タグ

2017年4月11日のブックマーク (21件)

  • タスク管理アプリ「Trello」の買収に470億円! 豪ソフトメーカーの思惑

    vvakame
    vvakame 2017/04/11
    Atlassian、Trello買ったんか…
  • Maintenance Page - Monavis

    準備中 お問い合わせなどはこちらまでお願いします。

    Maintenance Page - Monavis
    vvakame
    vvakame 2017/04/11
    アイディアってすげーー
  • 新人プログラマのうちに身に付けたい習慣、考え方(この半年で学んだことと反省) - Qiita

    新人プログラマのうちに身に付けたい習慣(この半年で学んだことと反省) はじめに 半年よりちょっと前に未経験からプログラマになりました。 プログラマと言っても、この約半年間はほとんど研修を受けさせていただいていた感じなので、偉そうなことは言えません。 しかし、この約半年で反省したことや学んだことを自戒の念も込めて、まとめました。 主体的に学ぼう 能動的に自ら学び、自走しましょう。 新しい技術を学ぶということは非常に楽しいことです。 すごい先輩方は大抵、新しい技術を身につけるためにその技術を学ぶことを「その技術を勉強した」というよりも、「その技術を使って遊んでみた」と表現している気がします。つまり、必要だからしょうがなく学ぶのではなく、半ば趣味として新しい技術で遊んでいたら、身についたーという感じでしょう。 教えてもらって学ぶという姿勢ではなく、自ら楽しいから学ぶ(=その技術で遊んでたら身につ

    新人プログラマのうちに身に付けたい習慣、考え方(この半年で学んだことと反省) - Qiita
    vvakame
    vvakame 2017/04/11
    話だ
  • FPGAの部屋 技術書典2に行ってきました

    昨日、技術書展2 に行ってきました。 秋葉原のアキバ・スクエアでやってました。 開場する11時前に行ったのですが、すごい人で、雨の中並んでいました。 1時間くらい並んでやっと会場に入れました。いろいろな自作の技術書がたくさんありました。やはりソフトウェアのが多かったですね。FPGAもありました。Lattice のFPGAの基板も売っていて、も売っている方もいました。 私が買ったのは、ひでみさんのFPGA、AGPF WORKS (とっても内容があって1,000円では安かったです)、買いたくても買えなかったFPGA技術SPECIAL、「TesorFlow はじめました」とこれはオライリーのの「Caffe をはじめよう」です。 雨の中並ぶのは大変でしたが、とっても楽しかったです。また技術書典3があったら行きたいですね。 そうそう、傘を畳むときに水しぶきをかけてしまった並んでいた時の隣

    vvakame
    vvakame 2017/04/11
    オライリーさん、お蔵なんとかさんよりはしゃいでる説割りとある
  • DeepMind の深層学習ライブラリ Sonnet を早速試してみた - ディープラーニングブログ

    どうも,Ryobot です.夜桜を眺めながら酒を呑みたい季節になって参りました. 追記 4/19 DeepMind から Differentiable Neural Computers の Sonnet 実装 が公開されました.今後も PathNet や Elastic Weight Consolidation 等の実装が公開されることを期待したいですね. Sonnet は 4月 7日に公開されたばかりの DeepMind 謹製の深層学習ライブラリである.もともと DeepMind の社内で使用されていた TensorFlow のラッパーライブラリだったが,論文の実装を共有しやすくするためにオープンソースとして公開したようだ.Sonnet の最たる特徴として再利用可能なモジュールを複数回接続して計算グラフを構成することが挙げられる.Sonnet は TensorFlow Core の関数や

    DeepMind の深層学習ライブラリ Sonnet を早速試してみた - ディープラーニングブログ
  • 技術書典2 振り返り - bluebird

    4月9日にアキバ・スクエアで開催された「技術書典2」にサークル「ふぃーるどのーつ」で参加してきました。 techbookfest.org techbookfest.org 電子書籍(PDF)版は、booth.pmで販売しています。 fieldnotes.booth.pm 当日は雨天で足下の悪い中、3100人以上の一般来場の方にお越し頂き、当サークルも、印刷所への発注数の殆どを売り切るという、望外の結果に恵まれました。ブースにお越しいただいた皆様、厚く御礼申し上げます。 #技術書典 閉会しました。総参加者数は3400人(概算。うち一般来場は3100人)です。雨の中、まことにありがとうございました。おつかれさまでした!— TechBooster@超技術書典 (@TechBooster) 2017年4月9日 時系列別振り返り 2016-12~2017-1 2016-12 知識のアウトプットの形式

    技術書典2 振り返り - bluebird
    vvakame
    vvakame 2017/04/11
    威嚇ふぁぼ効果があることがわかったので今後もやっていこう…!と思った
  • 「技術書典2」参加、そして「うぶんちゅ! まがじん ざっぱ~ん♪」新刊リリース!!

