タグ

2019年4月10日のブックマーク (2件)

  • 「学校教育で労働基準法を教えろよ!」→厚労省がそのためにしっかりした教科書をすでに作ってくれていた件はもっと知られるべき - 頭の上にミカンをのせる

    ツイッターだったら拡散希望って言いたくなるような話なんですが。 tyoshiki.hatenadiary.com の記事への反応でも「国は労働基準法を義務教育で教えるべき」って声がありました。同感です。 でも、さすがに国もそのあたりは取り組んでるだろうなと思ってググってみたら国もいろいろと取り組んでくれているみたいです。 www.check-roudou.mhlw.go.jp この中で、特に大事だなと思った二つを紹介させてもらいます。 「高校生に特化した労働条件チェックリスト」があるので、アルバイトをしている全高校生が一度目を通してほしい 高校生等のアルバイトの労働条件に関する自主点検表 チェックリストとしてわかりやすくまとまっています。 有給休暇ちゃんともらってますか? アルバイト始める際にちゃんと休暇があることの説明してもらいましたか? 有給休暇だけでなく保険の適用もあるよ? このあた

    「学校教育で労働基準法を教えろよ!」→厚労省がそのためにしっかりした教科書をすでに作ってくれていた件はもっと知られるべき - 頭の上にミカンをのせる
  • アメリカで高速鉄道が普及しない理由 計画しては変更・撤回の50年

    世界初の高速鉄道として、日の新幹線が開業して以来、アジアや欧州では高速鉄道の建設が進み、利用者もどんどん増えている。ところがアメリカでは、建設計画が出ても変更や撤回が相次ぎ、普及がいっこうに進まない。他分野では先端技術を誇るアメリカで高速鉄道建設が苦戦するのには複雑な事情があるようだ。 ◆利権を守れ 高速鉄道普及で困る勢力 かつてアメリカは鉄道大国であったが、1940年代にはバス、飛行機、自動車の人気が上昇し、1960年代には多くの鉄道路線が廃線となった。旅客列車存続のため、1971年にバラバラに経営されていた路線をまとめ、全米鉄道旅客公社(アムトラック)が誕生したが、現在までずっと赤字が続いている。 一般的にアメリカで鉄道が不人気なのは、アメリカ人が車好きだからだと思われているが、工学情報サイト『Engineering.com』は裏の事情を説明する。アメリカではタイヤ、ガソリン、自動車

    アメリカで高速鉄道が普及しない理由 計画しては変更・撤回の50年
    vcc
    vcc 2019/04/10
    アメリカではタイヤ、ガソリン、自動車製造関連の企業が、エネルギー効率のよい交通機関の普及を阻んできた歴史がある