2010年4月20日のブックマーク (5件)

  • 国体 - Wikipedia

    もともと国体という語は国家の形態や体面を意味していたが、幕末の対外危機をきっかけに、水戸学が日独自の国柄という意味で国体観念を打ち立てた[3]。水戸学の構想は日全国に広まり、国体論が一つの思想として独立した。国体論は、明治維新の後の過渡期を経て、帝国憲法と教育勅語により定式化された[4]。 「国体」は旧字体で「國體」と書き、「國」という字は一政体の下に属する土地・人民などの意、「體」という字は、からだ、てあし、もちまえ、すがた、かたち、かた、きまり、などの意である[5]。 国体という語は、古くから漢籍に見え、『管子』君子篇において国家を組織する骨子という意味で用いられ、『春秋穀梁伝』において国を支える器という意味で用いられたが、これらは項でいう国体とは関係がない[6]。その後、漢書に国体の語が見え、これは国の性情、または国の体面という意味であり、項でいう国体にやや近いといえる。この

    urbansea
    urbansea 2010/04/20
    真正保守なんてへんちくりんな日本語を使わずに国体の護持といえばいいのに。
  • 難しいってレベルじゃねぇ! 業界騒然の問題作「上原テトリス」とは

    まさに「予想の斜め上原」 4月19日現在、「ニコニコ動画」のゲームランキングでぶっちぎりの1位をひた走り続けている「上原テトリスをやってみた」という動画をご存知でしょうか。 「テトリス」なら誰でも知っていますが、「上原テトリス」とは一体……? 投稿者の説明によると、友人の上原氏が作った“上原という単語が色々な所に出てくる”「テトリス」なのだそう。「上原って誰だよ!」というツッコミはおいといて、まずは動画を見てみましょう。 最初の20秒は特にどうということもなく、ごく普通の「テトリス」が展開していきます。次々降ってくるブロック(テトリミノ)を隙間なく積み上げていく投稿者さん。あれ、なんか簡単そうじゃない? ――が、テトリミノを10個ほど積み上げたところで、突如「NEXT」窓に見慣れないブロックが出現。……「上」? 上ってなんだよ上って! 一体どんなテトリミノが降ってくるのかドキドキしながら見

    難しいってレベルじゃねぇ! 業界騒然の問題作「上原テトリス」とは
    urbansea
    urbansea 2010/04/20
    上原マリオ、現代アートだろう。
  • ヨコハマ・ツリーズ - 関内関外日記

    サクラが咲いたりしたの見た覚えもないし、 寒いままだったんで、まだてっきりそうかと思っていたんだけれども、 なんだい、なんかよくわからないんだけれども、なにかルールが変わったのかい? いったいなんなのかよくわからないんだけれども。 いや、横浜公園の入り口のところのクスノキだけ、芽出しに赤みを帯びていないんだ。 あれ、なんか違ってしまっているの? 阪神ファンの、特攻服着たみたいなおっさんが、横浜スタジアムの警備員にってかかっていたっけ。 警備員は柔道何段分かわからないほどでかくて、山のようで、動じない。 山野草趣味の婦人が、テントの販売所の中で「怖いわねぇ」と眉をひそめていたのだったっけ。 こんなの、大阪では日常茶飯事、なのかどうかもよくしらないけれども。 なんかちょっと変だな。どうもようすがおかしいみたい。 なんとなく規模が小さくないか。もうちょっとテントがたくさんでて、苗木を売る植木屋

    ヨコハマ・ツリーズ - 関内関外日記
    urbansea
    urbansea 2010/04/20
    最後の二枚に、最後の二枚であるが故に物語がある。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    urbansea
    urbansea 2010/04/20
    長らく、我が身が使われる側のニンゲンであったがゆえに、ぐっときた。
  • 金出武雄 - Wikipedia

    金出 武雄(かなで たけお、1945年(昭和20年)10月24日[1][2] - )は、日の計算機科学者。専門は、コンピュータビジョン・ロボット工学。顔写真解析や動画像の特徴点追跡手法、3次元画像復元の折り紙理論を構築。仮想化現実を提唱し[18][15]、アメリカ大陸横断自動走行車も実現[19]。「一番いろんなことをやったロボット研究家」とも呼ばれた[20]。スーパーボウルに投入された「EyeVision」でも知られる[21][15]。京都大学工学博士、2019年文化功労者[22][23][24]。 京都大学助手、助教授、カーネギーメロン大学高等研究員、教授、ワイタカー記念教授、ワイタカー記念全学教授、ロボティクス研究所・所長、生活の質工学センター[注釈 1]・センター長を歴任[2]。産業技術総合研究所ではデジタルヒューマン研究センター長を務め、2015年より名誉フェロー[2]。 201

    金出武雄 - Wikipedia
    urbansea
    urbansea 2010/04/20
    「素人のように考え、玄人として実行する」 むかし電通の3CDだかに貼ってあった金言の出典元 ロボット工学者