タグ

bookに関するuporekeのブックマーク (584)

  • いじめられっこだった私がリア充になるまで高校でやった3つのこと

    どうも、リア充です! まずはじめに私のスペックを書きます。都内で四の指には入る私大卒(ミスコン経験、でも落ちました!)、20代半ば、普通のOLです。趣味はホットヨガ、ネイルアート、あとスポーツ観戦とか? べ歩きもします、あと読書映画はめっちゃ好きで、卒論はラテンアメリカ文学でした。 さてここで嫌気が差した方々、おめでとうございます、あなたは非リア充センターポジションです。 そしてさらに煽るようなことを。 今までの彼氏の数は3人(今も続いてます)告白されてきた数は多分20ぐらい。合コンは行ったあとはメールがいっぱい来ます。肉便器と言いたくなった非リア充さん、いままでに付き合ったことのある人数を教えてください! ヨロシク! いわゆるモテる・スイーツ・でも付き合いたい、よく言われます。かわいい、賢いね、機転が利くね、よく言われます。付き合って、よく言われます。男友達、女友達ともにたっくさん

    いじめられっこだった私がリア充になるまで高校でやった3つのこと
    uporeke
    uporeke 2010/11/21
    ラテンアメリカ文学専攻ってことで全力で支持する
  • 『E.G.コンバット』EGFのテキストプロットの存在が公に肯定される - 主にライトノベルを読むよ^0^/

    2chライトノベル板より 118 イラストに騙された名無しさん [sage] 2010/11/19(金) 17:39:23 ID:7i0urDl+ EGFのテキストプロットの存在が公に肯定された まだ生きてるっ! 119 イラストに騙された名無しさん [sage] 2010/11/19(金) 17:48:40 ID:qOu0ZApv >>118 そのリプライ飛ばしたの俺だわw テキストプロットだけでも電子書籍として公開してもらえるように頼もうかな? 120 イラストに騙された名無しさん [sage] 2010/11/19(金) 17:54:40 ID:8Zno2xeT 電線はまだ残存していたのか。 であれば、そこに電流が流れれば… 121 イラストに騙された名無しさん [sage] 2010/11/19(金) 18:19:15 ID:NM75T3I1 落ち着くんだ 過度な期待は一層の渇きを

    『E.G.コンバット』EGFのテキストプロットの存在が公に肯定される - 主にライトノベルを読むよ^0^/
    uporeke
    uporeke 2010/11/20
  • 『アイルランド・ストーリーズ』 ウィリアム・トレヴァー著 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    uporeke
    uporeke 2010/11/19
    トレヴァーにはずれなし。積んでおかずに読まなきゃ!
  • 新たな批評言語の創出を目指して?

    先週末の学会の懇親会で2度ほど話題にのぼった新聞記事があった。ぼくは読み落としていたので帰宅後、読んでみた。『朝日新聞』10月29日朝刊、13版17面『オピニオン』欄。「池上彰の新聞ななめ読み」のコラム。タイトルは「ノーベル文学賞 我ら素人にもわかる解説に」。もちろん、池上彰が書いたのだ。 言うまでもなく「ノーベル文学賞」というのはマリオ・バルガス=リョサのこと。彼の受賞決定後、新聞に掲載されたバルガス=リョサ紹介の文章のことごとくが、「我ら素人」にはちんぷんかんぷんで、これでは読む気にならない、ということを説いたもの。 いやあ、耳が痛いなあ。ぼくは引用されて批判された対象ではないけれども。批評の対象になっているのは、同業者。先輩たちだ。だから懇親会で話題にのぼるわけだ。こうした批評に対して、批評された側を党派的に擁護する気はない。でもだからといって、池上彰の言うことを受け入れるわけでもな

    uporeke
    uporeke 2010/11/11
  • 乱視読者のSF短篇講義

    uporeke
    uporeke 2010/11/07
  • 近刊情報、公開へ 読者反響で部数設定…返品率低下に期待 - MSN産経ニュース

    書籍出版協会と日出版インフラセンターは5日、出版前の書籍の内容を書店などに向けて公開する「近刊情報センター」(仮称)を平成23年4月に設立すると発表した。近刊の情報を小売店経由で読者に伝えることで出版社が反応を探り、需要に応じた初版部数を設定できるメリットがあり、返品率の低下につながると期待されている。 現在、近刊の情報はほとんど公開されておらず、出版前に読者の反応を探れないため、初版部数は手探りで決められている状況。これが4割近い返品率を招いており、各出版社の大きな負担となっているという。 近刊情報センターは出版社200社程度の参加を見込み、刊行の約2カ月前から近刊情報を受け付け、データベース上で書店などに公開する。装丁や目次のほか、あらすじも2千字まで紹介できるようにする方針で、出版社は読者の反響を見ながら初版部数を調整できるようになりそうだ。 関係者によると、現在、年間7万点以

