タグ

2016年3月22日のブックマーク (5件)

  • ふるさと納税の検討を始めました - うさぼうの人生ダッシュボード化計画

    うさぼう(@usabo_tweet)です。 ふるさと納税を検討しています。 年初に以下の記事をブックマークしてから2か月が経ち。。。 ushigyu.net どうも腰が重かったので、Twitterでおすすめありますか?の問いかけを発してみました。るうさん(@ruu_embo)に銚子市を勧めて頂き、ようやく立ち上がって検討を始めることができました。 自己負担2000円とは聞くけれどいったい自分はいくら寄付できるのか? 冒頭に紹介したおまスキャさんの記事にリンクがあります。こちらで、源泉徴収と住民税通知書を元に入力すればシミュレーションできます*1。 www.furusato-nouzei.jp どんな思いでどこにいくら寄付するか? まあ私の動機は忘年会でどこどこの牛肉が美味しかったとか、やらなきゃ損という言葉につられた極めて俗なものですが、一方でびっくりするほど名産品に興味がないのも事実なの

    ふるさと納税の検討を始めました - うさぼうの人生ダッシュボード化計画
    usabo
    usabo 2016/03/22
  • エム教授の「人工知能」集中講義2014/8/23 - うさぼうの人生ダッシュボード化計画

    photo by A Health Blog エム教授の「人工知能」集中講義を聞いてきました(2014/8/23)。 イベント一覧 - 世田谷文学館 エム教授こと松原仁教授は人工知能で星新一のショートショートに挑む「作家ですのよ」プロジェクトを手がけています。 知能の理性と感性という二つの側面の後者に取り組む興味深いプロジェクトです。 人工知能の研究は1950年頃から欧米で始まったようですが、無人車が1600km走ったり、97%顔認識できたりと実社会に導入間近のものもたくさんあるようです。 チェスや将棋では、コンピュータとペアを組むアドバンストチェスや人やコンピュータ何人でチーム組んでもいいフリースタイルチェスのように強さを争うのではなく、協調していく動きがあるようです。 そして人工知能のロボットはプライバシーもあるので1人に1台、ゆりかごから墓場まで持っていく姿が考えられているようです。

    エム教授の「人工知能」集中講義2014/8/23 - うさぼうの人生ダッシュボード化計画
    usabo
    usabo 2016/03/22
    過去記事紹介「文学賞で一次選考通過したとのこと、おめでとうございます」→エム教授の「人工知能」集中講義2014/8/23 - うさぼうの人生ダッシュボード化計画
  • GTDで得られたストレスフリーがなぜか翌日崩壊してしまう理由 - うさぼうの人生ダッシュボード化計画

    うさぼう(@usabo_tweet)です。「GTDでは得られなかった達成感をタスクシュートで手に入れた日」という記事を書いたのは今年の春、3月26日のことです。私のタスク管理の変遷を振り返ったもので、個人的にもお気に入りの記事です。 usabo.hatenadiary.jp しかしこの記事は大事なことが書いていません。なぜタスクシュートで得られる達成感をGTDで得られなかったのか。今日はこの理由について書き、前の記事にぽっかりと空いた穴を埋めることにします。 頭の中を空っぽにする効用 GTDの目指す姿はストレスフリー、すっきりした気持ちで仕事やプライベートのタスクをこなすことです。そのために、たっぷり2時間くらいかけて、トリガーリスト片手に頭の中にある気になることを全て書き出す、"収集"というステップを踏みます。 これは非常に有用です。私の場合、これをするだけでストレスフリーになることがで

    GTDで得られたストレスフリーがなぜか翌日崩壊してしまう理由 - うさぼうの人生ダッシュボード化計画
    usabo
    usabo 2016/03/22
  • jMatsuzaki🔥 on Twitter: "「選べぶ」ってなに? https://t.co/4Pn9h8OTY9"

    usabo
    usabo 2016/03/22
    新しい部活(コミュニティ)かとw
  • ゲーミフィケーション6つのタイプ分けでエンゲージメントを実現する - うさぼうの人生ダッシュボード化計画

    photo by aakanayev ゲーミフィケーションは何の役に立つのか 事例から学ぶおもてなしのメカニクス エンゲージメントを促し、問題を解決するためのゲーミフィケーションのアプローチには、核となるタイプが6つある(ゲイブ・ジカーマン) ・グランドチャレンジ:広く一般に告知される競争 ・フィードバックが速いシステム:リアルタイムに行動に影響 ・シミュレーションして発見:教育目的。アイデア、モデル、シナリオの探索 ・ステータスマラソン:ステータスの段階設定と報酬 ・商業的/交渉的なシステム:マーケットやオークションの仮想 ・表現:創造性や個性、感情的な満足を引き出す ゲーミフィケーションの仕組み化については、2つのパターンばかり思い描いていました。 ポイント、バッジ、レベルといったステータスマラソンの要素と、 マイル換金のような商業的/交渉的なシステムをイメージです なのでこのタイプ分

    ゲーミフィケーション6つのタイプ分けでエンゲージメントを実現する - うさぼうの人生ダッシュボード化計画
    usabo
    usabo 2016/03/22
    過去記事紹介「あなたはどのタイプですか?」→