タグ

browserとhtmlに関するw2allenのブックマーク (18)

  • [WiiU] 本体内蔵ブラウザ、ベンチマークでIE10を上回る | N-Wii.net

    WebブラウザのHTML5への対応状況をテストする「The HTML5 test」にて、Wii Uに搭載されるインターネットブラウザーのベンチマークテストの結果が公開されています。 同サイトではHTML5への対応状況を500点満点で採点していますが、ベンチマークテストの結果によるとWii Uは323点となりました。 ニンテンドー3DSの109点、ニンテンドーDSiとWiiの94点に比べて大きく向上しています。他社ハードではプレイステーションVitaの新ブラウザが243点、旧ブラウザが58点、Xbox360が120点となっています。 主なWebブラウザのスコアは、Google Chrome 22が434点、Opera 12.00が389点、Safari 6.0が378点、Firefox 16が372点、Internet Explorer 10が320点となっており、Wii UのブラウザがIn

    w2allen
    w2allen 2012/12/04
    html5。
  • Firefox 17リリース | スラド IT

    デスクトップ版Firefox 17(リリースノート)、Android向けFirefox 17(リリースノート)、そして延長サポート版Firefox ESR 10.0.11(リリースノート)がリリースされました。 Firefox 17 ではソーシャル機能を統合し、Firefox 上で動画を見たりゲームをしている最中でも、タブを切り替えることなくサイドバーで最新情報を確認できるようになりました(Mozilla Japan ブログの記事)。またAndroid版では800MHz以上のARMv6プロセッサ搭載端末に対応したほか、Android 4.0以降で「H.264 ビデオのハードウェアおよびソフトウェアデコーダ」、Android 4.1以降で「Explore by Touchと呼ばれるアクセシビリティ機能」をサポートしました。 またJavascriptHTML5だけでSWFファイルのレンダリン

    w2allen
    w2allen 2012/11/21
    動作不良報告有り。引用:またJavascriptとHTML5だけでSWFファイルのレンダリングを行うことを目的とする実験的なShumway拡張もFirefox 17以降で利用できます。
  • HTML Rubyアドオンを使ってFirefoxでもルビ付き表示を行う - 結城浩のはてなブログ

    コンテキスト Firefoxを使っている。 問題 HTMLでマークアップされた「ルビ」を表示したい。 解決 HTML Rubyアドオンを使う。 詳細 たとえば、第1回 文字と恒等式(前編)を表示すると「恒等式(こうとうしき)」という部分がある。 HTML Rubyアドオンを入れて、Firefoxを再起動する。 もう一度、第1回 文字と恒等式(前編)を表示すると「恒等式(こうとうしき)」という部分がルビになる。 必要に応じてルビの大きさや行間を設定する。 こんなふうにルビを大きくすることもできる。 関連 HTML5でルビ付き表示を行う方法(FirefoxとChromeのルビの扱い) 謝辞 HTML Rubyアドオンは、id:Rockridgeさんにコメントで教えていただきました。ありがとうございます。

    HTML Rubyアドオンを使ってFirefoxでもルビ付き表示を行う - 結城浩のはてなブログ
  • HTML5 video、ブラウザ対応状況とコーデックまとめ

    The video element in HTML5 - great possibilites, but also codec and licensing problems - Robert's talkの説明によれば、AppleはすでにH.264に多大な時間と資金を投資しているためH.264を推進したいとしているが、オープンビデオにはオープンコーデックがふさわしいとしてMozillaとOperaはH.264には対応しない見通しだという。H.264は使用料が高額なうえに限定的な利用しかできないという面もこれを後押ししている。 両サイドにいい顔を見せているのはGoogleだ。MozillaやOperaが推進するOgg/Theoraに対応するとともに、H.264のライセンス料を支払ってChromeで対応している。そしてGoogleが抱えるYouTubeはH.264を採用した。Appleからみて

    w2allen
    w2allen 2012/07/05
    引用:AppleはすでにH.264に多大な時間と資金を投資しているためH.264を推進したいとしているが、オープンビデオにはオープンコーデックがふさわしいとしてMozillaとOperaはH.264には対応しない見通しだという。
  • Mozilla Re-Mix: Flash Playerを使わずにYouTube動画を再生できるGreasemonkeyスクリプト「ViewTube」

