タグ

web2.0に関するversion510のブックマーク (13)

  • Web2.0 vs 学会 - effy channel

    最近どうもパッとしない学会 情報系でいうと、日には電子情報通信学会や情報処理学会というすばらしい学会がある。学会は自分の研究成果を世に問うたり、研究の動向を把握したり、同じ研究分野や関連する研究分野を専門とする研究者との交流を活性化するためになくてはならない存在だ。 しかし、最近どうもパッとしない。私としては全国大会等に参加する意義を感じられなくなってきている。みんながみんな私のように思っているかどうかはわからないが、実際のところ学会としても発表の質の低下や参加者数の減少等は危機的状況にあると認識しており、頭を悩ませているのが現状だ。 学会発表の場で闊達な議論をしあっていた人たちはどこへ行ってしまったのか。時代とともに技術を熱く語る人たちはいなくなってしまったのだろうか。いや、いなくなったわけではない。場所を変えただけだ。むしろ、より熱い議論が繰り広げられている。 最先端の討議の場所は個

    version510
    version510 2008/12/01
    「最近どうもパッとしない学会」について。「Web2.0 vs 学会」というか「学会 と 勉強会2.0(?) 」くらいな感じ
  • How To Destroy The Web 2.0 Look

    How To Destroy The Web 2.0 Look by Jose Mauricio Duque | Nov 20, 2007 | Inspiration, Reference, Trends | 126 comments A trend always appears as opposition to another. Detailed Gothic art was replaced with the pure straight lines from  Greek temples in the Renaissance. The tons of hair spray, glitter and multicolor spandex 80’s were demolished by the black & white minimalism from the 90’s. The web

    How To Destroy The Web 2.0 Look
    version510
    version510 2007/11/29
    Web2.0的なデザインから脱却するには。
  • Stripe Generator - ajax diagonal stripes background designer

    Play with sliders and color pickers, untill you obtain a super-cool stripe tile Press "Download" to save your creation Edit your css adding this line to the element you want to stripe:

    version510
    version510 2007/03/29
    ストライプのジェネレータ
  • Web 2.0 Tutorials Round-Up | Tutorials | Smashing Magazine

    Usability and the utility, not the visual design, determine the success or failure of a website. Since the visitor of the page is the only person who clicks the mouse and therefore decides everything, user-centric design has established as a standard approach for successful and profit-oriented web design. After all, if users can’t use a feature, it might as well not exist. This article has been ki

    Web 2.0 Tutorials Round-Up | Tutorials | Smashing Magazine
    version510
    version510 2007/03/15
    Web2.0的なデザインチュートリアルのまとめ
  • Dr. Web Weblog ? Blog-Archiv ? Collection of Web 2.0 Navigation Menus

    version510
    version510 2007/02/20
    Web2.0なデザインチュートリアル集
  • Web 2.0 how-to design style guide

    version510
    version510 2007/01/15
    Web2.0的なデザイン志向を考察
  • MYCOMジャーナル - クリエイティブ - 連載 - プロに学ぶWeb 2.0な画像テク

    新着記事一覧 『鉄のラインバレル』とキュアメイドカフェが2週間限定のコラボをスタート! [03:38 10/4]  アストロアーツ、iPhone/iPod touch向け星図アプリ「iステラ」 [02:43 10/4]  【レポート】生涯770作! 故・石ノ森章太郎氏が東京タワーギネス世界記録博物館名誉館長に [02:15 10/4]  ヤフー、iPhone/iPod touch向け「Yahoo!路線情報アプリ」を無料提供 [02:10 10/4]  CPI、VPSサービスを無料で試せるテストサーバの提供を開始 [02:06 10/4]  【コラム】趣味的第一種接近遭遇 第53回 アイドル撮影会! ファン同士のチームワークが肝心なのだの巻(前編) [01:59 10/4]  小学生のネット利用、7割の家庭で「ルールを設定」 - gooリサーチ [01:57 10/4]  カプコン、『バイオ

    version510
    version510 2007/01/15
    Web2.0的な画像の作り方の連載記事
  • 勝手ながら『Web 2.1のデザインパターン』を考えてみた | S i M P L E * S i M P L E

    さてデザイナーでもなんでもないのでかなり個人的な主張ですが、「Web 2.0っぽいデザイン」の次を考えてみました。 名づけて『Web 2.1のデザインパターン』w。 個人的には「角丸の次って何よ?」と常々思っていたので、最近新しく出てきたサイトに共通するいくつかの特徴をまとめてみました。 かな~り主観なので「そうかぁ?」と思われる方もいらっしゃるとは思いますが・・・間違いを恐れずにメモ書き程度にエントリーです。 では早速。僕が感じている「次っぽいデザイン」の特徴は4つ。 【1】 極太ストライプ(Bold Stripe) ストライプはWeb 2.0っぽいデザインでも流行っていますが、それをもちょっと太くしたやつを最近よく見ます。 ↑ タイトルと背景が太いストライプに。 ↑ 細いストライプはWeb 2.0っぽかったですが、最近はちょっと太めが流行りかな。 【2】 極太枠線(Bold Borde

