wakaya21のブックマーク (1,560)

  • 一般NISA恒久化無しは既定路線かな : 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

    2019年10月18日15:00 一般NISA恒久化無しは既定路線かな カテゴリ投資信託ETF政治・経済・金融 tsurao Comment(4) 2020年度の税制改正大綱が作られる時期ですが,与党の税制調査会でNISAの恒久化が見送られたという報道がありました。 NISAの恒久化を見送りへ 投資非課税は「富裕層優遇」 (共同通信) 政府、与党は16日、期限付きで導入された少額投資非課税制度(NISA)について、恒久化を見送る方針を固めた。若年層など幅広い世代に資産形成を促すために創設された長期積立枠「つみたてNISA」は期限の延長を議論する。 すでにつみたてNISA延長へ 投資期間20年を確保のようにつみたてNISAは延長へということが報じられていたので,そうだろうな……ということだと思ったのですが,予想外に上記の共同通信の記事がSNS上で話題になっていました。 ポイントは記事タイト

    一般NISA恒久化無しは既定路線かな : 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)
    wakaya21
    wakaya21 2019/10/20
    一般NISAは廃止でつみたてNISAへ一本化というベテランインデックス投資家らしい冷静な見方は見習いたい
  • 【朗報】サクソバンク、W8-BENの提出不要になる - つみたてうさぎの棲家

    wakaya21
    wakaya21 2019/10/18
    サクソバンクの特定口座を待ってる間に20代投資家さんじゃなくなっちゃったつみたてバニーサさんの悲哀
  • 【悲報】NISA恒久化見送り

    つみたて次郎です。 小額投資非課税制度(NISA)に関するバッドニュースがありました。 外部リンク…NISAの恒久化を見送りへ 投資非課税は「富裕層優遇」 毎年の恒例行事ですが、NISA制度の恒久化(及び延長)について今年は見送られることになりました(辛) その一方、つみたてNISA制度については延長する方向で調整されているので、今回争点になっているのは従来から存在する一般NISAの事となります。 一般NISAについては現状2023年までの時限措置となっていますので、このままでは自然消滅することになってしまいます。 今回NISA恒久化見送りとなった理由として、「現行制度は富裕層への優遇」というのが挙げられています。 ちなみにつみ次郎も当ブログで度々一般NISAは金持ち優遇という意見を述べさせていますので、その見解が一致した形になります(ドヤ顔) 一般NISA富裕層優遇か? おさらいですが

    【悲報】NISA恒久化見送り
    wakaya21
    wakaya21 2019/10/17
    「年間120万円投資できる人を富裕層と呼ぶのはちょっと物足りない気もしますが、少なくとも平均的な国民の姿とも言えないでしょう」NISAは恒久化原理主義派の「富裕層入り」の野望を実現するための道具ではない。
  • キャッシュレス決済で5%還元!? (10月5日の食事&晩酌と買い物) : 36歳からのリタイア日記(19年目)

    10月6 キャッシュレス決済で5%還元!? (10月5日の事&晩酌と買い物) カテゴリ:事と支出の記録 朝: 5枚切りのPBパンを2枚 with トマトケチャップ DHCのマルチビタミンを1錠インスタントコーヒー:5枚切りのPBパンを2枚 with トマトケチャップインスタントコーヒー 晩酌: 「雨後の月 純米吟醸 山田錦」を450ml つまみ:牛豚ミンチ肉ともやしを一緒にチンしたもの。 昨日のお買い物: 205円 近所のスーパーへ出撃し、 元が85円、そこから30円&2割の17円、計47円引きで38円+税になるPBパンの争奪戦に参戦。 というか、 最近そうですけど、昨日もたくさん対象となるものが出ていて、 余裕で5斤購入できました。 税込み205円。 驚いたのは、 その近所のスーパーがキャッシュレス決済で5%還元の対象だったこと。 4日に、久しぶりに安いもやしが出ていた

    キャッシュレス決済で5%還元!? (10月5日の食事&晩酌と買い物) : 36歳からのリタイア日記(19年目)
    wakaya21
    wakaya21 2019/10/06
    食パンとケチャップ主体というmushoku2006さんの男らしさ全開の食事に惚れた
  • 米ネット証券、売買手数料ゼロへ 体力勝負で再編観測も - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=宮岳則】米国のインターネット証券が株式の売買手数料をゼロにする。大手のTDアメリトレード・ホールディングやEトレード・フィナンシャルが2日までに個別株やオプションの取引を無料にすると発表した。最大手チャールズ・シュワブに追随する。大手ネット証券は、低コストを武器にシェアを伸ばしている新興企業の台頭に危機感を強めている。売買手数料をゼロにする動きは日をはじめ世界に波及しそうだ。

