タグ

pcに関するuzukyのブックマーク (10)

  • テックウインド、Windows10搭載バッテリー内蔵の「キーボードPC Ⅱ」を発売

    テックウインド、Windows10搭載バッテリー内蔵の「キーボードPC Ⅱ」を発売 テックウインド株式会社(社:東京都文京区、代表取締役社長:王 夢周、以下 テックウインド)は、ご家庭やビジネスでの通常のご使用はもとより、デジタルサイネージやPOS端末、教育現場、コールセンター向け端末などあらゆるシーンで活用いただける「キーボードPC Ⅱ (WKA-W10HBK)」を発売します。製品は2016年2月に発売され、好評を博した「キーボードPC WP004」の後継品にあたる製品です。 新製品「キーボードPC Ⅱ(WKA-W10HBK)」はWindows 10を搭載し、パソコンとキーボードが一体化したキーボード型デバイスです。従来のモデルの後継機として、ニーズの多かったバッテリーを内蔵し、さらに気軽に持ち運んで使用できるようになりました。発売日は2017年1月下旬以降を予定しています。 好評だ

    テックウインド、Windows10搭載バッテリー内蔵の「キーボードPC Ⅱ」を発売
    uzuky
    uzuky 2016/12/09
    クソみたいな配列のキーボード生み出すのやめてほしい
  • FPSにおけるWASD設定の起源について2 [Quake覇者とHalf-Life編]

    WASD 95年頃には、北米DoomシーンはDoomというゲームの特殊性と言いますか、著しいキー設定の制限によりESDF/RDFG設定を確立していました。95年の北米DoomシーンとはマイクロソフトがWindows 95普及の為のキラーソフトとしてDoom95を大々的に宣伝し、今日のオンラインマルチプレイヤーゲームの前身となる月額制ダイアルアップマルチプレイヤーゲームサービスDwangoにDoomを遠隔地の人と遊びたくて毎月9.95ドルを支払う人が1万人に迫る勢いで存在した…そんな時代です。 ビル・ゲイツもショットガン片手にご満悦だ しかし翌年の96年にQuakeが登場した事で、Doomはすぐ衰退期に入ります。今日ではQuakeはDoomと全く異なるアーキテクチャ、プレイ感覚を有した…端的に言えば別のゲームだと多くの人が認識していますが、ジョン・カーマックが定義する技術的世代階層という観点

    FPSにおけるWASD設定の起源について2 [Quake覇者とHalf-Life編]
    uzuky
    uzuky 2016/10/07
    こうしてデファクトスタンダートとなってしまったのか…
  • 水没コンピューター その可能性は|NHK NEWS WEB

    「熱を発するコンピューターをそのまま水に沈め、冷ます」。 コンピューターと言えば水に弱いというのが、これまでの常識ですが、それを覆すような研究が今、進められています。ポイントになるのが防水性です。どのようにすれば水の侵入を防ぐことができるのか。研究の最前線を取材しました。 (ネット報道部 副島晋記者) 東京北区にある国内でも最大規模のデータセンター。企業から業務用のコンピューターを預かり、24時間動かしています。預かっているコンピューターは、数万台にも上ります。3年前から運用が始まったこの施設では、最新鋭の空調機器を使って、企業のコンピューターを冷やし続けています。冷却には一般家庭の3000世帯ほどの電力が必要で、電気代は年間で1億円を超えるといいます。 このデータセンターを運営するNTTコミュケーションズの瀬尾浩史主査は、「コンピューターは冷却できないと熱で止まったり、場合によっては壊れ

    水没コンピューター その可能性は|NHK NEWS WEB
    uzuky
    uzuky 2016/10/02
    何百年後かにはデータセンターのせいで常にエルニーニョみたくなるんだろうかと思ったけどその頃には全光処理が主流になってて温度あんまり気にしなくて良くなってそう
  • 巨大クーラー採用で完全ファンレスを実現、 Broadwell版Core i7搭載の“無音PC”が受注開始

    巨大クーラー採用で完全ファンレスを実現、 Broadwell版Core i7搭載の“無音PC”が受注開始
    uzuky
    uzuky 2016/07/01
    昔のストーブかよ
  • コピープロテクト

