タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (5)

  • 1枚の画像から立体空間を自動生成してくれるサイト「Make3D」

    精度はいま一歩だが、平面画像が「動き出す」感動は必見 たった1枚の平面画像から、3Dの立体空間を自動生成してくれるサービスが、少し前から米スタンフォード大学の研究チームによって公開されている。「Make3D」というサイトがそれ。最初にアカウント登録(無料)を行う必要があるものの、誰でも好きな画像をアップロードすることができ、あとはしばらく待つとその画像の3Dモデルができあがってくる――という仕組みになっている。まだまだ開発中の技術とあって精度はそれほど高くないものの、トップページの動画を見ると、画像によってはかなり自然な空間生成も可能な様子。さらに研究が進めば、さまざまな分野に応用ができそうな、面白い技術と言えそうだ。 サイトはすべて英語だが、アップロードの手順は簡単で、アカウント登録を行ったのち、サイト左側の「Upload」をクリックし、あとはアップロードする画像と、タイトル、説明文、タ

    1枚の画像から立体空間を自動生成してくれるサイト「Make3D」
  • 体験会で遊んでみました――「Wii Ware」編

    「Wii Ware」は、Wiiポイントで購入できるオリジナルソフト。昔懐かしいソフトを遊べるバーチャルコンソールに対して、Wii専用ソフトをWiiショッピングチャンネルから購入しダウンロードして遊べるというもの。 「小さな王様と約束の国 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル」 「任天堂カンファレンス 2007.秋」で初公開されたスクウェア・エニックスのWiiウェア向けオリジナルタイトル「小さな王様と約束の国 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル」を会場で試遊することができた。開発度は60%とのことだが、ゲームそのものはあらかた体験することができた。 作は「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル」シリーズ最新作で、WiiショッピングチャンネルからWiiポイント(有償)を利用することでダウンロードできるWiiウェアのひとつとして、サービス開始を予定している2008年3月

    体験会で遊んでみました――「Wii Ware」編
    walkinglint
    walkinglint 2007/10/12
    > そして、最後に高橋名人にもプレイを見せてもらったが、その内容はさすが名人といったもので、いつまで経っても名人にはかなわないな、と思い知らされたのだった。
  • ゲーム開発者カンファレンス「CEDEC 2007」開催――初日はセガの小口氏による基調講演など

    今年も社団法人コンピュータエンターテインメント協会主催による日最大級のゲーム開発者カンファレンス「CESAデベロッパーズカンファレンス 2007」(以下、CEDEC)が開催された。今年は9月26日(水)から9月28日(金)までの3日間、東京大学を会場に行われている。 CEDECは、日々進歩するゲーム開発の動向や最新情報、知識ニーズに応えるべく、選りすぐりの講師たちによるスピーチやディスカッションを中心とした、ゲーム開発の最前線を体感できるゲームデベロッパー向けの“知”の共有・発展を目的としている。セッションの内容はさまざまで、概念的なことから最新技術までを取り扱っている。コンシューマやケータイ、ネットワークなどあらゆるゲーム開発に携わる人間が対象だが、エンターテインメントコンテンツ制作やビジネスに携わるスタッフも十分ためになる。昨年は1700人が参加し、90以上のプログラムを実施。今年も

    ゲーム開発者カンファレンス「CEDEC 2007」開催――初日はセガの小口氏による基調講演など
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > 年間3万人以上が自殺する日本は、世界10位の自殺大国となってしまっている。これに小口氏は、日本人の「遊ぶ」ことへの後ろめたさも要因だと語り、本質的な改善がなくてはと提唱する。
  • 写真で見るプレイステーション 3――その2:クロスメディアバーのヒ・ミ・ツ

    前のページへ 1|2|3|4 プレイステーション 3だからできるスライドショーとは?――「フォト」、「ミュージック」、「ビデオ」 では「フォト」、「ミュージック」、「ビデオ」の項目について見ていこう。 「フォト」ではその名の通り、ハードディスク内やほかのメディアに記録されている写真を表示可能。ほかの機器でも実現しているスライドショーや、ハードディスク内のフォルダ分類といった機能が用意されている。 ただしプレイステーション 3のスライドショーはちょっと違う。「フォトアルバム」という項目を利用すると、1枚1枚の写真が日付表示とあわせて、右から左へ写真を滑らせるように流れていく。このときには1枚1枚の写真がひらひらと動いたりする。これは実はCellだからこそできた表現方法。ゲームなどと同じように物理エンジンの威力が発揮されているというわけだ。細かいところだけど。 「ミュージック」はPSPとほぼ同

    写真で見るプレイステーション 3――その2:クロスメディアバーのヒ・ミ・ツ
    walkinglint
    walkinglint 2006/10/18
    > これは実はCellだからこそできた表現方法。ゲームなどと同じように物理エンジンの威力が発揮されているというわけだ。細かいところだけど。
  • ITmedia D Games:「PSPはカーナビになりました」――GPSレシーバー+カメラで広がるPSPの世界 (1/2)

    PSPの上部にあるミニUSB端子に接続する「GPSレシーバー」。透明のアクリルパネル部が人工衛星から電波を受信するアンテナとなっており、左側のネジを締めてPSPに固定する PSPの機能を拡張するオプションとして、すでにSCEは「PSP用カメラ」(11月2日発売予定)、「PSP用GPSレシーバー」(12月7日発売予定)を発表しているが、東京ゲームショウ2006(以下、TGS)では新作のゲームタイトルに加え、さまざまなPSP用拡張ハードに対応したソフトも数多く展示されていた。なかでもPSPのニーズを大きく変えるもののひとつとして期待できるのが、エディアから発売されるポケットサイズのナビゲーションシステム「MAPLUSポータブルナビ」だろう。 2006年12月登場予定のPSP用「MAPLUSポータブルナビ」。価格は未定だが、従来のハンディータイプGPSナビと比べてもカラー液晶、全国地図データが入

    ITmedia D Games:「PSPはカーナビになりました」――GPSレシーバー+カメラで広がるPSPの世界 (1/2)
    walkinglint
    walkinglint 2006/09/29
    > そしてさらに本作の魅力は、収録されたコースであれば“実際のゴルフコースをGPSでナビゲーションする攻略アシストツール”にもなる点だ。
  • 1