心理に関するwalkaloneのブックマーク (312)

  • 【必見】議事録を使って組織を動かす方法 - とある投資家のαライフハック

    議事録のツイートへ沢山の反響を頂きましたので、ブログにまとめてみたいと思います。 優秀な戦略コンサル仕事術は綺麗なパワポを作ることではなく、議事録ベースで大企業のコンセンサスを作っていくことだし、古来共産圏では書記長が一番偉いし、そもそも議事録取りは雑用なんかじゃなく、選ばれた人しか務まらない仕事でもあるんだけどね。AIで音声を書き起こすのが議事録ではない。 — 誇りで飯が(ry (@908_908) 2018年9月18日 大企業では(別に大企業でなくてもですが)、普通物事は簡単に決まりません。というのも、所有と経営が分離している非オーナー企業では、特定個人の意見を押し通すようなことができないためで、良く言えばこれがガバナンスというヤツなのですが、筆者の個人的な経験では、ビジネスの世界に唯一の正解はないとは言うものの、多くの場合「正しい方向性(Direction)」という広さでは概ね1つ

    【必見】議事録を使って組織を動かす方法 - とある投資家のαライフハック
  • 人間の「性格」は4つのクラスタに分類できるとの研究結果

    人間の性格は多種多様ですが、その中に「顕著な4つのクラスタがある」という研究結果が発表されました。これまでの大量の研究データを機械学習によって分析することで、新たな性格分類の方法が見つかったようです。 A robust data-driven approach identifies four personality types across four large data sets | Nature Human Behaviour https://www.nature.com/articles/s41562-018-0419-z Scientists determine four personality types based on new data: Comprehensive data analysis dispels established paradigms in psycholo

    人間の「性格」は4つのクラスタに分類できるとの研究結果
  • 心の中に潜んで悪意のある考えや行動のもととなる「ダークコア」とは?

    By yori kato この世の中には実にさまざまな考え方を持つ人が共に暮らしているものですが、その中には明らかに倫理的に疑問を抱かせる行動やモラル的に問題のある行動、または社会的にとても受け入れられない行動をとる人物が存在することも事実です。性格心理学者による研究チームは、人々の中に存在するこれらの特徴をDark Traits(闇の特徴)と名付け、人格の中にDark Core(ダークコア)が存在しているとしています。このDark Traitsは心理学の分野のみならず、犯罪学や行動経済学の分野においても注目されるようになっています。 The Dark Core of Personality (PDF)https://www.researchgate.net/publication/326364629_The_Dark_Core_of_Personality The Dark Core o

    心の中に潜んで悪意のある考えや行動のもととなる「ダークコア」とは?
  • 「相手を操作する」とはどういうことなのか?

    by Send me adrift. 「あなたは人を操作しようとする」という発言が相手にとっての批判となるように、「人を操作する」ということは、悪いことだと考えらるもの。では、なぜ操作することが悪いことだと見なされるのか、そして「他人を操作する人」を見分けるにはどうすればいいのかを中央ミシガン大学の哲学の教授・Robert Noggle氏が述べています。 How to tell the difference between persuasion and manipulation | Aeon Ideas https://aeon.co/ideas/how-to-tell-the-difference-between-persuasion-and-manipulation 他人を操作することの例の1つとして「ガスライティング」という心理的虐待が挙げられます。ガスライティングという言葉は映画

    「相手を操作する」とはどういうことなのか?
  • マズローの欲求5段階説にはさらに上があった。人類が目指す自己超越とは TransTech Conferenceから | AI新聞=AI Weekly=

    生成AI でSaaSは不要になるのか、新しいSaaSの時代が始まるのか
2024/07/24 (水) 公開

  • 松岡正剛の千夜千冊

    先週、小耳に挟んだのだが、リカルド・コッキとユリア・ザゴルイチェンコが引退するらしい。いや、もう引退したのかもしれない。ショウダンス界のスターコンビだ。とびきりのダンスを見せてきた。何度、堪能させてくれたことか。とくにロシア出身のユリアのタンゴやルンバやキレッキレッの創作ダンスが逸品だった。溜息が出た。 ぼくはダンスの業界に詳しくないが、あることが気になって5年に一度という程度だけれど、できるだけトップクラスのダンスを見るようにしてきた。あることというのは、父が「日もダンスとケーキがうまくなったな」と言ったことである。昭和37年(1963)くらいのことだと憶う。何かの拍子にポツンとそう言ったのだ。 それまで中川三郎の社交ダンス、中野ブラザーズのタップダンス、あるいは日劇ダンシングチームのダンサーなどが代表していたところへ、おそらくは《ウェストサイド・ストーリー》の影響だろうと思うのだが、

