タグ

ブックマーク / osaka.yomiuri.co.jp (114)

  • 「大仏鉄道」遺構を整備へ…案内板、マップ作成 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    奈良市と京都府木津川市は、明治時代に両市の9・9キロを結んだ「大仏鉄道」の沿線にある遺構の周辺を整備し、観光客の誘致に乗り出す。100年以上前にわずか9年間の運行で廃線になったが、石積みのトンネルなど当時をしのばせる鉄路の跡が残る。両市は「明治のロマンを感じさせる遺構の数々を観光資源に生かしたい」としている。 大仏鉄道は1898年、三重県四日市市の鉄道会社「関西(かんせい)鉄道」が名古屋方面からの乗客を運ぶため、奈良市の東大寺・転害門(てがいもん)の西約1キロにあった大仏駅と木津川市の加茂駅(現JR加茂駅)を結ぶ8・8キロで開通。英国製の蒸気機関車を走らせ、翌年に奈良駅(現JR奈良駅)まで延伸した。 年間十数万人が利用したが、奈良―加茂を結ぶ別の路線が新設され、1907年に運行が廃止された。 沿線には現在も、農道や水路をまたぐレンガ造りの橋、トンネルなど、12か所に遺構があり、地元の「大仏

    「大仏鉄道」遺構を整備へ…案内板、マップ作成 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 大阪財界人寄付の豪華コレクション 市美術館で : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市天王寺区の市立美術館で開催中の特別展「再発見! 大阪の至宝」(大阪市立美術館、読売新聞社など主催)で、大阪の政財界人の美術コレクションが来場者を魅了している。私財を投じて集め、市民の共有財産にしてほしいと美術館、博物館に寄贈した品々で、社会や文化に貢献した人々の息吹を伝える展覧会でもある。8日まで。 国宝や重要文化財を含む160件を展示。コレクションは約20件あり、東洋紡績の社長を務めた阿部房次郎氏(1868~1937年)が収集した中国の絵画や書、衆院議員だった田万清臣氏(1892~1979年)の仏教美術品などは、同館が寄贈を受けて収蔵している。阿部氏は生前、収集品について「これが国家社会に役立つ時機はいずれの日か」と、社会への還元を願っていたという。 ほかの出展品も、豪商・鴻池家伝来の国宝「飛青磁(とびせいじ) 花生(はないけ)」は住友グループが大阪市に寄贈し、市立東洋陶磁美術館(

    大阪財界人寄付の豪華コレクション 市美術館で : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 「海賊とよばれた男」の将来の夢…神戸大に文書 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国の書店員が選ぶ今年の屋大賞を受賞した「海賊とよばれた男」のモデルになった出光興産創業者の出光佐三(1885~1981年)が、学生時代に就職希望先などを記した文書について、保管先の神戸大が21日から、神戸市灘区の百年記念館で開催する特別展で初公開する。「大企業ではなく個人商店への就職を望み、将来は独立したい」と起業を強く望んだ思いがにじみ出ている。 文書は卒業前の1909年1月、神戸高等商業学校(現・神戸大)校長あてに、個人面談用として提出したもので、縦21センチ、横34センチの1枚。冒頭で名前や家庭の状況などに触れ、長所・短所としては、「石橋ヲ叩キテ渡ル的ナル故往々機を失スルコトアリ」(石橋を叩(たた)いて渡るところがあり、時機を失することも度々ある)と、自己分析している。 就職先に関しては、「箇人商店ニ就職スルヲ希望ス」(個人商店への就職を希望する)、「将来小資ナリトモ独立商業経

  • 差別的街宣に歯止め…ヘイトスピーチ判決 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    判決を受け、記者会見する塚誠一・弁護団長(右)と孫智正・京都朝鮮学園理事長(7日午前、京都市中京区で) 朝鮮学校に対する「在日特権を許さない市民の会(在特会)」などの街宣を巡る訴訟で、7日の京都地裁判決は、街宣を事実上の「ヘイトスピーチ(憎悪表現)」として、人種差別にあたると判断した。東京や大阪では、激しい言動で在日韓国・朝鮮人の排斥を唱えるデモが繰り返され、反対派との衝突も起きている。判決は、過激なデモの規制に関する議論に一石を投じるのか。 原告側弁護団と朝鮮学校関係者は閉廷後、京都弁護士会館(京都市中京区)で記者会見。塚誠一・弁護団長は「裁判所はヘイトスピーチの悪質性を認定した。被告側の『政治的表現だった』などとする弁明に惑わされることなく、行為の質をよく理解した判決だ。全国の朝鮮学校で学んでいる子供たちの励みになる」と喜んだ。 原告代表の孫智正(ソンチジョン)・京都朝鮮学園理事

