タグ

2011年1月7日のブックマーク (22件)

  • 笠松けいばのレースにて前代未聞の理由で競走不成立

    競馬のレースが不成立(競走不成立)になるケースとしては、全ての馬が落馬してしまうケース、馬がコースを間違えてしまうケースなどがありますが、日開催された笠松けいばでは前代未聞の理由で競走が不成立となりました。 映像は以下から。 笠松けいば 笠松けいば:【お 詫 び】 日(1月7日)第3競走の不成立について (映像) YouTube - 2011年1月7日笠松3Rレース不成立 ゲートインには特に問題なし。 揃ったスタートが切られました。フサイチフウジンとマイネルブラジリエが2頭で先頭を形成し、後ろからリックチャー、オペラテンシ、セイウンロデムが続きます。 レースはダートの1600m、競馬場を2周するレースです。 先頭のフサイチフウジンが向こう正面にさしかかりました。後ろとは3馬身ほどの差があります。 そろそろ最後の直線が見えてきましたが…… なんとコース上を走路整備用の車両が走っています。

    笠松けいばのレースにて前代未聞の理由で競走不成立
    wasai
    wasai 2011/01/07
    笠松競馬なんて何年も行ってないけど、どうしたらこうなる?
  • “ガンダム箸”、数量限定で通販に登場

    バンダイは1月6日、「ビーム・サーベル」をモチーフにした「RX-78 ガンダム箸 シールド型箸袋」を同社直販サイト「プレミアムバンダイ」で受注販売すると発表した。数量限定で、予定数に達し次第終了する。価格は2100円。同日から受注を開始している。 ガンダム箸は、ビーム・サーベルを約1/60サイズ(全長230ミリ)で再現した箸。秋葉原にあるガンダムのオフィシャルカフェ「GUNDAM Cafe」だけの限定アイテムとして昨年9月に発売され、3カ月間で約5000膳(ぜん)が売れた人気商品だ。 今回は、カラーリングなどをリニューアル。箸の体および柄の部分は、ガンプラをイメージした“ガンプライメージカラー”から、より番組の世界観に近い“アニメーションイメージカラー”に変更され、ガンダムシールドをモチーフにした箸袋が新たに付属する。 気になるスペックは下表の通り。 商品名 RX-78 ガンダム箸 シー

    “ガンダム箸”、数量限定で通販に登場
    wasai
    wasai 2011/01/07
    ネタで買っておくかw
  • 初音ミクみく 出た!「初音ミク ライブパーティー 2011」の先行予約の結果が通知

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

    wasai
    wasai 2011/01/07
    支払いを忘れないように…
  • ブラウザログインが必要なWi-Fiへの接続が簡単になる『Wi-Fi Browser Login』 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    ブラウザログインが必要なWi-Fiへの接続が簡単になる『Wi-Fi Browser Login』 | ライフハッカー・ジャパン
    wasai
    wasai 2011/01/07
    たまにWiFiを使うときにこうなることがあるので、インストールしておきますか
  • 2011年はサーバサイドJavaScriptの年になる

    「2011年はサーバサイドJavaScriptの年になる」 こう書いているのは、JavaScriptのテストフレームワークZombie.jsの作者Assaf Arkin氏。ブログLabnotesで、エントリ「2011 is year of the Server-Side JavaScript」を公開しています。 5年前のRubyや90年代のJavaに似ている Arkin氏は、JavaScriptが登場したときにNetscapeはサーバサイドJavaScriptも用意していたのを覚えている人はいないだろうな、との書き出しで過去を振り返っています。 not many people remember, Server-Side JavaScript for writing the back-end logic. I believe back then it was called LiveWire.

    2011年はサーバサイドJavaScriptの年になる
    wasai
    wasai 2011/01/07
    この辺を勉強しておくべきなのか
  • Google Chromeでどこでも今開いているサイト内を簡単にGoogle検索出来るようにするには? - 適宜覚書-Fragments

    Google Chromeでどこでも今開いているサイト内を簡単にGoogle検索出来るようにするには? よくBlogなどにそのサイト内の検索用に検索窓を設置していることがありますね。自前で検索スクリプトを組み込んだり、GoogleやBingのような検索エンジンの機能を借りたり色々な方法がありますが便利です。特にある程度以上の規模の蓄積があるサイトについて、用意されているカテゴリやタグ以外の切り口で情報を引き出す際に重宝します。 さて、今回はそういったWebサイトオーナーの検索窓設置が無くても、どのWebサイトでも今見ている場所で自由入力で検索出来るようにする方法の紹介です。元ネタは、How to Search Just the Site You’re Viewing Using Google Search - How-To Geekです。 表題ではGoogleChromeと書き、ここではC

    wasai
    wasai 2011/01/07
    サイズの大きいサイトの検索なら、これを設定しておくと便利そう
  • Daccot is under construction

    Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.

    wasai
    wasai 2011/01/07
    いろいろ出来て面白そう
  • 【海外セキュリティ】第52回:2010年のセキュリティを振り返る/2011年の展望 

