タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (17)

  • MacのJavaサポートは終了か?--Appleが“見切る”影響を考える

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます AppleJavaサポート終了を示唆する文書が波紋を呼んでいる。文書では「非推奨になった」と控えめな表現が用いられてはいるが、これまで同社がMac OS Xに対し実施してきたことを考慮すると、終了が既定路線と考えるほうが妥当だ。 ここでは、Appleがこれまでにサポートを打ち切ってきた技術を振り返りつつ、Javaランタイムがなくなることの影響について検討してみたい。 事実上のJavaサポート終了宣言とその影響 事の発端は、Appleが米国時間の10月20日に公開した「Java for Mac OS X 10.6 Update 3」にさかのぼる。ソフトウェア・アップデートの画面上には表示されないものの、あわせて公開された開発者向けリリー

    MacのJavaサポートは終了か?--Appleが“見切る”影響を考える
    w2allen
    w2allen 2012/06/24
    引用:Java for Mac OS X 10.6 Update 3のリリースに伴い、Appleが移植しMac OS XにバンドルしているJavaランタイムは非推奨となった。開発者は、今後Mac OS Xとともに提供されるApple版Javaランタイムに依存すべきではない。
  • 解説:Ubuntu 11.04の新デスクトップ「Unity」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます like(似ている)からlike(いいね!)へ 技術的に見れば、UnityはQt 4.7で登場したQML(Qt Meta-Object-Language、QtネイティブのライブラリとUI構築ツールの「Qt Quick」をブリッジする宣言型言語)で定義されたUIを持つ、という特徴を備えている。 前述したとおり、ベースには3D GUI環境のCompizを利用しているが、Unityではその機構を2D描画に応用することで、透過表示など高負荷な画像処理をデスクトップ上に実現している。 Unityを目にした最初の感想は「like(似ている)」だ。アプリケーションのアイコンが縦方向に並べられた「Launcher」の外観は、Mac OS XのDockに

    解説:Ubuntu 11.04の新デスクトップ「Unity」
    w2allen
    w2allen 2012/04/07
    引用:Unityは、CompizConfig設定マネージャ(ccsm)を利用すると、デスクトップの詳細な設定を行うことができる。デフォルトではインストールされていないため、Ubuntuソフトウェアセンターから入手しておこう。
  • 「GNOME Shell」対「Ubuntu Unity」:勝つのはどちらか

    文:Jack Wallen(Special to TechRepublic) 翻訳校正:石橋啓一郎 2011-03-09 08:00 「アプリケーションの実行」ダイアログがない? そのとおり。Ubuntu Unityは、実績ある「アプリケーションの実行」ダイアログを捨ててしまった。他の人がどうかは知らないが、長年の間、わたしにとってこのダイアログはアプリケーションの実行に必要不可欠のものだった。このツールを取り除くのは、最悪のアイデアだとは考える設計者はいなかったのだろうか。GNOME Shellについては?もちろん、これまでと同じように使える。 ウィンドウマネージャが変更できない? これは、どちらのデスクトップにも当てはまる。ウィンドウマネージャを変更することはできない。例えば、標準のウィンドウマネージャよりも、Emeraldの方が気に入っている人がいたとしよう。もし、GNOME She

    「GNOME Shell」対「Ubuntu Unity」:勝つのはどちらか
    w2allen
    w2allen 2012/04/07
    引用:これら2つの中から選ぶのなら、わたしは絶対にGNOME Shellを選ぶ。だが幸運なことに、選択肢はこれだけではない。
  • Linux用ブラウザ10選--Firefox、Chromeだけではもったいない

