タグ

2022年1月11日のブックマーク (30件)

  • 「文部科学省からの指導に対する本法人の対応状況について」

    学前理事長の所得税法違反容疑での逮捕・起訴及び元理事の背任容疑での逮捕・起訴につきましては、学生・生徒等及び保護者、卒業生、関係者の皆様に、ご心配をおかけしてしまい大変申し訳なく思っております。 件事案に関し、令和3年12月17日付で、文部科学省から、指導文書において、「理事が二度も起訴され、法人を代表する立場にある理事長までも逮捕されたという極めて深刻な事態であるにもかかわらず、12月10日の記者会見及びその後の報告でも、問題の背景や全体像が明らかにされておらず、具体的な再発防止策も何ら示されていない状況であり、社会から納得が得られる対応や説明が十分に行われていないことは極めて遺憾」との指摘を受けるに至りました。 法人におきましては、この指導を極めて重く受け止めており、あらためて件事案の調査体制及び再発防止に向けた改善方策等の策定方法等を検討し、その対応状況を令和4年1月11日に

    「文部科学省からの指導に対する本法人の対応状況について」
  • YouTube投稿は副業 消防士長を減給、ゲーム実況で115万円 | 毎日新聞

    処分を発表し、謝罪する和歌山市消防局の担当者=和歌山市役所で2022年1月11日午後1時58分、加藤敦久撮影 動画配信サイト・ユーチューブへの投稿で収益を得たのは禁止されている副業に当たるとして、和歌山市消防局は11日、市北消防署の男性消防士長(33)を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にした。2020年12月から21年10月にかけ投稿して約115万円を得ており、市は「営利企業への従事等の制限」を定めた地方公務員法に抵触すると判断した。 市消防局によると、消防士長はユーチューブにオンラインゲームの様子を鑑賞するチャンネルを開設。複数の参加者が乗り物の乗員となり、心理戦を展開する内容のゲームで、自身も参加し、計314の動画を編集して投稿した。計約227万回再生され、再生回数に応じた収益を得ていた。

    YouTube投稿は副業 消防士長を減給、ゲーム実況で115万円 | 毎日新聞
  • 「マイナンバーカードなき」接種証明書アプリの愚劣、政府はPayPayや楽天なのか

    政府が年末の2021年12月20日から「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」の運用を始めたが、はっきり言って使いものにならないぞ。一体全体、何のためにこの時期にこんなものをリリースするのか。これはもう税金やデジタル庁の人的リソースなどの無駄遣いだ。政府が来やるべきことに全く取り組んでおらず、優先順位を間違っているにも程がある。 断っておくが、私はアプリ自体にいちゃもんを付けているわけではないからな。マイナンバーカードに旧姓併記がある人は証明書を発行できないという「今の時代に何を考えとんねん」という仕様の不備はあるものの、デジタル庁は早急に改修すると言っているから、それほど目くじらを立てる話ではない。運用を開始してまだ1カ月もたっていないので断言はできないが、感染再拡大を前にシステムとしてまずは順調に立ち上がったと言ってよいだろう。 実は私も、運用開始直後にアプリをiPhoneにダウンロー

    「マイナンバーカードなき」接種証明書アプリの愚劣、政府はPayPayや楽天なのか
  • 岩波ホールがコロナによって閉館へ。54年の歴史に幕

    東京・神保町にある単館映画館「岩波ホール」が、今年7月29日に閉館することを発表した。 岩波ホールは1968年2月に多目的ホールとして開館。その後、74年に川喜多かしこと髙野悦子が名作映画上映運動「エキプ・ド・シネマ」をスタートさせ、都内屈指の単館映画館として65ヶ国・271作品を上映してきた。 同ホールによると、閉館は「新型コロナの影響による急激な経営環境の変化を受け、劇場の運営が困難」になったためだという。

    岩波ホールがコロナによって閉館へ。54年の歴史に幕
  • 臨時シンポジウム「日本における大学図書館のグランドデザイン」の開催(終了しました) – 日本図書館情報学会

    以下の日程で,臨時シンポジウム「日における大学図書館のグランドデザイン」をオンラインにて開催します。 日時:2022年3月5日(土)14:00~16:00(終了時刻は予定) パネリスト(五十音順):小山憲司氏(中央大学),竹内比呂也氏(千葉大学),野末俊比古氏(青山学院大学) コーディネーター:岸田和明氏(慶應義塾大学) 司会:三浦太郎氏(明治大学) 内容の詳細および参加申し込み方法,問い合わせ先については,案内PDFをご覧ください(非会員の方もこちらをご参照ください)。 申し込み締め切りは,2022年2月23日(水)です。