    勝手ながら『Web 2.1のデザインパターン』を考えてみた | S i M P L E * S i M P L E
    version510
    version510 2007/01/09
    web2.1のデザイン予想
  • Web 2.0のデザインパターン | S i M P L E * S i M P L E

    Web 2.0のデザインパターン November 24, 2006 12:15 PM written by Gen Taguchi メモ書きにてエントリー。訳しただけだけど。 Pixel Acresにて「The visual design of Web 2.0」という記事があがっています。Web 2.0っぽいサイトのデザインをパターン化したものです。見た目がすべてではありませんが、とっても重要なのは間違いないです(「見た目いけてないから他のサイト行こうっと」はよくありますよね・・・)。 さて、ではポイントをば。 ■ グレーの次はグリーンだ! 明るいグリーンが流行です。下記サイトをみてもそうですよね。 ■ 角丸命! Rounded Cornersは新しい標準す。 ■ 「無料!」印がキーワード まずはトライアルができるのがWeb 2.0の特徴。無料の文字もいれときましょう。 ■ は?素材集す

    version510
    version510 2006/12/18
    Web2.0的なデザインの考察
  • 第2次ブラウザ大戦、始まる

    Firefox 2.0、IE 7と立て続けにリリースされた。国内でもLunascapeやSleipnirなどのWebブラウザがバージョンアップを競っている。インターネットそのもの進化に比べ、停滞していたWebブラウザ。しかしタブブラウザ化やRSS対応などが急激に進む中、「Web2.0のプラットフォーム」としてのブラウザに迫る。 「Internet ExplorerはWebブラウザである」──。当たり前に思えるこの言葉の定義は、もう過去のものかもしれない」 ご存知のとおり、インターネットの登場により、我々が手に入れられる情報は飛躍的に増加した。検索可能なWebページはいまや数百億以上、1億以上のWebサイトがネットに存在するといわれている。10年程前には数千万といわれていたので、あっという間に千倍以上に膨れ上がった計算だ。当に途方もないスピードである。 そしてそのWebの世界においてここ最

    第2次ブラウザ大戦、始まる
    version510
    version510 2006/11/29
    ブラウザの歴史とWeb2.0時代のブラウザ
  • Web2.0風サイトを作るのに必要なモノあれこれまとめ - GIGAZINE

    Web2.0とは何か?というと、いろいろな解釈に基づいていろいろとあるわけですが、デザインという切り口で見てみるとある共通項が存在することがわかります。 例えばそれは、シンプルなレイアウト、中央に寄せる構図、ちょっとした3次元空間を感じさせる効果、白やパステルカラーと言ったソフトな色調の背景、アクセントには鮮やかワンポイントカラー、アイコンを多用したわかりやすい使ったナビゲーション、大きなフォントなどなどであるわけです。角の丸いテーブルなどはその代表です。 というわけで、Web2.0風なサイトデザインへリニューアルする際に参考となるサイトや、その素材を製作するためのサービスなどを集めてみました。 まず、Web2.0風デザインとはどういうものかについては以下のサイトにまとめられています。先ほど書いたのはこのサイトで触れられていることがメインです。 Current style in web d

    Web2.0風サイトを作るのに必要なモノあれこれまとめ - GIGAZINE
    version510
    version510 2006/11/14
    Web2.0風サイトを作る
  • Photoshopを使ったWeb2.0風ロゴの作り方ムービー

    Web2.0風のグラデーションがあって、鏡面に映りこんでいて破裂したようなBETAマークがついているロゴの作成方法が動画で紹介されています。見たままマネしていけばいいので簡単に作れます。 詳細は以下から。 高画質版もダウンロードできますが一部しか見られず、最後までやっているのはYouTube版のみです。 Alleba Blog >> Photoshop Tutorial: How to Make a Web 2.0-Style Logo ムービーで何をやっているかの補足ですが、大体以下のようなことをやってる模様。 まずArialかTahomaかHelveticaフォントで適当に文字を入力。文字の色を3399CCに。 ↓ レイヤーをコピーして右クリック。レイヤー効果からグラデーションオーバーレイを選び、グラデーションをつける。 ↓ 楕円型選択ツールで下半分を消して不透明度を30%に。 ↓ 垂

    Photoshopを使ったWeb2.0風ロゴの作り方ムービー
    version510
    version510 2006/11/13
    Web2.0風ロゴの作り方
  • https://modernlifeisrubbish.co.uk/web-2.0-colour-palette.asp

    version510
    version510 2006/10/09
    WEB2.0サービスサイトのカラーチャート
  • 1