    uporeke
    uporeke 2010/11/05
    なんでセンターが必要なのかわからん。出版社が開示すればいいだけの話では?
  • コヨーテ最新号 - Luchando cada día

    uporeke
    uporeke 2010/11/02
  • 文学賞がガチンコ!方式を採る時代 - いいんちょさんのありゃあブログ

    ポプラ社小説大賞に齋藤智裕さん http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010103100246 水嶋ヒロ(齋藤智裕)の小説がポプラ社小説大賞受賞 「出来レースではないか」と話題に http://news4vip.livedoor.biz/archives/51641150.html 大賞賞金2000万円の第五回ポプラ社小説大賞を受賞したのは引退した某俳優!? http://togetter.com/li/64679?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter きょう未明の時点ですでに「容疑」は固まりつつあったが、さらにその後に早くも大手によって「発表」され、齋藤智裕=水嶋ヒロはほぼ公式の見解になりつつある。 水嶋ヒロさんにポプラ社小説大賞 賞金は2千万円 http://www.asahi.com/culture/u

    文学賞がガチンコ!方式を採る時代 - いいんちょさんのありゃあブログ
    uporeke
    uporeke 2010/11/01
    俳優引退宣言直後にこれではね……
  • 61 essential postmodern reads: an annotated list

    This article was originally on a blog post platform and may be missing photos, graphics or links. See About archive blog posts. The thing about postmodernism is it’s impossible to pin down exactly what might make a book postmodern. In looking at the attributes of the essential postmodern reads, we found some were downright contradictory. Postmodern books have a reputation for being massive tomes,

    61 essential postmodern reads: an annotated list
    uporeke
    uporeke 2010/10/28
  • VIPPERな俺 : 面白すぎてやべぇぇってなる小説

    uporeke
    uporeke 2010/10/27
    ランズデール読め
  • 世界史を走破する通史/各国史16シリーズ200冊をまとめてみた

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    世界史を走破する通史/各国史16シリーズ200冊をまとめてみた
    uporeke
    uporeke 2010/10/24
    歴史の本は俯瞰した視点なので勉強した気になってしまうのが難点。ここがスタートだと自覚して読むべき
  • ひょっとするとこの先の人生の何かを決めてしまった「環状二号線(いわゆるマッカーサー道路)を歩くツアー」

    トップ > 悪い景観,ドボク,工場萌え,Kojo-Moe > ひょっとするとこの先の人生の何かを決めてしまった「環状二号線(いわゆるマッカーサー道路)を歩くツアー」 いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2010.07.28 環状二号線(いわゆるマッカーサー道路)を歩くツアーというのに参加してきました。 リンク: スキマチトーキョーのスキマ: 【ツアー】環状二号線を歩く. 新橋~虎ノ門を環状二号線(いわゆるマッカーサー道路)の完成形を

    uporeke
    uporeke 2010/10/22
    土木と文学の邂逅
  • 「日本の葬送の歴史」に関する本 | 碑文谷創 事務所

    ■芳賀登『葬儀の歴史』 雄山閣、1987 書はタイトルから見ると通史の印象を受けるがそうではない。古代から現代にわたるいくつかのテーマについての論考をまとめたもの。示唆に富んでいる。 ■圭室諦成『葬式仏教』 大法輪閣、1976★ 古代から明治維新にいたる日の葬儀を仏教を中心に展開した、今や古典的名著である。 仏教史、民俗学、歴史学の成果を総合し、しかもわかりやすく展開してある。日の葬儀の歴史を知るためには欠くことのできないのが書である。 日仏教各宗派が葬儀とどう具体的にかかわってきたか、あるいは檀家制度の成立ということに関して総合的な理解を得ることができる。 長らく品切であったが再版されたので入手可能。 政治と宗教/葬式の展開/追善と墓地の発想/葬式仏教の課題 ■新谷尚紀『日人の葬儀』 紀伊國屋書店、1992★ 来はこのは民俗学に分類すべきものである。だが、第二部「葬儀の歴

    「日本の葬送の歴史」に関する本 | 碑文谷創 事務所
    uporeke
    uporeke 2010/10/21
  • 特電ポッドキャストで「去年マリエンバートで」 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    お待たせしました。ポッドキャスト「町山智浩のアメリカ映画特電」更新しました。 史上最も難解な映画のひとつといわれる「去年、マリエンバートで」についてです。http://enterjam.com/?eid=954#sequel なんでこんな昔のフランス映画のことを話すのか、というと、「インセプション」のポスターが「去年、マリエンバートで」のポスターと似ているからなんですね。 ちなみに「マリエンバートで」のありえない影は地面にペイントしたそうです。 ぼくの話は例のごとく際限なく横滑りしていきますが、最後は仮想現実に命を取られていくという「インセプション」の話になんとなく戻ります(そうか?)。 うっかり「カサーレスはマルケスの弟子」と言ってますが、正しくはボルヘスの弟子です! だからクリストファー・ノーランが「インセプション」のヒントを得たボルヘスの「円環の廃墟」とつながるのに、うっかりしました