    文:Jack Wallen(Special to TechRepublic) 翻訳校正:石橋啓一郎 2011-02-02 08:00 Linuxを使っている人は、対象も機能も異なる数多くのブラウザの中から好きなものを選ぶことができる。ところが、多くのLinuxユーザーは1つか2つしか知らない(リストのトップに挙げられるのは、FirefoxとChromeだ)。そこでこの記事では、Linuxで使える10個のブラウザを紹介してみることにした。一部のブラウザにはやや似た部分もあるが、同じものではない。以下では、それぞれのブラウザについて順番に説明していく。 1.Chrome Chromeは疑いなく、出回っている中で最速のブラウザだ。競合ブラウザはすべて、速度では比べものにならない。Linuxでは、ChromeChromium Browserという2つのバージョンを利用できる。ほとんどのDebia

    Linux用ブラウザ10選--Firefox、Chromeだけではもったいない
  • 業務のすべてがノウハウに--社内でWikiを利用するヤフー

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 知識やノウハウを見えるカタチで蓄積 人材の流動化が勢いを増す中、日々の業務の中で生まれてくる「気づき」や「ノウハウ」をいかにカタチにし、資産として残すかは、今日の企業にとって重要な課題だ。今、そうした「集合知」を蓄積し、更新し、さらに見つけ出すためのツールとして注目を集めているのが「Wiki」というツールだ。 Wikiはウェブサイトのひとつの形態だが、誰でも簡単にコンテンツを追加、削除し、編集できることが特徴となっている。例えばこの記事がWiki上に掲載されていれば、読者であるあなた自身が情報を追加したり、修正したりできることになる。 誰もが自由に編集できたら混乱が生じると心配する人もいるかもしれない。しかし、実践してみるとちゃんとした

    業務のすべてがノウハウに--社内でWikiを利用するヤフー
  • 2009年におけるエンタープライズWeb 2.0--8つの予想

    文:Dion Hinchcliffe(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2009-01-21 08:00 経済に暗雲が垂れ込めるなか、2009年が始まったとはいうものの、これから見ていただくように重要なチャンスというものも存在している。2008年は多くの企業や業界にとって非常に厳しい年であったため、これからどのようにすれば状況を好転させることができるのかだけではなく、これ以上どう悪くなっていくのかさえ見えづらい状況となっている。生き残り、そして繁栄していくために(関連英文記事)、企業はすでに手にしているものを最大限に活かしつつ、2009年に起こるであろう未知なる状況に立ち向かっていかなければならないのだ。こういった懸案事項を考察することで、2009年のエンタープライズWeb 2.0がどうなっていくかという予想をいくらかは組み立てることができるはずだ。

    2009年におけるエンタープライズWeb 2.0--8つの予想
  • IDCの2009年第4四半期サーバ調査--サーバOSトップを維持する「Windows」

    調査会社のIDCは米国時間2月25日、2009年第4四半期の上位サーバハードウェアベンダーに関するデータを発表した。では、サーバソフトウェア側はどうなのか? IDCのデータによると、Windowsはいまでも最大のシェアを誇る。Windowsは第4四半期、売上高と出荷数の両方で第3四半期よりも数値を増加させている。前年同期と比較すると、出荷数ベースでは同レベルのシェアを維持したが、売上高は減少した。 つまり、Windowsはいまだに出荷台数では他を大きく引き離す最大のサーバOSだし、売上高でも明確なナンバー1といえる。 以下がIDCのサーバOSデータの内訳だ。 出荷数(2009年第3四半期/2009年第4四半期) Windows1,248,200(73.9%)1,434,225(73.9%) Unix72,001(4.3%)84,851(4.4%) Linux357,491(21.2%)41

    IDCの2009年第4四半期サーバ調査--サーバOSトップを維持する「Windows」
    w2allen
    w2allen 2010/11/17
    Linuxサーバー。出荷数ではWindowsに次ぎ2位。売上高ではUnixに次ぎ3位。
  • 用語検索 - ZDNet Japan

    w2allen
    w2allen 2009/09/29
    引用:かつてDVDで使われていたCSSは再生機器の鍵の管理がずさんなメーカーがあったため、すべての暗号を解除できるスクリプトが公開され大変な騒ぎになったが、CPRMではこれを防ぐための機構が用意されている。
  • Firefoxをセキュアに--お勧めアドオン10選