  • 人形劇団のトラック盗難 2日後に見つかる 窃盗事件で捜査 千葉 | NHKニュース

    千葉県松戸市にある人形劇団で9日、着ぐるみなど公演道具が入ったトラックが盗まれました。 トラックは2日後の11日に見つかりましたが、警察は積み荷に被害がないか確認するとともに、窃盗事件として捜査しています。 盗難の被害を受けたのは、首都圏を中心に活動する松戸市の人形劇団の「劇団こぐま座」です。 9日の夕方、松戸市にある事務所の駐車場に止めてあった3トントラックがなくなっているのを劇団員が見つけ、警察に通報しました。 トラックには、等身大の着ぐるみや舞台のセットなど、公演に必要な道具一式が積まれていたということで、劇団がSNSを使って情報提供を呼びかけていました。 警察は、最後に確認された8日の夜から9日の夕方にかけて、何者かがトラックを盗んだとみて捜査していたところ、11日午後、トラックを発見したということです。 警察は、着ぐるみなど積み荷に被害がないかなど確認を進めるとともに、窃盗事件

    人形劇団のトラック盗難 2日後に見つかる 窃盗事件で捜査 千葉 | NHKニュース
  • 2022年7月29日(金)を以て営業終了のお知らせ | 岩波ホール

    岩波ホールは、2022年7月29日(金)を以て閉館いたします。新型コロナの影響による急激な経営環境の変化を受け、劇場の運営が困難と判断いたしました。 1968年2月から多目的ホールとして開館しました。故 川喜多かしこ氏と、当ホール総支配人 故 高野悦子が名作映画上映運動「エキプ・ド・シネマ」を発足。インド映画『大樹のうた』を上映し、単館映画館の道を進み、これまで、65カ国・271作品の名作を上映して参りました。 54年間の長きにわたり、ご愛顧、ご支援を賜りました映画ファンの皆様、関係者の皆様に心より御礼申し上げます。 尚、「エキプ・ド・シネマの会」会員制度も2022月7月29日(金)を以て終了となります。(※新規募集・継続の受付は日を以て終了となります。) 現在ご入会中のお客様は2022年7月29日(金)までご利用いただけます。 その他エキプ会員制度について詳細が決まり次第、改めてご連絡

  • 図書取次サービス

    予約した横浜市立図書館の図書の受け取りと返却ができます。予約の受取場所に図書取次サービス実施場所を指定するためには、パスワードとメールアドレスの登録が必須です。   ※図書館情報システムは、令和6年1月15日(月曜日)から新しいシステムに変更になりました。 新しい蔵書検索ページで初めてログインする時に、パスワードの再登録が必要です。 「蔵書検索ページに初めてログインする方へ(パスワード再登録のご案内)」をご覧ください。 図書取次サービス実施場所では、「登録(図書館カードの発行)」、「図書館カードをなくしたときの手続き」はできません。   ※「オンラインによる登録・更新・変更手続」もしくは「郵送による新規登録・登録更新」の手続きができます。 もしくは、お近くの横浜市立図書館か移動図書館「はまかぜ号」でご登録ください(各図書館)。 日吉図書取次所(日吉のだな)・二俣川図書取次所・東戸塚図書取

    図書取次サービス
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2022/01/11
    自治体が日販や東販の向こうを張って「取次」業に乗り出すのかと思ったら違った😅
  • 歌舞伎専門誌『演劇界』が休刊 100年以上の歴史に終止符「雑誌発刊の継続が困難と判断」

    同社は「この度、歌舞伎エンターテインメント誌『演劇界』(発行:演劇出版社 発売:小学館)が、2022年4月号(3月3日発売予定)をもちまして休刊することになりましたので、ご報告申し上げます」と伝えた。 「『演劇界』は昭和18年に創刊。第二次世界大戦後の昭和25年に復刊して以降は、一貫して『舞台の記録』と『劇評』こだわり、現在では唯一の歌舞伎専門誌として発刊を続けてまいりました」とし、「明治40年創刊の『演藝画報』の流れをくむ百年以上の歴史と伝統に終止符を打つこととなりましたことは誠に断腸の思いではございますが、昨今の社会情勢及び出版界を取り巻く環境の急速な変化に雑誌発刊の継続が困難であるとの判断に至りました」と説明している。 最後に「長きにわたり『演劇界』にご支援賜りました皆さまには、多大なご迷惑とご心配をおかけいたしますことをお詫び申し上げますとともに、長年のご厚情に心より感謝申し上げま

