タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (227)

  • Amazon.co.jpアカデミー作品賞コンプリートセット欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    Amazon.co.jpアカデミー作品賞コンプリートセット欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    wacky
    wacky 2006/02/24
    はてなダイアリーの新キャンペーン。アカデミー作品賞77作品のうち21作品を集めたDVD-BOXがあたるキャンペーン。なんと近藤社長の企画により生まれた商品とのこと。(→ http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenamagazine/20060223/1140697326
  • 遅刻厳禁 - 想いと表現の間

    遅刻するとこれをつけないといけない決まりになっています。 つけたまま外出するとかなり恥ずかしいです。

    wacky
    wacky 2006/02/18
    id:kawasaki氏が『遅刻すると胸にid:jkondoの顔写真付きのバッジ+ひらひらを貼らねばならない屈辱』って書いてたバッジ。 (→ http://d.hatena.ne.jp/kawasaki/20060209/1139489357
  • Collection & Copy - HTMLを生成する

    JavaScript毎日、調べ物をして、コードを書いて、ルービックキューブやってます。サーバー側とクライアント側のHTML部分、またですが、コンセプトコードを書いてみました。HTMLを、こんな感じ、html(body({bgcolor:'gray'}))、に書きます。関数が要素、オブジェクトが属性、配列でこれらのまとまりも表せる、というMochiKit類似のラインで考えています。 ファイルの上半分はこんな感じです。HtmlBuilder.tagに、h4やbrなどのHTML生成関数をくっつけてます。 使うコードはこんな感じです。isと、okはテスト関数です。 withを使って、沢山あるHTML関数を、グローバルに落とさないようにしてます(遅くなるかな...?)。update(this, HtmlBuilder.tag)で、状況によってはグローバルに下ろしちゃうと速くなると思います。 Moch

    wacky
    wacky 2006/02/17
    クライアント/サーバのどちらでも動作するJavaScript製のHTMLテンプレートエンジンの構想。コンセプトコードの提示や関連リンクなど。
  • はてなダイアリーキーワード連想語APIとは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    はてなダイアリーキーワード連想語API」は「はてなキーワード連想語API」に名称変更しました。 APIについて詳しくは、はてなキーワード連想語APIをご覧ください。 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    はてなダイアリーキーワード連想語APIとは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    wacky
    wacky 2006/02/16
    キーワードのリストを送信すると、はてなダイアリーのキーワードデータベースと照合し、関連するキーワードを返信するAPI。XML-RPC APIで実装。
  • tapestry @ Hatena - 私は土日まとめて休みたい派

    私は土日まとめて休みたい派 id:jkondoが今日の日記で「息継ぎは多い方が楽に決まっている〜水・日曜休みのススメ」というエントリーを書いています。週のうち水曜と日曜を休みにすれば、疲れないから1日休みでもOK、毎日を自然なリズムで過ごせるぜ、というお話です。 同じ屋根の下に住んでいる私は、この「水・日」休みにまったくなじめないんです。いくら彼のお話が説得力があっても、自分の心と体は週末に続けて休むほうが合っているようです。 まず土、日の2日間を続けて休みますと「土曜日はひたすら体を休める日」にして、その後「日曜日はちょっと目先の変わったことを楽しむ日」にすることができます。 月から金まで、色々あるけど仕事でがんばれば、土曜日に得られる開放感と休める喜びはひとしお。しなもんとの散歩もゆっくり楽しめて、さらに昼さがりにこたつにもぐりこんでお昼寝をたっぷりすることもできる。翌日の日曜も休め

    wacky
    wacky 2006/02/15
    id:reikonさんは、水・日より土・日のほうが良いとのこと。ふむふむ。
  • シャープ,ユーザーリンク集、サードパーティリンク集 終了のおしらせ - MOBILE DAILY NEWS blog版

    wacky
    wacky 2006/02/15
    シャープがユーザリンク集とサードパーティリンク集を2月末で終了させることを発表。おいおい、ザウルス宝箱も3月で終了だし、本気でザウルスを捨てにかかってるのか・・・?
  • http://d.hatena.ne.jp/fashi/20060209

    wacky
    wacky 2006/02/14
    ATI Avivo Video Converter による動画変換のメモ。他ツールとの変換時間の比較。画質が微妙なため、ポータブルプレイヤーなどに向いてるっぽい。
  • PHP で Livedoor のお天気Webサービスを使う - p4lifeのメモ

    以下は,PHP で Livedoor のお天気Webサービス仕様 - Weather Hacks - livedoor 天気情報を使うメモ. PEAR::Services_Livedoor (非公式パッケージ) を作ったので,これを使う. パッケージ:http://p4life.jp/services_livedoor/Services_Livedoor-0.1.0.tgz ソースコード:http://p4life.jp/services_livedoor/Weather.phps インストール上の Services_Livedoor-0.1.0.tgz をダウンロードして,インストール. $ pear install Services_Livedoor-0.1.0.tgz サンプルコード get('東京', 'today'); // 他の例: // $result = $lwws->ge

    wacky
    wacky 2006/02/10
    ライブドアのお天気Webサービス「Weather Hacks」をPHPから呼び出すためのPEAR非公式パッケージ。
  • AQUA風ボタンの作り方リンク集 - チープカ