    特電ポッドキャストで「去年マリエンバートで」 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    uporeke
    uporeke 2010/10/21
    モレルの発明も映画化されてるのか
  • 忘れられない『コロコロ』のトラウママンガを探して - エキサイトニュース

    小学生の頃、友人のお兄ちゃんに読ませてもらった『コロコロコミック』のマンガに、異常に怖い作品があった。 覚えているのは、「まさる」という少年とその友達が出てくること。 崖から落ちそうになった友達を助けようとした「まさる」が、成績優秀な友達に対する嫉妬心から、手を放してしまい、友達を崖から落として殺してしまうこと。その後の展開もとにかく恐ろしく、あまりの興奮に、毎日このマンガについて友人たちと熱く語り合ったものだった。 さらに、それだけでは飽き足らず、神社の急降すべり台を使って、スベリ落ちそうになる役と、手を放す「裏切り者・まさる」の役を交代交代で演じる「まさるごっこ」なる不謹慎かつ悪趣味な遊びも、友人内で一時大流行した。 だが、幼いときに出合った、このトラウマとも言える恐怖マンガのことを、忘れることはなくとも、タイトルも作者もわからない。 その後、「もう一度読みたい」と思い、てんとう虫コミ

    忘れられない『コロコロ』のトラウママンガを探して - エキサイトニュース
    uporeke
    uporeke 2010/10/20
  • 新しい本の読み方に挑戦「どくしょ甲子園」表彰式

    uporeke
    uporeke 2010/10/18
  • 絆と権力―ガルシア=マルケスとカストロ - Cafebleu Diary

    ガルシア=マルケスとキューバの指導者フィデル・カストロの関係については、断片的な情報しか知らなかった。たとえばガボはバルガス=リョサと昔は親交があったがキューバに対する姿勢の違いから決別したとか、レイナルド・アレナスのガボに対する手厳しい批判とか、間接的な情報しかなかった。ガボがカストロとの親交が深く、度々キューバについて発言していることは知っていても、実際にはどのような内容なのだろう?と思っていた。書は長い間の二人の関係をそのきっかけから様々な事件を通じて綿密に教えてくれている。 もともとカストロという人物、キューバという国が簡単にはくくれない複雑なところがある。独裁国で反米国で経済的困窮に陥っている。出て行く人は何十万という規模でいるが、「ブエナビスタ・ソシアル・クラブ」で見る限りハバナでは明るく楽しく暮らしている人々もいる。医療先進国で、マラドーナはフィデルのおかげで生き返った。反

    uporeke
    uporeke 2010/10/16
    的確な書評。
  • トマス・ピンチョン『競売ナンバー49の叫び』を読んでみる - キッチンに入るな

    “消音器付きの郵便喇叭”が重要なシンボルとして繰り返しあらわれる Thomas Pynchonの中篇小説The Crying of Lot 49 (1966)と その邦訳『競売ナンバー49の叫び』(志村正雄訳)の読書日記は、 「その67」でずっと中断していましたが、2011年5月から再開しました。 そもそものきっかけ 「ユリイカ」2003年10月号 → 『フーコーの振り子』 → 『エーコの文学講義』 はじまり あらすじ 第1章 その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10 その11 その12 その13 その14 その15 その16 第2章 その17 その18 その19 その20 その21 その22 その23 その24 その25 その26 その27 その28 その29 その30 その31 その32 その33 その34 その35 その36 その37 その38

    uporeke
    uporeke 2010/10/12
  • 白水社 :連載・エッセイ 市之瀬敦「クレオール語をはじめて聞いた町から」 第5回

    uporeke
    uporeke 2010/10/12
  • 古書店主が語る、ネット時代の古本ビジネス

    駅前や商業施設内など、身近な場所に多く存在していた書店。しかし、インターネットの普及や大規模書店の登場などの影響で、2009年の全国の書店数は1万5482店と、2001年の2万939店から5000店以上も減少している(日著書販促センター調べ)。 そして、一般書店と対をなす存在である個人経営の古書店も、新古書店チェーンの進出やネットオークションの広まりなどで逆風が吹いている。だが、その一方、西東京などでは20~30代の若者が個性的な古書店を開業する例も目立っている。 個人経営の店舗が多いため、なかなかその実態が知られていない古書店。その経営やの価格の付け方などはどのように行われているのだろうか。東京古書組合が10月4日の古書の日に行った「日の古屋セミナー」で、ネットと実店舗を組み合わせた古書ビジネスを展開している、よみた屋の澄田喜広氏が古屋開業を目指す人たちにその経営ノウハウを語っ

    古書店主が語る、ネット時代の古本ビジネス
    uporeke
    uporeke 2010/10/08