    歌舞伎専門誌『演劇界』が休刊 100年以上の歴史に終止符「雑誌発刊の継続が困難と判断」
  • 7つの一般的な査読方式

    査読(ピアレビュー) とは、それぞれの分野の専門家が、科学的・学術的成果物を評価することです。査読は学術出版に不可欠なプロセスであり、各ジャーナルが設けている対象範囲やクオリティの基準に合った論文のみを出版するためのプロセスです。各ジャーナルには、それぞれのアプローチ法や理念に基づいた独自の査読プロセスがあります。査読は時代とともに進化しており、今日の学術出版界にはさまざまな査読方式があります。以下の図は、現在使われているもっとも一般的な査読方式をまとめたものです。 7つの一般的な査読方式 1. Single Blind Peer Review(シングルブラインド・ピアレビュー、一重盲査読) 著者には、査読者が誰なのか分かりません。査読者には、論文のアクセプト/リジェクトを決める時点も含め、査読プロセス全体を通して著者が誰なのか分かった状態で進められます。 2. Double Blind

    7つの一般的な査読方式
  • 驚いた間違い、気になる言葉、新語…若手記者座談会(後編)

    「カワイレダイコン」 ――自分では気付かなかった直しとか、こんなふうに間違える?ってびっくりした間違いはありますか? 栗原 カタカナが入れ違っちゃってて、パッと見ではわからないっていうのはありますね。 高田 「新型コロナウイスル」とかね。 一同 あー、あったねえ(笑い)。 栗原 あと「カワイレダイコン」も。 一同 カワイレはびっくりしたよね……。 高田 あとなんか行がわりで間違うっていうのは当なんだって。 土田 「バックスクリーン」が「バックスリーン」になってて、スとリのところで行がかわってて見落としちゃったりとか……。 栗原 カタカナ怖い……。 高田 確かに……普段は1文字ずつ丸つけて読んでる。 土田 1文字ずつって大事だよね。時間ないとサーッと読んじゃうけど、そういう時こそしっかりしないと。 ――変換間違いとかもありますよね。昔「○○億円」の「円」が「遠」になっていたこともありました

    驚いた間違い、気になる言葉、新語…若手記者座談会(後編)
  • 志望理由、校閲の面白さ、難しさ…若手記者座談会(前編)

    高田 私は小さい頃からを読むのが好きだったので、文章に関わる仕事をいつかできたらいいなとは思っていました。大学時代にアルバイトでスポーツ新聞の校閲をやっていて、それも結構楽しかったんですね。夜遅くにみんなで集まって、文章をひたすら読んでいるみたいな(笑い)。なんか結構面白くて、毎日新聞のインターンも栗原さんと同じで行きました。それで毎日新聞の社風も好きだなって。選考とか面接も楽しくお話ができて、今に至っています。 土田 すみません、ちょっと難しいかもしれないんですけど。私は一般記者で入社して、自分の希望というよりかは、校閲に異動ねっていわれて(校閲部に)来たんですね。でも小さい頃から言葉に興味があって。教育テレビNHK)の「にほんごであそぼ」とかすごく大好きで、古典作品の暗唱とか、あと韓国語とかもすごく興味があって、独学で勉強したりとかして。大学もそういう系に進みました。言葉に関する仕

    志望理由、校閲の面白さ、難しさ…若手記者座談会(前編)
  • 成人の日の思い出を作ろうとしたらえらい目にあった人の話。「成人の日の警察はとてもナーバス」「粗相する前に逮捕だ逮捕」

    ちょび@レッドミープル @chobbyxx @dorori_k @NEBU_KURO 成人の日の思い出 大阪の成人式に向かうため、朝5時ぐらいに家を出て 真っ暗な中、自転車で徳島港に行き(大学が徳島) 7時ぐらいに和歌山港についた ふと足元を見たら、左右全然違うを履いていたので フェリーに乗って徳島に帰り、寝た。