    00:06 | いろんなサイトをみているとそこかしこで見かけるいわゆるフォトショップでのAQUA風ボタンの作り方が紹介されているページを(主にはてブから)集めてみました。http://quarter.vis.ne.jp/books/log/eid329.htmlhttp://www.0range.cc/icon/tips/TIPS3/index.shtmlhttp://www.allef.com/gpx/aqua/index.phphttp://www.tutorialoutpost.com/count/2272http://www.tutorialoutpost.com/count/182http://home.zonnet.nl/epragt/tutorials/photoshop/shapesandobjects/aquabuttonprop6/index.jsp.htmhttp:/

    wacky
    wacky 2006/02/09
    PhotoshopでのAqua風ボタンの作り方が紹介されているページのリンク集。
  • mF247が使いにくい件 - 楽園のむこうから

    mF247 ミュージシャンが一万円払って登録し、ユーザーは無料でそれ(mp3ファイル)をダウンロードできる。「mF247」を簡単に説明したらそんな感じ。 去年の年末からサービスを開始してるんだけど、あんまり流行ってないみたい。みんな興味はあってアクセスするんだけど、使いにくいから普及してないとみた。mF247無料キャンペーン期間延長のお知らせご好評につき、アーティストページ使用料とnR申請料の無料期間を延長いたします。 2006年1月31日までにnR申請、2006年2月11日までにnR(ネットリリース)開始の楽曲について、アーティストページ使用料・nR料を全て「無料」とさせていただきます。 この機会にぜひともご参加ください。【mF247】上記を見てわかるとおり曲を発表すること(ネットリリース)を「nR」と言うような、独特のネーミングがまず敷居が高い。サイトのページの下部に「mF247」があ

    wacky
    wacky 2006/02/06
    独自用語やユーザ登録から来る敷居の高さ、バナー不在や説明不足によるアピール力の弱さなどを指摘。最後にお勧めミュージシャンの紹介もあり。
  • web2.0企業の儲け方は手品的 - 煩悩是道場

    web2.0企業の儲け方は手品的 web H-Yamaguchi.net: 「Web2.0」と手品師のビジネスモデルを興味深く拝読した。 エントリの中で山口先生はWeb2.0企業がやっている事は手品師がタネあかしをして見せる事に似ている、と書いておられて、なるほどな、と思いました。 で、いろいろ考えてWeb2.0企業の儲け方そのものがユーザから見たときに手品的なのではないか、と思いました。 そこから発展してまたつらつら考えるに、こういう「あまりもうけなくていい」(誤解を招きやすいねこの書き方は)経営姿勢というのは、これからけっこう重要になってくるのではないだろうか。権利にこだわりすぎたり、有料化ばかりを志向したりとかしてると、かえって市場が育たなくなる。逆に、もうけなくていいって決めちゃったら、もうけようという会社はかなりつらい立場になる。古風にいうと、肉を切らせて骨を断つ、というたぐいな

    wacky
    wacky 2006/02/06
    Web上の一般的な無料サービスでは「お金を払うと広告が消せます」なのに、はてなでは「お金を払ったら広告が掲載できます」という逆のビジネスモデル。
  • 関数、オブジェクト、クロージャ - FAX

    (thanks to id:koyachi、del.icio.us/rtk2106) OOPとFPと。関数、オブジェクト、クロージャの使い分けについて考えます。 関数型が良いのか、オブジェクト指向が良いのか、知りたいと思っていました。色々なページを読み、現時点で一応の答えを得ました。 カウンタを例にして、関数、スコープ、オブジェクト、クロージャの順に見て行きます。関数関数は処理です。入力と出力があります。関数型プログラミングでは、関数同士の入力と出力を連結しプログラムが構成されます。 var current = 0; function next(v){ return v + 1 } function previous(v){ return v - 1 } ok( 1 == ( current = next(current) ) ); ok( 2 == ( current = next(cu

    wacky
    wacky 2006/02/01
    JavaScriptでの関数型プログラミングとオブジェクト指向プログラミングについて。関数、オブジェクト、クロージャのそれぞれの特徴、メリットとデメリット。スコープとの関係。
  • 配列の先頭の要素を取得する - FAX

    配列の先頭の要素を取得する 練習 var a = []; a[15] = 150; a[20] = 200; ok( void(0) === a[0]); ok( void(0) === a.slice(0,1)[0] ); ok( void(0) === a.shift() ); ok( car(a) == 150 ); function car(a){ for(var i in a) return a[i]; } Permalink | コメント(0) | トラックバック(0) | 08:20

    wacky
    wacky 2006/01/29
    JavaScript配列の先頭の要素を取得するためのコード。必ずしも a[0] で取得できるわけではないため。
  • 『週刊はてな』ポッドキャストのBGM - ため日記