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2013/10/08
    “在特会の活動にも社会への問題提起として評価できる部分はあり、そうした正当な表現まで封殺されてはならない”引かれ者の小唄。
  • 松江市教委 「はだしのゲン」閲覧制限、撤回 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    松江市教委が、漫画家・中沢啓治さんの代表作「はだしのゲン」の描写が過激だとして、子供が閲覧する際に教員の許可が必要な「閉架」扱いにするよう全市立小中学校に要請した問題で、同市教委は26日、臨時の教育委員会会議を開き、要請撤回が妥当、と判断した。教育委員や学校現場と協議せず要請した手続きに不備があったため、とした。市教委は同日、この結果を各校にメールで連絡。作品の扱いは各校の判断に任される。 清水伸夫教育長を含む委員5人が全会一致で決めた。 会議では、作品について「戦争の悲惨さを伝えており、平和学習の教材として価値がある」と全委員が評価。旧日軍がアジアの人の首をはねたり、女性が乱暴されたりする場面の表現に対しては、4人の委員が「子供の発達段階に応じた配慮が必要」などとする意見を述べた。 その上で、「校長、教諭らとの議論が必要だった」、「教育委員会会議に報告、相談するべきだった」などの意見が

  • 本交換 恋のきっかけに…伊丹の図書館合コン : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    お薦めを交換できる棚「カエボン」。恋愛ばかりを集めた棚もイベントに合わせて設けられる(兵庫県伊丹市立図書館で)=石原敦之撮影 「のような恋しませんか」。恋愛がテーマのお薦めのを持ち寄り、独身男女で交換し合うイベント「恋のカエボン」が7月27日、兵庫県伊丹市立図書館(伊丹市宮ノ前)で催される。お堅いイメージの公立図書館を出会いの場として演出し、若者たちに身近に感じてもらうのが狙いだ。 参加は20歳以上の男女各12人。図書館で対面した後、お気に入りの1冊と、グッときたポイントを1人ずつ紹介。近くの人気料理店に場所を移し、お酒や事を楽しみながら交流を深め、最後にと一緒に連絡先を交換してもらう。 一方、同館では昨年7月の移転を機に、利用者が持ち込んだを交換できる専用棚「カエボン」を設置。お薦めにコメントを手書きした帯を付けて受付に預けると、この棚に並べてもらえ、自分も他の人のを借

  • 維新のオスプレイ提案「唐突」…八尾反発 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    維新の会の橋下共同代表(大阪市長)と松井幹事長(大阪府知事)が6日、大阪府内で訓練を受け入れる意向を安倍首相に伝えた沖縄県・米軍普天間飛行場の新型輸送機「MV22オスプレイ」。受け入れ先に挙げた八尾空港(大阪府八尾市)の地元では、頭越しの提案に反発が広がった。 同空港の半径1キロには小・中学校などが計11校あり、施設そばまで住宅や町工場が並ぶ。空港近くで畑作業をしていた女性(67)は「こんな人口密集地で訓練を受け入れられるのか。参院選前に注目を集めたかっただけでは」と冷ややかだ。 市内の金属加工会社で働く佐藤宏文さん(57)は「沖縄の負担軽減という狙いは理解できる」としながらも、「あまりにも唐突。支持してきた大阪の有権者から見放されると思う」と話す。 周辺空域は大阪空港や関西空港への空路が複雑に入り組み、制限が多い。八尾空港職員は「誘導路や駐機場はオスプレイのような中型機や大型機の受け

