タグ

2018年1月4日のブックマーク (6件)

  • 漢文学習がどんな役に立つのか、なるべく簡単に解説してみます: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    underd
    underd 2018/01/04
    直接的なメリット3つは超有用だと思うけど「漢文学習で培った文章の論理構造を読み解く力」は漢文以外にも波及するって言うほど基礎的で応用力があるとは思えないかな
  • インテルを突如襲った「致命的なバグ」の実態

    米国時間の1月3日、コンピュータ系情報サイト「The Register」が「インテル製プロセッサのバグを原因とする深刻なセキュリティホールが発見された」と報道。その対策にはハードウェアそのものの変更が必要であり、ソフトウエアで対策を行った場合には大幅な性能低下を引き起こすとの内容を含む記事を発表した。 バグはインテル製プロセッサのみで発生し、パスワード、ログインキー、キャッシュファイルなどを、カーネルメモリ(基ソフトの核となる部分で読み書きするメモリ)から盗めてしまう、という内容。当であれば、インテルにとって致命的ともいえる失態だ。 この情報は直後のインテルの株価にも少なからぬ影響を与えた。いったい、その実態とはどのようなものなのだろうか。 このバグはインテルだけの問題ではない 実はこのバグはインテルだけの問題ではないし、またパソコンだけの問題でもない。極めて広い範囲の影響があるバグで

    インテルを突如襲った「致命的なバグ」の実態
    underd
    underd 2018/01/04
    あとでよむ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Lina Khan says the FTC wants to be effective in its enforcement strategy, which is why it has been taking on lawsuits that “go up against some of the big…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    underd
    underd 2018/01/04
    あとでよむ
  • デマでネット中傷被害にあった男子学生が「名前を変えるしかない」と考えるまで

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    デマでネット中傷被害にあった男子学生が「名前を変えるしかない」と考えるまで
    underd
    underd 2018/01/04
    こういう場合にかかる弁護士費用や訴訟費用を全て相手側が持つようにならないとダメかな
  • 皇居ランは健康に逆効果?説を検討(福田芽森) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「スニーカー通勤」についての記事でも以前お伝えしましたが、運動が健康によいことは、ある意味納得、当然と思われることでしょう。 しかし最近、大気汚染度の高い環境では、運動の効果が損なわれるという研究結果が報告されたのです。「皇居ラン」が健康に逆効果であるという説もインターネットで散見され、果たして当にそうなのか、検討してみました。 以下が記事の結論です。 ・ 大気汚染は、心臓や肺に影響し、これによる早発死亡を起こす可能性がある ・「皇居ラン」コースは、大気汚染の観点からは問題なさそうである ・ しかし、「皇居ラン」コースに大気汚染度の高い時間帯が全くないとは言えず、注意したほうが良いケースもある 大気汚染の健康への影響 2017年12月、イギリス国立心臓・肺研究所から、「大気汚染度の高い道の場合、ウォーキングによる健康の効果が減る」ことが発表されました(※1)。 まず、大気汚染の指標とし

    皇居ランは健康に逆効果?説を検討(福田芽森) - 個人 - Yahoo!ニュース
    underd
    underd 2018/01/04
    あとでよむ
  • 「笑ってはいけない」浜田の黒塗りメイクが日本で許容されている理由について - hatebureportのブログ

    www.huffingtonpost.jp この記事のことなんですけど。 なんでここまでブックマークコメントで反発されているのか、と考えた場合、日人は歴史的経緯を無視する傾向があるからじゃないでしょうか? 例えば、アニメや漫画では現実では見聞きしたことのない訛りの外国人が登場します。これが中国人だと語尾は「~アルヨ」とか、「~ヨ」が定番ですよね? さすがにステレオタイプすぎる描写のためか最近では見かけることが減りましたが、今でもスポーツ新聞では見かけます。僕の記憶だと、サッカー日本代表の元監督である岡田さんが中国サッカークラブの監督に就任した際、現地人のインタビューコメントの語尾が全部「~ヨ」だったと思います。 スポーツ新聞は思想的な右左関係なく大手新聞社と資関係があることが多いですから、そんなスポーツ新聞社で認められている表現ということは、これはもう文化的に許容されている描写だと言

    「笑ってはいけない」浜田の黒塗りメイクが日本で許容されている理由について - hatebureportのブログ
    underd
    underd 2018/01/04
    仮に「海外俳優そっくりさん」って日本人素人をメイクでガチ似させる番組があったとして。あらゆる人種の俳優がモデルになる中で、黒人俳優だけは黒人が差別って言うから差別なの?属性じゃなく個の模倣もNG?