    松岡正剛の千夜千冊
    walkalone
    walkalone 2018/08/05
    「ほしがる欲求」と「手に入らない諦め」と「見捨てられる不安」
  • 土日の体感時間を“1週間”に延ばせる!? 目からウロコの「時間の長さコントロール法」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    社会人になってから時間があっ!という間に過ぎてしまうようになった、と感じるのはわたしだけでしょうか。 否、毎日忙しいR25世代なら誰しもが感じたことがある「時間のふしぎ」だと思います。 心待ちにしていた週末を迎えてホッと一息吐いたのも束の間、気付けば日曜日の夜になっている。これってなぜ…? そんな悩みを解決するため、今回は「時間学」の先生に「自分の時間をゆっくり進める方法」を聞いてきました! 〈聞き手=いしかわゆき(新R25編集部)〉

    土日の体感時間を“1週間”に延ばせる!? 目からウロコの「時間の長さコントロール法」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 25%も自殺率が上昇、一体何が起こっているのか?

    アメリカでの自殺者は近年増加の傾向にあり、1999年から2016年にかけて自殺率がアメリカ全体で25%も増加していた、とアメリカ疾病予防管理センター(CDC)が発表しました。これほどまでに自殺者が増えているのは、自身の精神的な健康状態を把握していない人が多いことが原因のひとつだと科学関連のブログメディア・Live Scienceがまとめています。 Why Are Suicide Rates Rising? https://www.livescience.com/62781-why-are-suicide-rates-rising.html Suicide rising across the US | VitalSigns | CDC https://www.cdc.gov/vitalsigns/suicide/ CDCが発表した報告書によると、1999年から2016年までに、アメリカの50

    25%も自殺率が上昇、一体何が起こっているのか?
  • 「簡単にやる気を出す方法を教えてください!」→脳研究者「やる気なんて存在しない」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    「なんか今日は、やる気が出ないな…」 そう思って「やる気を出す方法」をネットで検索してみると、目標を立てる、ご褒美を設定する、テンションが上がる音楽を聴く…とか、うーん、当たり前なことしか出てこない。 もっと目からウロコの簡単ライフハックはないのだろうか? …というわけで、東京大学教授で脳研究者の池谷裕二先生にお話をうかがってきました。

    「簡単にやる気を出す方法を教えてください!」→脳研究者「やる気なんて存在しない」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 優れたプロダクトはユーザーをサプライズし続ける。バガブー共同設立者インタビュー | ライフハッカー・ジャパン

    バガブー(Bugaboo)という企業をご存知でしょうか? オランダ・アムステルダムに拠を構え、高級ベビーカーのメーカーとして知られる企業です。バガブーは、独創的なデザインや機能性、高いクオリティに定評があり、高品質ベビーカーのパイオニア的な存在として業界をリードしてきました。そんなバガブーは2016年、画期的なスーツケース「Bugaboo Boxer(バガブー・ボクサー)」を発表し、ベビーカーの枠を超えた製品開発を行っていることで世間を驚かせました。なぜベビーカーのメーカーがスーツケースを開発したのでしょうか? 「引く」のではなく「押す」スタイルの新しいスーツケース「Bugaboo Boxer(バガブー・ボクサー)」Image: Bugabooライフハッカー[日版]では、オランダ・アムステルダムで行われたバガブーの新製品「Bugaboo Fox(バガブー・フォックス)」の発表会に合わせ

    優れたプロダクトはユーザーをサプライズし続ける。バガブー共同設立者インタビュー | ライフハッカー・ジャパン
  • 【OATHの法則】誰に向けたセールス?コピーライティングの基礎 - Web活用術。

    OATHの法則(オース・フォーミュラ)とはOATHの法則は、世界的に有名なダイレクト・レスポンス・コピーライターであるマイケル・フォーティン氏によって考案されました。 お客さんが抱える問題意識を次の4つのレベルに分類して、それぞれの頭文字をとって、『OATH formula(オース・フォーミュラ)』と名づけられました。日では、OATHの法則(オースの法則)として広まっています。 O:Oblivious(無知)A:Apathetic(無関心)T:Thinking(考えている)H:Hurting(困っている)ちなみに「OATH」は、『誓い・宣誓』といった意味があります。 お客さんの問題意識は、一番上の「Oblivious(無知)」レベルの人ほどセールスするのが難しく、書くべきコピーも長くなります。一番下の「Hurting(困っている)」レベルに近づくほどセールスしやすく、書くコピーが短くても

    【OATHの法則】誰に向けたセールス?コピーライティングの基礎 - Web活用術。
  • ビル・ゲイツが「ここ10年で読んだ最高の一冊」を発表、選ばれた「永遠のお気に入り」とは?