    YouTubeでは、基的にFlash Playerで動画が再生されるようになっています。 しかし、最近ではYouTubeもHTML5に対応していることから、場合によってはこうしたフォーマットで再生したいこともあるのではないでしょうか。 そんな方は、Firefoxに「ViewTube」というGreasemonkeyスクリプトをインストールすることで、Flash Playerを使わずに動画を再生することができるようになります。 「ViewTube」は、YouTubeでデフォルト表示されるFlash playerを無効にし、代わりにHTML5 動画プレーヤーやブラウザプラグインを使って動画を再生することができるというものです。 スクリプトをインストールすると、いつもの画面上部に専用のコントロールバーが表示されるようになります。 このバーには、再生フォーマットの選択部と再生ボタン、ダウンロードボ

    w2allen
    w2allen 2012/01/26
    引用:YouTubeでは、基本的にFlash Playerで動画が再生されるようになっています。しかし、最近ではYouTubeもHTML5に対応していることから、場合によってはこうしたフォーマットで再生したいこともあるのではないでしょうか
  • [速報]IE9プレビュー版が公開! HTML5準拠を約束、マルチコア、GPU対応で高速動作へ - Publickey

    マイクロソフトがラスベガスで開催中のイベント「MIX10」。2日目のキーノートスピーチでは、Internet Explorer 9について語られました。 IE9のポイントはHTML5、CSS3、SVGなどの標準への準拠と、マルチコアCPUGPUなどハードウェアを活用した高速な動作。壇上でIE9を紹介したDean Hachamovitch氏はこれを「HTML5, Hardware Accelerated」という言葉で表現。そして、IE9 Platform Previewのダウンロードが開始されたことも発表されました。 ここではMIX10、2日目のキーノートスピーチの内容を、IE9にフォーカスして紹介します。 HTML5, Hardware Accelerated HTML5アプリケーションはグラフィックが豊富に使われるアプリケーションであり、より高速な動作が必要となる。われわれのHTML5

    [速報]IE9プレビュー版が公開! HTML5準拠を約束、マルチコア、GPU対応で高速動作へ - Publickey
    w2allen
    w2allen 2010/12/27
    引用:Chokraはなぜ高速なのか? それは他のエンジンとは異なり、JavaScriptをバックグラウンドでマルチコアCPUを用いてコンパイルしているためだ。
  • ChromeやSafariがFlash無しでYouTubeの動画が見られるHTML5に対応 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    ChromeやSafariがFlash無しでYouTubeの動画が見られるHTML5に対応 | ライフハッカー・ジャパン
    w2allen
    w2allen 2010/12/07
    Firefoxでは見られないらしい。
  • HTML5 Canvasのブラウザによって異なる微妙な振る舞いについてまとめてみた。 - 風と宇宙とプログラム

    はじめに CanvasはHTML5とは切り離された独立した仕様(HTML Canvas 2D Context)になっているようですが、現状のブラウザ上でのCanvasのについて、普段はあまり気にしない微妙な振る舞いについて調べた結果をまとめてみました。 調べたブラウザの各バージョンは以下の通りです。 Firefox Chrome Safari Opera 3.6.8 6.0.490.1 dev 5.0.1 10.61 線を描く (lineTo) ただの直線を描くだけのlineToですが、その単純なものにも、恐らく、多くの人が普段は気にしないような問題があります。それは座標値とアンチエリアスです。詳しく見る前に、実際の結果を示しましょう。下記のイメージ中に描かれている線は、いずれも線幅(lineWidth)が1の線です。 (左から、Firefox, Chrome, Safari, Opera

    w2allen
    w2allen 2010/11/04
    引用:CanvasはHTML5とは切り離された独立した仕様(HTML Canvas 2D Context)になっているようですが、現状のブラウザ上でのCanvasのについて、普段はあまり気にしない微妙な振る舞いについて調べた結果をまとめて
  • W3CによるHTML5テスト、次世代WebブラウザではIE9がもっとも好成績 | スラド IT

    W3Cが「HTML5 Test Suite Conformance Results」を発表した。これは各ブラウザがHTML5をどれだけサポートしているかを調査したもので、232のテストから構成されている。Internet Explorer 9 Platform Preview 6とChromium 9.0.571.0、Firefox 4.0b8pre、Opera 11.00 alpha、WebKit Nightly Build r70732を対象としてテストが行われ、全体としてはIE9がもっとも好成績を残す結果となった。 テスト結果を見ると、IE9はattributeやaudio、video、xhtml5といったテストを100%パスしている。いっぽう、canvasやgetElemetnsByClassNameについてはほかのブラウザよりも劣る結果となっている。

    w2allen
    w2allen 2010/11/04
    引用:Internet Explorer 9 Platform Preview 6とChromium 9.0.571.0、Firefox 4.0b8pre、Opera 11.00 alpha、WebKit Nightly Build r70732を対象としてテストが行われ、全体としてはIE9がもっとも好成績を残す結果となった。
  • スラドにおける過去のコメントを振り返ってみよう (#1852002) | Windows 7 への移行の壁は、IE6 にあり | スラド

