タグ

2009年4月6日のブックマーク (7件)

  • 腕時計型ビデオカメラに、おしゃれっぽい「クロノグラフ」型

    サンコーレアモノショップで、腕時計型ビデオカメラ「VIDEO CAMERA Analog Watch 4GB クロノ調」が発売された。価格は同社直販サイト価格で9980円(税込み)。 VIDEO CAMERA Analog Watchは、アナログ腕時計スタイルのビデオカメラ。文字盤にピンホールレンズ(撮影距離約50センチから無限遠)を備え、同社によると「撮影チャンスを見逃さず、ビジネスチャンスも逃さない」仕様が特徴。今回「スーツ着用時とカジュアルな服装、両方のシーンで装着できる」(レアモノショップ)という、クロノグラフ調の文字盤を採用したモデルを追加した。 体に4Gバイトのメモリを内蔵し、352×288ドットのAVI形式の音声付き動画ファイルを生成可能。最大録画時間は約5~8時間、最大駆動時間は70(1時間10分)~90分(1時間30分)。バッテリーはUSBバスパワーで充電できる。 なお

    腕時計型ビデオカメラに、おしゃれっぽい「クロノグラフ」型
  • 三菱東京UFJ銀行、RIAを駆使した「国内最大級」の事務システムを構築

    三菱東京UFJ銀行、RIAを駆使した「国内最大級」の事務システムを構築:3万台のクライアント端末を稼働 三菱東京UFJ銀行は、合計3万台以上のクライアントPCと営業端末を使った事務システムを構築した。事務手続きに必要な顧客データを自動で判断し、クライアント端末上に処理の案内をする。 三菱東京UFJ銀行は、店舗や事務センターでの事務処理を効率化する事務システムを構築した。処理をするクライアントPCはRIA(リッチインターネットアプリケーション)技術で作り込み、画面の見やすさや使いやすさを実現した。2008年12月から、合計3万台以上のクライアントPCと営業端末を約700店舗で稼働させた。システム構築を支援したNEC、UFJ日立システムズ、アドビ システムズが4月3日に発表した。 同行が導入したシステムの名称は「事務ナビゲーションシステム」。事務手続きに必要な諸届けや相続、差し押さえなどの顧客

    三菱東京UFJ銀行、RIAを駆使した「国内最大級」の事務システムを構築
    utalab
    utalab 2009/04/06
  • 「スペースインベーダー筐体型バンク」で、いまさら“名古屋撃ち”を研究する

    タカラトミーの「スペースインベーダー筐体型バンク」は、ゲーム筐体(きょうたい)を1/6スケールで再現したミニチュアの貯金箱だ。小さいながらも、しっかりゲームをプレイできるところがウリ。しかも100円玉を入れないと動かない、リアリティーにこだわった玩具である(→スペースインベーダー、貯金箱になって侵略再開)。 スペースインベーダーは、タイトーが1978年に発売したアーケードゲーム。コミカルなドット画のキャラクターもさることながら、“集団の敵が攻撃してくる”という当時としては斬新なゲームシステムで人気を集め、全世界に26万台を出荷するヒット商品になった。ゲームのテクニック(裏技?)として有名な“名古屋撃ち”もスペースインベーダーの攻略法として誕生したものだ。 では、この小さな筐体で名古屋撃ちができるのだろうか。というか、そもそも名古屋撃ちとはどのような攻略法なのか? スペースインベーダーが社会

    「スペースインベーダー筐体型バンク」で、いまさら“名古屋撃ち”を研究する
  • 使い易いユーザーインタフェースとは何かを勉強しています。そこで、質問です。使い易いユーザーインタフェースを持ったウェブサイトやソフトウェアを教えてくださ.. - 人力検索はてな

    使い易いユーザーインタフェースとは何かを勉強しています。 そこで、質問です。 - 使い易いユーザーインタフェースを持ったウェブサイトやソフトウェアを教えてください - また、それが使い易いと感じた理由を教えてください 条件は以下、 - 一般的なパソコンのディスプレイ、マウス、キーボードで触れるインタフェース - あなたが実際に体験したインタフェース よろしくお願いいたします。

  • YahooとGoogleからの訪問ユーザーの違いと特性

    2006年にWebSideStory社が行った調査でGoogleユーザーよりもYahooユーザーのほうが商品を購入する確率が高いと言うことは結構有名な話でもある。 3年前に適当に作った、主要検索エンジンからの訪問者別購入率を調べるツールも、この上の話と同様の数値を出している。 しかし、年を重ねるごとに、Yahooユーザーの商品購入率が増えていると言うことに気がついた。 Googleはさらに減少傾向 統計を取る仕組みはものすごく簡単な仕組みで、PHPで作ったものです。 訪問して来たユーザーのひとつ前の訪問先を調べ、それが検索エンジンかどうかをチェック。 そのユーザーに対して、PHPsessionを発行するというもの。 sessionを発行したユーザーの行動情報はこちらでわかるため、どのページを閲覧する傾向にあるとか、どの文字をクリックしやすいかという統計が取れます。 また、どの検索エンジン

    YahooとGoogleからの訪問ユーザーの違いと特性
  • 左ナビと右ナビはどっちが良い? (ユーザビリティ実践メモ)

    ウェブサイトを設計する際に、ナビゲーションメニューを左右のどちらに設置するかで悩んだ経験はありませんか? 弊社でウェブサイトを設計する際には、「コンテンツ」と「ナビゲーションによる誘導」のいずれが大事かによって設置位置を判断しています。 ■ナビゲーションによる誘導が重要な場合はナビゲーションを左に 例えばアマゾンなどの巨大ECサイトではナビゲーションによる誘導が重要であるため、ナビゲーションが画面から切れてしまうことのないよう、左側にナビゲーション設置しています。 上記のほかの考え方として、ユーザがそのサイトと同時に利用する競合サイトと同じ位置にナビゲーションを設置する、という考え方もあります(ユーザの慣れや先入観に配慮する)。 ナビゲーション設置時には「コンテンツ」と「誘導」のいずれが大事なのかによって設置位置を調整するようにしましょう。

  • 不動産情報でよく使われるサイトは!?

    2月は、4月からの新年度を控え、学生や新社会人をはじめ、部屋探しに動き出す人々が多くなる時期であろう。そのような人々のなかには、インターネットで情報収集をしてから不動産屋を訪ねるといったパターンの方もいるのではないだろうか。 かくいう筆者も最近部屋探しを行ったが、各地域の相場を調べたり、賃料や間取りなどの希望条件を細かく指定した物件検索を行ったりと、インターネットを大いに活用した。また、いくつかの不動産屋を訪問した際には、物件の周辺をGoogleストリートビューで案内してくれる業者もいた。現地に足を運ばなくても物件の周辺環境が視覚的にわかるということに時代の変化を感じ、同時に部屋探しとインターネットとの親和性の高さが感じられた。 閑話休題。では、この時期の不動産関連サイトの利用状況はどのようになっていたのだろうか。不動産関連サイトの上位4社の利用者数を見たところ、昨年12月から右肩上がりで

    不動産情報でよく使われるサイトは!?