    「私たちは人類史上、最も平和な時を生きている」ということを論じたスティーブン・ピンカー氏の「暴力の人類史」について、ビル・ゲイツ氏が「進歩の説明について、こんなにも明確に記したを見たことがない」と紹介しています。読書家のゲイツ氏は毎年「その年に読んだ中で特に興味を引かれた」を紹介していますが、暴力の人類史については「ここ10年読んだ中で最高」「『今年の』ではなく『永遠の一冊』」としています。 My new favorite book of all time | Bill Gates https://www.gatesnotes.com/Books/Enlightenment-Now ゲイツ氏がオススメする「The Better Angels of Our Nature」は2011年に出版され、日では「暴力の人類史」として翻訳されています。近年、テロや戦争のニュースが多く報じられていま

    ビル・ゲイツが「ここ10年で読んだ最高の一冊」を発表、選ばれた「永遠のお気に入り」とは?
    walkalone
    walkalone 2018/01/31
    世界的な平均IQは10年で3ポイントずつ上がっている
  • 与沢翼氏の「リスクとリターン論」が超有益なのでシェア。|イケハヤ大学【ブログ版】

    今日は一つお話します。金儲けは超簡単で、いくつかの要素でできてます。まず第一が、リスクを常に取っているか、という点。実際はこれが最重要要因です。例えばですが、仮想通貨が下がった、そこで一度全て法定通貨にしてある、こういう人は金持ちになれないっす。なぜならリスク0状態にしているから — 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年1月25日 仮想通貨だけじゃなくて、この世の中、リスク取ったやつの中から勝つやつが出てくる、これ以外にありえません。この上もなく、下もなく、例外は0.1%もありえません。リスク取ったやつの中から勝者が出ますから、リスク取らない奴の中から勝者は出ません。10億円掛けても誓えるレベルの話です。 — 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年1月25日 そして、面白いことに、文句言うやつ、批判しかできないやつ、ごちゃごちゃうるせーやつを調べ上げて

    与沢翼氏の「リスクとリターン論」が超有益なのでシェア。|イケハヤ大学【ブログ版】
  • モカウンセラーが効果を認めたタイプ別ストレス解消法21種

    カウンセラーが効果を認めた タイプ別ストレス解消法21種 人それぞれストレス解消の方法は違います。 騒いでストレスを発散するタイプの人もいれば、静かにリラックスしてストレスを解消していく人もいます。 このストレス解消マップは、カウンセラーが効果を認めたストレス解消法を「発散系と浄化系」「動的と静的」の2軸でマッピングしています。 例えば普段デスクワークなどの静的な活動が多い人は、真逆の動的なストレス解消法を試してみてはどうでしょうか。 また、仕事もプライベートも活発に活動している人は、逆に静的なストレス解消法を試してみるとバランスが取れるかもしれません。 もしくは「自分はやっぱりこの領域が一番ストレス解消につながるから、この領域の活動をもっと増やそう!」という発見があるかもしれません。 ぜひ、この「ストレス解消マップ」を活用して自分に向いたストレス解消法を見つけてみてください! 目次 動的

    モカウンセラーが効果を認めたタイプ別ストレス解消法21種
  • 注意力と集中力の違い 注意力散漫な人の特徴と改善方法を解説

    注意力と集中力とは違う 注意力と同じように頻繁に使われるのが「集中力」です。注意力と集中力は同じような意味で使われることがありますが、この2つには大きな違いがあります。 集中力は、ひとつの物事に意識を継続的に向ける力です。例えば、周りが騒がしい中でもを読める人や仕事に没頭して事をする時間も忘れてしまう人は、集中力の高い人です。ただし、集中力が高いとそのことだけに没頭するので、周りに対する注意力は欠如してしまいます。 注意力は、ひとつの事物に集中しながらも周りに意識が払える力です。例えば、車を運転しながら歩行者や周りの状況に意識を払うのが注意力です。つまり、注意力がないと事故をおこしやすくなります。 スポーツの世界でも注意力は不可欠です。特にサッカーやバスケットボールなどの球技では、ゴールだけでなく周りの選手の動きを判断しなければなりません。 注意力には3つの種類がある ひとことで注意力