    成人の日の思い出を作ろうとしたらえらい目にあった人の話。「成人の日の警察はとてもナーバス」「粗相する前に逮捕だ逮捕」
  • Twitter芸人なの…?熊本市長の投稿「成人の日に泣いた話」が140文字ピッタリでオチまでついていた

    市長 大西一史 @K_Onishi 私の成人の日は浪人中で親に嘘ばかりついてドラム三昧。せめて今年こそ何とか大学に受からねばと少し心を入れ替えていた時期。下宿に帰ると母から「成人おめでとう。今年は頑張って」と電報が届き情けなくて泣いた😭それから34年後市長になり風呂場でこけて骨折して成人式に出られず情けなくて泣いた😭 熊市長 大西一史 @K_Onishi Kazufumi Onishi, Mayor of Kumamoto, Japan. 指定都市市長会副会長(危機管理担当) 九州市長会会長 SNSガイドライン → https://t.co/ibdiHj5cM5 https://t.co/DURJOs5FnA リンク Wikipedia 大西一史 大西 一史(おおにし かずふみ、1967年12月9日 - )は、日政治家。熊県熊市長(2期)。元熊県議会議員(5期)。 熊

    Twitter芸人なの…?熊本市長の投稿「成人の日に泣いた話」が140文字ピッタリでオチまでついていた
  • NHKの不適切字幕、河瀬直美監督「事実と異なる内容、本当に残念」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    NHKの不適切字幕、河瀬直美監督「事実と異なる内容、本当に残念」:朝日新聞デジタル
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2022/01/11
    結局、河瀬監督は何を「見つめた」のでしょうね。
  • ミニシアターの先駆け、神保町「岩波ホール」が7月に閉館へ 54年の歴史に幕

    神保町のミニシアター「岩波ホール」が7月29日をもって閉館すると、Twitter及び公式サイトで発表しました。閉館の理由は「新型コロナの影響による急激な経営環境の変化を受け、劇場の運営が困難と判断」したためとのこと。 岩波ホール。画像はGoogle ストリートビューより 「岩波ホール」は東京・神保町にある単館系映画館で、1968年に多目的ホールとして開館。「ミニシアターの先駆け」ともいわれ、54年にわたり65カ国・271作品を上映するなど多くの映画ファンから愛されてきました。 公式サイトの発表 新型コロナの影響により経営環境が悪化、劇場の運営が困難と判断したことが閉館の理由とのことです。閉館までの上映予定や、会員制度「エキプ・ド・シネマの会」の詳細については詳しく決まり次第、あらためて公式サイトで案内するとしています。 今回の発表を受け、ネット上では「淋しい思いでいっぱいです」「悲しいです

    ミニシアターの先駆け、神保町「岩波ホール」が7月に閉館へ 54年の歴史に幕
  • 「ノンテンダー」で行き先決まらぬ秋吉亮 日ハムは再契約するのか

    ハムを「ノンテンダー」になった西川遥輝が楽天、大田泰示がDeNAに移籍することが昨年末に発表された。この聞き慣れない対応に、日ハムは「選手を尊重した結果」「再契約の可能性も残されている」と“戦力外通告ではない”という旨の説明をしたが、「ノンテンダー」最後の1人、秋吉亮はいまだ所属先が決まらず、越年となった。 新庄剛志新監督、稲葉篤紀GMで新たな船出を切った日ハムから驚きのニュースが流れたのは昨年11月16日だった。海外FA権を持つ西川、国内FA権を持つ大田、秋吉と話し合った結果、来季の契約を提示せず保留手続きを行わない「ノンテンダー」にすることが発表された。 球団ホームページには、稲葉GMのコメントが掲載されている。 〈3選手と来季以降のプレー環境について協議した結果、選手が取得した権利を尊重し、ノンテンダーとすることを選択しました。選手にとって制約のない状態で、海外を含めた移籍先を

    「ノンテンダー」で行き先決まらぬ秋吉亮 日ハムは再契約するのか
  • 日大・田中英寿前理事長の失脚で大相撲「日大OBグループ」が瓦解へ

    1月9日に初日を迎えた大相撲初場所。今年の角界では、“勢力図”を塗り替える動きが加速しそうだ。きっかけは、昨年、日大学理事長だった田中英寿被告が所得税法違反の容疑で逮捕・起訴されたことだ。田中被告は長年、強豪・日大相撲部の監督を務め、日大OB力士を数多く輩出したことから、角界に隠然たる影響力を持っていた。それが近年は反社会的勢力との交際を報じられるなどして風向きが変わり、今回の事件化により、いよいよ角界における“日大閥”が瓦解していく可能性が指摘されているのだ。 近年、日大相撲部を出て角界に入る力士は、目に見えて数を減らしていた。初場所の十両以上の関取の数では日大出身者が10人を数え、それに次ぐのは近畿大出身の6人(中退含む)なので他大学を圧倒している。日大OB力士には遠藤(2013年卒)、石浦(2012年卒)といった人気力士もいるが、2014年に田中被告が『週刊文春』で暴力団幹部と一緒

