タグ

ブックマーク / ascii.jp (125)

  • X、ブロックされても投稿は見られる仕様に変更へ

    ソフトウェアエンジニアNima Owji氏は9月24日、同氏のX(SNS)アカウントで、Xがブロック機能の仕様を変更し、自身をブロックしたユーザーの公開投稿を閲覧可能にする兆候があると投稿。それに対し、同社のイーロン・マスクCEOが、肯定と受け取れる内容を返信している。 ブロックしても公開投稿は閲覧可能に 9月24日現在、Xのブロック機能では主に次の機能が提供されている。 1.ブロックしたユーザー(相手)が自身のポストを閲覧できないようにする 2.ブロックしたユーザー(相手)が自身にリポスト、引用、リプライ(返信)を送れないように(送っても自身に通知が届かないように)する 3.ブロックしたユーザー(相手)との間で、ダイレクトメッセージ(DM)のやり取りを不可能にする 4.自身のタイムライン(TL)にブロックしたアカウントの投稿が表示されないようにする 一連の機能はイーロン・マスク氏によ

    X、ブロックされても投稿は見られる仕様に変更へ
    urtz
    urtz 2024/09/25
  • 中国製AIはハルシネーションレートですでに世界一

    AIがあたかも当のように事実と異なることを言ってしまうハルシネーション(幻覚)。どのくらい幻覚を見るかを示すハルシネーションレートは、各社がしのぎを削る大規模言語モデル(LLM)の精度の高さを証明する1つの指標となっている。 さて、各LLMのハルシネーションレートを比較すべくAI企業Vectaraが開発したGitHub上のHallucination Leaderboardを見ると、現在(2024年9月13日付け)は中国ChatGPTとも言われる「智譜AI(Zhipu AI)」のGLM-4-9B-Chatが1.3%でもっともハルシネーションレートが低い。出たばかりのOpenAI o1 miniの1.4%、GPT-4oの1.5%を抑えての1位は正直すごい(冒頭のグラフ参照のこと)。 そういえば先日、コープさっぽろCIOの長谷川秀樹氏が「ハルシネーションがある限り、企業では生成AIは使えない

    中国製AIはハルシネーションレートですでに世界一
    urtz
    urtz 2024/09/15
  • いまだに解決しないRaptor Lake故障問題の現状 インテル CPUロードマップ (3/3)

    Xeon 6にはFCLGA4710以外のパッケージもあるらしい ここからはXeon 6の話だ。8月25日からHotChips 2024が開催された。インテルはここでLunar Lake、Gaudi 3、Xeon 6、それと4TbpsのOpticalベースのインターコネクトについて発表した。このうちLunar LakeとGaudi 3に関してはあまり新しい話は見当たらなかった。問題はXeon 6で、タイトルは"Building for the Edge: The Intel Xeon 6 SoC"である。 これは今だとXeon Dに相当する、通信機器など特定用途向けのXeonである。Sapphire Rapidsの世代では、連載702回で示した下の画像ようにコア数や動作周波数、利用できるアクセラレーターの数やTDPでラインナップを展開する形で、その意味ではXeon Dシリーズの直接的な後継製

    いまだに解決しないRaptor Lake故障問題の現状 インテル CPUロードマップ (3/3)
  • 画像生成AI「FLUX.1」が相当ヤバい LoRAで画風の再現も簡単に (1/5)

    画像生成AI「Stable Diffusion」開発者たちが突然発表した新モデル「FLUX.1」、これが楽しすぎてはまりこんでいます。私の業はゲーム会社。出展を予定している東京ゲームショウまで1ヵ月で、やらないといけないことが山積みなのに、FLUX.1が面白すぎて魅力に抗えません。 わずか30分の学習で画風が安定 FLUX.1が決定的に変えてきそうなのはLoRAです。LoRAは学習済みのウェイトモデルを利用することで、少ない枚数であっても学習ができるということで、画像生成AIの分野では広く普及している手法です。FLUX.1は、Stable Diffusionで使われてきたLoRAの方法論を動かすことができることがわかっています。 そのため、FLUX.1のリリース後、ユーザーコミュニティーでさっそくLoRAの環境の整備が始まり、何ができるのかを試すフェーズに入っています。これまでの「Sta