    米ネット証券、売買手数料ゼロへ 体力勝負で再編観測も - 日本経済新聞
    wakaya21
    wakaya21 2019/10/03
    米国株の取引手数料の無料化の波をインタラクティブ・ブローカーズ・グループが起こし、チャールズ・シュワブやTDアメリトレード・ホールディング、Eトレード・フィナンシャルが追随する。
  • <米国>ネット証券株が急落 チャールズ・シュワブが手数料無料化 - 日本経済新聞

    【NQNニューヨーク=張間正義】(米東部時間11時38分、コード@SCHW/U、@AMTD/U、@ETFC/U)1日の米株式市場でネット証券最大手のチャールズ・シュワブが一時、前日比10%安の37ドル48セントを付けた。米国株などの取引手数料を7日から無料にすると1日に発表し、収益への悪影響を懸念した売りが出た。手数料値下げ競争が激化するとの見方から、米同業のTDアメリトレード・ホールディングやE

    <米国>ネット証券株が急落 チャールズ・シュワブが手数料無料化 - 日本経済新聞
    wakaya21
    wakaya21 2019/10/02
    米国株の取引手数料無料が当たり前の時代がアメリカでは来ている。日本に波及するかは不明だが。
  • 【確定情報】サクソバンク証券の特定口座対応は最短で2021年 - 40代でアーリーリタイアしたおっさんが   たわら先進国株でベンツを買うブログ

    ネット証券3社(マネックス証券、楽天証券、SBI証券)が米国株の売買手数料の最低額をゼロ円に引き下げ、米国株投資のハードルが劇的に低くなりました。 どこもコスト比較の表から外して無視しているのがサクソバンク証券です。 サクソバンク証券が特定口座に対応していないことがその理由だと思われますが、サクソバンク証券は特定口座対応に向けて準備中でした。 しかし、非常に残念ですが、特定口座源泉徴収ありへの対応が2021年以降となることが確定しました。 新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。 https://twitter.com/tawaradanshaku 【10/3まで】メルペイ、初めての人確認で1000pキャンペーン http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1444.html 新規登録で300ポイント、人確認で1000ポイント、あと払い設

    wakaya21
    wakaya21 2019/09/30
    サクソバンク証券の特定口座対応は、どんどん後ろにずれている。延期はこの程度に留めておかないと、サ糞バンクと揶揄されるようになってしまうだろう
  • 米政府、投資ポートフォリオの中国流入制限策を検討-関係者

    トランプ米政権の当局者は米投資家のポートフォリオ投資による中国への資金流入を制限する方法について協議している。実際に規制された場合、主要指数に連動した巨額の投資資金に影響が及ぶ見通しだ。内部協議に詳しい複数の関係者が明らかにした。 米国と中国は、両国の経済と投資家を1年余りにわたって混乱させている貿易戦争を休戦に導くべく交渉を続けている。また中国は、同国金融市場への外国からの投資に関して規制の緩和を進めている。こうしたタイミングでの米国による資金フローの締め付けは、両国経済を巡る摩擦において新たな対立点をさらすことになり、両国が互いに賦課した巨額の関税にとどまらない大規模な混乱を引き起こす可能性がある。 トランプ政権が検討している選択肢には、中国企業の米株式市場での上場廃止や、政府年金基金を通じた米国民の中国市場へのエクスポージャーを制限することなどが含まれる。これらの実施方法に関する正確

    米政府、投資ポートフォリオの中国流入制限策を検討-関係者
    wakaya21
    wakaya21 2019/09/28
    トランプ政権がインデックス投資内の中国投資に圧力をかけ始めた
  • 日本農業新聞 - プロテイン 100億円市場に迫る 中高年からも支持増

    wakaya21
    wakaya21 2019/09/28
    プロテインは人口減少社会、日本の中の成長産業
  • ネオモバで約定代金が50万円超えてしまいサービス利用料が跳ね上がった話

