タグ

Informationに関するvas-animatumのブックマーク (54)

  • トートロジーに熱くなる - R30::マーケティング社会時評

    最近気に入ってよく読んでいる現代思想の内田樹教授のブログのエントリ「困った人たち」を読んで、爆笑した。 今日はカミサンと出かけていたのだが、家に帰る途中の電車の中でこのエントリを携帯で読んでいて、吹き出してしまった。「どしたの?」とカミサンが聞くので、その部分(エントリの後半部分)を読ませたのだが、「何が面白いの?」という顔をしている。うーん。。。それって落語の地口オチが何で面白いか説明しろって言われているようなもんなんですが。 落語の編のほうは内田教授ブログで読んでいただくとして、それがなぜ面白いか、落語のオチの説明にならないようにちょっと語ってみよう。 要するに内田教授はトートロジー(同語反復)の話をしているんだけれども、教授の言うとおり、世の中の文系の人っていうのは、自分の論じている内容のトートロジーに意外なほど鈍感だよね。という自分も文系なんだが。正直、これは学生に限らないな、と

    トートロジーに熱くなる - R30::マーケティング社会時評
    vas-animatum
    vas-animatum 2005/05/28
    ブログ上での議論の限界とか
  • 初質問、そして挫折 - 曖昧Meの七転八倒日記

    どうしても回答中心になってしまうワタシは、質問しようとしても自分で見つけちゃう事が多く、なかなか人力検索を利用する機会がありませんでした。 が、ふと目に付いたid:hoiku さんの「バールのようなもの。」 これ、ここ数年ずーっと悩んでいた事だったんですよ。 (あ、バールではないバールのようなものとは果たして何物か、ではないので念のため) 久方ぶりに調べるも、やはりきちんとした内容が出てこない。 ここで人力検索ですよ! question:1117075319 … アカン… やっぱり質問は難しいです… 「バール」が何か知らない人がいようとも思わなかったし 「XX様の物」が分からない人がいようとも思わなかった。 だって、そんなもん検索すればナンボでも出てくるし、普通知ってる日語だと思ってたんだぁぁぁ! 浅はかだったナリ… さて、折角なので細かく振り返ってみたいと思います。 さて、まず最初の回

    初質問、そして挫折 - 曖昧Meの七転八倒日記
    vas-animatum
    vas-animatum 2005/05/28
    まぁ、集合知なんてノイズがつきものなわけで
  • 「問題発見能力を高める」インデックス

    問題を抱えている社内の顧客(業務部門)に対し、具体的な解決策=ソリューションを提示する「情報エキスパート」が持つべき視点や考え方について解説する。

  • GAMIAN - クッパはなぜ溶岩の海に落ちて行くのか スーパーマリオブラザーズ

    【信誉老平台】云盛彩票为玩家的游戏体验提供最优质的服务保障,全天候24小时客服在线,云盛彩票一直以来是广大玩家最信赖的选择,云盛彩票期待您的来访!

  • こんにちは Spurl! さらば Delicious! :: TextOcean

  • 無印吉澤(※新エントリはhatenablogに掲載中) - 繋がりの多様性を特徴とする「ソーシャル年表サービス」の提案

    吉澤です。このサイトではIPv6やP2Pなどの通信技術から、SNSやナレッジマネジメントなどの理論まで、広い意味での「ネットワーク」に関する話題を扱っていたのですが、はてなブログに引っ越しました。 最新の記事は http://muziyoshiz.hatenablog.com/ でご覧ください。 RSSフィードは http://muziyoshiz.hatenablog.com/feed に手動で変更するか、 Feedly or Live Dwango Reader を使っている方は以下のボタンで変更ください。 ■[年表][SBM]繋がりの多様性を特徴とする「ソーシャル年表サービス」の提案 以前の日記(2005/04/26)で、僕は「ソーシャルブックマークサービス(SBM)はWWWのオーバレイネットワークを形成する技術だ」という話を書きました。 今回はその考えを更に発展させて、WWWのオー

    vas-animatum
    vas-animatum 2005/05/27
    これよいね、未踏プランとかで実現しないかな
  • http://www.michioakita.jp/whiteboard/archives/2005/05/post_8.html

    vas-animatum
    vas-animatum 2005/05/27
    メールフッタのデザイン
  • 図解言語実践テクニック(1)

