タグ

2005年12月6日のブックマーク (20件)

  • [ThinkIT] 第1回:PDOの概要 (1/3)

    PHPの経験がある人ならばデータベースを扱うのにPHPを使用したことがあると思います。多くの場合、データベースはデータの収集と解析を目的とした柔軟性のある情報ストレージとして使用され、開発者のコミュニティで一般的によく使用されています。多くの一般的なツールでは、1つの問題に対して多くのアプローチがとられますが、データベースシステムでは標準機能の違いはほとんどありません。 情報を扱う理想的な方法として、いくつものデータベースシステムが競合しています。数百万人の開発者が使用しているPHP言語では、1人の開発者も取り残されないようにこれらのデータベースエンジンの大部分をサポートしています。 PHPでのデータベースのインタフェース開発は、理想的なデータベースとの通信方法を考え抜いた初期設計の通りには完成しないことがほとんどです。というのも、開発者が馴染みのないデータベースにPHPを接続させなければ

    wacky
    wacky 2005/12/06
    データベースへのアクセスを共通化するインタフェースPDOについて。
  • 求む、検索という“素材”の料理人――ヤフーのAPI公開

    「ネット検索はこれからどう進化していくかは分からない。APIを公開すれば、さまざまな応用の中から次の動きが見えてくる」――ヤフーが検索サービスのAPIを公開した背景を担当者はこう語り、外部の技術者とのコミュニケーションから、技術の進化を探っていく構えだ。 同社はサービスの技術仕様(API)を開発者向けに無料公開するサイト「Yahoo!デベロッパーネットワーク」(YDN)をこのほど開設し、第1弾として「Yahoo!検索」のAPIを公開した。「完成度の高い検索サービスを作ったので、ヤフー社内だけでなく、ネット上の人々にも“料理”して欲しかった」と同社検索企画室の宮崎光世さんは背景を語る。 YDNを開発者コミュニティーに根付かせたい――こう考えた検索企画室の堀江大輔さんは、外部の技術者にAPIを活用したサイトを構築してもらって“実例”を見せながら、口コミでYDNを広げていこうとした。堀江さんのこ

    求む、検索という“素材”の料理人――ヤフーのAPI公開
    wacky
    wacky 2005/12/06
    わずか1日でYahoo!検索APIを使ったサービスを開始した「はてな」。1日5,000回の上限はどうしたかと思ったが、Yahoo!と共同の企画だから大丈夫なのね。
  • dokodemo door Test

    ドメイン間のデータ送信テスト 信用できない別ドメインのWebサービスやブログアクセサリーなどを、パスワードなど大切な入力を行うページへ貼ってはいけません 下記のようなパスワード入力のあるページに↓たとえば、こういうコードを貼ってみます。<!-- あやしいWebサービス --> <script languege = "JavaScript" src = "http://jsgt.org/secur/door/test1/test1.js" charset = "utf-8"></script> まず、この↓別ドメインにある着信確認用ページを開いて、そちらのデータを見えるようにしておいて下さい。 「別ドメインへの着信はこちら( jsgt.org )も同時に開いたまま入力してご確認ください」 では、入力してみましょう。 Win IEでもFirefox/1.0.4でも送れました。Firefox/1

    wacky
    wacky 2005/12/06
    外部ドメインのWebサービスやブログアクセサリ、Web広告などをログイン画面のあるページに貼るとパスワードを抜かれてしまう危険性について検証するページ。あとでじっくり調べよう。
  • http://japan.internet.com/busnews/20051206/6.html

    wacky
    wacky 2005/12/06
    Google Analytics導入を検討する上でのポイント。メリット・デメリットや解析可能な項目。広告最適化だけでなくサイト内行動を把握するツールとしての有効性。
  • Google Maps API自体のバージョン指定可能に - 汎用 Google Maps API スクリプト “ KsGMap ” 開発日記