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2013/06/07
    BigHopeClasicさんのブコメを読んで,ヒューイ・ロングのやり口を思い起こすなど。ハシズムならやりかねない。
  • 維新パー券「売れない」 人気に陰り : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    維新の会が6月6日に東京都内で、結党後初の政治資金パーティーを計画している。地域政党・大阪維新の会としては2010年以降3年連続で大阪市内で開いており、大阪以外では初めてだ。夏の参院選に向けた選挙資金を集める狙いだが、支持率が伸び悩むなか、パーティー券の売れ行きを心配する党側が所属国会議員に〈販売ノルマ〉を課す事態となっている。 今回は都内の高級ホテルで開催。6月23日投開票の都議選と、参院選に向けた決起集会と位置づける。橋下、石原両共同代表が、「維新の会が目指す日」と題した対談を行う。 大阪維新の会は、過去3回のパーティーの度に売り上げを伸ばしてきた。所属地方議員が後援者などに1枚1枚手売りしてきた。 今回は松野頼久・国会議員団幹事長名で所属国会議員に販売ノルマを通達。パーティー券は1枚2万円で、割り当ては「原則として当選回数×20枚」だ。たとえば、新人議員なら、40万円分となる。

  • 高松・屋嶋城 幻の城門、復元進む : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高松市の屋島(標高292メートル)で、7世紀後半に日の防御拠点として築かれた古代山城(こだいさんじょう)の一つ「屋嶋城(やしまのき)」の城門(高さ6メートル、長さ50メートル)の復元が進んでいる。市が2015年度完成を目指して整備中の遺構で、城門の石積みが大量に残っていたことから、築城当時の姿が精巧に再現される見通しだ。新たな観光名所としても期待が高まっている。 日書紀によると、屋嶋城は白村江(はくすきのえ)の戦い(663年)に敗れた天智天皇が外国の侵攻に備え、667年に築いたとされるが、長く遺構が確認されず、〈幻の城〉とも呼ばれた。 遺構が発見されたのは1998年1月。屋嶋城の痕跡を探し求めていた地元の歴史愛好家平岡岩夫さん(69)が、山中の草陰に石積みがあるのに気付いたのがきっかけだ。市教委が同年から調査したところ、大量の石積みが確認され、屋嶋城の城門跡と判明した。 城は瀬戸内海を

  • 図書館にカフェ、ソムリエ…民間委託で様変わり : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    書架の上でを読む仕事帰りのサラリーマンら(26日午後8時28分、大阪府寝屋川市の駅前図書館キャルレで)=尾崎孝撮影 公立図書館が様変わりしている。カフェの併設や「ブックシャワー」(の消毒)の設置、「のソムリエ」の派遣など、従来にないサービスが充実してきた。財政難から民間に運営を委託する自治体が増えていることなどが背景にあり、年間の貸出数は20年で2倍を超え、7億冊近くまで伸びている。30日は、法律で利用が無料と決まった「図書館記念日」。大型連休の合間も、街の図書館はにぎわいそうだ。 飲スペース 26日午後8時過ぎ、大阪府寝屋川市立図書館「キャレル」で、仕事帰りの会社員らが読書にふけっていた。京阪寝屋川市駅から徒歩1分の商業施設内に今月1日オープン。通勤、通学帰りにも使いやすいよう午後9時まで開館し、府内の公立図書館では最も遅い。 同市の会社員端山(はやま)孝さん(56)は「時間を気

  • うめきたにカフェもある巨大書店…競争激化 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    26日に開業が迫るJR大阪駅北側の「うめきた・グランフロント大阪」(大阪市北区)に、紀伊国屋書店が梅田一帯で2店目の大型新店舗をオープンさせる。周辺の半径600メートルの地域は、旭屋書店店の2011年末の閉店後も大型4店が林立している書店激戦地で、各店の競争は激化しそうだ。 紀伊国屋書店は、わずか400メートル離れた阪急梅田駅そばに梅田店(売り場面積約3000平方メートル)があるが、これをさらに2割強上回る約3700平方メートルのグランフロント店を南館6階に設ける。 全国の書店数は出版社・アルメディア(東京)によると約1万4700店で、10年前より約5300店も減っている現状。だが、紀伊国屋書店の担当者は「グランフロント開業で梅田地域の集客力は国内最大級になる。の需要も拡大するとみている」と強気だ。 大学や研究機関の拠点が入る同施設の特色を生かして、コンピューターや工学系、デザイン、

