タグ

AtomとBに関するwackyのブックマーク (5)

  • はてなブックマークAtomAPIだのWSSEだの

    私はタブブラウザにめぼしいものをいっぱい開いておいて、一通り見終わったら一気にはてブに放り込んでいる。ブックマークレットのボタンを押して次のタブに移ってまたブックマークレットのボタンを押して……というのを繰り返し、はてブの入力画面が出てきたらそこに戻るという感じでやっていた。で、コメントを書いて「追加する」を押して次のタブに移ってまたコメントを書いて……とやっているのだけれども、他のタブでブクマの登録が終わると、いま文字を入力していたテキストフォームのフォーカスがなんか変な感じになって未変換だった文字が消えたり、やけにフォーム入力が遅くなったり、裏で色々なJavaScriptが動いている副作用なんだろうけどストレスを感じる原因になっていた。なのではてなブックマークAtomAPI を使ってマイ入力装置を作った。 WSSE とか API 仕様とか REST がどうのこうのとかなんか面倒だったの

    wacky
    wacky 2007/07/30
    はてなブックマークAtomAPI経由でブックマークを投稿するPHPのサンプルコード。WSSE認証など。PEARを利用。
  • ブラウザのスクロール量を取得するには? | Diaspar Journal

    オンライン英会話kiminiは、教育に70年の歴史をもつ「学研」が提供するオンライン英語学習サービスです。 英語の学習に取組むために、「どうやって勉強すればいいのかわからない」といった悩みを解決するために、オンライン授業に適した教材を学研が細部までこだわって作成しています。 kiminiは、月額980円(税込み1,078円)からの始めやすい料金プランが採用されいます。また、オンライン英会話に興味があるけど迷っている方に無料体験が用意されています。 オンライン英会話は、パソコンやスマートフォンを利用してレッスンを受講する仕組みです。インターネットさえ利用できる環境であれば、受講場所を問わず、自宅やカフェなど好きな場所で英語学習ができます。 英語学習の講師としてのトレーニングを行ったフィリピン人英会話講師と、早朝から深夜まで英語学習に取組むことができます。 kiminiには、1,400名以上の

    ブラウザのスクロール量を取得するには? | Diaspar Journal
    wacky
    wacky 2006/10/10
    ブラウザの現在のスクロール位置をJavaScriptから取得する最適な方法。ブラウザとDOCTYPEのタイプを考慮に入れて検証。
  • Atom API - 高見知英のかいはつにっし(β)

    そういえばブックマーク関連で。 はてなブックマークでは、Atomフィードを配布しています。そして、これを応用してブラウザ外からファイルを送受信したり、リストを得たりする――いわゆる「はてなブックマークAtomAPI」が使用できます。これを使えば、学校と家で同じブックマークを共有出来る。プライベートなブックマークについても、サブアカウントを作ってプライベートモードのブックマークを使えばいいことだし。 ということで、AtomAPIについて調査。日にはAtomAPIの情報は少ないです、探し方が悪いのか。Perlなどのコードは見つかりましたが、XML::Atom::Feedという、未知のライブラリを使われてるので移植は難しそう。 その後、英語のページでは一応見つかりました。とはいえ、AtomAPI?という、これまた未知のクラスが使われており、サンプルとするのは難しいです(ソースを見たところusi

    Atom API - 高見知英のかいはつにっし(β)
    wacky
    wacky 2005/10/23
    C#から「はてなブックマークAtom API」を使う練習用コード。
  • AtomPP でタグの編集に関するつぶやき - naoyaのはてなダイアリー

    思考がまとまらないまま少しつぶやいてみます。 はてなブックマークの API の拡張の実装をぼちぼちやってます。フィードにページングの機能を付けて過去のフィードを取得できるようにしたり、タグで絞り込んだフィードが取得できるようにしたりといったところは実装済みです。 以前に Atomフィード内のタグはどう表現するかというところで、dc:subject か category か、と思ったのですが現在はてなブックマークで利用している IETF ドラフト以前の仕様では category 要素はないし、既存のクライアントやAtomPP 側との整合性を考えるとドラフト版に移行するのは早計、と見て dc:subject で表現しています。 ... <entry> <title>はてなブックマーク</title> <link rel="related" type="text/html" href="..."

    AtomPP でタグの編集に関するつぶやき - naoyaのはてなダイアリー
    wacky
    wacky 2005/06/30
    はてなブックマークのAPI拡張が進行中の模様。
  • 2005-06-03

    JUnit知らない人に対してEclipseでJUnitの実演して見せると、「おー、すごーい」とかいう感じで、大抵の人は好印象持って、進んでJUnit使ってくれる。でも、導入させるだけでその後フォローしておかないと、変な使い方する人が結構いる。 よく見かけたのが、1つのテスト実行したら、ソース内の特定箇所をコメントアウトして、コメントアウトしている別の箇所からコメントを外して次のテスト実行、そして次のテストを行う時は別のところのコメントを外して……、とかする人。 何でそんな面倒なことするのか。テストの自動化になってないよ……。XPの思想とかまで踏み込んで教えないとダメなのか。動くテストコードよりも、Excelで書いた動かないチェックリストの方が圧倒的重視されてる企業文化だしなぁ。 id:tsupoさんがはてなブックマークAtomAPIで色々書いてらっしゃるので、情報共有の意味を込めて、今まで

    2005-06-03
    wacky
    wacky 2005/06/17
    はてなブックマークAtomAPIのTips。「FeedURIの取得件数について」「タグのデータの取り方」他。
  • 1