2010年12月15日のブックマーク (3件)

  • 第19回 年金オプションは取引所を救う – 橘玲 公式BLOG

    東京穀物取引所(東穀取)が、東京工業品取引所(東工取)に市場を移管するという記事が出ていた。東穀取は農水省の、東工取は経産省の管轄で、ずっと縄張り争いを続けてきたのだけれど、取引の減少で赤字に陥り、単独では存続できなくなったのだという。 日には取引所が多すぎるから、統合は必要だ。でも縮小や整理ばかりでは未来に展望は開けない。いったいどこで間違ったのだろう。 もともと商品市場は、生産者や需要家がヘッジのために利用するものだ。ところが東穀取は、国内にほとんど生産者のいないコーヒーなんかを上場している。大豆もトウモロコシも外国産で、上場商品のなかで国産品は小豆だけだ。これでは、市場参加者が減ってジリ貧になるのも無理はない。 どうすればよかったのだろうか。 その答は簡単だ。日でいちばん生産量の多い農産物は米なのだから、米の先物を真っ先に上場すべきだ。糧制度の改革で価格の自由化が進めば、生産者

    第19回 年金オプションは取引所を救う – 橘玲 公式BLOG
    verfallen
    verfallen 2010/12/15
    年金受給権を原資産とするオプションの売り手が国なら、破綻したときにオプションの買い戻しに応じれないと思うけど。
  • いい学校をでていい会社に務めるという価値観が依然として強固な理由 : 金融日記

    「もういい学校を出ていい会社に務めることが成功なんて時代ではない」 実はこれは僕が子供の頃からいわれていました。つまり何十年も前からいわれ続けてきたのです。それで実際の社会はどうなったかというと、今でもこの価値観は非常に頑強なことにおどろかされます。なぜ頑強と思うのかというと、就職活動中の学生の行動を観察していると、ほとんどの学生が、なるべく有名な大企業を全部受けて、少しでも有名な大企業に就職するという行動原理で動いていることが明白だからです。 日には非常にたくさんの大学があり、死ぬほどたくさんの大学生が毎年毎年生産されていて、そのほとんどの大学生が上で述べたようなアルゴリズムで動いているのです。なるべく有名な大企業に就職することを目指して、大学3年生にもなれば就職活動に励みます。 その結果、有名な大企業の新卒募集には電話帳何冊分かの履歴書が送られてくることになります。実際に大学生を呼ん

    いい学校をでていい会社に務めるという価値観が依然として強固な理由 : 金融日記
    verfallen
    verfallen 2010/12/15
  • Livlis(リブリス)、元はてな川崎氏がリリースするTwitterで“ほしい”と“あげる”をつなげるサービス【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。

    verfallen
    verfallen 2010/12/15