タグ

2016年7月25日のブックマーク (5件)

  • 『ポケモンGO』があまり社会的に叩かれていない理由はいくつかの批判層を黙らせる要素が揃っているから

    タケダ1967 @takeda1967 ポケモンGOがあまり社会的に叩かれないのは常に経済効果に例えないと気が済まない勢は株価が上がって何も言えないのと、いい大人が気持ち悪い、日の幼児性が云々言わないと気が済まない勢は海外先行ヒットなので何も言えなくて、あとゲームひきこもり助長云々勢は言うに及ばずだからだと思います 2016-07-24 06:59:34 タケダ1967 @takeda1967 これ何ヶ月か日先行でサービス開始してたら「街は異様な風景」「いい大人がスマホ画面を凝視して徘徊」「不愉快極まりない」「政治の腐敗に無関心な大人がたかがゲームに夢中。日の現状の象徴と言わざるを得ません。世界に対して恥ずかしい」とか絶対言われてたと思う(笑 2016-07-24 07:05:07 タケダ1967 @takeda1967 昔から「オトナとして恥ずかしい云々」の人たちは海外評価にから

    『ポケモンGO』があまり社会的に叩かれていない理由はいくつかの批判層を黙らせる要素が揃っているから
    waltham70
    waltham70 2016/07/25
  • 京の風物詩 呼び名に違い(とことんサーチ) 鴨川は床(ゆか) 江戸期起源、現代は高床 - 日本経済新聞

    貴船は川床(どこ) 「奥座敷」と床の間 重ね いよいよ夏番。京都市中心部を流れる鴨川では川辺にせり出す座敷で涼しげに会席料理などを楽しむ「納涼床(のうりょうゆか)」がにぎわっている。夏の京都の風物詩だ。筆者はこの納涼床を「川床(かわどこ)」と呼んで渋い顔をされた経験がある。どうやら場所によって読み方が異なるらしい。由来を探ってみた。納涼床は鴨川沿いや洛北の貴船がよく知られる。二条から五条付近

    京の風物詩 呼び名に違い(とことんサーチ) 鴨川は床(ゆか) 江戸期起源、現代は高床 - 日本経済新聞
    waltham70
    waltham70 2016/07/25
    高さの違いからくると考えると、覚えやすくはある。
  • ポケモンGoとラブホテル : ラブホの上野の相談室

    2016年07月24日06:55 ポケモンGoとラブホテル カテゴリラブホテルの話 staffueno Comment(67)Trackback(0) 先日公開されたポケモンGOは世界的なヒットとなりつつあります。 新しい形でのゲームということで皆様の注目も高いことでしょう。 今回はポケモンGoとラブホテルの関係と問題についてお話させて頂きたく思います。 【路上駐車とラブホテル】 私の勤めるラブホテルの前の道路は駐停車禁止の道路で御座いますが、現実問題として路上駐車をされる方は少なくありません。 実は、ラブホテルは皆様が思っているよりもずっと「路上駐車」に対して厳しい考えをもっております。 たとえ短い時間であっても、決して路上駐車を許しません。 これは何も「ラブホテルは正義感が強い」 というような問題ではなく、経営的な問題で路上駐車を許さないのです。 と言いますのも、ホテルの前に車が止まっ

    ポケモンGoとラブホテル : ラブホの上野の相談室
    waltham70
    waltham70 2016/07/25
    人を動かすツールとして、広告やメディアよりゲームが有利となるステージへ。ファミリーで楽しめるゲーム、ファミリーで楽しめる環境作りにも役立ちそう。
  • Pokemon GOで、いつもの散歩が宝探しに変わった

    この街にはもう飽きた。住み始めて5年。そろそろ引っ越したいとすら思っていたが、今朝の散歩でそんな気持ちが吹っ飛んだ。この街にはまだ、知らないものがたくさんある。 Pokemon GOが教えてくれた。 土曜日の午前7時。もう少し寝ていたかったがそういうわけにもいかない。子供が毎朝きっかり6時半に起きるので、ベビーカーで外に連れ出してやりたい。 近所の散歩には飽きていた。歩ける範囲にある公園はすべて行き尽くした。子供はまだ歩けないので、公園で遊ぶのも難しい。店はコンビニぐらいしか開いていない。ベビーカーで歩き回るだけ。やることがない。 そんな退屈な散歩は、Pokemon GOによってキラキラした宝探しに変わった。 ベビーカーを押しながら歩くと、ポケモンに遭遇する。モンスターボールを投げて捕獲する。ボールがなくなった。補充しようとポケストップを探す。見知った店が、知らなかった場所が、ボケストップ

    Pokemon GOで、いつもの散歩が宝探しに変わった
    waltham70
    waltham70 2016/07/25
    住民とは違う角度から街の魅力に光を当てた的な。"歩き尽くしたと思っていた場所は、実はそうではなかった"
  • フィルム映画の灯を守りたい - NHK クローズアップ現代+

    三重県伊勢。 60年もの間、営業を続けてきた老舗の映画館、進富座(しんとみざ)です。 館主の水野昌光さん。 家族経営で人手が足りず、1人で何役もこなします。 朝10時から夜の9時まで、2つのスクリーンでの上映をみずから行います。 都会のシネコンでかかるような、ハリウッドのヒット作ばかりでなく、例え地味でも良質な映画を掘り起こし街の人たちに届けてきました。 進富座館主 水野昌光さん 「ここでしかないものがあるわけですよね。 それが、映画館の値打ちだと思ったので。 自分が良いと思ったものを見てもらって、それでお客さんが喜ぶ、そこに初めてお金をもらった価値がある」 24歳で家業の映画館を手伝い始めた水野さん。 この仕事の持つ奥深さに目覚めたきっかけは、1の作品との出会いでした。 映画「ニュー・シネマ・パラダイス」。 街の映画館で世界の名作を人々に届ける映写技師アルフレードと映画の世界に魅せられ

    フィルム映画の灯を守りたい - NHK クローズアップ現代+
    waltham70
    waltham70 2016/07/25
    "現時点では、アーカイブの世界の中での認識としては、長期的に保管できる媒体として、フィルム以上のものはない"