    画像生成AI「FLUX.1」が相当ヤバい LoRAで画風の再現も簡単に (1/5)
    urtz
    urtz 2024/09/02
    凄さがいまいちピンと来ないが凄いらしい
  • 実録:AIで描く漫画の実際 ~AI漫画の集大成! 最新技術で挑む最終回 (1/6)

    こんにちは、漫画界の生き恥こと野火城と申します。 「画像AI使ってみた/AI漫画実験企画」第5回、ついに今回で最終回です! ■第1回はこちら 体験して見えた、その実力と課題!! ■第2回はこちら AIで今風の手描きっぽい漫画を作ってみる ■第3回はこちら 生成AIで少女漫画に挑戦! ■第4回はこちら 漫画制作を爆速化! 生成AIをフル活用して時短してみた その成り立ちから様々な議論を呼んでいる画像生成AIですが、少なくとも2024年8月現在日の法律では使用が許可されており、存在を完全に無視することはできません。かといって全てを肯定して受け入れるのも難しい。 だからこそ、必要以上に恐れず、実際にどのようなことができるのか、具体的に検証する――それが画像AIとの誠実な向き合い方なのではないでしょうか。 「画像AI技術がすごいという賞賛記事はよく見るが、それは当に創作活動で実戦的に使えるも

    実録:AIで描く漫画の実際 ~AI漫画の集大成! 最新技術で挑む最終回 (1/6)
  • 顧客の要望から要件定義、システム生成まで自動化する「Babel」 OSSの「Zoltraak」がコア

    AIと量子コンピューティングの研究開発を行なうKandaQuantumは、2024年8月31日、顧客の要望内容を元に自動的に要件定義を生成し、さらに自律的にシステムを構築する要件定義システム生成AI「Babel(バベル)」をリリースした。 Babelは一行の要望から要望一覧、要件定義まで一気通貫で記載する。「要件定義プログラミング」により、自然言語からコードへの直接変換を実現。顧客の要望やビジョンを入力するだけで、Babelが詳細な要件定義のYAMLファイルを自動生成する。その上で生成された要件定義に基づき、Babelが独自にシステムを設計、開発。技術的な詳細を指定することなく、望む機能やふるまいを記述するだけでシステムが構築される。

    顧客の要望から要件定義、システム生成まで自動化する「Babel」 OSSの「Zoltraak」がコア
  • 商業漫画にAIが使われるようになってきた (1/4)

    ウェブ漫画サイト「まんが王国」で配信中の、画像生成AIを使った漫画『児童福祉司 一貫田逸子 リメイク版』がSNS(X)を中心に話題になりました。発行元はビーグリー。オリジナル版の作者らに許諾を得た上、生成AIを利用してフルカラーに作成しなおしたものと考えられます。月間女性ランキング2位に入るほど好評のようです。 絶版漫画AIで「リメイク」 ビーグリーは「まんが王国」を運営しつつ、配信する新作タイトルとして、「名作リメイクプロジェクト」として、旧作タイトルの画像生成AIを使ったリメイク展開を始めています。現在のところ4作品が展開されており、『児童福祉司』もそのプロジェクトの一貫で展開されています。 男性向け漫画では松山えいじさんの恋愛コメディー漫画『エイケン』のAIリメイク版を手がけています。スマートフォンやウェブトゥーンの世界では、新しい読者へのアピール方法として、生成AIを使って過去作

    商業漫画にAIが使われるようになってきた (1/4)
  • グーグル、AIモデル「Gemini 1.5 Flash」大幅値下げ AIの価格競争が始まった

    sponsored MSIがビジネス向けPRO Seriesの4K・IPSモデルを発売 27インチ4Kディスプレー「PRO MP273U」が3万円台、PIP/PBP機能で作業の合間にPS5もプレーできる sponsored JN-MD-IPS13U2KPをレビュー 2160×1350ドットのキックスタンド式13型16:10モバイル液晶が2万円台、もうこれ買いますわ sponsored 2024年4月に新キャンパスへ移転した静岡デザイン専門学校は、最新設備を備えた実習室とMSIのノートPCで学生の実践力を養成 sponsored 部屋が狭い日家屋仕様になったピラーレスケース、自作初心者にもオススメ! ピラーレスだがコンパクト、価格もお手頃なCORSAIRのPCケース「3500X」が完成度高い! sponsored コスト、人材、セキュリティ…… データ活用の課題を包括的に解消するHPEの取

