タグ

2018年3月8日のブックマーク (2件)

  • 裁量労働制は本当に「定額働かせ放題」なのか - bonotakeの日記

    まー、何ていうかですね。 僕、エンジニアなんで、基このブログは技術系の話メインで書きたいんです。 ですし、この話はちょいポリティカルな話でもあるんで、余計に書きづらいのもあるんですが。 ただまぁ状況的に、書かざるを得まい。裁量労働に関して、ここ数日の世間の状況はあまりに無残だと思ったので。 とりあえず、以下にちょいちょい、ここ数日の顛末と、あと僕の言いたいことを、ツイートの紹介を交えてまとめていきます。 はじめに 自分の立場を明らかにしておく 裁量労働のメリット フレックスだと代替できないのか 裁量労働は「定額働かせ放題」にならないのか まとめると とはいえ はじめに 27日朝に、以下のツイートをしたら、ものすごい勢いでバズりました。 もうさー、裁量労働がダメなんじゃなくて、いい加減な働かせ方をする雇用者がダメなんだっていい加減気付こうよ。ブラック企業では裁量労働だろうがフレックスだろう

    裁量労働制は本当に「定額働かせ放題」なのか - bonotakeの日記
  • 西側はいかにして中国を誤解したのか 独裁国家へと歩み始めた中国、世界の地政学に大きな影響(1/7) | JBpress(Japan Business Press)

    中国・北京の人民大会堂で行われた全国人民代表大会の開会式(2018年3月5日撮影)。(c)AFP PHOTO / GREG BAKER〔AFPBB News〕 すでに世界最大の権力を手中にしている習近平氏が、自分が続けたいと思う限り――おそらくは終生――国家主席としてこの国を支配できるよう憲法を改正するとの方針を知らしめたのだ。 これほどの権力をこれほどあからさまに行使する中国の指導者は、あの毛沢東以来だ。これは中国にとって大きな変化であるのみならず、西側諸国が25年にわたって続けた賭けが外れたことを示す有力な証拠でもある。 ソビエト連邦が崩壊した後、西側世界はソ連に次ぐ規模を誇る共産主義国だった中国を世界経済秩序に迎え入れた。 世界貿易機関(WTO)をはじめとする機関や制度と利害関係を持たせればよい、そうすれば第2次世界大戦後に確立されたルールに基づくこのシステムに従わせることができるだ