    文:Don Reisinger(Special to CNET News.com) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2009-06-03 08:00 ウェブサーフィンを安全に行うということは極めて重要であるものの、安全さと快適さは時に相反する場合がある。しかしFirefoxのユーザーであれば、セキュリティを強化するアドオンをインストールしておくことで、ワームやハッカー、フィッシング詐欺といった脅威に備えることができるのだ。 ただし、こういったアドオンをインストールしたからと言って、絶対に安全であるとは言いきれないという点は述べておく必要がある。信頼できるサイトのみを訪問し、出所の不明なファイルをダウンロードしないということを常に心がけてほしい。 #1:BetterPrivacy BetterPrivacyを使用することで、有効期限が長く、削除されないトラッキングクッキーの脅威から身を守ること

    Firefoxをセキュアに--お勧めアドオン10選
    w2allen
    w2allen 2009/06/03
    引用:しかしFirefoxのユーザーであれば、セキュリティを強化するアドオンをインストールしておくことで、ワームやハッカー、フィッシング詐欺といった脅威に備えることができるのだ。
  • Yahoo!メール 5万7000通のヘッダが誤表示--原因はプログラムのバグ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ヤフーは3月18日、同社が運営するWebメールサービス「Yahoo!メール」に不具合が発生していたことを発表した。Yahoo! BBメールアドレス宛に発信した一部メールにおいて、誤ったヘッダ情報が付加されていたという。 不具合が発生していた期間は2007年10月31日の14時42分から、2008年2月21日の20時15分の間。ヘッダ誤表記の影響を受けたのは推計5万7069通。同社によると、これは7万4125通に1通程度の割合だったという。なお、影響を被った約5万7000のメールには、誤ったヘッダ情報が付加された迷惑メールは含まれていない。 同社広報部によると、今回の不具合はサーバーの「プログラムにバグがあった」ことにより発生したという。

    Yahoo!メール 5万7000通のヘッダが誤表示--原因はプログラムのバグ
    w2allen
    w2allen 2008/03/18
    引用:今回の不具合は、Yahoo!メールから、宛先に「@ybb.ne.jp」を含むYahoo! BBメールアドレス宛に送ったメールに、他のメールのヘッダ情報が付加されるというもの。
  • ZDNet Japan Blog - 「エンタープライズ2.0」への道しるべ:Google Appsのもう一つの意義~ポータルは死んだ

    21世紀の企業組織とワークスタイル実現に向けてITはどのような役割を果たすのか。企業情報基盤のコンサルティングを数多く手がけるリアルコムの吉田健一氏が企業現場の視点から組織進化とITについて論じます。

    ZDNet Japan Blog - 「エンタープライズ2.0」への道しるべ:Google Appsのもう一つの意義~ポータルは死んだ
    w2allen
    w2allen 2007/03/16
    ポータルとの二つの違い。「ウィジェット」と「プラットフォームフリー」。
  • 噂は信じるな!Windows Vista10の誤解

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 個人向け販売が公式に開始されたことで、Windows Vistaが皆の話題に上っている。しかし、残念なことにWindowsのファンからも「Microsoft以外であれば何でもいい」派の人々からも、話半分にしか聞けないようなことを多く耳にしている。多くの場合、センセーショナルにとり上げられているのは、語られている情報の不正確な部分である。それでは、大げさに語られている不正確な情報に一切惑わされずに、新OSがあなたのためにできることとできないことを見極めるためにはどうすればよいのだろうか? 稿では、Vistaに関してわたしが耳にした誇張や誤解、とんでもない間違いをとり上げている。 誤解#1:Vistaを使うには、新たにハイエンドPCを購入

    噂は信じるな!Windows Vista10の誤解
  • (2/5)注目を集めるオープンソースの仮想化ソフトウェア「KVM」、その成功の可能性は? - CNET Japan