    『週刊はてな』ポッドキャストのBGM スタッフ日記 | 20:01 | 『週刊はてな』のオープニングやエンディングで使用されているテーマ曲は、Royalty-free music for a podcast - O'Reilly Sysadminで紹介されているUniqueTracks.comで見つけました。 他にもGarageBandやpodsafeも検討したのですが、『週刊はてな』の雰囲気に合った曲は・・・と探していて出会ったのが現在のテーマ曲です。 Sunny Day has a cheery, carefree mood. Flutes and guitar contribute to the breezy, lighthearted mood. (2:07) Royalty Free Music by UniqueTracks フルートの音色とほんわかした曲調が『週刊はてな

    wacky
    wacky 2006/01/27
    「週刊はてな」で使われているテーマ曲を販売しているサイト「UniqueTracks.com」について。ロイヤリティフリー(※購入したら何度でも利用できる)ライセンスの楽曲販売。
  • マガジンハウスムック / 無印良品の秘密!? - FAX

    マガジンハウスムック / 無印良品の秘密!? 抜粋 デザインしないデザイナー募集 無印良品はブランドではありません。無印良品は個性や流行を 商品にはせず、商標の人気を価格に反映させません。 無印良品は地球規模の消費の未来を見とおす視点から、 オリジナリティのある商品を生み出してきました。 それは「これがいい」「これでなくてはいけない」というような 強い嗜好性を誘う商品づくりではありません。 無印良品が目指すのは「これがいい」ではなく「これでいい」という 理性的な満足感をお客様に持っていただくこと。 このような無印良品の思想に共感していただける 「デザインしないデザイナー」を募集します。 ―無印良品の秘密!? (Magazine House mook) amadanaは、これに反対している。 「これでいい」ではない、「これでなくては」という愛着の対象。 10年、15年、ながいこと愛でていける

    wacky
    wacky 2006/01/24
    無印良品の商品作りに対する考え方。『無印良品が目指すのは「これがいい」ではなく「これでいい」という理性的な満足感をお客様に持っていただくこと』
  • p4lifeのメモ - PHP で OpenSearch(はてな検索編)

    以下は,PHPはてな検索の OpenSearch を使うメモ. 近日正式に公開*1されると思われる PEAR::Services_OpenSearch を使う. search('Perl'); foreach ($items as $item) { printf("title:%s\nlink:%s\ndesc:%s\n\n", $item['title'], $item['link'], $item['description']); } ?> 実行結果. title:Perl link:http://d.hatena.ne.jp/keyword/Perl desc:-インタプリタ型のプログラミング言語。もともとの開発者はLarry Wall氏。 -書き上げたPerlスクリプトを実行する処理系もまたPerlと呼ばれる。 -一般にPerlと大文字で書き始める場合はPerlという言語その

    wacky
    wacky 2006/01/17
    PHPからはてな検索のOpenSearchを使う方法。PEAR::Services_OpenSearchを利用する。
  • http://d.hatena.ne.jp/tiida/

    wacky
    wacky 2006/01/16
    はてなと日産の「ティーダ」タイアップ企画のページ。はてな内のあちこちでゲームができるらしい。
  • X Library(クロスブラウザJavaScriptライブラリ)メソッド一覧 - FAX

    X Library(クロスブラウザJavaScriptライブラリ)メソッド一覧 翻訳 (via Trivial Tracks: Javascriptのクロスブラウザライブラリ) 原文: XV: X Library Viewer xaddeventlistener xAddEventListener(ele, sEventType, fnEventListener[, bCapture]) エレメントにイベントリスナを登録する。いくつかのブラウザのために、window.onscrollとwindow.onresizeイベントをシミュレートする。 xappendchild xAppendChild(oParent, oChild) 安全なDOMラッパー。 xbackground xBackground(ele[, sColor[, sImage) エレメントの背景色とイメージを取得する。オプシ

    wacky
    wacky 2006/01/12
    クロスブラウザなJavaScriptライブラリ「X Library」のメソッド一覧を和訳。これは助かる。
  • Collection & Copy - ドキュメントのロード完了に合わせて関数を実行する

    JavaScriptページロード時にプログラムを実行するためにwindow.onloadやbody.onloadがしばしば使われる。しかし、ページ内に大きな画像が存在する場合などは、画像のロードを待つため、実行が遅れてしまう。「ドキュメントのロードが終わっていて、かつ、イメージのロードが完了する前」に関数を実行する方法のリンク2つの要点をコピー。 script要素defer、DOMContentLoadedイベントを利用する方法The window.onload Problem - Solved! Firefoxの場合非公式のイベントハンドラ、DOMContentLoadedを利用する。 // for Mozilla browsersif (document.addEventListener) { document.addEventListener("DOMContentLoaded",

    wacky
    wacky 2006/01/05
    『ドキュメントのロードが完了していて、かつイメージのロードが完了する前』に関数を実行する方法。script要素のdefer と DOMContentLoadedイベント。
  • Atlasのコンポーネントをツールボックスに追加する方法 - Alexanderの日記

    wacky
    wacky 2005/12/30
    Visual Studio 2005 で Atlas を使えるようにするための作業メモ(その2)。