    1株からの端株投資で急速に存在感をのばしているのがSBIネオモバイル証券です。 SBIネオモバイル証券の魅力は 1株から購入可能 一定金額以内ならばサービス利用料が税別200円と魅力的 Tポイントで投資が可能 という3に集約されます。 私もこの魅力にとりつかれて、毎日少しずつ端株を購入してきました。 通常ならば月間約定代金が50万円までならば何回取引しても利用料は税別200円なので、端株を大量に、しかも1株ずつ買ったりするなどちびちび投資を楽しんできました。 ところが・・・ 私の約定代金管理にミスをしてしまい、約定代金が50万円を超えてしまったのです。 しかも月末の27日に・・・ 読者の方には私のこのようなミスがないように気をつけていただきたいという思いで記事にしております。 サービス利用料が跳ね上がった! 私はFXを撤退した資金を高配当株式を購入するために毎日少しずつ端株を購入していま

    ネオモバで約定代金が50万円超えてしまいサービス利用料が跳ね上がった話
    wakaya21
    wakaya21 2019/09/27
    SBIネオモバイル証券を推奨する投資アフィリエイターが指摘しないデメリットにも目を向けたい
  • 実はオヤジ多数のワタナベ、市場影響力増す-将来不安が駆り立ても

    実はオヤジ多数のワタナベ、市場影響力増す-将来不安が駆り立ても 酒井大輔、Chikafumi Hodo 先月のトルコ・リラ急落に拍車をかけたともみられる日のFX投資家。主に海外で「ミセス・ワタナベ」とも称される個人投資家たちだが、実際には30代以降の中高年男性が圧倒的多数を占め、その層の厚さから相場に与えるインパクトは無視できない。年金支給など将来への不安が彼らの一部を外為投資に走らせる。 「ミセス・ワタナベ」という俗称は、2007年に主婦が為替証拠金取引で得た所得で脱税したことが報じられたことで広まった。しかし、金融先物取引業協会などによると、為替証拠金取引をする約8割が男性で、年齢層は30代から50代が大半を占める。外為どっとコム総合研究所の神田卓也調査部長は、「口座ベースでも7割が男性。実際に口座を開いている方の傾向として、昼間は勤めている方がやはり多い」という。 日の為替証拠金

    実はオヤジ多数のワタナベ、市場影響力増す-将来不安が駆り立ても
    wakaya21
    wakaya21 2019/09/23
    「実はオヤジ多数のワタナベ」というタイトルの笑いのセンスの高さは見習いたい
  • 日本株と欧州小型高配当株ETFのDFEに投資した:2019年9月23日の運用資産 | 一方通行投資で気楽に資産形成。

    wakaya21
    wakaya21 2019/09/23
    【ブログ更新】脱「時価総額ベースのインデックス投資」に向けて動きました
  • たわらノーロードシリーズは、純資産額10億円未満を全て償還すべし - 40代でアーリーリタイアしたおっさんが   たわら先進国株でベンツを買うブログ

    たわらノーロードplus先進国株式低ボラティリティ高配当戦略が早期償還されます。 https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/fund/bm/bm_190911fund_01.pdf 新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。 https://twitter.com/tawaradanshaku 【10/3まで】メルペイ、初めての人確認で1000pキャンペーン http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1444.html 新規登録で300ポイント、人確認で1000ポイント、あと払い設定で還元率50%(上限3000ポイント) 三井住友カード新規作成で還元率20%(1万2000円バック) http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1449.html 「JCB

    wakaya21
    wakaya21 2019/09/22
    たわら男爵は、スリム男爵からたわら男爵に完全に転身したようだ
  • 投信、毎月分配型が人気回復 実力を見極めるには? 運用実績と仕組み考慮 - 日本経済新聞

    逆風が吹いていた「毎月分配型」の投資信託の人気がここにきて回復してきた。元を取り崩して分配するファンドを金融庁が問題視し、販売会社も積極的には扱っていなかったが、5月に2年ぶりに資金流入に転じた。運用しながら定期的に取り崩す金融商品は、リタイア世代の投資家に向くとの指摘もある。複雑な分配金の仕組みを理解してファンドの実力を見極められる投資家には選択肢の一つといえそうだ。【関連記事】分配型投信、新世代が人気 分配金控えめで長生き対応

