タグ

ブックマーク / blog.riywo.com (11)

  • 「安全なWebアプリケーションの作り方」を読んでセッションを復習してみた - As a Futurist...

    タイトルが長くて略称があれば知りたい感じの「安全な Web アプリケーションの作り方」を暇を見つけて読んでいます。今まであいまいなままだった部分を順を追って説明してくれるので、当に助かります。Web アプリ作りの初心者は卒業したかなーという人は必ず目を通しておくと良いと思います。 Cookie を用いたセッションについて復習 「HTTP はステートレスで」とかいう話はよく聞きますが、じゃあどうやってセッション管理するのがいいの?って話をよく考えると体系的に聞いたことがなかった!というわけで、こので文字通り体系的に学び直すことができました。 その中でも、「セッション ID の固定化」という話題はちゃんと分かってなかった部分があったので、こちらのサイトを参考に PSGI なアプリケーションを作ってみました(僕の書いたアプリ自体はその他の脆弱性に溢れていますがw)。コードはエントリの最後に。

    「安全なWebアプリケーションの作り方」を読んでセッションを復習してみた - As a Futurist...
    userinjapan
    userinjapan 2011/03/07
    本当の基礎から手を抜かず丁寧にっていう本はやっぱり人気ある
  • Galaxy Sを買ってみました - As a Futurist...

    iPhone は会社で買ってもらったのを使ってるんですが、あまりのソフトバンクの電波の 悪さにイライラがつのり、ついカッとなって Galaxy S を買ってみました。 Android について全然情報収集してなかったので苦労しましたが、何となく概要つかめたので 備忘録的にエントリにしておきます。 ドコモの Android ケータイ まぁ色々出てます。それぞれ色々特徴あるらしいですが Galaxy S の特徴は 世界展開してる端末なのでソフトウェアの継続的アップデートに期待できる点と 端末の重量が軽いという点でしょうか。 おサイフケータイや赤外線、ワンセグはついてませんが、そもそもガラケーの時も 使ってなかったので僕にとっては全然デメリットじゃなかったです。 最近は REGZA や LYNX がガラケー機能付きの Android として出てますので 必要な方はそちらを選択するしかないでしょう

    Galaxy Sを買ってみました - As a Futurist...
  • 二項対立に属さない人への二項対立への関わり方 - As a Futurist...

    Twitter で@pumpkincookieさんとお話をしていて, タイトルの内容についてエントリを書こうということになりました.勢いで書いたので支離滅裂だと 思いますが,それなりに今思ってることを書けたとは思います. いくらでもつっこんであげて下さい. 二項対立はどうして起こりうるのか 二項対立の対策に入る前に,まずは二項対立というものの分析から 始めたいと思います.そこでまず二元論というものについて お話をしていきましょう.ここで言う二元論とは,ある対象を 「2 種類」に分けて考えるやり方のことです.例えばよくあるのは 「人間は ○○ と △△ という 2 つに分類できる」といった類の話が それです.ここでもこの分類を取り上げます.つまり,人間を 「2 つに分ける」やり方についてです. 二元論は最もシンプルなモデル化手法 人間を 2 種類に分類して論じる手法はよく用いられます.ある授

    二項対立に属さない人への二項対立への関わり方 - As a Futurist...
    userinjapan
    userinjapan 2010/05/13
    熱くなるとつい忘れがち。議論の中でハッとさせられることもしばしば。また復習。
  • Web上のプライベートメモをどのようにとるか - As a Futurist...

    userinjapan
    userinjapan 2009/11/17
    はてなグループ日記にウェブ上の情報をクリップするブックマーク
  • Web上のプライベートメモをどのようにとるか - As a Futurist...

