タグ

ブックマーク / dictionary.sanseido-publ.co.jp (7)

  • 『オタク用語辞典 大限界』に関するご報告とお願い(編者・版元より) | 三省堂 WORD-WISE WEB -Dictionaries & Beyond-

    編者より 私たちの作成した『オタク用語辞典 大限界』について、たくさんのご意見をいただいています。三省堂から出版される書籍ということで、幅広い語と、客観的で正確な語釈が掲載されたオタク用語の決定版のような辞書を期待された方が多くいらっしゃったことと思います。しかしweb上で公開された見ページの内容が、そのようなご期待とは異なるものであったため、多くの厳しいご意見を頂戴しました。 この書籍は、ゼミ担当教員である私が、学生の話している独特な日語に興味を持ったところから始まっています。オタク仲間にならない限り、触れることのできないような日語がたくさんあることを知り、彼女たちの使う言葉をできる限り集め、保存するべきだと考えました。また、それを、使用者である学生たち自身が解説することで、自分の使用する言葉に興味を持ち、それを観察する態度を身につけることに繋がると考え、ゼミ活動として編集制作を行

    『オタク用語辞典 大限界』に関するご報告とお願い(編者・版元より) | 三省堂 WORD-WISE WEB -Dictionaries & Beyond-
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/10/27
    この国でパロディをやるのはホントに難しい。
  • 『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』出版記念対談 その3 | 『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』出版記念対談(三省堂 辞書編集部) | 三省堂 ことばのコラム

    「コルサージュ」は早く削ってもよかった? 見坊:『三省堂国語辞典』から消えた項目の中で、「この言葉はもっと早い版で削ってもよかったのではないか」と思った項目というのは、それほどなかったですね。 飯間:ここはご遠慮なく、率直に指摘していただきたいんですが(笑)。 見坊:そうおっしゃいましても(笑)。ただ、たとえば服飾関係の項目はどうでしょう。「コルサージュ」(女性用の胴着。p.88)、「スリーマー」(女性用の少し長めの肌着。p.119)なんかは最新版の第八版で削除されましたが、これらの言葉がいつ頃まで一般的だったのか、私にはなかなかピンと来ません。 飯間:「コルサージュ」も「スリーマー」も1950年代、60年代頃までは比較的使われたと思います。お祖父さま(見坊豪紀先生)は戦前の岩波文庫から「コルサージュ」の例を採集されていますね。でも、21世紀の『三省堂国語辞典』にふさわしいかと言われれば疑

    『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』出版記念対談 その3 | 『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』出版記念対談(三省堂 辞書編集部) | 三省堂 ことばのコラム
  • 『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』出版記念対談 その2 | 『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』出版記念対談(三省堂 辞書編集部) | 三省堂 ことばのコラム

    「芋版」消そうか、消すまいか 飯間:では「芋版」について、もう少し詳しく伺います。今回、『消えたことば辞典』にも載せたんですよね。 見坊:はい、取り上げました(p.24)。「芋版」は『明解国語辞典』改訂版(1952年)で載って、『三省堂国語辞典』の初版(1960年)ですぐに消えてしまうんです。ところが、第二版(1974年)でまた載ります。その後、現在の第八版(2022年)までずっと載っています。 飯間:こんなふうに消えたり載ったりする項目を、見坊さんは「点滅項目」と言っていますね(編集部注:p.53「官臭」の脚注)。実は私も経験がありますが、お祖父さま(見坊豪紀先生)はどんなことを考えながら「芋版」の加除を繰り返されたのでしょう。見坊さんの目から見ていかがですか。 見坊:うーん、そこは祖父人に直接聞きたいところです。見坊豪紀は『明解国語辞典』から『三省堂国語辞典』の初版を生み出す時に、も

    『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』出版記念対談 その2 | 『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』出版記念対談(三省堂 辞書編集部) | 三省堂 ことばのコラム
  • 『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』出版記念対談 その1 | 『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』出版記念対談(三省堂 辞書編集部) | 三省堂 ことばのコラム

