タグ

2008年3月25日のブックマーク (15件)

  • 近未来的に進化するエッフェル塔

    来年はパリのエッフェル塔の120周年にあたります。それを記念して、エッフェル塔の一番高い部分にデッキが取り付けられるそうです。このデザインはコンペで選ばれたもの。観光客がエッフェル塔の上からの素晴らしい眺めを楽しめると同時に、デザイン的にもおもしろい効果を上げそうです。 このデッキは一時的に取り付けられるもので、ボルトで取り付け後で外します。アールヌーヴォー風でもあり、フューチャリスティックでもあり、実に興味深く過去と未来がブレンドされたデザインですね。

  • 経済に関して一般人が陥りやすい4つのバイアス - モジログ

    Bryan Caplanの 『The Myth of the Rational Voter: Why Democracies Choose Bad Policies』 (合理的投票者という神話:なぜ民主主義は悪い政策を選んでしまうのか)というは面白そうだ。 The Myth of the Rational Voter: Why Democracies Choose Bad Policies http://en.wikipedia.org/wiki/The_Myth_of_the_Rational_Voter 私はまだを入手していないので、以下はこのウィキペディアの解説ページが正しいという前提で、私の興味を引いたポイントを紹介してみたい。 このでは、一般人と経済学者に対する調査結果をもとにして、誤った政策決定がたくさん生み出されてしまう原因は、一般人が経済について次のようなバイアス(偏

  • バイオテクノロジーを使った切手サイズで1TBの超大容量メモリを松下電器が開発へ

    松下電器産業などがバイオテクノロジーを用いることで、超微細な構造の半導体を製造できる技術を開発しました。 これにより切手サイズで1TB(約1000GB)の記憶容量を持つ、とんでもないメモリを開発することが可能になるそうです。つまり将来的にはデスクトップ向けHDD並みの大容量メモリを搭載した携帯電話やノートパソコンなどが登場するということでしょうか。 詳細は以下から。 バイオテクノロジーによるナノ構造半導体形成法を開発 | プレスリリース | ニュース | 松下電器産業株式会社 このリリースによると、松下電器産業は東北大学や東京工業大学、奈良先端科学技術大学院大学、大阪大学と共同で、従来の半導体プロセスでは困難だった1桁台のナノメートルレベルの超微細構造の半導体を形成する技術を開発したそうです。 これは哺乳類のもっている内径7ナノメートルほどの大きさの「フェリチンタンパク質(フェリチン)」に

    バイオテクノロジーを使った切手サイズで1TBの超大容量メモリを松下電器が開発へ
  • 天国から出なければ、そこが天国であることはわからない : 404 Blog Not Found

    2008年03月25日15:00 カテゴリArt 天国から出なければ、そこが天国であることはわからない うそつき[CV:緒川たまき@ガセビアの沼]。 Life is beautiful: 転職におけるプッシュとプルと 私自身、「せっかく理系の大学院をそれなりの成績で出ることができたのに(そうでない人が簡単には入れない)大企業へ行かないのはもったいない」というさもしい気持ちがあったからこそ、ベンチャー企業には行かずにNTTの研究所に入ったのは事実。 当は、自分がいたところが当に天国だったか確認したかったんでしょ? このことはサム古川の証言で明らかになっておりますぞ。 「おもてなしの経営学」P. 171 古川 自分が触媒になって若い連中が短時間でどんどん成長していくのは、見ていて楽しかった。学生アルバイトでも成果物に対してはちゃんと印税払ったしね。中島さんにはCANDYで当時何億円か払った

    天国から出なければ、そこが天国であることはわからない : 404 Blog Not Found
    walkinglint
    walkinglint 2008/03/25
    >> 中島 ......マンションをひとつと、別荘をひとつ買って。
  • ソニー騒動で改めて考える、プリインストール・アプリの現状と対策 | WIRED VISION

    ソニー騒動で改めて考える、プリインストール・アプリの現状と対策 2008年3月25日 IT コメント: トラックバック (1) Rob Beschizza 米ソニーは、ノートパソコン『VAIO』のハイエンドモデル『TZ』シリーズについて、システムに負担をかける余計なアプリケーション群をプリインストールせず、「クリーン」な状態で出荷するというオプションに約50ドルを課金すると報じられたが、その直後から、多くの抗議の声を受け、一転してこの「サービス」を無料で提供すると決めた(日語版記事)。ソニーにはよくあることなのだが、何か良いことをしているときでさえなぜか広報担当者が地獄を見る破目になる事態になったわけだ。 さて、どんなパソコンを購入しようと、ユーザーには簡単な解決策がある。よくある「ブロートウェア」[容量ばかり大きくて余計な機能だらけのソフトウェア]を除去してくれるフリーのユーティリティ

    walkinglint
    walkinglint 2008/03/25
    > とはいえ、確かなことが1つある――消費者は、米AOL社や『Norton』など、よくプリインストールされていることで悪名高い製品やサービスの体験版ユーザー、あるいは広告ターゲットとして売り買いされる
  • ギブソン、次の矛先は小売業者に--Guitar Hero特許訴訟