    突然の連投ごめんさい。 この週末は日経Linuxの発売もあったのですが、技術同人誌即売イベントの「技術書典2」に、Team ZPN メンバーとしてお手伝いにいってまいりました。 突如として出てきた "team zpn" ですが、なんのことはない「うぶんちゅ! まがじん ざっぱ~ん♪」の執筆メンバーで「紙に印刷された」同人誌を頒布しようという趣旨です。 今回準備したのは、これまでvol.1〜vol.5まで発行してきたものから記事を抜粋した「総集編1」(電子、紙)、そして新刊の「vol.6」(電子のみ)の2立てでした。同人誌を書いているといっても電子書籍でのリリースを前提としているので、の形になっているのはなかなか感慨ぶかいものがありました。 当日ですが、現地搬入をお願いした紙の同人誌がとてもきれいで、挙句の果てに箔押しまでされてて関係者一同テンションあがりまくり。

  • 技術書典2に初参加した - S_Shimotori’s diary

    初めて参加するイベントの運営の手伝いをやりました。 あらすじ 🐑「(訳あり風に)4月9日暇ですか?」 私「えーっと何か予定入ってたっけ、手帳を見てみないと……」 私「なるほどだなあ」 私「初参加ですが頑張ります」 やったこと 椅子並べた 机並べた ダンボール箱運んだ 雨ダァ…終ワッタァ……雨ノ日ニ外ニ並ンデイタダク最悪ノぱたーん… 戦利品 フロッピーディスク煎 私はぎりぎりフロッピーディスクがわかる世代である。我が家に初めて来たデジカメはSDカードではなくFDに記録するデジカメだったし、高校の家庭科の授業では個人データの保存先がFDだった。 みんなにとってFDってなんなんだ。 べないと湿気るよねぇ、もったいないなあ。 「#技術書典」はどんな様子なのでしょうか?https://t.co/ByTZf7t31w— Twitter モーメント (@momentsjapan) April 9,

    技術書典2に初参加した - S_Shimotori’s diary
    vvakame
    vvakame 2017/04/11
    手伝っていただいてありがとうございました…! "貼るところがないことはわかっていた。でも買うしかなかった。" わかる
  • 戯言

    2in1パソコン(Windows10)のタブレット モードを使いやすくするために、 スタートメニューをカスタマイズしてみました!って話。 結論から言うと、以下。 「よく使うWebページのMS Edgeのショートカットを、 スタートメニューに設定すると良い」 これで使い勝手アップ~♪ 今は下記のような状態になってる。 ※MS Edgeだと任意のWebページのショートカットをスタートメニューに作れる。 ChromeやFireFoxは未対応っぽい。 理解が足りないものを設定変更することには抵抗があったんだけれど、 ここまで3ヶ月使ってないので多分これからも使わないだろうと判断した。 なので自分が使うだろう配置に大きく変えて見た。 Androidとかもホーム画面はガンガン変更してるわけで、それと同じヤツじゃないかなー、と。 タブレット モードをどういう場面で使うのかって話に集約されるんだが、 使う

    vvakame
    vvakame 2017/04/11
    "とあるサークルの方”に「イケルイケル!」ってノセられて、うっかり申し込んでしまった。" いいゾー
  • 技術書典2に行ってきた — さめたすたすのお家

  • language server protocolについて (前編) - Qiita

    (今のところ前後編に分ける予定ですが、追記したり構成が変更になったりするかもしれません。予定は未定。) 2016年6月に、Microsoftがlanguage server protocolという仕様を公開しました。 稿では、このlanguage server protocolの存在意義や具体的な実現方法について解説します。 language server protocolの存在意義 language serverとは、IDEが必要とするプログラムのプロジェクト ソースを解析して情報を提供する機能を、サービスとして実現するものです。language serverがサポートされたIDEでは、型やメンバーの自動補完、変数やメンバーの定義参照、変数やメンバーの利用箇所の検索、コードの自動フォーマット、コードのエラー分析や修正案の提示といった、さまざまな機能を実現できます。 Microsoft