    日大・田中英寿前理事長の失脚で大相撲「日大OBグループ」が瓦解へ
  • 日本目録規則2018年版データ作成事例

    『日目録規則2018年版』のデータ作成例を公開します。 凡例 ・データ作成例は、『日目録規則2018年版』の実装の一例としてお示しするものです。例以外の実装のあり方を排除するものではありません。 ・各エレメントの値は『日目録規則2018年版』の則を採用の上で決定していますが、これまでの目録慣行とは異なる値となるエレメントを中心に、「記録の異なる選択肢」の列に別法や任意追加、任意省略を採用した場合の値をも示している場合があります。ただし、すべての別法、任意追加、任意省略に対応したものではありません。 ・#0.5.1.2により、コア・エレメントについては、適用可能でかつ情報を容易に確認できる場合はすべて記録しています。任意のエレメントは、これまでの目録慣行において通常想定される範囲で記録しています。 ・著作および表現形に対するエレメントのうち、コア・エレメントとなるかどうかが場合に

  • 私が思う日本:日韓に共通する「親ガチャ」の本質 社会構造への批判は届くか | 毎日新聞

    東京に駐在する外国メディア特派員らの目に、私たちの社会はどう映っているのだろうか。韓国、フランス、米国、バングラデシュ、シンガポールの個性豊かな記者たちがつづるコラム「私が思う日」。第36回は朝鮮日報(韓国)の崔銀京・東京特派員が「親ガチャ」について取り上げる。韓国でも以前、同じ意味の言葉が流行したという。日韓に共通する質的な問題を探る。 昨年12月、日で恒例の「2021ユーキャン新語・流行語大賞」が発表された。私は、日と関連する仕事をしてもしなくても、毎年この新語・流行語の発表を楽しみにしている。その年にどんな言葉がなぜ流行したのか、なぜ選ばれたのかを調べてみるだけでも、その1年の日社会をある程度理解できるからだ。昨年の大賞に動画配信大手「ネットフリックス」で配信されて世界的ヒット作となった韓国ドラマ「イカゲーム」が候補に挙がったことが韓国でも話題になった。 私が最も注目したの

    私が思う日本:日韓に共通する「親ガチャ」の本質 社会構造への批判は届くか | 毎日新聞
  • “コロナで共通テスト未受験 個別入試で判定を”文科省要請へ | NHKニュース

    「大学入学共通テスト」の実施を控え、文部科学省は、新型コロナの影響で試験と追試験ともに受けられなかった受験生のため、国立大学を含む各大学に、個別入試の結果で合否判定するよう、異例の要請を行う方針を固めました。合わせて追試などで入学時期が4月以降になることも可能にする方針です。 「大学入学共通テスト」は、試験は今週末の今月15日と16日に、追試験は今月29日と30日の日程で実施され、志願者数はおよそ53万人に上り、全国864の大学などの入試に利用される予定です。 文部科学省は、新型コロナの感染拡大の影響で試験も追試験も受けられなかった受験生のため、共通テストを利用する予定の国公私立の大学に、個別の入試の結果で合否判定するよう要請する方針を固めたことがわかりました。 さらに各大学の個別入試においても、追試験や振り替え受験の機会を得られなかった受験生のため、面接や小論文による「総合型選抜」

    “コロナで共通テスト未受験 個別入試で判定を”文科省要請へ | NHKニュース
  • 高校“端末1人1台” 保護者の費用負担 都道府県で大きな差 | NHKニュース

