タグ

人肉食に関するunyounyoのブックマーク (3)

  • 野火 (小説) - Wikipedia

    『野火』(のび、Fires on the Plain)は、大岡昇平の小説。1951年に『展望』に発表、翌年に創元社から刊行された。作者のフィリピンでの戦争体験を基にする。死の直前における人間の極地を描いた、戦争文学の代表作の一つ[1]。第3回(昭和26年度)読売文学賞・小説賞を受賞している[2]。 フィリピンの山中で病気のため軍隊からも病院からも追放された兵士が主人公。人肉いという倫理問題を提出して、戦争と生存と人間性の関係を追究した戦争文学。 大岡は1948年より従軍記『俘虜記』を発表しており[3]、その初稿の執筆直後より、『俘虜記』を補足するための作品として、『野火』が着想された[4]。日常の視点をもとに戦争を描写することが特徴であった『俘虜記』に対し、その手法では表現できなかった描写として、熱帯の自然をさまよう孤独な兵士と感情の混乱を表現するため、作はファンタスティックな物語とし

    unyounyo
    unyounyo 2015/11/18
    原作読んでないけど市川版だと個人の倫理に矮小化された感じ。というか奥崎の方がより正しいとは思う。
  • 人肉食を行なった…旧日本軍のインド人捕虜への残虐行為をインド紙が報道 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと インドの日刊紙が、旧日軍が戦時中に捕虜に行った残虐行為を報じた 元将校らは、健康的なインド人捕虜を連れ出し、していたと主張 さらに過剰な労働や絶え間ない暴行など、捕虜の扱いは非人道的だったという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    人肉食を行なった…旧日本軍のインド人捕虜への残虐行為をインド紙が報道 - ライブドアニュース
    unyounyo
    unyounyo 2014/08/16
    奥崎謙三とかまともに扱われてないんだな。犯罪者の方が却ってまともな場合が時々あるな。
  • 田中利幸、『知られざる戦争犯罪 日本軍はオーストラリア人に何をしたか』、大月書店 - Apeman’s diary

    連合国のうち欧米諸国の捕虜に対する虐待・残虐行為としては泰緬鉄道建設のための強制労働、バターン死の行進、九大医学部生体解剖事件など広く知られているものもある一方、関係者以外にはほとんど知られずに終わっているものもある。書が扱っているのは後者に属する、ボルネオ島サンダカン捕虜収容所に収容されたオーストラリア軍、イギリス軍将兵の体験である。このようなブログを運営していると大抵のことには驚かないようになるのだが、書で扱われている事例は想像を絶する。1943年9月の時点で約2500名いた捕虜のうち、戦後まで生き延びたのがわずか6名だったというのである。あまりにも生存者が少なく、かつあまりにも過酷な体験であったため、かえって知られることがなかったと言うわけである。上のエントリでとりあげた『現代歴史学と戦争責任』で吉田裕が紹介している(98-9頁)ことであるが、ドイツ軍の捕虜となった英米軍将兵の死

    田中利幸、『知られざる戦争犯罪 日本軍はオーストラリア人に何をしたか』、大月書店 - Apeman’s diary
  • 1