    language server protocolについて (前編) - Qiita
  • 技術書典2に参加してきました - くろねこ日記

    はじめに 4/9に開催された技術書典2に「MicroPythonによるESP8266入門」という同人誌を頒布しました. 今日は執筆から当日の様子まで書いておきます. 執筆の開始から当日まで 12月~1月 技術書典の応募開始が告知されたあたり(12月にはいったころでしょうか)で趣味で使いはじめていたESP8266のネタで執筆しようと決めました.MicroPythonに目をつけたのはArduinoに比べて圧倒的に情報が少なくMicroPythonを扱ったを出せばそこそこ受け入れられるのではないかと考えたためです. 技術書典2の応募〆切の前には文中の図や詳細な説明については後回しにして,一通り書き終えてました(技術的な確認も大雑把な執筆で2週間かかったかなといった感じでしょうか).ただしサークルカットを描かなければならないことを知らず慌ててイラスト用につかうipadで使えるペンシルを買い,とり

    技術書典2に参加してきました - くろねこ日記
    vvakame
    vvakame 2017/04/11
    僕は15時半過ぎに 回り始めたので売り切れて ました…
  • #技術書典 2で、UniBookの売り子をしたり、技術書を買ったりした - 僕はここだ!

    2017年4月9日(日)にアキバ・スクエアで開催された技術書技術同人誌のイベント、技術書典2。 techbookfest.org この技術書典2に、運営のお手伝いをしている日Andoirdの会Unity部もサークル参加し、私自身も売り子として参加しました。 頒布物は、去年のコミケで初めて頒布したUniBook7とUniBook総集編です。 素敵なイベントを開催してくれた技術書典の運営の皆様、ありがとうございました。とても気持ちよくイベントに参加することができました。 また、日Andoridの会Unity部のブースに来てくださったみなさま、UniBookをお手に取ってくださった皆様、ありがとうございました。もしよければ、UniBookの感想をつぶやいていただけると大変うれしいです。 そして、日Andoridの会Unity部のみなさんと差し入れしてくれた方、ありがとうございました。 次

    #技術書典 2で、UniBookの売り子をしたり、技術書を買ったりした - 僕はここだ!
    vvakame
    vvakame 2017/04/11
    UniBook的なやつはクソ分厚い総集編がジャンル毎に3冊もあって圧倒された…
  • 技術書典2に参加しました(`・ω・´)

    ご購入してくださった皆様、わざわざ立ち止まって見てくれた皆様、ありがとうございました!! また、スタッフ他関係者のみなさま、ありがとうございました!! 今回は、100冊刷ったのですが、99冊売れました! ほぼ完売という状態でした\(^o^)/ ちなみに、初めてのサークル参加でした。あと、を作ることも初めてでした。。。 って、どうやって作るんだ??という状態から、なんとかここまで出来ました(笑) そもそも最初は、こんな状態でした(´・ω・`)

    技術書典2に参加しました(`・ω・´)
  • 技術書典 2 で同人誌『入門 LiquidHaskell』を頒布しました - チェシャ猫の消滅定理

    先日、秋葉原で行われた技術書のオンリーイベント「技術書典 2」にて、LiquidHaskell の同人誌を頒布してきました。 lh101.dodgsonlabs.com LiquidHaskell は、SMT ソルバをバックエンドとして利用することで、Haskell の持つ型の表現力をより強化する仕組みです。通常の Haskell では型情報としてエンコードできない値レベルの制約を記述できるため、例えば「0 でない Int 型」を定義すればゼロ除算をコンパイル時に検知できます。以前の記事 にちょっとした解説があります。 当日は冊子版を 30 冊と PDF 版ダウンロードカードを 50 シリアル用意し、「冊子 + ダウンロードカード」または「ダウンロードカードのみ」という組み合わせで合計 50 点頒布できるようにしてありましたが、おかげさまで開始から 3 時間の時点で完売しました。正直、もう

    技術書典 2 で同人誌『入門 LiquidHaskell』を頒布しました - チェシャ猫の消滅定理
  • 技術書典2での戦利品 - Morning, Noon & Night

    技術書典トップページ : 技術書技術書典2ページ : 技術書典 サークル名 : にじけん Web site : にじけん サークル名 : 石貫會 Web site : 解説LIQUID - 石貫會 サークル名 : おめが試作設計局 Web site : おめが試作設計局 / Omega Experimental Design Bureau サークル名 : Team ZPN Web site : ざっぱ〜ん♪ブログ サークル名 : オリガミデバイセズ Web site : Origami Devices サークル名 : きじゃくせい サークル名 : 自動機械 Web site : 自動機械 by jidoukikai サークル名 : SIG2D Web site : SIG2D サークル名 : SK Audio Web site : 自作スピーカーと測定 * 冬うさぎの晴耕雨読な日々 *