    小中学校に続き、高校でも1人1台端末を整備するよう、国は自治体に促していますが、保護者の端末費用の負担が無償から5万円以上と都道府県により大きな差が生じているほか、整備の見通しがたっていない自治体もあることが、NHKの調査でわかりました。 学習用のパソコンやタブレット端末は、小中学生に1人1台整備されていますが、高校でも継続して学ぶ必要があることや、新年度からプログラミングなどを学ぶ新たな必修科目「情報1」が始まることから、文部科学省はすべての高校生への端末整備を自治体に促しています。 NHKが各都道府県に、この春高校に入学する生徒への端末の整備方針を聞いたところ、 ▼全額公費で負担して貸与すると答えたのが21府県、 ▼一定程度公費で補いつつ保護者にも負担を求めるのが2都県、 ▼原則、全額保護者に負担を求めるとしたのが18道府県でした。 保護者に負担を求める自治体は、困窮世帯に支援策を講じ

    高校“端末1人1台” 保護者の費用負担 都道府県で大きな差 | NHKニュース
  • 我が子の日記に「銃乱射計画」を見つけたらどうするか──親がとるべき「正しい行動」とは | 銃社会アメリカの現実

    学校での銃乱射事件がたびたび起こるアメリカだが、専門家によればこうした事件にはたいてい前触れがあるという。しかし多くの場合、加害者となる子供が見せる危険なシグナルを、大人は見て見ぬ振りをしてしまう。我が子の暴力性や恐ろしい計画に気づいたとき、親は子供の凶悪犯罪を止められるのか──。 ギターケースの中にライフル銃 キャサリン・オコナーは、孫のジョシュアが赤いノートに日記をつけているのを知っていたが、読んだことはなかった。だがその日、初めてページをめくったとき、彼女は自分の目を疑った。 「学校での銃乱射」──ジョシュアは1ページ目にこうタイトルをつけていた。その下には、13人が犠牲になったコロンバイン高校銃乱射事件の再現が描かれている。18歳になったばかりの孫は、続くページに自分流の大量虐殺計画を綿密に書き記していた。 散弾銃、ピストル、アサルトライフルは購入し、爆弾は自作する。「クソ女たちが

    我が子の日記に「銃乱射計画」を見つけたらどうするか──親がとるべき「正しい行動」とは | 銃社会アメリカの現実
  • 私学ガバナンス議論、当事者抜きで大荒れ 大物自民議員、崩した青写真 | 毎日新聞

    田中英寿前理事長の逮捕を受け、記者会見を開いて謝罪する日大学の幹部ら。一連の不祥事は私学のガバナンス改革の議論にも影響を及ぼした=東京都千代田区で2021年12月10日午後6時4分、宮間俊樹撮影 日大学の前理事長による脱税事件などで私立学校のガバナンス(経営統治)が注目を集めている。政府内では、事件前から見直しの必要性が指摘されており、文部科学省が2021年中に改革案を公表するはずだった。ところが、私学側の反発で調整がつかず、年明け以降も議論を続けることになった。どうしてここまでこじれてしまったのか。【大久保昂/東京社会部】 「改めて関係者の合意形成を図る場を設け、最終的な改革案を検討する」 年の瀬が押し迫った昨年12月21日。末松信介文科相は閣議後の記者会見で、私学のガバナンス改革について、私学関係者も交えた新たな会議を設け、議論を継続する考えを表明した。 昨年6月に閣議決定した「経

    私学ガバナンス議論、当事者抜きで大荒れ 大物自民議員、崩した青写真 | 毎日新聞
  • オシント新時代~荒れる情報の海:米陰謀論、日本から発信か 「Qアノン主宰者」?札幌在住 | 毎日新聞

    2022年の米中間選挙への立候補を表明したロン・ワトキンス氏(右)=ドキュメンタリー「Qアノンの正体/Q:INTO THE STORM」の一場面から(U-NEXTより)© 2021 Home Box Office, Inc. All rights reserved. HBO® and all related programs are the property of Home Box Office, Inc その男性は、ゆっくりと外階段を下りてきた。昨年12月中旬、底冷えのする札幌の住宅街の一角。迷彩柄の上着姿だった。 目が合った。男性はきびすを返し、下りてきたばかりの階段を一気に駆け上がった。 名前を呼んだ。男性は振り向きもしない。自宅に入ると、インターホンに応答しなかった。 この男性は米国人のロン・ワトキンス氏。極右系陰謀論「Qアノン」の舞台となったインターネット匿名掲示板の管理人だった

    オシント新時代~荒れる情報の海:米陰謀論、日本から発信か 「Qアノン主宰者」?札幌在住 | 毎日新聞
  • 四国の各県民が1万円拾ったら?