    イントラネットはWorld Wide Webじゃないんだから,W3Cに従う必然性は全くないと思います。 勿論,W3C標準に従うことが当該組織にとって最善の選択であるならばそうするべきでしょう。しかし,特定ブラウザに特化することが当該組織にとって(コスト・効率・機能の面で)最適な選択であるならば,そうするべきでしょう。 W3C標準は,あくまで「手段」であって,決して「目的」ではありません。 で、努力にはいくらかかるんでしょう? 費用に相応な情報でないと維持されませんね。 「10 個の cgi や HTML ファイルを IE 専用から w3c 準拠にして下さい。」 「1 人月で 300 万ですね。」 「ええ?」

    w2allen
    w2allen 2010/11/02
    引用:何年も前の話を今更あげつらうのも酷かとは思うけど、あえて言わせて欲しい。そら見たことか!
  • 1-2. <object>タグと<embed>タグ | Flashとブラウザ

    IEとそれ以外のモダンブラウザで確認する事 objectタグだけの表示の場合 IEだけ表示、それ以外は表示されない。 embedタグだけの表示の場合 IEは非表示、それ以外は表示される object、embed両方タグだけの表示の場合 IE、それ以外のモダンブラウザでも表示される。 ただし、このコードはレガシーコード(古い)。 このような2段構えの構造になっている理由は、IE以外のWebブラウザではobjectタグのclassid属性などのサポートが不十分なため、SWFを表示する際に必要な情報を取得できないからです。そこで、objectタグの内側に、IE以外のWebブラウザ用でもちゃんと解釈できるembedタグを入れ子にして置いているわけです。(X)HTMLの仕様では、解釈できないobjectタグがある場合、そのタグの内側へと代替コンテンツを求めるようになっています。レガシーコードの場合、

    w2allen
    w2allen 2010/09/29
    ためになる。
  • Googleのオープン動画フォーマット「WebM」、Appleは不支持か

    HTML5動画のフォーマット問題、解決まだ遠く? Googleが新しい動画コーデック「WebM」を発表し、主要ブラウザメーカーの大半が支持を表明した。だがAppleが足並みをそろえない可能性があり、HTML5の動画フォーマット問題は解決されないかもしれない。 HTML5の動画再生機能をめぐっては、ブラウザによって対応する動画フォーマットが異なるという問題が起きている。例えばSafariはH.264にしか対応しておらず、FirefoxはオープンソースのOgg/Theoraのみサポートしている。このためブラウザによっては再生できない動画があり、ユーザーの不利益になると指摘されていた。 GoogleがVP8コーデックをBSDライセンスの下でオープンソース化し、同技術を基盤とするWebMを発表したことで、この問題は解決に向かうかに見えた。Googleのほか、Firefoxを提供するMozilla、

    Googleのオープン動画フォーマット「WebM」、Appleは不支持か
    w2allen
    w2allen 2010/08/31
    せかにゅにしてはまともな記事。引用:例えばSafariはH.264にしか対応しておらず、FirefoxはオープンソースのOgg/Theoraのみサポートしている。ブラウザによっては再生できない動画があり、ユーザーの不利益になると指摘
  • H.264 のライセンス料、ネットの無料動画配信に限り無料化へ | スラド IT

    MPEG 関連特許のライセンス管理を行なう米 MPEG LA は 26 日、無料で提供されているインターネット動画に限り「AVC 特許ポートフォリオ・ライセンス」のライセンス料を免除すると発表した。これには H.264 コーデックに関する必須特許が含まれている (MPEG LAのニュースリリース[PDF]、家 /. 記事、ITmedia の記事より) 。 無料ネット動画に関する AVC 特許ポートフォリオ・ライセンスについては、今年 2 月に 2015 年末までの期間限定でライセンスの無料提供が発表されていたが、この発表により 2015 年以降も H.264 コーデックを無料で利用できることになる。 なお、免除の対象は「エンドユーザが無料で視聴できるインターネットビデオ」のみとのことで、有料で配信される動画などは従来通りライセンス料の支払いが必要となる。

    w2allen
    w2allen 2010/08/30
    引用:なお、免除の対象は「エンドユーザが無料で視聴できるインターネットビデオ」のみとのことで、有料で配信される動画などは従来通りライセンス料の支払いが必要となる。
  • Google、x64やARM向けの「Native Client」を開発 | スラド

    ストーリー by hylom 2010年03月20日 16時43分 「マルチプラットフォームなActiveX」が現実に近づく 部門より Googeは以前から「Native Client」と呼ばれる、ブラウザ上でx86のネイティブコードを実行できる技術を開発していたが、そのx86-64/ARM版も開発していることが発表された(The Chromium Blogの記事)。 ネイティブコードは速度の面で優れているが、自由度が高いため悪意のあるプログラムを作成できるという危険性もある。そのためNative Clientでは、Software Fault Isolation(SFI)と呼ばれる機構を用い、サンドボックス化された環境内でバイナリを実行することでセキュリティを高めている。これによりパフォーマンス低下が発生するものの、Googleはこれに対し独自の技術を開発、パフォーマンス低下を最小限(A

    w2allen
    w2allen 2010/07/21
    NaCl。PowerPCは対象外?
  • ブラウザでx86バイナリ実行、グーグルが新技術 - @IT

