2014年3月1日のブックマーク (4件)

  • 学校の掃除って必要なの?

    Saitou, Akio @akio_saitou 日の学校掃除は教育の一貫でもあるらしいね。まぁ僕も毎日やる必要はないと思うけど。RT @GkEc: 学校掃除ってあんまり要らない気がする。生徒じゃなくて業者が掃除すれば学校ももっときれいになるのに…。 2010-12-17 19:10:26 ミ ッₓ @kkkrrr_mick 僕もそう思うんですが・・「モノを大事にする」という観点から見ると生徒がやらなきゃいけないと思うんです。(モノをぶっ壊したりするのは不良生徒なのにね。)RT @GkEc: 学校掃除ってあんまり要らない気がする。生徒じゃなくて業者が掃除すれば学校ももっときれいになるのに…。 2010-12-17 19:10:26

    学校の掃除って必要なの?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ushi2
    ushi2 2014/03/01
    失言暴言妄言の日常化
  • 第4回 パウロとともにある当事者研究(4)   問題のポストモダン的ヴァージョンアップ|かんかん! -看護師のためのwebマガジン by 医学書院-

    大澤真幸(おおさわ・まさち) 1958年生まれ。社会学者。 著書に、『行為の代数学』『身体の比較社会学』『ナショナリズムの由来』(毎日出版文化賞) 『〈自由〉の条件』『〈世界史〉の哲学 古代編・中世編』『社会は絶えず夢を見ている』等のほか、 橋爪大三郎氏との共著に『ふしぎなキリスト教』がある。  個人雑誌『大澤真幸THINKING「O」』を刊行中。  オフィシャルウェブサイト http://osawa-masachi.com/            1 二種類の「フィルム・ノワール」 社会がどうして変わりにくいのか。社会の不変性の最も重要な原因は何か。この問いをめぐる探究を、もう少し深めておく必要がある。「現在」を考えるためには、前節(第3回「律法の呪い」)の考察だけでは、まだ肝心な細部が欠けているからである。 前節で述べたこと、すなわちパウロの言葉に触発されながら明らかにした、

    第4回 パウロとともにある当事者研究(4)   問題のポストモダン的ヴァージョンアップ|かんかん! -看護師のためのwebマガジン by 医学書院-
    ushi2
    ushi2 2014/03/01
    「右」と「左」の交替
  • プログラマが勉強すること - きしだのHatena

    今日もプログラマになる勉強する人のところで話をしてきました。 で、また適当にいろいろ書いてました。 http://www.slideshare.net/nowokay/20140228-31742219 今日は特に、この図の内容についてまとめておきます。 ※ このエントリは、主に今日の話を聞いた人を対象としています。前提や補足については省略しています。 まずはプログラミング言語を プログラマというのは、利用者に直接サービスを提供することはできません。コンピュータの上でプログラムを動かして、そのプログラムを使ってもらうことでサービスを提供します。 ※組み込みは前提から外しています。 そのプログラムも、コンピュータで動くものを直接記述することは現実的にできません。 なんらかのプログラミング言語で、プログラムを書くことになります。つまり、プログラマの仕事は直接的にはプログラミング言語をいじくる作

    プログラマが勉強すること - きしだのHatena
    ushi2
    ushi2 2014/03/01
    文献リスト