2009年5月2日のブックマーク (3件)

  • YouTube時代における危機管理。風評被害をチャンスに変えたドミノズピザ | MediaSabor メディアサボール

    オンライン・ブランドバッシング、企業のイメージを損なう情報や映像のネット上での公開は、現代企業の最大の懸案事項の一つである。オンラインの場合、一般メディアによるバッシングとは異なり、厄介な点がふたつある。サイバースペースは巨大な海だ。企業に対するよからぬ噂がどこで立てられるか、皆目検討がつかないため、発生後すばやく対応することが難しい。YouTube やメジャーなブログスフィアは代理店や専門会社がウオッチしているが、それでも発見が遅れることがある。もう一つは、オンライン時代の特性で、企業バッシングにつながる噂や映像があっという間にネットを駆け巡ってしまい、現実的な対処のしようがないことだ。今月、米国の宅配ピザ大手、ドミノズを襲ったのはこうしたケースの典型的なものだった。 4月15日、ドミノズ・ピザの従業員二人が、面白半分にキッチンで行なった“不適切な行為”のビデオをYouTubeにアップし

    vigs
    vigs 2009/05/02
    風評被害には風評で対応。Youtubeで謝罪ってのはアリだと思う。
  • ガラスは実は“液体”だった?「固体」と「液体」のビミョーな関係(R25) - Yahoo!ニュース

    vigs
    vigs 2009/05/02
    面白い!ガラスって不思議な物体だけど液体かも。って考えるのはとっても楽しい!
  • 出版界真っ青「ブック検索」の黒船

    出版界真っ青「ブック検索」の黒船 あのグーグルが「デジタル版権」を牛耳ろうと全文スキャン。米国の訴訟和解で日も踏み絵。 2009年5月号 BUSINESS 米グーグルの言動に世界中の著者と出版界が困惑している。発端となったのは、日では2月24日に読売新聞や朝日新聞などに掲載された「グーグルブック検索和解」に関する告知広告。グーグルと著作権者の訴訟による争いが和解に至ったことを告げていたが、迷路のように入り組んだ文章は翻訳調の悪文もあって一読しただけでは理解できない。 だが、ここに至る経緯とその背景を知れば、「日の書籍がグーグルのサイトで全文読めるようになる可能性」に誰もが驚くだろう。出版物のデジタル版権を牛耳りたいという、グーグルの見え隠れする野心を知り、青くなるかもしれない。 告知を要約するとこうなる。「米国の著作権に関する集団訴訟で権利者代表とグーグルが和解をした。その影響は著作

    vigs
    vigs 2009/05/02
    Googleでのブック検索