    2008/12/09 米グーグルは12月8日、x86アーキテクチャ向けにコンパイルしたコードをWebブラウザで実行する研究開発プロジェクト「Native Client」(略称、NaCl)を発表した。LinuxWindows XP、Mac OS X上など異なるOSで実行できるという。現在対応するWebブラウザはFirefox、Safari、Opera、Chromeプロジェクトチームは同日、実行環境やコンパイラツール群をBSDライセンスでオープンソースとして公開した。NaClは開発初期段階で、セキュリティの専門家などからフィードバックを受けて開発を続けるとしている。また開発チームではx86以外にもPowerPCやARMなどほかのアーキテクチャのサポートに向けて開発を続けているという。 実行環境はWebブラウザ向けのプラグインとしてサンドボックスの形で提供する。実行前に静的解析を行い危険な

    w2allen
    w2allen 2010/07/21
    NaCl。html5。
  • Google、Quake IIをJavaScript+HTML 5で実装 | スラド IT

    ストーリー by hylom 2010年04月08日 14時00分 ブログ記事の公開は4/1だがエイプリルフールネタではない 部門より やや旧聞となるが、Googleが往年の名ゲーム「Quake II」をJavaScriptおよびHTML 5で実装したとのこと(Google Web Toolkitブログ)。 これは、Quake IIのJava移植版「Jake2」をベースに、Google Web Toolkit(GWT)を利用するよう修正し、GWTのクロスコンパイラを使ってJavaScriptに変換したもの。開発者らのノートPCで、30FPS以上で動作したという。 描画にはOpenGLアクセラレーションを利用する「WebGL」を利用しているとはいえ、ゲームのプレイ画面を見る限りはWebブラウザ上で動いているとは思えない出来映えである。ソースコードはGoogle Code上で公開されている。

    w2allen
    w2allen 2010/04/09
    引用:やや旧聞となるが、Googleが往年の名ゲーム「Quake II」をJavaScriptおよびHTML 5で実装したとのこと(Google Web Toolkitブログ)。
  • Mozilla、「CSS による Web ブラウズ履歴漏えい」をブロックする方向へ | スラド セキュリティ

    JavaScriptを使わずにWebブラウザの閲覧履歴を盗む」や「楽天・ドリコムの行動ターゲッティング広告、HTML/CSS仕様の不備を突いて訪問先サイトを調査」などで過去話題に上った「HTML/CSS仕様の不備」について、Mozilla が対策を行う方針で検討を進めるようだ (Mozilla Japan ブログ記事、Mozilla Security Blog の記事、Mozilla Developer Street (modest) の記事) 。 問題となっている「HTML/CSS仕様の不備」というのは、「すでに訪問済みのリンクを別の色で表示する」というもの。これは長らく使われてきた仕様であり、ユーザビリティの向上にも役立っている。しかし、たとえばページ内に大量の隠しリンクを埋め込み JavaScript でその表示状態をチェックする、といった手法を用いることで、URL に対し訪問の有

    Mozilla、「CSS による Web ブラウズ履歴漏えい」をブロックする方向へ | スラド セキュリティ
    w2allen
    w2allen 2010/04/06
    引用:WebKitも対策を入れる方向。 引用:HTML/CSS仕様の不備を突いて訪問先サイトを調査」などで過去話題に上った「HTML/CSS仕様の不備」について、Mozilla が対策を行う方針で検討を進めるようだ。
  • 自分のページやサイトが各ブラウザでどのように見えるか確認できる便利なサイトいろいろ - GIGAZINE

    サイトのレイアウトを変更したり、新しくデザインする際に使えるのがこのクロスブラウザテスト、要するに「それぞれのOSのそれぞれのブラウザで自サイトは正しく見えているのか?」をチェックするサイトです。予算と時間が潤沢であれば、自分で各種OSを揃え、各種ブラウザを導入してチェックできるのですが、あまりにも非現実的な場合が多いため、この手のテストサイトは非常に重宝します。 というわけで、デザインやレイアウトのチェックに使えるクロスブラウザテストのサイト一覧は以下から。 10 Helpful Resources for Cross Browser Testing Browsershots http://browsershots.org/ 見てのとおり、現時点ではほぼ最強に最も近い定番クロスブラウザテストサイトが「Browsershots」です。LinuxWindowsMac OS・BSDの各種ブ

    自分のページやサイトが各ブラウザでどのように見えるか確認できる便利なサイトいろいろ - GIGAZINE
  • 1