タグ

2010年4月30日のブックマーク (7件)

  • 「けいおん!!」には「スイッチ」がいっぱいある - たまごまごごはん

    ちょっとコメント欄からなんですが、うわー!と目ウロコな意見があったので紹介。 なつき 『けいおんは一期でも“情感”のあるシーンやシチュエーションが多くて、個人的にはそこに毎回グッときていたんですが、どうやらこの分だと二期もすごく空気の密度が高そうですね。バンド、高校生活、あっという間に過ぎる時間。キャラクターの変化がしっかりと描かれているからこそ、過ぎ去る時間=終わりをどこかで意識してしまう…。 何ていうか大げさに言うと、人生における青春期そのものの、えもいわれぬ浮遊感とか寂莫感(さわちゃん視点があるので、この「時間」のものさしを出さざるを得ません。さわちゃんの存在は、揺れる主人公達を俯瞰で見つめる常識と良識による作品そのものへの安心感と、逆に“今この一瞬”の切なさをバーストさせる効果も出していると思います。すごい上手い。なので…)そういう獏とした不安感と表裏一体の、限りある今への強い愛お

    「けいおん!!」には「スイッチ」がいっぱいある - たまごまごごはん
    uporeke
    uporeke 2010/04/30
    目立たない仕掛けへの慶びはナボコフのよう
  • ウイークエンドサンシャイン 30年の年間ベスト10

  • 大阪に住んでいる18歳未満のあなたへ (となりの801ちゃん)

    大阪に住んでいる18歳未満のあなたへ。 こんばんは。 普段、801ちゃんと呼ばれている26歳の大人です。 突然ですが、あなたに向けて伝えたい事があって、キーボードをたたいています。 今回は、突然の規制で、とても驚いたと思います。 怖い思いや、悔しい思い、恥ずかしい思いもしたと思います。 ニュースで耳にしたり、書店さんの前を通るたびに、死にそうな気持ちになったかもしれません。 わたしやあなたの趣味は大部分の人には理解されにくいと思います。 気持ち悪がられたり、異常だと言われることもあると思います。 その趣味を恥じ入ったり、自分を卑下してしまう事も多くあると思います。 でも、大丈夫です。あなたが選んで手に取った作品や、趣味は、 必ずあなたの血肉となって、あなたが大人になる手助けをしてくれます。 わたしも、あなたも真っ直ぐには生きれていないかもしれません。 でも、そういう人間にとって支えになるそ

  • 世界的なハチの大量死、原因は複合的 国際獣疫事務局

    中国貴州(Guizhou)省貴陽(Guiyang)の公園に咲く花に飛んできたハチ(2010年2月10日撮影)。(c)AFP CHINA XTRA 【4月29日 AFP】世界各地でハチの大量死が起こっていることについて国際獣疫事務局(World Organisation for Animal Health、OIE)は28日、複合的な原因によるものだという見解を発表した。 世界的なハチの大量死は、ハチを媒介とする授粉に頼っている作物栽培に大きな脅威を与えているが、OIEではその原因について、寄生生物からウイルスやバクテリアの感染、殺虫剤、人為的な環境破壊による栄養失調など複数の要素が絡み合っていると分析した。 通常、ハチの巣における自然死は群れ全体の5%程度だが、「ハチ群崩壊症候群(colony collapse disorder、CCD)」と呼ばれる大量死が起きると群れの3分の1から、ひどい

    世界的なハチの大量死、原因は複合的 国際獣疫事務局
  • 東京都中央区 有限会社あけぼの - 調剤薬局

  • 疾風 奥多摩湖から三頭山に登る

    日時:2008年11月22日(火) 主目標:三頭山 通過:奥多摩湖ドラム缶橋、ヌカザス尾根、三頭山(西峰)、数馬の湯 ●三頭山山頂から見た富士山 ■行程: 起床(5:30)→新宿駅(6:44)→奥多摩駅(8:28)→(バス)→小河内神社バス亭(9:05)→奥多摩湖ドラム缶橋→登山口→イヨ山→ヌカザス山(11:00)→三頭山(12:00)→三頭山避難小屋→大沢山→槇寄山(14:00)→中ノ平バス亭(15:15)→数馬の湯温泉センター(入浴)→(バス)→武蔵五日市駅(17:40) 奥多摩湖は相変らずきれいな青緑。ドラム缶橋は揺れる。ドラム缶で浮いているから当然か。浮き橋の上で釣りをしている人もいたけど、渡り終えたら釣り禁止の文字が目に入った。ケシカラン。 ●奥多摩湖の景色 地図やガイドブックでは、橋を渡った後は車道に出て右に進むことになっているけど、なぜか小道が左に伸びている。困惑して地図を確

  • 若者はなぜ生きづらいのか?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(前編)

    3月初旬。学生の姿もまばらな関西学院大学のキャンパスに、鈴木謙介さん(33)を訪ねた。メッシュの入った茶髪にあごヒゲという出で立ち。重厚な研究室がまったく似合わない。 それもそのはず。気鋭の社会学者は、TBSラジオ「文化系トークラジオ Life」、 NHK「青春リアル」でメイン・パーソナリティーを務め、若者の間では「チャーリー」の愛称で親しまれている。難解な社会学用語を駆使する一方で、誰にでも分かる言葉でも語りかけてくれる、頼れるアニキのような存在なのだ。 自らDJをやっていた経験もあり、サブカルから政治哲学まで、その守備範囲はとてつもなく広く、鈴木さんの師匠である宮台真司氏を彷彿(ほうふつ)とさせる。全3回でお送りする鈴木謙介さんへのインタビュー第1回目は「閉塞感」について。 閉塞感に直面する日 「銘々が自分の都合のいいイメージの中で社会というものをとらえて、例えば自己責任論にはまり込

    若者はなぜ生きづらいのか?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(前編)
    uporeke
    uporeke 2010/04/30