タグ

2007年10月6日のブックマーク (10件)

  • ☆にマウスをかざすと引用範囲がハイライトされるようにしました - はてなスター日記

    はてなスターでは、テキストを範囲選択して☆をつけると引用ができる機能がありますが、さきほど、引用付きの☆にマウスをかざすと引用された部分がハイライトされる機能を追加しました。 ハイライトはマウスをかざしたときだけ行われますので、マウスをはずせば元通りの色に戻ります。どうぞご利用ください。

    ☆にマウスをかざすと引用範囲がハイライトされるようにしました - はてなスター日記
    wacky
    wacky 2007/10/06
    ☆の引用範囲がわかりやすくなった。実際の引用箇所ではなく、単純にテキストがマッチした箇所をハイライトしている模様。
  • 消しゴムでエウレカセブンのニルヴァーシュつくるよ:ハムスター速報 2ろぐ

    消しゴムでエヴァの初号機つくるよ http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-114.html 1 :ツリロン ◆yRsBrOYbOA :2007/10/05(金) 17:48:50.77 ID:hRjE4XqE0 お久しぶり、ツリロンです 「受験生で時間無い癖になにやってるんだ馬鹿」と友人に散々罵倒されたけどつくるよ 今回は量が必要なので5個85円のこの消しゴムを5袋用意 それでは、つくるよ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/05(金) 17:49:50.00 ID:0Fxplprn0 wktk 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/05(金) 17:50:54.83 ID:EZR+qFKsO 期待age 8 :ツリロン ◆yRsBrOYbOA :2007/10/05(金)

    wacky
    wacky 2007/10/06
    消しゴムを削って組み合わせてニルバーシュを作り上げる。材料費370円。なんという完成度・・・。二重間接で可動とかすごすぎる。
  • 神原日記 - はてな退職のお知らせ

    日をもちましてはてな退職することになりました。 お世話になったスタッフ、そしてユーザーの皆様、どうもありがとうございました。 今後は、はてなでの経験や反省を生かしながら、新しいものづくりに挑むつもりです。 送別会ではRimoTシャツとメッセージ入りDVDをいただきました。 ありがとーーー! (´;ω;`) はてなで新しいサービス立ち上げと運営を任せてもらえたことは当に貴重な経験でした。何の経験も技術も無かった自分にこんな機会を与えてもらったことにただただ感謝しています。 その経験と技術の無さから色んな失敗をし、迷惑をかけてしまいましたが、この経験は必ず次に活かしたいと思います。なによりサービスを考えて作るのは楽しかったのでまた絶対にやりたい! それでは、今後ともid:kambaraをよろしくお願いします。

    神原日記 - はてな退職のお知らせ
    wacky
    wacky 2007/10/06
    はてなスタッフid:kambara氏が退職。
  • フィーチャーから見る格闘ゲームの歴史 - うさだBlog

    # * 投げ スト2。ガードと同時に導入された対ガード兵器。これが無ければガードしていると永久にダメージをらわないクソゲーになるわけで、非常に重要な存在。しかし当時は格闘ゲームというジャンルが登場して日が浅かった事もあり、この「安定なはずのガードを崩される」事自体を理不尽な現象と捉える人間が多く、さらに投げに行く側のリスクがかなり低かった事、そしてダメージが非常に大きかった事が相まって、打撃で固めて投げに行く事を「卑怯な事である」とする風潮が蔓延、そのせいでガードを崩す手段としては満足に機能しなかった。この風潮はその後もずっと続き、通常投げはリスク上昇とダメージ低下の弱体化を受け続けた。また同時に空中ダッシュ攻撃に代表される高速中段を採用するゲームが増え、そこでは空中ダッシュ攻撃が投げに代わってガードを崩す主要な手段になったため、投げの存在感はさらに薄くなった。投げは現在も多くのゲーム

    wacky
    wacky 2007/10/06
    格闘ゲームで採用されてきたシステムや設定を振り返る。
  • signalについて(前篇):CodeZine