    すごくくだらない話をすると。 四国の各県民が1万円拾ったら?(貰ったら、だったかも)という有名なたとえ話があって、 「香川は全額貯金して 徳島は1万円足して貯金する 愛媛は全額呑みに行き 高知は1万円足して呑みに行く」 四国が4つまとまってひとつの県にまとまれるわけないって。

    四国の各県民が1万円拾ったら?
  • わいせつ保育士の復帰厳格案「本質的解決でない」 識者疑問呈す | 毎日新聞

    わいせつ行為を理由に各都道府県で登録が取り消された保育士が再登録できる時期について、厚生労働省は現行の2年後から禁錮刑以上で刑の終了から10年後に延長する方向で検討している。わいせつ行為をした保育士が容易に現場復帰できないようにする措置だが、「十分な対応とは言えない」などと有識者らから疑問視する声が上がっている。 保育士資格は児童福祉法(児福法)によって定められた国家資格で、取得後は都道府県への登録が義務付けられている。現行制度では刑事罰を受けても刑の終了から2年で再登録できる。厚労省によると、2003~20年にわいせつ行為で登録を取り消された保育士は男性61人、女性3人。児童へのわいせつ行為で登録を取り消され、再登録を申請した事例も18年4月~20年10月に1件確認しているという。 わいせつ行為をした人物の再就職で先に社会問題化したのは教員だった。教員免許法は免許を失効した教員について禁

    わいせつ保育士の復帰厳格案「本質的解決でない」 識者疑問呈す | 毎日新聞
  • 大学進学は「ぜいたく」ですか?国に制度改正迫る虐待経験者たち | 毎日新聞

    大学に行くのは「ぜいたく」ですか――。虐待を受けて育った若者たちが今、署名活動を通じて政府にそんな疑問をぶつけている。虐待から逃げ出すために家を飛び出しても、大学生だと生活保護を受けられない。このため経済的に困窮し、進学断念や中途退学を迫られる人もいる。「人生は立て直せる」と訴える虐待経験者たちの声に、インターネット上で共感の輪が広がっている。

    大学進学は「ぜいたく」ですか?国に制度改正迫る虐待経験者たち | 毎日新聞
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2022/01/11
    1963年なら「通知」ではなく「通達」ではないかしら(現在の「通知」よりはるかに強力な強制力があったはず)。
  • 昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路

    2021年末に公表された日新聞協会の最新データで、一般紙の総発行部数が3000万部割れ寸前まで落ち込んだことが明らかになった。 日の新聞は高度経済成長期の1966年に3000万部台に乗り、その後は1990年代末の5000万部超まで拡大した。しかし、その後は下降を続け、部数減が止まる気配はまったくない。このまま進めば、年中に一般紙は3000万部台を割り込むことが確実。高度経済成長以前の水準にまで落ち込むのも時間の問題になってきた。 新聞離れに一定の歯止め? 日新聞協会が2021年12月下旬に公表した同年10月時点のデータによれば、スポーツ紙を除く一般の日刊紙97紙の総発行部数は、前年比5.5%(179万7643部)減の3065万7153部だった。20年前の2001年には4700万部、10年前の2011年には4400万部を数えたものの、今や3000万部割れが目前である。 新聞協会のデー

    昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路
  • 米国図書館協会(ALA)、米国の学校や図書館における書籍の検閲の実施に反対する声明を発表

    2021年11月29日、米国図書館協会(ALA)が、米国の学校や図書館における書籍の検閲の実施に反対する声明を発表しました。 声明の中では、ここ数か月の間に、周縁化された人々に関する書籍を図書館に置くべきではないという意見の下、LGBTQIA+に関する資料や、黒人・先住民・有色人種(BIPOC)についての書籍の検閲を要求する活動を行っている団体があることを指摘しています。こういった、検閲・信念の強制・言論の抑圧等を、ALAは非難するという姿勢が示されています。 自由な意見交換は自由で民主的な社会の維持のために不可欠であり、ALAは、米国憲法修正第1条で保障されている言論・出版・読書の自由を擁護し守るとあります。また、図書館は、幅広い観点・意見・アイデアをアクセス可能とし、内容や著者の視点によらず自由に情報やアイデアに触れ、検討する機会を持てるようにしていること等が述べられています。 The

    米国図書館協会(ALA)、米国の学校や図書館における書籍の検閲の実施に反対する声明を発表