  • 泉佐野・泉南市 合併協議へ 「関空の街に」 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    関西空港を市域に持つ大阪府泉佐野、泉南両市が合併協議を始める。空港の街として、合併で関空からの税収効果を生かす狙いだ。財政破綻の恐れがある「早期健全化団体」から泉佐野市が脱却することが合併の条件となる。両市の人口は泉佐野が約10万2000人、泉南が約6万5000人で、計約16万7000人。府内で市同士の合併が実現すれば、1967年に3市が合併して誕生した東大阪市以来となる。 合併協議は、泉佐野市の千代松大耕(ひろやす)市長が「関空効果を生かす自治体規模にしたい」と、泉南市の向井通彦市長に持ちかけた。向井市長は、泉佐野市が早期健全化団体から脱却することを条件に合併を検討する考えだ。泉佐野市は職員給与のカットなどの財政再建に取り組み、当初予定より6年前倒しで、2014年度決算で早期健全化団体から脱却する計画。 読売新聞の取材に対し、千代松市長は「関空の地元自治体が一緒になれば、行政の効率化が進

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2013/04/23
    泉佐野市は必死なんだなあ。
  • 大阪市の近現代史館 旧市立博物館有力 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市の橋下徹市長が設置を目指す、近現代史をテーマにした学習施設の候補地として、2001年に閉館した旧市立博物館(大阪市中央区)が有力になっていることがわかった。既存の展示施設を活用することで事業費が数十億円に抑えられる。市は29日、新施設の基構想を監修する市特別顧問に北岡伸一・政策研究大学院大教授(日政治外交史)が4月1日付で就任すると発表した。新年度から2年間で展示内容や規模を決め、15年度中に一部オープン、20年度に完成させる方針だ。 旧市立博物館は大阪城公園内にあり、1931年に完成した旧陸軍第4師団司令部庁舎(地上3階、地下1階)が前身。戦災を免れ、市に移管後の60年から、大阪歴史博物館が開館する2001年まで、博物館として利用された。 市は、建物の展示機能を活用すれば、事業費や準備期間を圧縮できるうえ、建物の歴史が展示テーマに適しているとして、旧市立博物館を軸に、新年度中に

  • 桜宮高問題巡る橋下市長の発言過熱…批判の声も : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市立桜宮高校で体罰を受けた男子生徒(17)が自殺した問題を巡り、今春の入試で同高体育系2科の募集中止を求める橋下徹大阪市長が発言をエスカレートさせている。 同高教員の総入れ替えや廃校の可能性まで言及。在校生や受験生の思いをなおざりにした対応に批判が上がる。 「炎の源は教員であり、生徒の意識であり、保護者の意識だと思う。この炎を消すために、まずは教員を入れ替え、生徒、保護者の意識を改めていく」 18日に開かれた市議会文教経済委員協議会で、橋下市長は、体罰問題を火事に例え、意識改革のために教員の総入れ替えを訴えた。 高校時代に自らも厳しいラグビー部生活を送った橋下市長は、問題発覚後も「試合中にビンタすることはあり得る」などと体罰を容認する発言を続けた。だが、12日に遺族宅を弔問した後、「スポーツ指導での体罰は一切認めない」と一転。3日後には同高の体育科とスポーツ健康科学科の募集中止を打ち出

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2013/01/20
    ルサンチマン政治の限界が,とうとう読売にも見切られたか。
  • ニサンザイ古墳、一般公開…多くのファン訪れる : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    堺市と宮内庁の調査で、推定全長(約300メートル以上)が全国で7番目とみられることがわかった同市北区の陵墓参考地「ニサンザイ古墳」(5世紀後半、前方後円墳)で1日、一般公開が始まり、多くの考古学ファンが訪れた。 一般公開は同市が主催し、午後1時までに約1500人が集まった。参加者は見学用の橋で濠(ほり)を渡り、後円部に沿うように設けられた通路を歩きながら見学。今回の調査で出土した円筒埴輪(はにわ)(直径約30センチ)を写真に撮るなどしていた。 同市南区の会社員林博史さん(60)は「目の前で埴輪や大きく育った木を見ると、1500年以上の歴史に触れた気がした」と話していた。 2日も午前9時~午後4時に公開(先着5000人)。問い合わせは堺市文化財課(072・228・7198)へ。

