タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (9)

  • 集団的自衛権巡る論点は NHKニュース

    集団的自衛権の行使を巡って、安倍総理大臣が設置した有識者懇談会は15日、憲法解釈を変更し、行使を容認するよう求める報告書を提出しました。 戦後日の安全保障政策の大転換となりえる議論が格化することになりそうです。 安保法制懇とは 政府の有識者懇談会は、正式名称を「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」と言い、安倍総理大臣の私的諮問機関として議論を続けてきました。 メンバーは14人で、座長は柳井俊二元外務事務次官、座長代理が北岡伸一国際大学学長で、経歴を見ますと学識経験者が9人、元官僚、元自衛官が4人、財界人が1人となっています。 全員がこれまでに発表した論文などの中で、集団的自衛権の行使を容認することにいずれも肯定的な意見を明らかにしています。 報告書とは 報告書は、日を取り巻く安全保障環境は一層厳しさを増しているとして、日の平和と安全を維持するためには従来の憲法解釈では十分に対

  • 「選択制で75歳程度まで」年金支給開始繰り下げ検討 NHKニュース

    田村厚生労働大臣は、NHKの「日曜討論」で、高齢者の働き方が多様化していることを踏まえ、現在、個人の選択で公的年金の支給開始年齢を70歳まで繰り下げられる制度について、75歳程度まで広げられないか検討する考えを示しました。 公的年金の支給開始年齢は、国民年金では原則65歳ですが、個人の選択で支給開始年齢を70歳までの範囲で繰り下げた場合、1か月当たりの支給額が増える仕組みがあります。 これについて田村厚生労働大臣は、「自分がいつまで働けるか、状況を見ながら支給開始年齢を選ぶことは、自分の意思でできる。今も70歳までは選択できるが、これを例えば75歳まで選択制で広げる提案が与党から出されていて、一つの提案だと認識している」と述べ、高齢者の働き方が多様化していることを踏まえ、公的年金の支給開始年齢の範囲を75歳程度まで広げられないか検討する考えを示しました。 また田村大臣は、現在60歳までとな

    usukeimada
    usukeimada 2014/05/11
    きょう1番の年金ギャグもらいました。
  • アトピー性皮膚炎慢性化 原因を解明 NHKニュース

    アトピー性皮膚炎の症状を慢性化させる原因物質とメカニズムを解明したと、佐賀大学などの研究グループが発表しました。 新たな治療薬の開発につながると期待されています。 これは佐賀大学医学部の出原賢治教授などの研究グループが発表しました。 アトピー性皮膚炎は、かゆみを伴ったアレルギー性の皮膚疾患で、アレルギーの基になるダニや花粉などに接触しないようにしても、炎症が慢性的に続くことが知られています。 研究グループは、アレルギー物質による刺激とは別に、体内で炎症が継続するメカニズムがあると考えて研究を進めていました。 その結果、アレルギー物質が体内に入ったときに作られる「ペリオスチン」というタンパク質が別のタンパク質と結合した際に炎症を引き起こす物質ができるため、炎症が慢性的に続くことが分かりました。 マウスを使った実験で2つのタンパク質の結合を阻害する抗体を投与したところ、アトピー性皮膚炎が起きな

  • 結婚した夫婦の数 戦後最少に NHKニュース

    去年、結婚した夫婦の数は、66万組余りで、おととしよりも3万組以上減って、戦後最も少なくなったことが厚生労働省のまとめで分かりました。 厚生労働省によりますと、去年、結婚した夫婦の数は、66万1899組で、おととしよりも3万8000組余り減少しました。 結婚の件数は、団塊の世代が20代を迎えた昭和40年代後半には100万組を超えましたが、その後は減り続け、団塊ジュニア世代の結婚で、一時、増加に転じたものの、横ばい状態が続きました。3年前からは毎年減っていて、去年は初めて70万組を下回り、戦後最も少なくなりました。 平均の初婚年齢は、男性が、30.7歳、女性が、29歳で、男女ともにおととしよりも0.2歳上昇してこれまでで最も高くなり、晩婚化が進んでいることがうかがえます。 都道府県別に見ますと、平均の初婚年齢が最も高いのは男女共に東京で男性が31.9歳、女性が30.1歳で、女性は初めて30歳

    usukeimada
    usukeimada 2012/06/09
    震 災 婚 と は な ん だ っ た の か 。
  • 中国 埋めた車両を掘り出す NHKニュース

