの新作ゲーム「Wii Music」を実演して見せた。その様子を動画で紹介する。 Wii Musicは、Wiiリモコンやヌンチャクを使って楽器を演奏する身振りをすると、その通りに音がなるゲームソフト。ピアノやギターのほか、ハープやドラムなど、60種類以上の楽器が楽しめる。 宮氏はまず、実際にいろいろな楽器の演奏をして見せた。その様子が以下の動画だ。 Wii Musicには、「テトリ」と呼ばれるキャラクターが伴奏してくれるという機能もある。それを紹介したのが次の動画だ。 このほか、最大4人でセッションしたり、演奏した様子をミュージッククリップとして保存したりできる。友だちから送られてきたクリップに演奏を追加するといったこと

    ビデオ:任天堂の宮本氏が実演、Wii Musicはこうして遊ぶ
    umurausu
    umurausu 2008/10/04
    ほほー。なんかおもしろそうに思えるが、実際やると飽きっぽい私がどれだけ続けられるか・・・ということで買わずに様子見。