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2012/12/01
  • 同志社が医学部・医科大新設検討 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    学校法人同志社(京都市)は30日、医学部・医科大の新設に向けた基計画検討チームを発足させた、と発表した。国は30年以上、医学部新設を認めていないが、新設を考えている同志社には東日大震災の被災地などから誘致の話があるという。計画が具体化すれば、立地自治体とともに文部科学省に設置許可を働きかける。 文科省が2010年、地方の医師不足などへの対応を議論する医学部入学定員検討会を設けたことを受け、同志社は医学部設置のための情報収集を開始。この動きを知った北海道函館市など、医師不足が深刻な東日を中心に約10の自治体から打診があったという。 同志社は「医学部設置は、同志社大創設時からの悲願。医師不足解消は医学部の定員増だけでは難しく、新設が必要だ」としている。

  • 天武天皇好み?…飛鳥京の大庭園の池、五角形 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 「大阪都」大学、16年度開校…府立・市立統合 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府と大阪市が進める府立大(堺市中区)と市立大(大阪市住吉区)の統合に向け、府市は両大学を統合した新大学を創設し、2016年度に開校する方針を固めた。府市が「大阪都」移行を目指す15年度に両大学の運営法人をまず統合し、新大学の学生募集を始める。 統合を巡っては、両大学を運営する公立大学法人のみ統合し、大学は二つのままとする「1法人2大学」案もあったが、理系分野が強い府立大と、文系や医学系の評価が高い市立大の組織を統合し、「1法人1大学」にして競争力の強化を目指す。 統合は、松井一郎知事と橋下徹市長が「アジアの大学間競争に打ち勝つ」として推進。府市統合部の作業部会で統合の手法や時期を協議してきた。 府によると、14年度に両大学の事務局を一つにし、理事長も兼職にして統合の旗振り役を担ってもらうという。両大学のキャンパス内にある施設の建て替えや再配置などは、新大学の開業後に検討する。 府立大

  • 窓の正面に天橋立 北近畿タンゴ鉄道車両改修へ : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都府北部の日海沿いなどを走る北近畿タンゴ鉄道(KTR)が、一部車両の座席を窓側に向けて配置するなどの改修に乗り出す方針を決めた。日三景・天橋立(京都府宮津市)周辺の景色などをゆっくり眺めてもらう狙い。利用者減で赤字経営に苦しむ第3セクター鉄道の起死回生を目指す。 現在のKTRの車両は、窓を背に長いベンチ風の座席を置くタイプと、中央の通路を挟んで2人掛けの座席を並べたタイプの2種類。今回の改修は、窓を正面に見るように座席を設置するほか、土産物などを展示・販売する棚を車内に置く案などが検討されている。 具体的なデザインは、九州新幹線「つばめ」や和歌山電鉄貴志川線(和歌山市)の「たま電車」など数々の電車を手がけてきた工業デザイナーの水戸岡鋭治さん(65)に委託。水戸岡さんは、JR指宿枕崎線(鹿児島県)の車両でも窓に向けて座席を設ける手法を導入し、「桜島や錦江湾がよく見える」と観光客らに好評

  • 昭和南海地震の児童文集復刻、著作権が壁に : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東海、東南海、南海地震などが同時発生する「南海トラフ巨大地震」で最大23・9メートルの津波が想定される高知県須崎市が、1946年の昭和南海地震を体験した当時の子ども107人の文集を1000部復刻したところ、著作権法が禁じる無断複製にあたることがわかり、配布を取りやめた。市は、80歳前後になった筆者を捜して復刻の承諾を集め始めたが、まだ30人。「先人の教訓を今こそ伝えたい」と、市は配布をあきらめていない。 作文集は「南海大地震資料」と題された3分冊で、2年前に地元公民館で原が見つかった。地震3か月後の47年3月に旧須崎高等小学校の教諭が子どもらに書かせたとみられる。 市は1月、住民啓発用に、「海からの警告」(A4判257ページ)のタイトルで復刻印刷。配布直前に外部から「著作権侵害のおそれがある」との声が寄せられた。 著作権法では、個人名義の場合、死後50年間、団体名義で公表後50年間、著作

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2012/08/18
    法匪だよなあ( ´Д`)=3