    グーグル、AIモデル「Gemini 1.5 Flash」大幅値下げ AIの価格競争が始まった
    urtz
    urtz 2024/08/11
  • 画像生成AI「Stable Diffusion」の代替に? 話題の「FLUX.1」を試した (1/7)

    Stable Diffusionの共同開発者たちによって設立されたベンチャー企業「Black Forest Labs(BFL)」が8月1日(現地時間)に発表した最新の画像生成AIモデル「FLUX.1」。画像生成アプリ「ComfyUI」が対応を発表しているので、ローカル環境で動くかどうかを試してみた。 画像生成AIは「Midjourney」「Stable Diffusion」「DALL-E」の三つ巴 現在、画像生成AIの分野は主に「Midjourney」、「Stable Diffusion」、「DALL-E 3」の3つがそれぞれ独自のアプローチでユーザーを集めている。 Midjourneyは直感的なインターフェースと美しい芸術的な出力で知られ、主にクリエイティブな専門家やアーティストに人気がある。 一方、Stable Diffusionはオープンソースの柔軟性と強力なカスタマイズ能力で、技術

    画像生成AI「Stable Diffusion」の代替に? 話題の「FLUX.1」を試した (1/7)
  • AIバブル崩壊をめぐって (2/5)

    AIはまだ投資に見合った利益を出していない 2023年に、AIへの投資は爆発的に増えました。スタンフォード大学の調査(によれば、2023年だけでアメリカでは672億2000万ドル(約10兆円)に達するという途方もない額が投資されています。また、世界での生成AI投資に限ると252億3000万ドル(約3兆8000億円)と、2019年と比べると30倍以上になっています。問題は、その割に生み出している利益が少なすぎるのではという疑問が出始めているのです。 2023年の国別のAIへの投資額。アメリカが世界の中で圧倒的に大きく、次に中国、イギリスが続く。日アメリカの100の1に過ぎない(「Stanford AI Index Report 2024」Chapter4より) 例えば、調査会社FUTURESEARCHが発表した推計では、OpenAIの年間利益を34億ドル(5100億円)と推測しています

    AIバブル崩壊をめぐって (2/5)
  • 画像生成AI「Midjourney」新バージョンでさらにリアルに もう実写にしか見えない

    sponsored 部屋が狭い日家屋仕様になったピラーレスケース、自作初心者にもオススメ! ピラーレスだがコンパクト、価格もお手頃なCORSAIRのPCケース「3500X」が完成度高い! sponsored コスト、人材、セキュリティ…… データ活用の課題を包括的に解消するHPEの取り組み なぜHPEがソフトウェアを? 統合データ基盤「HPE Ezmeral」に注力する理由を率直に聞いた sponsored JN-MD-IQ1301FHDRをレビュー モバイルでも映像の質にこだわりたいなら、QLEDの13.3型液晶はいかが? sponsored JN-i27QR-C65W-HSPをレビュー USB Type-C給電&KVM対応の27型WQHDディスプレーで約2.8万円は即ポチ損なしの最安級 sponsored MSIがセール開催中!この夏に自作PCパーツを買う人はツイている サマーセール

    画像生成AI「Midjourney」新バージョンでさらにリアルに もう実写にしか見えない
  • アップル新型「iPhone」カメラセンサーの“ソニー外し”は2026年か

    アップルが2026年に発売するiPhoneには、サムスン製の新しいカメラセンサーが採用される可能性が高いようだ。アップル関連の著名アナリスト、ミンチー・クオ氏が7月24日にXで報告した。 同氏によると、アップルは早ければ2026年にもサムスン製の1/2.6インチ4800万画素の超広角CMOSイメージセンサー(CIS)を採用するという。 これにより、ソニーが長年独占していたアップルのCISサプライヤーの地位が崩れることになる。 同氏はサムスンがすでにアップル向けのカメラ部品開発に特化したチームを社内に設立していると伝えている。 iPhone用イメージセンサーがソニーからサムスンに変更されるとのうわさはつい先日韓国メディアTHE ELECが報じていたが、その後、記事は削除されてしまっていた。 そのためガセだったのではないかとの見方も出てきていたが、クオ氏から予測が発表されたことでかなり真実性が

    アップル新型「iPhone」カメラセンサーの“ソニー外し”は2026年か
  • WSL以前から40年以上続く、Windows(Microsoft)とUNIXとの関わり