    中国 埋めた車両を掘り出す 7月26日 12時3分 中国で起きた高速鉄道の事故で、現場の高架下の地中に埋められていた車両が26日、掘り出され、事故原因の隠蔽が目的ではないかという批判もあるなか、鉄道当局としては、こうした批判をかわし、原因究明を重視しているという姿勢を示すねらいもあるとみられます。 この事故は、今月23日に中国東部の浙江省温州で、線路上に停車していた高速鉄道の列車に後続の列車が追突し、脱線、転落したもので、死者の数は39人に上っています。事故現場では、追突して高架下に落下した列車の先頭車両が地中に埋められていましたが、中国の鉄道当局は26日、この車両を掘り出しました。掘り出された車両はシートにくるまれ、大型トレーラーでおよそ7キロ離れた温州西駅の敷地に移す作業が行われています。高架下には、このほかに5両の車両が残されていましたが、これらも同様に移送され、中国中央テレビなどに

    usukeimada
    usukeimada 2011/07/26
    埋めたり掘り出したりいそがしいなw
  • 被災者の60%“戻れない” NHKニュース

    usukeimada
    usukeimada 2011/03/25
    「戻りたくない」が17%、戻りたいが現実的には戻れないという人が40%。東日本はどうなっていくのだろう。
  • 高齢者 覚醒剤の“運び屋”に NHKニュース

    高齢者 覚醒剤の“運び屋”に 2月17日 0時44分 高齢者に海外から覚醒剤を運ばせ、成田空港に密輸入させたとして、無職の男ら3人が逮捕、起訴されました。警察は、ハローワークの近くで高齢者に声をかけるなどして運び屋に仕立てる手口で、覚醒剤の密輸入を繰り返していたとみて、調べています。 逮捕、起訴されたのは、東京・新宿区の無職、山根裕治被告(56)ら3人です。起訴状などによりますと、3人は、去年7月、70代の女性にタイから覚醒剤およそ5キロを成田空港に密輸入させた罪に問われているほか、山根被告ら2人は、去年10月、すでに起訴されている70歳の女にマレーシアから覚醒剤を密輸入させた罪に問われています。警察の調べによりますと、3人は、都内のハローワークの近くで高齢者に声をかけ、「海外から荷物を持ち帰れば報酬を支払う」などと持ちかけていたということで、3人のうち1人は、「高齢者なら空港で荷物を検査

    usukeimada
    usukeimada 2011/02/17
    「70歳の女」、これ自体が一つのカモフラージュになっている
  • “ネット依存”女性が多い NHKニュース

    “ネット依存”女性が多い 2月3日 4時6分 インターネットの交流サイトやゲームなどに過度に夢中になる、いわゆる「ネット依存」とみられる利用者は、男性より女性のほうが多いことや、ネットを通じた人間関係を負担に感じる人の多いことが、東京大学の研究グループの調査で分かりました。 調査は、東京大学の研究グループが総務省の委託を受けて、去年9月から、携帯電話を使った交流サービスやゲームサービスなどの利用者およそ6万4000人を対象に利用状況や影響を尋ねました。その結果、ネットの利用をやめると精神的に不安定になるなど、いわゆる「ネット依存」とみられる利用者の割合は、パソコンのオンラインゲームでは15%、携帯電話の交流サイトで11%、携帯電話のゲームサイトで6%でした。「ネット依存」の人の割合は、いずれのサービスでも女性のほうが高く、このうち携帯電話のゲームサイトでは女性は9%で男性より6ポイント高く

  • “サブカル”展 苦情で中止に NHKニュース

    “サブカル”展 苦情で中止に 2月2日 19時30分 東京・渋谷区の大手百貨店で先月から開かれていた「サブカルチャー」と呼ばれる斬新なアートを紹介する作品展を巡って、「内容が百貨店にそぐわない」といった苦情が複数の客から寄せられたことを理由に、会期途中の1日で中止になっていたことが分かりました。 (□はスペースにしてください)中止になったのは、東京・渋谷区の西武渋谷店にある美術画廊で先月25日から開かれていた「SHIBU□Culture~デパート□de□サブカル~」と題した作品展です。この作品展は、既存の枠組みに収まらない「サブカルチャー」と呼ばれる分野の芸術作品を広く紹介しようと、国内の20人余りの作家が手がけた絵画や、人形などの立体作品およそ100点が展示されていました。しかし、百貨店によりますと、開催後、「展示の内容が百貨店にそぐわない」といった内容の苦情が複数の客から寄せられたとい

  • 1