    注意力と集中力の違い 注意力散漫な人の特徴と改善方法を解説
  • 親しい人間関係の適度な距離感…友だち・親友・恋人も [ストレス] All About

    人間関係のストレスは、家族や友だち、恋人同士、職場など、とても身近な人との間で感じることが多いのではないでしょうか。 職場の場合は「同僚と飲みに行くと、愚痴ばかりになってうんざり」、友だち付き合いの場合は「表では仲良くしているのに、陰では悪口の言い合いばかりでいやになる」、近所付き合いの場合は「親しくなるにつれて互いの家庭事情がまる見えになり、息苦しい」、このようなストレスを募らせている方も多いかもしれません。 「孤立したくはないけど、ベッタリ付き合いたくもない」「仲良くしたいけど、愚痴や悪口ばかりの関係にならないようにもしたい」。このように、気持ちのいい人間関係をどのように保っていけばよいのか、頭を悩ませている人は少なくないように思います。 人との距離感を適度に保つ4つの方法 では人間関係において、適度な精神的距離を維持していくためには、どのようなことを心がけるとよいのでしょう。次の4つ

    親しい人間関係の適度な距離感…友だち・親友・恋人も [ストレス] All About
  • なぜ無能な人は「自分最高」と思うのかをムービーでわかりやすく解説 - GIGAZINE

    これまでの研究で、人は自分の能力を正確に評価することに失敗する傾向があり、特に能力や技術がないほど自分の能力を過大評価する傾向があるとわかっています。なぜ人はこのような判断ミスを犯してしまうのか、そして正しく自分の能力を評価するにはどうすればいいのかが、TED-Edのアニメーションで解説されています。 Why incompetent people think they're amazing - David Dunning - YouTube 「お金のマネージメント」「人の気持ちを読むこと」「健康」など、自分はこれが得意だ、と考えているものは何でしょうか。 「自分はどれくらい優れているのか」を知っていると、直感を信じる部分や意志決定、あるいは人からアドバイスをもらうべき場面などを見分けられるようになります。 間違っている部分があった時に…… 適切に修正できるようになるわけです。 しかし、これ

    なぜ無能な人は「自分最高」と思うのかをムービーでわかりやすく解説 - GIGAZINE
    walkalone
    walkalone 2017/11/23
    ダニング=クルーガー効果、馬鹿は馬鹿だと気付かない
  • 呼吸で心拍変動(HRV)をコントロールするとストレスに強くなる

    by Giulia Bertelli 脈と脈の間隔が短くなったり長くなったりすることを心拍変動といい、緊張状態など心拍数が多い状態だと心拍変動は少なく、逆にリラックスしている状態だと多くなります。心拍変動が多い状態だと運動のパフォーマンスが上がるほか、ストレスにも強くなると言われていますが、ウェアラブル端末の登場によって心拍変動のマネージメントが、ひいてはストレスのコントロールが目に見える形で行えるようになってきています。 What’s Your Heart-Rate Variability? It May Be Time to Find Out - WSJ https://www.wsj.com/articles/whats-your-heart-rate-variability-it-may-be-time-to-find-out-1498442460 人の心拍は不規則で、脈と脈の間隔

    呼吸で心拍変動(HRV)をコントロールするとストレスに強くなる
  • マインドフルネスや瞑想は科学的根拠が著しく乏しい

    by Eli DeFaria マインドフルネスはGoogleでも実践されており、「ストレスを軽減させる」「疾病のリスクが減る」と言われています。過去や未来ではなく、その時点での「自分の置かれた状況」「感情」「呼吸」に集中するというマインドフルネスは、近年の研究によって健康上の利益があることが示されていますが、一方でその効能が過大広告されていると疑いの目が向けられています。 Mind the Hype: A Critical Evaluation and Prescriptive Agenda for Research on Mindfulness and Meditation http://journals.sagepub.com/doi/10.1177/1745691617709589 Where's the Proof That Mindfulness Meditation Works

    マインドフルネスや瞑想は科学的根拠が著しく乏しい
  • 思わずシェアしたくなる“感情トリガー”、設計できてる? | ウェブ電通報

    「企業広報戦略研究所」(電通パブリックリレーションズ内)の連載第3弾では、生活者が情報をシェアしたくなる動機を分類・マッピングしたプランニングメソッド「感情トリガー・マップ」と、それを活用したコンテンツ設計についてご紹介します。 Point 生活者は“感情”をシェアする! 誰の心を、どう動かすのか、を考えよう ・シェアする動機は、ざっくり10分類できる(感情トリガー) ・「感情トリガー」+「PR IMPAKT®」で情報設計をしよう ・「感情トリガー・マップ」をチェックリストとして活用しよう 感情トリガーとは、思わずシェアしたくなる生活者の衝動 企業が自社ブランドや製品の魅力を生活者に伝えるにはどうすればいいのでしょう。モノと情報があふれている今、生活者が立ち止まるような、つまり人に話したくなったり、ソーシャルメディアで拡散したくなったりするような付加価値の高い情報は生み出しにくくなっていま

    思わずシェアしたくなる“感情トリガー”、設計できてる? | ウェブ電通報