    ※このニュースはKsGMapと直接関係ありません。 オフィシャルブログで発表されましたが、Google Maps API自体のバージョンを指定できるようになりました。 APIキーを指定する部分 http://maps.google.com/maps?file=api&v=1… の v=値 の値にバージョンを入れると、そのバージョンで動くようになります。例:v=1.28 未指定の場合は、最新版がリリース後、最低5日間は互換性チェックの為に一つ前のバージョンが適用されます。1.x と指定することで、常に最新版を利用することができます。 また、過去のバージョンの API も利用することができますが、将来的にいつまでも利用可能かどうかまでは保証されません。

    Google Maps API自体のバージョン指定可能に - 汎用 Google Maps API スクリプト “ KsGMap ” 開発日記
    wacky
    wacky 2005/12/06
    Google Maps API利用時にバージョンを指定できるようになったとのこと。移行期間を設けることができるのは良いな。これ Web API では重要な点かも。
  • あなたの企業、URL で損していませんか(1)www を再チェックしてみる | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    japan.internet.com 併載コラム “http://”ではじまる URL = Web サイトのアドレス、が一般にも理解されるようになってしばらく経つ。ネット上で商売/広報を行う企業にとっては、URL こそが企業やサービスの存在を指し示すネット上の住所といえる。 実世界で会社の社所在地が二種類あったり、二つの事務所が社を名乗ったりしたらどのような混乱が起こるだろうか? 会社の Web サイトのトップはここですよ、という会社の代表 URL だが、意外にもこの URL がおろそかにされているケースが多い。 あなたが、ある潜在的な取引先から口頭で URL を聞いたとしよう。「株式会社イグザンプルで、後ろは co ドット jp です」 帰社してから言われたことを思い出し、ブラウザに URL を入力する。 http://example.co.jp/ しかし、なぜか企業サイトには接続で

    wacky
    wacky 2005/12/06
    URLの"www"のある・なしに関係なく内容を表示できるようにしないと顧客を逃がしちゃう、という話。個人的には転送型がありがたい。Permlink分散されるとブクマに不便なので。
  • Basic認証・Digestアクセス認証の実装:CodeZine

    NetBeans 4.1からの利用 メニューから[ファイル]→[プロジェクトを開く]を順に選択し、ソースファイルアーカイブを展開したディレクトリの「httpserver」ディレクトリを選択して、[プロジェクトフォルダを開く]をクリックしてください。 プロジェクトが読み込まれたら、プロジェクトのコンテキストメニュー(ショートカットメニュー)から[プロパティ]をクリックし、[プロジェクトプロパティ]の[プロジェクトの実行]タブを選択して、[作業用ディレクトリ]に展開したディレクトリの「httpserver\html」を設定してください。 以降、プロジェクトのコンテキストメニューから実行、デバッグ、テスト実行が可能となります。ファイル構成 ダウンロードしたファイルはzipで圧縮してあります。展開すると「httpserver」というディレクトリを頂点としたディレクトリ階層ができます。すぐに実行でき

    wacky
    wacky 2005/12/06
    JavaでHTTPサーバを作る連載の第2回。Basic認証およびDigestアクセス認証を実装する。
  • BlueShoes: PHP Cheat Sheet

    Is this a piece of cake for you? Then check the PHP Syntax Exam :-) The PHP Documentation Group has now added the Appendix K. PHP type comparison tables to the official PHP manual. Empty() & Co, Special Values

    wacky
    wacky 2005/12/06
    PHPの各種評価関数と比較演算子について、型ごとに返される結果をまとめた表。便利。
  • ワーナー映画がダウンロードし放題--CinemaNow Japan

    CinemaNow Japanは12月6日より、ワーナー・ブラザース インターナショナル テレビジョンの映画作品を同社のサイト上で配信する。ダウンロード型を採用しており、ユーザーがノートPCに保存して電車などの移動中でも見られる点が特徴だ。 課金方法には月額見放題のサブスクリプション制と、1ずつ販売するペイ・パー・ビュー(PPV)制の2つを用意した。サブスクリプションの場合は月額1480円、アダルトコンテンツも見放題のプランは月額1980円。PPVの場合、1250円から450円となる。クレジット決済のみに対応する。 12月より配信されるコンテンツは「バットマン」「オーシャンズ12」「コンスタンティン」「クリミナル」「理由なき反抗」など。今後1年間で100以上の作品を配信する計画だ。 CinemaNow Japanは米CinemaNowとトランスコスモス、米Microsoftが共同出資