    80年代、Microsoft製のUNIXが存在していた POSIXサブシステムは2012年までサポートが続いた 現在のWindows 11では、Windows Subsystem for Linux(WSL)が動作するため、(それ自体はUNIXではないものの)UNIXからのアプリケーションを簡単に動作させることができる。 かつてMicrosoftは、x86版UNIXのライセンスを持っており、XENIXと呼ばれる製品を販売していた。また、Windows NTに「POSIXサブシステム」、のちに「Windows Service for UNIX(SFU)」と呼ばれる機能があった。そういうわけで、WindowsとUNIXは切れない“縁”があったのだ。 Windows NTのPOSIXサブシステムやその搭載理由などに関しては、過去記事(「Windows Subsystem for Linuxの中身

    WSL以前から40年以上続く、Windows(Microsoft)とUNIXとの関わり
    urtz
    urtz 2024/07/21
  • 猛獣Zen 5のIPCが16%向上したのは実行ユニットに餌を与え続けた成果 AMD Tech Dayレポート (1/2)

    AMDデスクトップ向けの「Ryzen 9000シリーズ」を(北米時間の)7月31日に発売する。これに先立ちAMDはロサンゼルスにて「AMD Tech Day」を開催。特に同社が力を入れる「Ryzen AI 300シリーズ」を含めた新技術への説明会を開催した。 稿はそのTech Dayレポートの第3回目となる。第1回はRyzen 9000シリーズの発売日やスペック、新チップセットの話を、第2回はRyzen 9000シリーズに追加された新しいチューニング技法を解説した。 そして今回はいよいよZen 5アーキテクチャーの詳細に踏み込んでいく。AMDはCOMPUTEXにおいて、Zen 5はZen 4よりも同コア数&同クロック設定で平均16%のIPC(クロックあたりの命令実行数)向上を果たしたと説明した。この数字はいったいどういう設計上の工夫や改善からもたらされたのか? 簡単ではあるが解説してい

    猛獣Zen 5のIPCが16%向上したのは実行ユニットに餌を与え続けた成果 AMD Tech Dayレポート (1/2)
  • サイバーエージェント、商用利用可能な225億パラメーターの日本語LLMを公開

    サイバーエージェントは7月9日、日語と英語に対応した大規模言語モデル「CyberAgentLM3-22B-Chat(以下CALM3-22B-Chat)」を商用利用も可能なライセンスで一般公開した。 オープンな日語LLMトップクラスの性能 サイバーエージェント2023年5月に日語LLM「CyberAgentLM」を一般公開。その後も、2023年11月に「CyberAgentLM2」、2024年6月には画像認識機能を統合したVLM(大規模視覚言語モデル)を公開している。 今回公開されたCALM3-22B-Chatは225億(22B)のパラメータを持ち、2兆トークンで事前学習された言語モデルだ。 様々な日語処理タスクでLLMの性能を総合的に評価する指標として業界で広く認知されている「Nejumi LLM リーダーボード3」では、700億パラメータのメタ「Llama-3-70B-Inst

    サイバーエージェント、商用利用可能な225億パラメーターの日本語LLMを公開
  • 危機的状況の画像生成AI「Stable Diffusion 3」立て直しへ (1/4)

    発表後、悪い意味で話題になってしまっていた画像生成AI「Stable Diffusion 3 Medium(SD3M)」に動きがありました。開発元のStability AIは、Weta Digitalの元CEOのプレム・アッカラジュ(Prem Akkaraju)氏がCEOに就任し、新たな資金も調達しました。これで組織として当座の危機は脱したと言えそうです。また、Stable Diffusion 3(SD3)のライセンスについての変更を打ち出してきました。果たして失われた信頼は取り戻せるでしょうか。 人気モデル「Pony Diffusion」開発者との対立 基的な情報からすると、やはり、SD3Mはコケたと言っていい状況です。参考情報となりますがGoogleトレンドを見てみると、6月12日のリリース直後は1日で150万ダウンロードされるほど注目を集めていたものの、すぐにシュリンクしてしまって

    危機的状況の画像生成AI「Stable Diffusion 3」立て直しへ (1/4)
    urtz
    urtz 2024/07/15
  • 日本アニメの輸出産業化には“品質の向上よりも安定”が必要だ (1/4)

