タグ

JavaScriptとprogrammingに関するuneasyのブックマーク (2)

  • TwitterのステータスIDが53bitを越えたお話 - tmytのらくがき

    僕の記事の間違いを指摘していただいているすばらしい記事です。僕の記事よりこちらの記事をご覧ください。 http://archive.guma.jp/2010/12/twitter-json.html 先日、29日の7時過ぎごろにTwitterのステータスIDが53bitを越えました。 こんな中途半端なビット数を超えただけでなぜこんな記事にするかというと、一部のクライアントで動作がおかしくなることがあるからです。 (14:14 追記しました) (14:31 もひとつ追記しました) TwitterAPIはXMLとJSONの2種類で結果を取得できます。このうちXMLで処理してる場合は内部で64bit INTで処理していれば特に問題は起きません。 問題が起きるのはJSONの場合です。JSONはJavascriptでevalすればそのまま中身が取り出せることからもわかるように、Javascript

    TwitterのステータスIDが53bitを越えたお話 - tmytのらくがき
  • 竹取 JS

    画面をダブルクリックで縦書きと横書きを切り替えることができます。要素を指定して縦書きにしている場合は、次回アクセス時に同じ表示が引き継がれます。 どんなサイトでも縦書きにするブックマークレット。 ↓右クリックで「お気に入り」に保存するか、リンクをドラッグしてブックマークバーにドロップします。 「縦書きにする・iPhone 用リンク」 「縦書き可能にする・iPhone 用リンク」 「段組み縦書き可能にする・iPhone 用リンク」 iPhone に登録するには? とりあえずこのページを共有ボタンからブックマーク。 iPhone 用リンク を長押ししてコピー。 ブックマークを開いて、追加したブックマークを「編集」。 名前を「縦書き可能にする」などに変更し、URL 欄に上記コードをペースト。 最初の「http://」を削除。 注意! やや動作が重いです! うまく変換できなかったときは、画面をダブ

  • 1