    文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:緒方亮、長谷睦 2007-03-08 20:51 今から4カ月前、オープンソースの仮想化ソフトウェア「KVM」の名前を聞いたことがある人はほとんどいなかっただろう。しかし、それも今は昔の話だ。 KVMは、隠密行動を取る新興企業Qumranetが後押しするオープンソースプロジェクトだ。そして、他の仮想化ソフトと一線を画す技術的、人的アプローチにより、早くも強力な支持者を獲得している。たとえばRed HatのようなLinux企業や、さらにはLinuxの生みの親であるLinus Torvalds氏といった面々だ。 こうした支援者の獲得は、画期的な仮想化技術を確立したいと考えるKVMにとっては最初の一歩にすぎないが、これだけでも、KVMがこの技術に与えうる影響の大きさを予感させる。仮想化技術とは、1つのマシンを複数のマ

    (2/5)注目を集めるオープンソースの仮想化ソフトウェア「KVM」、その成功の可能性は? - CNET Japan
    w2allen
    w2allen 2007/03/14
    引用:KVMの手法は、考え方としてはVMwareが採っている2つのアプローチのうち、「ホストベース」(hosted)型と呼ばれるやり方に近い。
  • ファイアウォール「ZoneAlarm」を通過する悪意あるプログラムが出現

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 信頼できるアプリケーションと見せかけて、人気ファイアウォールの「ZoneAlarm」を通過する悪意あるコードがあるとして、セキュリティ専門家が警告を出している。 ZoneAlarmを開発するCheck Point Software傘下のZone Labsは米国時間9月29日、セキュリティ勧告でこの脆弱性を発表した。それによると、この問題が生じるのは、ZoneAlarmの無償版、およびデフォルト設定にしてあるバージョン5.5以前の有償版という。デフォルト設定の「Check Point Integrity Client」も影響を受けるが、今年7月にリリースされた有償のZoneAlarm 6.0は関係ないという。 「攻撃に成功した場合、悪意あ

    ファイアウォール「ZoneAlarm」を通過する悪意あるプログラムが出現
    w2allen
    w2allen 2007/02/11
    引用:one Labsではいまのところ、この問題から保護するために無償版をアップデートする計画はないとしている。有償版は、無償版には含まれていない「OS firewall」という追加技術により保護されているという。
  • Linux推進団体OSDL、CEO辞任や人員削減を発表

    文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:編集部 2006-12-05 16:07 Linuxを推進する非営利団体Open Source Development Labs(OSDL)は、スタッフ約3分の1の削減、最高経営責任者(CEO)の辞任、そして、技術的事業の縮小を明らかにした。 OSDLの最高執行責任者(COO)で同団体を新たに率いることとなったMike Temple氏は、CEOのStuart Cohen氏がより高レベルのオープンソースソフトウェアに関連した職務に就くために辞任したこと、そして、技術および管理職スタッフ9名が解雇されたことを発表した。これにより残るフタッフは、エンジニアリング担当Tom Hanrahan氏、法務担当Diane Peters氏、Linux主席プログラマーLinus Torvalds氏およびAndrew Morton氏

    Linux推進団体OSDL、CEO辞任や人員削減を発表
  • オラクル、Linuxサポート事業に本腰--レッドハットとの真っ向勝負に挑む

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます サンフランシスコ発--Oracleの最高経営責任者(CEO)Larry Ellison氏は米国時間10月25日、Red HatユーザーにLinuxのサポートサービスを販売し、同オープンソースオペレーティングシステムの一バージョンを無償提供していくと発表した。業界トップのLinux販売企業に対する、挑戦的な取り組みだ。 Ellison氏は、「OracleがRed Hat Linuxを完全にサポートすることをここに発表する」と、当地で開催されている「Oracle OpenWorld San Francisco 2006」に集まった数千名の聴衆に向けて語った。「現在Red Hatからサポートを受けているユーザーでも、Oracleのサポートへ非

    オラクル、Linuxサポート事業に本腰--レッドハットとの真っ向勝負に挑む
  • コンタクトセンターに、第三の波「IP化」到来! - IP Telephony最前線

  • 1