    MarketWatchの米国時間3月21日付けの報道によると、ActivisionのゲームシリーズGuitar Heroを販売したとして、老舗ギターメーカーのGibson Guitarが小売業者6社(Wal-Mart、K-Mart、Target、Amazon.com、Gamestop、Toys-R-Us)を相手取った訴訟を起こした。 Gibsonの声明によると、これは「仕方なく」決断したことだという。 Gibsonは3月に入り、まずActivisionを提訴した。「楽器を演奏しながらステレオスピーカー付きの3Dディスプレイを頭部に装着し、演奏に参加する様子をシミュレーションする」、バーチャルリアリティを体験できるギター演奏用デバイスに対してGibsonが1999年に取得した特許を、Guitar Heroが侵害しているというのがその主張だ。この訴訟でGibsonが提出した資料のコピーには確か

    ギブソン、次の矛先は小売業者に--Guitar Hero特許訴訟
    walkinglint
    walkinglint 2008/03/25
    > 「楽器を演奏しながらステレオスピーカー付きの3Dディスプレイを頭部に装着し、演奏に参加する様子をシミュレーションする」、バーチャルリアリティを体験できるギター演奏用デバイスに対してGibsonが1999年に取得した
  • クジラ海道とハンターの巨像 *|M|e|t|a|M|i|x|+

    walkinglint
    walkinglint 2008/03/25
    > そもそも日本捕鯨協会があれやこれやに対し姑息な理論武装で反論しているのを見て、真実なんて無い、これでは諸外国から非難されるのは仕方ないとも思ってきたのだ。
  • 資料:ダグラス・ラミス「英会話の世界は人種差別である」

    ダグラス・ラミス『イデオロギーとしての英会話』晶文社、1976 「英会話の世界は人種差別である」1976:22−25 「英会話の世界は人間性を剥奪する」1976:34−36 論点をできるだけはっきりさせて言えば、英会話の世界は人種差別である。私は多くのまじめで賢明な英語の教師や学生、その人個人を中傷するつもりはない。私は英会話の構造とイデオロギーについて話しているのである。雇用方式においてそれは人種差別であり、支払い方法において人種差別であり、その広告が人種差別であり、テキスト・ブックやクラスに蔓延するイデオロギーにおいて人種差別的である。 たとえていえば、「native speaker」(生れつき話す人)という考え方がそもそも欺瞞である。特に営利を目的としている外国語学校は彼らの「native speaker」がご自慢であり、彼らを広告に使う。けれども、「native speaker

    walkinglint
    walkinglint 2008/03/25
    > 典型的な英会話は、追従的で、陳腐で、特別に平坦で、一本調子で、話し手の人格や性格のヒントすらないという特徴を持っている。
  • キーパーソンが語る! いま北米でもっともクールなゲーム『ROCK BAND』の魅力 - ファミ通.com

    音楽をよりリアルに楽しめる、『ROCK BAND』は究極の音楽ゲーム ゲームで実際にロックバンドが組める! そんな大胆なコンセプトが話題を呼び、昨年末にプレイステーション3とプレイステーション2、Xbox 360で発売されるや、3機種合計で150万を超える販売数を記録したエレクトロニック・アーツの『ROCK BAND』。その開発を担当したHarmonixのCEO、アレックス・リゴプロス氏にインタビューを行った。『ROCK BAND』で音楽ゲームに新風を吹き込んだアレックス・リゴプロス氏は、じつは『ギターヒーロー』(発売元:アクティビジョン)の産みの親でもあり、いま北米でもっとも注目されるクリエーターのひとり。現時点では、日での発売予定がない『ROCK BAND』だが、日市場にも大いに興味があるという。アレックス・リゴプロス氏の『ROCK BAND』にかける思いを聞いてほしい。(※

    walkinglint
    walkinglint 2008/03/25
    > バンドのメンバーに成り切って、グループで音を作り上げていくというのは、いままでにはなかった、とてもエキサイティングな体験だよ。
  • Windows でフォントをインストールまたは削除する方法

