タグ

2016年12月25日のブックマーク (5件)

  • 対ロ制裁を当面継続へ、政府 G7連携で、経済協力も同時に - 共同通信 47NEWS

    政府は25日、ウクライナ南部クリミア編入を理由としたロシアへの制裁を当面継続する方針を固めた。北方領土交渉の進展をにらんだ日ロ関係改善への取り組みと切り離し、ロシアに厳しい姿勢で臨む先進7カ国(G7)の一員として協調行動を取る必要があると判断した。約3千億円の対ロ経済協力は予定通り実施する。領土問題を抱える日の「特殊事情」(政府筋)をG7各国に説明し、制裁と協力の同時進行への理解を求める。 G7は安倍晋三首相が議長を務めた5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)で、ロシアによるクリミア編入を非難する首脳宣言を採択。対ロ制裁の継続も再確認した。

    対ロ制裁を当面継続へ、政府 G7連携で、経済協力も同時に - 共同通信 47NEWS
    usi4444
    usi4444 2016/12/25
    北朝鮮との間に「特殊事情」を持っている中国に対して日本は何と言っているのだろうか?
  • 百田尚樹幻庵 パクリ元 週刊文春連載第1回

    262 :無名草子さん:2014/12/28(日) 19:04:13.31 .net 検証(1)チェスに関する説明 「ヨーロッパでは、チェスこそ「人類の知性の究極のもの」と言われ、」 (文春80ページ) 「西欧ではチェスは理知的なゲームの代表、“人間の知性の極み”と見なされており」 (Wikipedia ガルリ・カスパロフ冒頭部分) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%AD%E3%83%95 「チェスはわずか八手先を読むだけで、その変化は宇宙の星の数ほどあり、 すべての変化は無限に近いとも言われている」(文春80ページ) 「ディエゴ・ラスキン・グットマン著『チェス・メタファー』によると、8手先まで読んだ場合、 その指し方は銀河系に

    百田尚樹幻庵 パクリ元 週刊文春連載第1回
    usi4444
    usi4444 2016/12/25
    DeNAのまとめサイトのやり方が駄目なら、これも文藝春秋社の社長が謝罪しないといけないんじゃないでしょうか。制作過程もまとめサイトと似たようなもんなのでは?
  • 出生数が100万人を割る~その根底にある「思想」とは - Think outside the box

    厚生労働省が、今年の出生数が100万人を割り込むとの推計を発表しました。 www.sankei.com 粗出生率(=出生/人口)も最低水準です。 コーホート出生率が反転上昇する兆しは見えません。 少子化については過去記事で分析しているので、興味がある人は totb.hatenablog.com などを参照してください。少子化の主因は非婚化なので、このような(↓)反応は的外れです。 www.sankei.com 以下、過去記事の要約です。 非婚化は 男の経済力の低下 女の賃金労働者化 の結果ですが、その根底には、このような(↓)フェミニズム/(ネオ)リベラリズムの浸透があります。 president.jp 正規雇用者の給料を下げて、夫に600万円払っているのなら、夫に300万円、に300万円払うようにすれば、納税者も増えます。 バックラッシュ! なぜジェンダーフリーは叩かれたのか? 作者:

    出生数が100万人を割る~その根底にある「思想」とは - Think outside the box
    usi4444
    usi4444 2016/12/25
    へー、少子化はフェミニズムのせいか。出生率が回復したイギリス、フランスはフェミニズムが根絶されて男尊女卑国家になったんだね(棒読み。
  • 出生数、初の100万人割れへ 少子化止まらず 厚労省16年推計 - 日本経済新聞

    2016年生まれの子どもの数が100万人の大台を1899年の統計開始以降で初めて割り込む。98万~99万人程度になる見通しだ。20~30代の人口減少に加え、子育てにかかる経済的な負担から第2子を産む夫婦が減っており、少子化の進行が改めて浮き彫りになった。社会保障制度を維持していくためにも、政府の人口減対策や子育て支援の充実が一段と重要になっている。厚生労働省は近く、16年の人口動態調査の推計を

    出生数、初の100万人割れへ 少子化止まらず 厚労省16年推計 - 日本経済新聞
    usi4444
    usi4444 2016/12/25
    リフレ派が絶賛支持の安倍政権だけど、少子化が止められない時点でアウトではないですか。問題を把握していても、その保守性に縛られて政策の選択肢が限られてしまうのでは。
  • 日ロ関係「良好」が増加 内閣府世論調査 | NHKニュース

    内閣府が、先の日ロ首脳会談に先立ち10月から11月にかけて行った、外交に関する世論調査で、現在の日ロシアの関係を「良好だと思う」と答えた人は27.8%と、前回の調査と比べて6ポイント上がりました。 それによりますと、現在の日ロシアの関係を「良好だと思う」と答えた人は27.8%と、ことし1月の前回の調査と比べて6ポイント上がったのに対し、「良好だと思わない」と答えた人は65.2%と、前回と比べて5.8ポイント下がりました。 一方、日米関係が「良好だと思う」人は87.1%、「良好だと思わない」人は9.8%で、双方とも前回の調査とほとんど変わりませんでした。 また、日中関係が「良好だと思う」人は12.5%と3ポイント上がり、日韓関係が「良好だと思う」人は29.2%と6.5ポイント上がりました。 外務省は「日ロシアがさまざまなレベルで精力的に対話を積み重ねている中で、両国関係について肯

    usi4444
    usi4444 2016/12/25
    もう北方領土問題は解決済み扱いで日露両政府は共犯状態。