    ワーナー映画がダウンロードし放題--CinemaNow Japan
    wacky
    wacky 2005/12/06
    ワーナーの映画作品を配信。月額1,480円。PPVなら1本250円~450円。クレジット決済のみ。ダウンロード型なのでオフラインで視聴可能。
  • B3 Annex: グーグル、10の黄金律

    Newsweek最新号 (Issues 2006)に、Eric Schmidt(グーグルCEO)とHal Varian(バークレー校教授兼グーグルコンサルタント)による「グーグル、10の黄金律」("Google:Ten Golden Rule")が掲載されている。 必ずしも目新しくはないが、一応、日語版をB3 Annex抄訳で。 ・採用は委員会方式で グーグルで採用面接を受ける人はすべて、少なくとも6人以上の管理者あるいは将来の同僚との面接を行う。すべての人々の意見が大切であり、このことで、採用のプロセスがより公平になり、採用基準の向上にもつながる。もちろん、それだけ時間がかかることになるが、その価値はあると思っている。すばらしい人材を雇い、その人を次なる採用のプロセスに集中的に組み込むと、さらにすばらしい人材を雇うことにつながる。 ・必要なものはすべてを供給せよ 私たちは、標準的な(

    wacky
    wacky 2005/12/06
    マネジメントサイドの Google 10カ条。ナレッジワーカーをどう扱えば良いのか。
  • [SJJQR(仮)]公開サーバ持ちデビュ~(予定

    php に移植する方向で脳内決定しちゃたんですが、それまでの間に調べた ruby の使える無料ホスティングサービスの一覧です。 PF-X.NET [pf-x.net] Kuronowish.com - 無料レンタルサーバー [kuronowish.com] HYEC.ORG [hyec.org] XREA.COM [xrea.com] 快適Webスペース 無料レンタルサーバー land.to [land.to] Atrx Networks [atrx.net] - FLNet.org - トップページ [flnet.org] Hayasoftトップページ [hayasoft.com] banana-milk.net - レンタルサーバ [banana-milk.net] RedBlue WebServer [red-b.org] プラン紹介 - 無料ホスティングサービス JOKER-MX

    wacky
    wacky 2005/12/06
    あれ、XREAってRuby使えたのか。4年も使ってるのに気が付かなかった・・・。
  • VIP STAR

    This domain may be for sale!

    wacky
    wacky 2005/12/06
    VIP STAR PV。久しぶりにクォリティ高いの見た。
  • Java技術最前線「一目でわかるProject Looking Glass」第1回:ITpro

    今月から連載を始めることになりました Java in the Boxの櫻庭です。 Javaを始めて早10年。Java SEを中心に新しい技術を追っかけてきました。この連載でもJava SEを中心に,時にはJava MEやJava EEに触れながら,Javaのいろいろな話題を紹介していきたいと思います。 今月のお題は次世代のデスクトップシステムであるProject Looking Glass,通称LG3Dです。 Project Looking Glass との出会い 私が Project Looking Glassに初めて触れたのは,忘れもしない2004年の2月。ホテルニューオータニで行われたJava Technology Conference 2004のセッションでした。 このセッションはLG3Dの開発者である川原英哉氏が行ったもので,日でのLG3Dのお披露目となったものです。 既存のウ