    先日は,一晩かけて梅田先生が言う「ウェブ上のプライベートメモ」をどの様に実装するかを検討した. 結論としては,梅田先生よろしく,「はてなグループ」を使って取ることにした. 願わくば,梅田先生のメソッドをもうちょっと詳しく知りたいところだ. 書き出す先は、非公開設定にしているグループウェア上のブログです(長い引用をした場合、著作権の問題も発生するので、公開していません)。こうしてウェブ上のプライベートな空間に、精選・凝縮した情報を集めることで、脳の外部記憶装置の役目を持たせています。ウェブ上にあるので、その後の検索や閲覧、管理も容易ですし、研究や仕事の仲間との共有も簡単です。 グーグルに淘汰されない知的生産術 – My Life Between Silicon Valley and Japan Web 上にクリッピングするツール というのはたくさん存在するようだ.あまり調べなかったが,メジャ

    Web上のプライベートメモをどのようにとるか - As a Futurist...
    userinjapan
    userinjapan 2009/05/28
    はてなグループ日記にウェブ上の情報をクリップするブックマーク
  • 人間には二種類あるけど、優劣はない - As a Futurist...

    「アイデアのつくり方」を読みました。こんなに「小さく」「薄く」「文字が大きい」 なのに、すごい内容のあるでした。というか、ものすごい自信がにじみ出ているで、 だからこそ伝えたいことが明確に伝わってきました。僕もいつかこんなが書きたいと 思いました。 人間は二種類いる 「アイデアの作り方」でも真面目に、しかも厳しく指摘されていることだが、 人間には大きく分けて「二種類」のタイプがあると僕も思う。 書の言葉を借りれば、「この世界を組み立て直す側の人間」と「型にはまった、 着実にものごとをやる、想像力に乏しい、保守的な人間」の二種類だ。これが生まれ持った ものか、それとも後天的な環境でそうなったのかということはどうでもよくて、 現実に 2 つのタイプの人間がいるということは、確かに事実だと思う。 また、最近見かけた以下のエントリでも、似た様なことを言っている。 そして、都会とは、直線的

    人間には二種類あるけど、優劣はない - As a Futurist...
    userinjapan
    userinjapan 2009/05/21
    id:riywo成長の軌跡。そうそうこれ同意と感じつつ、こういう話にすぐ掃除の人を出すのは安易なのかなぁとも疑う。掃除はルーチンの中で創造性が際立つ分野かも。案外、世界を変えているかもよ。
  • 社会人としての第一歩 - As a Futurist...

    4 月 1 日から社会人としてスタートすることになりました.社会人になる直前の 2 日間, 非常にになって落ち込んでこんなエントリを 書いていたら,僕のドッペルゲンガーこと id:Hash さんも おんなじ様にになってたので また「お前は俺か w」と思ってしまった次第. それはともかく w,僕がこれから働く会社は 「株式会社ディー・エヌ・エー」というところです.会社の 名前を言っても 8 割の人は「知らない」と答えます.そこでその次に「モバゲータウンを やってる会社です」と言うと 5 割くらいの人がモバゲーの名前は知っていてくれます. それでも通じなければ「いわゆる IT 系のベンチャーです」と言う様にしています. とは言え,今年で創立 10 年を迎え,2007 年 12 月には東証一部に上場,社員を 約 500 人も抱える会社なのですでに「ベンチャー」というのも変な感じがするかも し

    社会人としての第一歩 - As a Futurist...
    userinjapan
    userinjapan 2009/05/11
    遅くなったけどおめでとう。これからモバゲーのニュース見たら思い出すw
  • 修士論文の代わりに退学願を提出してきた

    退学って「お願い」するもんなんだと初めて知りました.というわけで,前々から 言っていた通りに,大学院に退学願を提出してきました.専攻ではすでに修士論文の提出も 発表も終わっているそうです.いつ行われたのかも知りません.とりあえず 4 月からはちゃんと就職して働きますのでご心配なく.日はやさしい国ですね. さて,ここで大学に対する恨みつらみを書いてもしょうがないので, これから(日の一般的な)大学・大学院を目指すという方に対して, これは考えておいた方がいいんじゃないかということを書き連ねておきます. 大学に入って 6 年しか経っていないし,学会にも行ったことのない人間の 戯れ言ですので聞き流しておいて下さい. **【さらに追記】**2 年ぶりになぜか注目されました Twitter が一般にも浸透したんだなぁと勝手に感慨にふけっています。@su319 さんが Toggeter にまとめて

    修士論文の代わりに退学願を提出してきた
    userinjapan
    userinjapan 2009/02/28
    今読み返すと己の煩悶と重なりただただ懐かしや。彼が就職したときは嬉しかったなぁ。 2011-02
  • 第6感としてのコンピュータ・インターネット - As a Futurist...