    投信、毎月分配型が人気回復 実力を見極めるには? 運用実績と仕組み考慮 - 日本経済新聞
    wakaya21
    wakaya21 2019/09/22
    「毎月分配型」の投資信託が5月に2年ぶりに資金流入に転じた。インデックス投資教の教皇による十字軍の招集が必要かもしれない。
  • スリムシリーズの失策で潮目が変わった - 40代でアーリーリタイアしたおっさんが   たわら先進国株でベンツを買うブログ

    eMAXIS Slimシリーズは、eMAXISシリーズで既に発売中の投資信託の信託報酬を引き下げたものを新たに発売するという極めてあざとい販売手法で登場したことで、投信ブロガーの強い批判を浴びました。 しかし、その空気を一変させる出来事がありました。 そう、2017年12月29日の異次元の値下げの発表です。 スリム先進国株は、税抜0.189%の信託報酬を0.1095%に引き下げたのです。 これでスリムシリーズに対する評価は一変し、わずか30億円に満たなかったスリム先進国株に純資産額がなだれ込むようになりした。 そして、スリム先進国株はインデックスファンドの覇者になるかに思えました。 新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。 https://twitter.com/tawaradanshaku 【10/3まで】メルペイ、初めての人確認で1000pキャンペーン http://tawar

    wakaya21
    wakaya21 2019/09/20
    たわら男爵がスリム先進国株に手のひらを返した。いつもながら見事な手のひら返しだ。
  • ウォール街の新たな王者、インデックスファンド

    wakaya21
    wakaya21 2019/09/20
    広範な米株価指数への連動を目指すインデックスファンドの資産額は8月末時点で4兆2700億ドル(約461兆円)と、月次報告ベースで初めてアクティブファンド(4兆2500億ドル)を上回った。
  • GE坊やかく語りき

    さてみなさん、ブリティッシュアメリカンタバコ(BTI)は配当利回り7%越えの高配当株で、不況にも強い最高のディフェンシブ銘柄です。 BTIはすでにクソのように売られており、クソのように安い。 また、これから訪れるであろうリセッションおよび絶望のナイアガラチャートの局面において、BTIは大幅に市場平均をアウトパフォームすることが予想されております! … BTIを買いなさい、GE坊やを信じなさい、信じる者は救われる。 YES! We are BAT ! YES! We are BAT ! YES! We are BAT ! And that's the bottom line because GE boy said so.

    wakaya21
    wakaya21 2019/09/16
    GE坊やは投資の質問に対して、「そんなもんテメーで決めろ」と一蹴する。その豪快な態度は好ましい。
  • 生きてます。

    wakaya21
    wakaya21 2019/09/11
    「埋もれているVTuberの終活」というVTuberデストロイヤー路線にかじを切ったウノアキラさんの今後に期待したい
  • 『優待・配当投資家のはずだったのに、「こんなはずじゃなかった」論。』

    なちゅの市川綜合研究所「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。 記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。 当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。 「優待をもらって、ちょっといい生活がしたい。優待券を使って気軽に外に行きたい!」 「給料以外に配当金が貰えるのが嬉しいので、ほんの少しずつでも配当を増やしたい!」 優待狙いor配当狙いの投資家さんは、最初はそんな純粋な気持ちで投資を始めた方が 多いかと思います。しかしそんな気持ちは当に最初だけで、すぐに次のようになります。 「他の投資家さんはたくさん優待株を持っていて羨ましい!私ももっと優待株がほしい!」 「私も年間百万円を超える配当金がほしい!お小遣いではなく、ボーナス級が欲しい!」 といった風に、欲望がどんどんエスカレーションし

    『優待・配当投資家のはずだったのに、「こんなはずじゃなかった」論。』
    wakaya21
    wakaya21 2019/09/10
    “ひとたび何とかショックが起き ればカウンターである仲間達も9割方は綺麗にいなくなってしまうような脆弱な関係”資産も投資仲間も奪い去ってしまう。暴落の後には瓦礫だけが残る。
  • 米国株式一本が最強!という主張の謎

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります インデックス投資といっても、S&P500(米国株式インデックス)のみへの投資をすすめる人が、ここ2~3年で急増している印象です。 米国株式に限定した投資が容易になってきたのはついここ数年のことです。それまでは、米国株式に低コストで投資できる手段(インデックスファンドやETF)が限られていました。また、米国を含む外国株式の特定口座対応も一般的ではありませんでした。 最近は、米国株式に低コストで投資するための環境が整備されてきてとても良いことだと私も思っています。 ここ数年(2013年~2016年頃)の米国株式インデックスのリターンは、米国を除く先進国株式や新興国株式のリターンを大きく上回っています。特に、最近の新興国株式の不調もあって、米国株式だけに投資してきた投資家が報われた局面が続いていたと思います。 ただし、それは今後も永続するものなので

    米国株式一本が最強!という主張の謎
    wakaya21
    wakaya21 2019/09/10
    直近○年のリターンが良い資産に資金を配分してしまう。未来も変わらない投資家の習性だ。