    アニメ『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』を手掛けた「つむぎ秋田アニメLab」の櫻井司社長ロングインタビュー後編。引き続き、ゲームエンジンを使ったアニメ制作の実際などについて語っていただいた (C)謙虚なサークル・講談社/「第七王子」製作委員会 〈前編はこちら〉 今こそ“クオリティーの安定”を目指すべき 「Unreal Engine」というゲームエンジンの採用によって、アニメ制作の工程を大きく変化させることに成功したつむぎ秋田アニメLab。これまで縦割りだった工程をさまざまな役職のスタッフが越境しながらこなすさまは、『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』(以下、『第七王子』)のエンドクレジット表記で垣間見ることができる。 だが、制作工程を大幅に見直した目的は、決してクオリティー向上のためではないという。今回は、日アニメが輸出産業として成り立つには、向

    日本アニメの輸出産業化には“品質の向上よりも安定”が必要だ (1/4)
  • 『第七王子』のEDクレジットを見ると、なぜ日本アニメの未来がわかるのか (1/4)

    アニメ『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』を制作したアニメスタジオ「つむぎ秋田アニメLab」櫻井司社長へのロングインタビューを前後編でお届けする (C)謙虚なサークル・講談社/「第七王子」製作委員会 〈後編はこちら〉 人気急上昇のなろう原作アニメが、他作品とひと味違う理由 たびたびX(Twitter)のトレンド入りを果たすなど、テレビアニメ『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』(以下、『第七王子』)が好評だ。 実はこの作品の制作スタジオ「つむぎ秋田アニメLab」の社は秋田県にあり、プロダクション成果物の多くを内製で生みだしている。2024年5月にはバンダイナムコフィルムワークスとの業務提携が発表されたことでも注目を集めた。 元請け・下請けの関係が複雑に絡み合い、海外への依存度も高い一般的なアニメ制作とはまったく異なるプロセスで生み出された作の舞台裏

    『第七王子』のEDクレジットを見ると、なぜ日本アニメの未来がわかるのか (1/4)
  • 【2024夏アニメ】再始動の『物語シリーズ』に『逃げ上手の若君』『エルフさんは痩せられない。』 (1/5)

    夏アニメ特集の第7回は、再始動する『物語シリーズ』から。ABEMAで独占配信される。さらに『逃げ上手の若君』『エルフさんは痩せられない。』『魔導具師ダリヤはうつむかない』『ダンジョンの中のひと』の5作品を紹介。 2024夏アニメ特集 第7回 紹介作品 青春は、過去も未来も続いてく。 『〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン』 勝つまで逃げよ 『逃げ上手の若君』 エルフ、フライドポテト沼に落ちる。 『エルフさんは痩せられない。』 二度目の人生、わたしらしく生きていく 『魔導具師ダリヤはうつむかない』 冒険の舞台裏で、働いてます。 『ダンジョンの中のひと』 作品解説 高校を卒業し、阿良々木暦の物語は終わった。 今度こそ、当に終わった。 しかし暦に助けられた彼女たちの物語は、終わってはいなかった。 青春の中でもがく彼女たちの、前日譚、あるいは後日談。 【愚物語】 中学三年生になった阿良々木

    【2024夏アニメ】再始動の『物語シリーズ』に『逃げ上手の若君』『エルフさんは痩せられない。』 (1/5)
  • チャットAI「Claude」すごい新機能「Artifacts」の使い方、全部教えます (1/6)

    Anthropicは6月21日、同社の開発する大規模言語モデル「Claude」シリーズの最新版となる「Claude 3.5 Sonnet」を発表。利用制限はあるものの同社のチャット型AIサービス「Claude.ai」で無料で利用可能になった。 同時にユーザーがClaudeとやり取りしながらコンテンツを作成できる新機能「Artifacts」が、さらに25日にはプロジェクトごとに資料やプロンプトを集約できる「Project」が実装された。この記事では、新機能Artifactsを使うときに知っておきたいことをメインに紹介する。 なお、Claude 3.5 Sonnetの前の世代である大規模言語モデル「Claude 3」シリーズおよび「Claude.ai」については、こちらの記事に。Claude 3.5 Sonnetについての基的なスペックなどはこちらの記事に詳しい。 Artifactsのキモは

    チャットAI「Claude」すごい新機能「Artifacts」の使い方、全部教えます (1/6)
    urtz
    urtz 2024/07/06