    この 1 年でコンピュータ・インターネットとの対峙が大きく変化した. 静的なインターネットとの接触 小学校でコンピュータと出会って,中学でインターネットと出会った.その時から 1 年前まで大体その接し方は 変わらなかった.それは言うなれば「静的」な接触. 情報を得たければ,Google で検索し直接そこへ飛んでいく.情報を発信したければ自分で サーバに静的な HTML ファイルを作って公開する.圧倒的に脳や手先で処理する情報の量が多く, さらに手順も多いため利用することに対してストレスが強かった. 動的なインターネットとの接触 それがここ 1 年で急速に質的な変化を遂げた.Web2.0 という言葉を実感せざるを得ないくらいに. SNS から Blog への変化 始まりは mixi からだった.「mixi とか始めたら終わりだと思う」とか意地張って無視してたけど, とりあえずやってみることで

    第6感としてのコンピュータ・インターネット - As a Futurist...
    userinjapan
    userinjapan 2009/02/27
    以前お世話になった記事。忘れられない。ありがとう。
  • Gmailを使ったGTD的なメール処理で受信箱を空にしよう - As a Futurist...

    メールが受信箱に溜まるというのは精神的にやはりよくありません. で,Gmail を使って GTD(Getting Things Done)の様にメールを処理する方法が あったので,実践してみました.これすごい.呼び方は「The Inbox Makeover(TIM)」 とかあるみたいですのでこれを使います. Gmail の特徴 メールの利用は人によって様々だと思います. 伝統的なクライアント PC のメーラーに POP で落とす人や, 最近だと IMAP をメーラーで利用してる人もいるでしょう.また, 僕の様に,Gmail をブラウザ経由でしか使ってないという人もいると思います. 僕がブラウザ経由で Gmail を使う理由は様々にあります.確かに Google が信用できない 人に取ってはブラウザ経由はありえないでしょうけど,僕はそこまで Google を 信用してない人じゃないので,第

    Gmailを使ったGTD的なメール処理で受信箱を空にしよう - As a Futurist...
    userinjapan
    userinjapan 2009/02/26
    目新しくはないけれどシンプルな方法で分かりやすい /Gmailのラベル付けUIはもう少し改善して欲しい
  • 絶望しても何もはじまらないのに,何もしないクズの愚痴 - As a Futurist...

    やはり同じだ.どこへ行っても,自分から何かすることができない. ただ待つだけ.いつもそう.何もわからないから動けない,動かないから何もわからない,その悪循環. これが日の戦後教育の結果だ.こういう姿勢で良しとされていた. もしそうでないとしても,少なくとも僕にはそう伝わってきた. 実際社会に出てみると,全くそんなことはない.だから,結局は 自分で動く力を持っている人だけがいい思いをして,それを持たざる人は 指をくわえてみているしかない. どうして,この能力が一番大事なんだよと誰も教えてくれなかったんだろう. もう気づいたときには手遅れ,20歳を過ぎると下手なプライドだけが 醸成されて,もはやこんなことはできなくなっていた. もう少し前に強制されていたならば,何か対策できたかもしれない. 残念で仕方がない. 今は絶望することしかできない.僕に唯一できるとすれば,こんな人を もう育てないとい

    userinjapan
    userinjapan 2008/12/14
    人生の成果は人生という過程そのものなので、いつからでも有意義なものに出来る
  • 1