タグ

糾弾に関するunyounyoのブックマーク (5)

  • 同和のタブー - 池田信夫 blog

    5年間にわたって「長期休暇」をとっていた奈良市の元職員が、職務強要の容疑で逮捕された。この事件質は、問題の男が部落解放同盟の支部長だったという点につきる。一方、同和事業をめぐる不祥事があいつぐ大阪市では、関市長が「(部落を)特別扱いはしない。過去のやり方とは決別する」として同和事業の大幅な整理を打ち出した。この種の事件を黙殺してきたメディアも、この問題を取り上げるようになった。ようやく同和のタブーが破られはじめたのだろうか。 関東に住む人には、なぜ解放同盟がそんなに強いのか想像できないかもしれないが、関西に住む人にはたいてい何か思い当たる経験があるだろう。私の出身は京都で、高校の学区の中には日最大の被差別部落があったので、校内で解放同盟と対立組織の乱闘が起こったり、教師が生徒の面前で「糾弾」されるなどの事件は珍しくなかった。 メディアの差別語を作り出した責任も、解放同盟にある。あ

    unyounyo
    unyounyo 2012/10/18
    何かこういうこと書いてて橋下さんへの差別は徹底糾弾しろとか恥ずかしくないのか、自分の語ってきたことに責任を感じないのか、多分両方だろうけど。
  • そう、「お前は反ユダヤ主義だ!」と罵ればね。 - maukitiの日記

    「表現の自由」の下でも宗教の聖性を保護できる方法について。(iPhone風) イスラム協力機構、「宗教恐怖症」の法規制を呼びかけ| Reuters ということで昨日の日記でも少し触れたお話であります「表現の自由」と「預言者風刺」のお話でありますけども、まぁやっぱり昨日の日記でも書いたように、彼ら「表現の自由」側に立つ人がそれを認めることはおそらくないのでしょう。 しかし現実に、その二つをかなり近い意味で両立させている人たちがいるんですよね。実は昨日の日記はこっちの前フリだったというオチ。 パキスタンのアクラム国連大使はOICを代表して国連人権理事会で演説を行い、同映像の内容を非難。宗教に対する中傷や否定的な固定観念から生じる憎悪犯罪、発言、差別、脅迫、抑圧のほか、崇拝対象への侮辱などを防ぐため、規制が行われる必要があると強調した。 また、ムハンマドを侮辱する映像の制作やイスラム教の聖典コー

    そう、「お前は反ユダヤ主義だ!」と罵ればね。 - maukitiの日記
    unyounyo
    unyounyo 2012/09/30
    一番肝心のところを割愛したら話にならない。
  • 不当に対する抗議を揶揄するのに「正義感」とか言うのは自らに正義が無いと感じるがゆえの反感のなせることではないだろうか - 非行型愚夫の雑記

    差別、セカンドレイプ、歴史修正主義などに対する抗議の声の方を揶揄したくてたまらない人々のそういう反応を見るとなんとなくそう思うのでした。 そういう人々は自らの言動がどういう欲望でなされているのかの自覚を拒否する人々でもありそう。(偏見)

    不当に対する抗議を揶揄するのに「正義感」とか言うのは自らに正義が無いと感じるがゆえの反感のなせることではないだろうか - 非行型愚夫の雑記
    unyounyo
    unyounyo 2012/07/19
    拠り所のなさは感じるな。
  • jngmdp – Say Yes To Positivity

    Image Source: Google Utah is a state known for its stunning natural beauty and outdoor recreation opportunities. However, when it comes to transportation, many residents and visitors rely on cars to navigate this vast and diverse landscape. In the city of St. George, car dealerships are plentiful, offering a wide range of options for those in search of the perfect ride. If you're looking to find y

  • 差別表現 ブロガーも問われる責任と人権感覚

    ブログやSNSが普及し、個人が自分の考えをネット上で表現する機会が増えている。その一方で、差別表現を知らずに書き込んでしまい、他人を深く傷つける可能性も増している。これまでブログが“炎上”したケースでも、差別意識を露呈した表現が問題視されたことが多い。 「ブログの発展が一番恐い。これまでテレビ映画、新聞が差別を拡大再生産させてきたが、もっとひどいことが起きてしまうのでは」――小学館で差別表現問題に取り組み、多くの実例を集めた「改訂版 実例・差別表現」(ソフトバンククリエイティブ)を出版したジャーナリストの堀田貢得さんはそう危ぐする。 差別表現とは 同書によると差別表現とは「他者の人権を侵害し、人間性を深く傷つけ、苦しめ悲しませるような表現」。誰もが持つ基的人権――自由と平等の権利や人間らしく幸福になる権利――を侵害するような表現だ。 差別意識が向けられるのは「弱い」人たち。日では被差

    差別表現 ブロガーも問われる責任と人権感覚
    unyounyo
    unyounyo 2011/09/04
    「自主規制のススメ」日本共産党よりマシだけど糾弾されたら厄介って書いてある。「差別は不幸」じゃなくてマイノリティが人格的に見えてるか/差別に自覚的かどうかだと思う。
  • 1