    技術書典2での戦利品 - Morning, Noon & Night
  • https://nayucolony.net/techbookfest2/

    vvakame
    vvakame 2017/04/11
    "「悩むならエントリーしてから悩め」みたいな雑な背中の押し方をする人たちにそそのかされ" いい人が周りにいらっしゃる…!
  • 技術書典2に行ってきました - Xamarin 日本語情報

    こんにちは。エクセルソフトの田淵です。 echBooster/達人出版会主催で 2017/4/9 (日) に開催された技術書展2に一般参加者として行ってきました。 techbookfest.org Xamarin の中の人こと、@atsushieno さんが主導した我らが Xamaritans(ザマリタンズ) が「う-13」で Essential XAMRIN 陰(Yin)&陽(Yang) を頒布していて、JXUG で代理頒布しようと思ってお取り置きをお願いしていましたのでその回収を兼ねてです。 ポエム的な 入り口に並ぶ前のアキバ UDX にいきなり広告的な電光掲示板が出迎えてくれます。アガります。 今回からガイドブックを1,000円で頒布したようです。 新旧の Xamarin.Mac の人が出迎えてくれました(旧ではないかw) すぐに売り切れてしまったようですが、次は超技術書典もあり、増

    技術書典2に行ってきました - Xamarin 日本語情報
    vvakame
    vvakame 2017/04/11
    ゴリっと買ってくださいどうぞ!
  • 技術書典2 ありがとうございました - ODDBRAIN.JP

    たまには記事書けとどつかれました。夜も遅いですが9mangです。 4月9日(日)に技術書典2が開催されてました。 ここに書いてたかもわかりませんが、我々はサークル側として初参加でした。 我々のスペースに来ていただいた方々には厚く御礼申し上げます。 進捗もよろしくなく、結果3年もなにもできていない我々の惨状を綴ったコピを10部ほど持っていきましたらなんと… 全て捌けました!!! 正直驚いております。手に取っていただけた方々には足を向けて寝られません。 当にありがとうございます。 我々のことを知ってくださっていて、応援してくれる方もいらっしゃいました。 当にありがとうございます。 すでに受け取っていただいた方がいるにも関わらず、あまりそれらを腐すようなことは言わない方がよいのかもしれませんが反省点は多々あります。 内容が凄惨なのはもちろんのこと、安紙使ってるから裏移り凄まじいし、表紙は流

  • 技術書典2にサークル参加してきました – なおたこブログ

    してきました。 同人誌を書くのもこの手のイベントに出展するのも初めてなのでいろいろと心配でしたがすべて杞憂で、とても楽しく過ごせました。あの大規模なイベントをスムーズに運営するのは当に大変だと思うのですが、それを完璧にやられていた運営の方々にはただただ感謝と尊敬するのみです。当にありがとうございました。そして私のブースに来てをお求め頂いた皆様にも御礼申し上げます。売り切れを心配して雨の中長時間待って早めに入場していただいたのに完売もクソもなく当に申し訳なかったです。 追記(2017/04/15):Comic ZIN様で委託販売中です、ぜひお求めくださいませ。 追記 (2017/08/27): おかげさまで完売しましたので、Kindle版を出しました。 部数 結論から言うと、200部刷った。冷静に考えると何の実績もない無名参加者としては異常な強気だし、売り子を頼んだ@ymrlには正気

    技術書典2にサークル参加してきました – なおたこブログ
    vvakame
    vvakame 2017/04/11
    完全に良い分析だ… "まわりのオタクは軒並みAnovaを買っているし、オタクは肉食えれば満足するはずだし、低温調理器の本出せば入れ食いでは" にガッツリヒットマンだったので 秒で買いました
  • Announcing TypeScript 2.3 RC - TypeScript

    The TypeScript 2.3 Release Candidate is here today! This release brings more ECMAScript features, new settings to make starting projects easier, and more. To get started with the release candidate, you can grab it through NuGet or over npm through You can also get TypeScript for Visual Studio 2015 (if you have Update 3). Our team is working on supporting Visual Studio 2017 in the near future, with

    Announcing TypeScript 2.3 RC - TypeScript