    このページについて コピープロテクトは不正コピーを防止する上で重要な役割を担っていました。しかし、カセットテープやフロッピーディスクには寿命があり、既にこの文章を書いている時点で8〜16ビット機時代に作られたフロッピーに限界がきています。私の所有するフロッピーにもかなりのカビが生じてしまいました。今対策を施しておかないと、過去に購入したゲームを永遠に失う事になります。 そこで、なんとかイメージファイルとして残しておきたいところなのですが、当時のフロッピーディスクにはコピー防止処理がなされており、それがエミュレーター使いにとっての障害になっています。 ここでは、プロテクトについての情報を掲載します。エミュレーター上でどうしても挙動がおかしいと思った方は参考にしてください。ただし、コピープロテクションを解除するのは違法なので、あくまでエミュレーター上での挙動の確認にとどめておいてください。

  • 世界初!“完全自動化製造”のビデオカードがASUSから登場 加熱工程を減らし、はんだ用フラックスを無くすことで、製品寿命がアップ

    世界初!“完全自動化製造”のビデオカードがASUSから登場 加熱工程を減らし、はんだ用フラックスを無くすことで、製品寿命がアップ
    uzuky
    uzuky 2015/06/28
    しばらくしたらもっと価格下がりそう
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    uzuky
    uzuky 2014/05/17
    うん,OC
  • EDIDの変更(CPU切替器) - さこログ

    PCを複数台使用する為にCPU切替器を使用してるのですが モニタを接続していない状態でPCを起動すると、解像度が低くなってしまう現象が発生してしまいます。 (デバイスマネージャ上でモニタを再認識させると直ります。) 液晶モニタの方は1680x1050まで対応していますが、CPU切替器のEDID(Extended Display Identification Data)が1280x720までの対応として情報を返すのが原因です。 対処方法を検索すると、CPU切替器のEDIDをハード的に書き換える方法で対処されている例がいくつか見つかりましたが、ちょっとハードルが高かったのでソフト的に対処する方法を探してみました。 まずはMSの公式手順でモニタのEDIDをオーバーライドする方法を参照します。 この方法でINFを作成すると、レジストリに入力したEDIDを強制的に使用することができます。 来はED

    EDIDの変更(CPU切替器) - さこログ
  • 何故フィクションの中のハッカーは物凄い速さでキーボードを叩くのか - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)

    Tweet 昨年の事になりますが、Togetterで以下のようなやり取りをまとめました。 Togetter - 「フィクション作品のハッキング描写は次の演出を考えてもいい時期ではないだろうか」 海外ドラマに限らず古今東西の様々な作品で目につく、「キーボードをでたらめにがちゃがちゃ叩く」以外にPCを使いこなしている表現ってできないものか、というイラストレーター安倍吉俊氏の問題提起です。 またこの話題をまとめる前に、2chでは次のようなスレッドも立って話題になりました。 【2ch】ニュー速クオリティ:映画に出てくるハッカーってやたらウインドウ出しまくるけど、誰かタブブラウザ教えてやれよ… こちらも映画やドラマなどの映像作品でよく出てくるハッキング描写へのツッコミが数多くあります。 その後もTwitterでこういったハッキング描写へのツッコミを見つけてはTogetterでまとめていました。 To

    何故フィクションの中のハッカーは物凄い速さでキーボードを叩くのか - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)
    uzuky
    uzuky 2014/02/06
    この動画がないぞ! https://vine.co/v/hPXTA6l9AqQ
  • 新型Mac Proをゴミ箱を使って再現した自作パソコン「Mac Pro replica」

    独特の外観デザインと合理的で緻密なハードウェア設計でAppleファンをうならせている新型Mac Proにインスパイアされて、Mac ProのレプリカをDOS/V機で自作した強者が現れました。 Mac Pro (late 2013) replica/tonymacx86.com http://www.tonymacx86.com/mac-pro-mods/120757-mac-pro-late-2013-replica.htmlMac Proレプリカ」を製作したのはドイツ人のDschijnさん。これまでにもPower Mac G5のケースを利用したDOS/V機を製作したことのあるDschijnさんですが、今回は、ケースも自前で調達してマシンを自作しています。Mac Proレプリカの製作風景は、以下の通りです。 マザーボードはGIGABYTEのGA-Z87N-WIFI、CPUは第4世代(H

    新型Mac Proをゴミ箱を使って再現した自作パソコン「Mac Pro replica」
  • 1