    はじめに シグナルはUNIXなどのOSにおける非同期イベントを通知する仕組みですが、「最古のプロセス間通信」「SysV系とBSD系で動きが違う」「昔のシグナルを使うと汎用性が無くなってしまう」「スレッドと相性悪し」といった理由からか、私の経験上、業務系アプリケーションではあまり使われていません。たまに使っているものを見ると、誤った使い方をしているものが多かったりします。 ところがこのシグナル、いろいろ調べていくと意外と奥が深く、有用に使えるのに、以外と情報が少ないことがわかりました。 今さらな感もありますが、ここでは私が知っている事や、調べた結果、今までの経験から得た知識などをまとめてみたいと思います。 ただし、環境によって動作が違うことが想定され、また一部のプログラムは環境に対し重大な影響を与えてしまうものもあります。プログラム等の使用に際しては十分に注意して頂き、ご自身の責任の範囲で行

    wacky
    wacky 2007/10/06
    Linux系OSにおける非同期イベントを通知する仕組み「シグナル」の解説。概要と一般的な処理方法。
  • www.glossitope.org

    This domain may be for sale!

    wacky
    wacky 2007/10/06
    Java製のデスクトップ・ウィジェット。Java Web Startアプリケーション。(→ 解説: http://www.atmarkit.co.jp/fjava/column/koyama/koyama08_1.html
  • CHESSMAT BookChecker

    BookChecker DownLoad Page BookChecker ver2.3b インストーラ版 (2018/11/28) BookChecker ver2.3b ZIP版 (2018/11/28) BookChecker(ベクター経由) ※自動取得される出版情報の中には、成人向けの情報が含まれる場合があります。 BookChecker ver2.0 Manual (2012/3/8) 更新履歴 開発予定メモ BookChecker サポート掲示板 ※BookCheckerに関する問い合わせは Webmasters まで ソフトウェア概要 BookCheckerとは、書籍、文庫、コミックの発売予定一覧をインターネット上から取得し、自分の購入したいをチェックすることのできるソフトウェアです。 簡単な操作で自分の所有しているを登録でき、蔵書管理(のデータベース構築)を行えます。

    wacky
    wacky 2007/10/06
    コミック・書籍の新刊情報チェックや蔵書管理のできるツール「BookChecker」。(→ レビュー: http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/070712/n0707121.html
  • C&Cシリーズ13作品をまとめたパッケージ,「The Command &Conquer Saga」が発売に

    C&Cシリーズ13作品をまとめたパッケージ,「The Command &Conquer Saga」が発売に ライター:朝倉哲也 Electronic Artsは10月2日,RTSの人気作であるCommand & Conquerシリーズの13タイトルをワンパッケージに収めた「The Command & Conquer Saga」を2007年10月に北米地域で発売すると発表した。価格は49.99ドル(約5800円)の予定。 Command & Conquerシリーズは,1995年8月に発売された第一作「Command & Conquer」から,2007年3月に発売された最新作「Command & Conquer 3: Tiberium Wars」にいたる13タイトルが発売されている。シリーズ合計では全世界で総計2500万を超える売り上げを記録しており,数あるElectronic Artsのタ

    wacky
    wacky 2007/10/06
    Command & Conquerシリーズ(3を含む)をまとめたパッケージが北米で発売。49.99ドル(約5800円)。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    wacky
    wacky 2007/10/06
    iPod touchでは「削除」キーのタッチ中に指を左にスライドさせると任意の文字までまとめて削除できる。
  • Floatutorial: Step by step CSS float tutorial

    Floatutorial takes you through the basics of floating elements such as images, drop caps, next and back buttons, image galleries, inline lists and multi-column layouts. General info Some definitions Float basics Floats and "clear" Browser types Tutorial 1. Floating an image to the right Float an image to the right of a block of text and apply a border to the image. Step 1 - Start with a paragraph

    wacky
    wacky 2007/10/06
    floatを使った様々なCSSデザインのチュートリアル。(英語)