    Your Windows device comes with a variety of fonts, and you can download others from Microsoft Store or from a website or other online source. Here's how to see which fonts are already available on your device and how to add or remove fonts. To see which fonts are available on your device Select Start  > Settings  > Personalization > Fonts . Or, in the search box on the taskbar, type fonts, and the

  • デザインセンスを刺激するフリーのフォント9 -misprinted type | コリス

    misprinted typeでは、アーティスティックなかっこいいフリーフォントを配布しています。 misprinted type 3.0 フォント画像をクリックすると、そのフォントで作成した素敵なフ

  • セカンドライフユーザー間で通話できる「アバターケータイ」

    リンクは、SUNと共同で仮想空間「セカンドライフ」のユーザー同士が携帯電話で通話できるサービス「アバターケータイ(仮称)」の開発を開始したと発表した。5月よりサービスを提供する予定。 「アバターケータイ」は、セカンドライフユーザーが携帯電話を使って通話できるというサービス。Web上の専用サーバーが発信・着信の両者に電話をかけるという仕組みで、相手に自分の携帯電話番号を通知しなくても通話できる。電話がかかってくると「セカンドライフからの電話です」という音声ガイダンスが流れる。 また、同サービスのユーザーには、050から始まる専用番号が割り当てられ、携帯電話から直接セカンドライフのユーザーに対して電話が掛けられる。通話料や月額利用料は、開発中とのことで現時点では未定だが、IP電話と携帯電話の通話料程度になる見込み。決済はリンデンドルでの支払いとなる。 ■ URL プレスリリース(PDF形式)

    walkinglint
    walkinglint 2008/03/25
    > Web上の専用サーバーが発信・着信の両者に電話をかけるという仕組みで、相手に自分の携帯電話番号を通知しなくても通話できる。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080324-00000000-jct-bus_all

    walkinglint
    walkinglint 2008/03/25
    > 価格は未定だが、よりサイズが大きい「パッソ」「ヴィッツ」よりも高価になる可能性があるという。
  • iPhone用「はてな人気エントリー・リーダー」を作ってみた

    ようやくiPhone SDK下で非同期通信をする方法が分かったので、「はてな人気エントリー」リーダーを作ってみた。SDKのドキュメントにはXMLパーサーの有無が明記されていないので、とりあえずはCocoaのXMLParserを使って実現。メモリをやたらと使うXMLDocumentはいざしらず、XMLParserぐらいは入れて来るだろう。 ちなみに、UIKitにもずいぶんと慣れて来たので、このくらいのUIならサクッと作れる様になった。簡単なUIだとviewだけで作れてしまうが、ある程度複雑なUIを実現しようとするとview/controllerの分割を強制的にさせられるところがなかなか良くできている。 来ならこの手のサンプルのソースをオープンにしながら他の開発者と意見交換ができると良いのだが...はやいとこNDAの呪縛を取り払って欲しいぞ、と。

    iPhone用「はてな人気エントリー・リーダー」を作ってみた
    walkinglint
    walkinglint 2008/03/25
    評判いいね > 簡単なUIだとviewだけで作れてしまうが、ある程度複雑なUIを実現しようとするとview/controllerの分割を強制的にさせられるところがなかなか良くできている。
  • ネグリを歓待しなかった日本政府 - 池田信夫 blog

    『帝国』の共著者として有名なアントニオ・ネグリに、来日の直前になって入国許可が出ず、関連行事がキャンセルされた。これについての抗議声明が、主催者側から発表された。私はこの事件の経緯も知らないし、法務省がどういう理由で彼の入国を拒否したのかも知らないが、『帝国』の原著を、あの9/11の直後に読んで衝撃を受けた一読者として、ひとこと感想を書いておきたい。 私は、書評であまり大げさにほめるのは好きではないが、2003年に『帝国』の邦訳が出たとき、週刊ダイヤモンドの書評で「現代の『資論』」と絶賛した。この評価は、今も変わらない。サヨクにありがちな「反グローバリズム」とか何とかいう幼児的な議論ではなく、グローバル化を超えた先に新しい世界秩序を展望する彼らの思想は、マルクスを(いい意味で)継承するものだ。 特に、今回の事件との関連で興味深いのは、『帝国』で彼らが主張したグローバルな市民権という思

    walkinglint
    walkinglint 2008/03/25
    > このように人権とか平等とかいう概念は、近代国家の作り出した幻想にすぎない。今回の事件は、日本政府の偽善性を白日のもとにさらしたという意味では、ネグリの来日よりも大きなインパクトがあったかもしれない。