    筆者は図解は高校生ぐらいの段階で習慣づけておくべき基礎学力だと考えています。また、情報整理をするあらゆる機会に使えるほど応用範囲は広いのです。が、広いとかえって漠然としてしまうのも事実です。 そこで、誰もが会社でよく使い、作成するビジネス文書を例にして、図解の技術の実践例を見てみましょう。今日この瞬間から、ビジネス文書を作る視点が変わると思います。 ■工場で火事、そのレポートは? 2004年○月○日、電子部品メーカーD社の工場に火災が発生した。そのため、多くの社員がその収拾に走り回っていた。騒ぎが一段落したところで、マネージャの稲垣は、現場でともに事態の収拾に当たったスタッフの石井に、事故の経緯についての報告書の作成を命じた。 石井が作成した草案は次のとおりだった。

  • 図解言語実践テクニック(5)

    実例から覚えよう 図解言語実践テクニック 最終回 分かりにくい文章を図解で分析すると 開米瑞浩(アイデアクラフト) 2005/5/27 図解言語を実際に身に付けるには、実例を挙げながら図解することだ。連載ではさまざまな場面を想定し、それを図解する。その中から、図解言語の実践テクニックを学んでもらいたい。 図に描くことは、他人に分かりやすく説明するための手段なのだろうか。いやそれ以前に、自分自身がきちんと状況を理解するための手段なのだ。普段私たちが読む「情報」には、非常に紛らわしいものが多い。その紛らわしさ、「意味の揺らぎ」を見つけるために、「3枚1組一直線」の図解手順を心掛けよう。

  • LukeW Ideation + Design | Digital Product Strategy & Design

    About 29 years of leadership and execution in digital product design. Ask LukeW about... Writings 2054 articles about the big picture and crucial details behind online software. Ask LukeW: Streaming Citations —Sep 18, 2024 Google Glass in an AI World —Aug 27, 2024 See all... 3 books on mobile & Web usability, interaction, and visual design. Mobile First, 2011 Web Form Design, 2008 Site-Seeing, 200

    LukeW Ideation + Design | Digital Product Strategy & Design
  • JavaScript活用

    JavaScriptの多用は、互換性や安定性に問題を生じ易い(時にセキュリティ上の問題すら招く[注1])。また既存の用例を見ると、必要性の疑わしい機能も多い。とはいうものの、多少の活用で基的なインターフェイスを改善できるのも事実である。という事で、若干のTIPS。[01.11.10…02.12.7…03.4.29…03.5.1…03.7.13…03.7.14…03.7.15…03.9.16] ノンクリックハイパーリンク ↑jumpマークにカーソルを合わせて暫く経つと(ここでは2秒で)indexに戻る。直ぐではないところがミソで、カーソルをはずせば作動は停止する。クリック不要だし、撤回も出来る。ユニバーサルアクセス的ではないだろうか。 (実装は見合わせてますが...) キーボード ナビゲーション 一般に、コンテンツを複数のページに分けた場合、末尾に[次のページ]へのリンクが設けられる。

  • A new map of global wind speeds - Wired News - 世界風力地図

  • ついに明かされるGoogle Newsの秘密 - CNET Japan

    Google社で主任科学者を務めるのが、Krishna Bharat氏だ。Google誕生前のインターネット検索黎明期に「AltaVista」というサービスの開発チームで、PageRankに似たウェブページの格付けに関する研究をしていたこともある人物だ。そのBharat氏が、最近もっとも関心があるのがインターネットとジャーナリズムの融合。ここ数年で最大の功績は人気サービスとなっている「Google News」の開発である。「ウェブの進化にあわせて、人々とニュース情報の接し方も変わり始めた」と語る同氏に、その真相やGoogle Newsの舞台裏を聞いた。 Principal Scientist Google Inc. Krishna Bharat (クリシュナ・バラト) Google主任科学者で、ウェブ検索とコンテンツ分析のユーザーインターフェースとアルゴリズムの開発などを手がけている。1

    ついに明かされるGoogle Newsの秘密 - CNET Japan
  • はてなブックマークは今何件? - ジャンク☆ニュース 臥龍

    ふと思った。 はてなブックマークは今何件登録されているんだろかと。 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?of=233350 調べてみると5/25現在23万3千3百5十件登録されているようだ。 ブックマーク数順にならべた順位とブックマーク数の関係は以下のグラフと表の通り。 ブックマーク数が100以上の記事は全体の約0.01%で1万件から抽出した1件にあたるかな。 こうしてみるとソーシャルブックマークがレンズや蒸留器の働きをしてるのが良くわかる。 3件以上ブックマークで表示する注目のエントリーは全体の9%が載る。約10分の1の抽出率かな。 記事の注目度を表す単位として「ブクマ(=ブックマーク数)」という単位を考えると大体以下の通り 100ブクマ以上 約10000件に1件 約0.01% 50ブクマ以上 約1000件に1件 約0.1% 10ブクマ以上 約100件に1件

    はてなブックマークは今何件? - ジャンク☆ニュース 臥龍