    Java技術最前線「一目でわかるProject Looking Glass」第1回:ITpro
    wacky
    wacky 2005/12/06
    3Dデスクトップシステム「Project Looking Glass (LG3D)」の紹介。ウインドウを立てたり、裏返したり。カッコ良すぎる。
  • PCゲームレビュー「Call of Duty 2」

    wacky
    wacky 2005/12/06
    「コール・オブ・デューティー2 (CoD2)」のレビュー記事。グラフィックエンジン「Zフェザー」によるエフェクト表現の凄さ。
  • http://zauruslinuxpc.seesaa.net/article/10240260.html

    wacky
    wacky 2005/12/06
    ザウルスにGBAエミュレータのVisualBoyAdvanceをインストールする手順。
  • koshigoewiki:javascript:tagcloud [KoshigoeWiki]

    /** * CPAN Module "HTML::TagCloud" Javascript version * * =From HTML::TagCloud= * This module is free software; you can redistribute it or modify it * under the same terms as Perl itself. * == * * @author KoshigoeBushou <KoshigoeBushou@gmail.com> */ /** * Constructor */ function TagCloud() { this.size = 0; this.clouds = new Array(100); } (function(self) { /** * Add cloud * * @param String tag * @p

    wacky
    wacky 2005/12/06
    CPANモジュールのHTML::TagCloudをJavaScriptで実装。
  • 番外編3 WindowsでLinuxの機能を使う(重量級編) - WindowsをUNIXっぽく - VMware Player

    Windowsネイティブのソフトウェアを使ってWindowsにUNIX(Linux)っぽさを加えるというのがこのサイトの趣旨なのですが、参考としてCygwinやもっと重量級の方法(WindowsにUNIXっぽさを加えるということとは方向性は違ってしまいますが)も含めて紹介したいと思います。 Cygwin 2006年7月24日一部変更 日語の設定 コンソールでの日語の設定はuenox氏の Cygwin 日語化が参考になりますが、 「localeの非日語化(GETTEXT)」の部分だけは Cygwin JEの開発者である佐藤竜一氏のStudio Sixnine.の中の 日語メッセージの文字化けに対応するにある 解決策を採った方がスマートなようです。 また、k-square氏が Cygwinの初期設定(Cygwinで便利!)で公開されているスクリプトを使うことで、 日語の設定と後述の

    wacky
    wacky 2005/12/06
    VMWare Playerのみで仮想マシンを構築する方法のまとめ。ホストOSのWindowsと仮想マシンのLinuxの間でファイルのやりとりをするのにSambaを使う方法も掲載。
  • 台州扛坷电子支付设备有限公司

    wacky
    wacky 2005/12/06
    GoogleBaseに投稿するためのPHPライブラリ。
  • koshigoewiki:php:デザインパターン [KoshigoeWiki]

    koshigoewiki/php/デザインパターン.txt · 最終更新: 2005/12/04 17:15 by koshigoebushou

    wacky
    wacky 2005/12/06
    PHP5によるデザインパターン。GoFによる23個のパターン全てを掲載。
  • はてなアンテナ日記 - 更新チェック範囲での正規表現の記述方法変更について

    アンテナページでキャッシュが表示される不具合修正 アンテナページにて、最新の更新情報ではなく過去のページが表示されている不具合がございましたので修正いたしました。 idea:7546などでご指摘いただいたユーザー様、ありがとうございました。 更新チェック範囲での正規表現の記述方法変更について はてなアンテナでは、ページの更新チェック範囲を正規表現を使って指定することができますが、よくわからず設定する方が多く正常に更新チェックされないといったお問い合わせが多かったことから、正規表現を記述する場合の仕様を変更いたしました。 今後はそのままの記述では正規表現は有効にならず、正規表現を記述する場合は頭に半角小文字で「regexp:」と記述していただくことで正規表現が有効になります。 g:hatenaantenna:keyword:更新をチェックする範囲を指定する たとえばこれまでは、更新無視範囲に

    はてなアンテナ日記 - 更新チェック範囲での正規表現の記述方法変更について
    wacky
    wacky 2005/12/06
    はてなアンテナの更新チェック範囲指定に正規表現を使う場合は、半角小文字で「regexp:」と記述するように仕様変更。最近触ってないから、次変更するときは注意しなきゃ。