    話し手:飯間浩明[『三省堂国語辞典』編集委員] × 見坊行徳[『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』編著者] 飯間浩明(いいま・ひろあき) 国語辞典編纂者。『三省堂国語辞典』編集委員。 1967年10月21日、香川県高松市生まれ。辞書を作るため、新聞・雑誌・書籍・インターネット・街の中など、あらゆる所から現代語の用例を採集し、原稿を書く日々。著書に『辞書を編む』(光文社新書)、『知っておくと役立つ 街の変な日語』(朝日新書)、『日語をつかまえろ!』(共著・毎日新聞出版)、『つまずきやすい日語』(NHK出版)、『ことばハンター』(ポプラ社・児童書)、『日語はこわくない』(PHP研究所)などがある。 ツイッター:https://twitter.com/IIMA_Hiroaki 見坊行徳(けんぼう・ゆきのり) 辞書マニア、校閲者。 1985年神奈川県生まれ。早稲田大学国際教養学部卒。在

    『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』出版記念対談 その1 | 『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』出版記念対談(三省堂 辞書編集部) | 三省堂 ことばのコラム
  • 【特設サイト】三省堂国語辞典 第八版|三省堂

    div; cls: uk-animation-fade; delay: 500" class="uk-child-width-1-1" uk-grid> 「ことばで写す 時代 ( いま ) 」 3,500語の新語の数だけ、私たちの暮らしは変わりました。 『三省堂国語辞典』は1960年の初版刊行以来、「三国(サンコク)」の愛称で親しまれ、版を重ねてきた小型国語辞典のロングセラーです。 刊行当初より一貫して、リアルな言語生活を客観的に捉えることに努め、新語・新語義を積極的に採録してまいりました。そして、「要するにそれは何か」が分かる平易な語釈で日語を活写し続けてきました。60年以上にわたり「三国(サンコク)」は、一般読者に使いやすい国語辞典として、安定・信頼のブランドを築いております。 今般、8年ぶりの全面改訂版として、2021年12月17日(金)より発売される『三省堂国語辞典 第八版』は、

    【特設サイト】三省堂国語辞典 第八版|三省堂
  • 【特設サイト】新明解国語辞典 第八版|辞書は三省堂

    国語辞典の語釈は、実は、辞書によってずいぶん違いがある。 どのような国語辞典が、単なる言葉の意味や使い方を知るだけにとどまらず、自分の考えを展開する起点となり、深化させる道具となる辞書であるのか。それは、日常の言語生活において使われる、言葉の使用例を徹底して調べ尽くした上の、深い思索の結果としての語釈をほどこした辞書である。言い換えれば、「考えている辞書」が「考える辞書」の前提なのである。 1972(昭和47)年の初版の「序」から約半世紀の間、『新明解国語辞典』は、あるべき辞書の姿を追い求め、日語を見つめ続けてきた。 「生活は言語によって支えられ、われわれの思考と内省は言語によって深まる ――第四版序文より」とあるように、より正確かつ厳密に言葉をとらえる方針を堅持してゆくためには、時代とともに変容する社会の変化にもしっかりと対応してゆかねばならない。 今回の改訂も、まさにそのように行われ

    【特設サイト】新明解国語辞典 第八版|辞書は三省堂
  • 【三省堂】三省堂国語辞典 第七版 | 新語に強い『三国(サンコク)』の最新版! | 三省堂 WORD-WISE WEB -Dictionaries & Beyond-

    メディア紹介(一部) 産経新聞ニュースサイト 2014年11月23日 赤字のお仕事 「抜け目ない」って褒め言葉なの? 毎日新聞ニュースサイト 2014年10月25日 「使用に拒否感」に違和感があったのはナゼ? TBSテレビ 2014年10月21日 所さんのニッポンの出番! 朝日新聞 2014年10月10日 天声人語 毎日新聞ニュースサイト 2014年9月30日 ここで間違う 辞書にある・ない 毎日新聞ニュースサイト 2014年7月20日 洒ぐ、号ぶ、咽ぶ、馬謖、滂沱 日経ビジネス 2014年6月24日 辞書はゲームだ。 娯楽番組で静かに流行する辞書利用 TBSテレビ 2014年6月16日 あさチャン! ことばマガジン 2014年6月12日 ことば談話室 シャベルとスコップ――違いの深層 掘ってみた 毎日新聞 2014年6月10日 辞書の冒険 違い、個性あり 同じ言葉が正反対 ニコニコ生放送

    【三省堂】三省堂国語辞典 第七版 | 新語に強い『三国(サンコク)』の最新版! | 三省堂 WORD-WISE WEB -Dictionaries & Beyond-
  • 1