タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

朝日新聞とオスプレイに関するunijamのブックマーク (2)

  • 米オスプレイの事故率、過去最悪 海兵隊全体の率上回る:朝日新聞デジタル

    防衛省は8日、米海兵隊に所属する輸送機MV22オスプレイの事故率が、今年9月末時点で10万飛行時間あたり3・27と発表した。2012年の日での配備以来、過去最悪の数字。日政府はオスプレイの安全性について、海兵隊機全体の数値より低いか同程度と説明してきたが、同じ時期の全体の事故率は2・72で、根拠の一つが崩れた格好だ。 米国防総省が防衛省に7日、回答した。海兵隊は被害総額が200万ドル(約2億2700万円)以上か、死者が出るような事故を「クラスA」の重大事故と分類し、事故率を算出。米側は上昇した理由について「過去1年間に3回のクラスA事故が発生したため」と説明したという。 具体的には、昨年12月に沖縄県名護市沿岸で不時着・大破したほか、今年8月に豪州沖で墜落し3人が死亡。同9月にはシリアでの支援任務中に負傷者を出す事故が起きたことを指す。小野寺五典防衛相は8日、記者団に「オスプレイは最近

    米オスプレイの事故率、過去最悪 海兵隊全体の率上回る:朝日新聞デジタル
    unijam
    unijam 2017/11/09
    10万飛行時間あたりの事故回数の比較ということか。その差がどの程度なら問題があって、どの程度なら問題がないのかがわからない。1000万飛行時間あたりで比較すれば、すごい差があるように見えてしまうんだろうし
  • (社説)オスプレイ 飛行中止を求め続けよ:朝日新聞デジタル

    政府の申し入れは、米軍にとって、これほどまでに軽いものなのか。 オーストラリア北東部で在沖縄米海兵隊のオスプレイが墜落した事故を受け、小野寺防衛相が日国内での飛行自粛を米軍に申し入れた。だが、その翌日のきのう、米軍は日の要請が耳に入らぬかのように、沖縄の普天間飛行場から同型機1機を飛び立たせた。 米軍の安全への意識の低さ、日国民・沖縄県民への配慮のなさに慄然(りつぜん)とする。 昨年12月に同県名護市の海岸で同型機が大破する事故を起こした際にも、米軍はわずか6日後に飛行を全面再開。日政府もこれを追認した。 詳しい原因究明もできない段階で、安易な飛行は許されない。日政府は今度こそ、強い姿勢で米軍や米政府に飛行中止を求め続けるべきだ。 オスプレイは、毎年のように世界各地で大事故を起こしている。2010年のアフガニスタン、12年のモロッコ、米フロリダ、13年の米ネバダ、14年のペル

    (社説)オスプレイ 飛行中止を求め続けよ:朝日新聞デジタル
  • 1