  • http://japan.internet.com/allnet/20110106/4.html

    wasai
    wasai 2011/01/07
    これは結構すごいかも
  • 仮想化環境 導入の問題と課題〜業種を問わないこと、千差万別なこと〜

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 3つのテーブルのうち、段階としては中間のフェーズとなるのが「仮想化導入の問題と課題」だ。ここでは実際に導入後の現場で直面した貴重な経験を披露してもらった。仮想化導入の目的が企業の業種や規模などに応じて変わるように、導入中の問題や課題も、まさに千差万別。ただ各企業とも、多くの課題を抱えていることは共通だった。 まだ改善の余地があるバックアップ 「仮想マシンが多くなってくると手間が増える。仮想マシンとデータの両方をバックアップする必要があるからで、しかも仮想化環境はサーバを立てやすいこともあり、必ずIT管理者のキャパシティを超えてくる」 現場では一概に“仮想化=IT管理者の負担が減る”と受け止められているわけではない。それを端的に示すのが「

    仮想化環境 導入の問題と課題〜業種を問わないこと、千差万別なこと〜
    wasai
    wasai 2011/01/07
    確かに仮想環境が増えすぎて、バックアップが手間になってきている
  • マルウェアの感染を防ぐ--無償のセキュリティ対策ツールお勧め10選

    文:Brien Posey(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2011-01-07 08:00 ここ数年、マルウェア対策ソフトウェアの価格はどんどん高くなってきている。しかし、信じられないかもしれないが、あなたのコンピュータを無償で保護する道はまだ残されているのである。記事では、マルウェアの感染を防ぐうえで、あるいは感染したPCからマルウェアを除去するうえで役に立つ無償のツールを10個紹介している。 #1:AVG Anti-Virus Free Edition 2011 筆者はここ数年、AVGが無償で提供しているウイルス対策製品を使用している。この製品は完璧とは言えないものの、市販のマルウェア対策製品の大半と比べてみても、十分遜色のない出来に仕上がっている。AVGはウイルスやスパイウェアに対する基的な保護を提供する無償エディションだけではな

    マルウェアの感染を防ぐ--無償のセキュリティ対策ツールお勧め10選
    wasai
    wasai 2011/01/07
    Microsoft Security Essentialsあたりが一番無難かな
  • 「ポストPC時代」に備える年

    ITpro読者のみなさん、あけましておめでとうございます。さて、2011年はLinuxの世界にとってどんな年になるのでしょうか。 Linuxはすでにサーバーや組み込み、クラウドでは広く用いられています。今年は特に仮想デスクトップ、カーネルの仮想化機能「KVM」の格普及が予想されます。Linuxディストリビューション「CentOS 6」では、仮想化機能をKVMに一化。KVMで用いられる仮想マシンのIOスループットを高速化技術「vhost-net」や、デバイスの仮想化のボトルネックを解決する「SR-IOV」も、クラウド等で採用が始まるでしょう。Linuxの重要性はさらに増すに違いありません。 そうした中、今年最も大きなインパクトとなるのが、やはりLinuxベースのOS「Android」の台頭でしょう。スマートフォン用のOSとして見ても、Androidは今年、大躍進します。IDCのレポートに

    「ポストPC時代」に備える年
    wasai
    wasai 2011/01/07
    さすがにWindows無しとはいかなくても、これに近いことにはなりそうな気がする。
  • Archived MSDN and TechNet Blogs

    If you were looking for MSDN or TechNet blogs, please know that MSDN and TechNet blog sites have been retired, and blog content has been migrated and archived here. How to use this site Archived blogs are grouped alphabetically by the initial letter of the blog name. Select the initial letter from the TOC to see the full list of the blogs. You can also type the name of the blog or the title of the

    Archived MSDN and TechNet Blogs
    wasai
    wasai 2011/01/07
    量が多いので後で見ます
  • ソフトウェアの自動更新--ユーザーのメリットを考える

    Googleや同社と同様の考えを持ったソフトウェアメーカーによって、多くの場合ユーザー側では一切操作することなく、ソフトウェアが常に最新の状態に更新される時代が始まろうとしている。 見方によっては、自分のコンピュータを自分で管理できなくなる恐ろしい事態と捉えることもできるし、便利さとセキュリティの向上をもたらす恩恵と受け取ることもできる。いずれにしても、このような形はますます一般的になりつつある。 筆者個人としては、この動きを歓迎する。 ソフトウェア更新を通知するこのようなダイアログボックスを1週間に何回くらい目にするだろうか。 提供:Screenshot by Stephen Shankland/CNET 筆者は先日、ソフトウェアをいくつか手動で更新した。Googleの「Google Chrome」「Chrome Canary」「Picasa」、Adobe Systemsの「Flash

    ソフトウェアの自動更新--ユーザーのメリットを考える
    wasai
    wasai 2011/01/07
    自動更新が最もよいとは思うが、相手が信頼できないこともあるから、選択できるようにしてくれるといいなぁ。
  • 「Google Apps」、送信メールにDKIM署名が可能に

    Googleは米国時間1月6日、「Google Apps」を利用する企業に対し、送信メールの認証を容易にし、メッセージが当にその企業からのものでスパムではないと受信者が安心できるようにすると発表した。 Google Appsの全エディションにおいて、管理者は、コントロールパネルの「Advanced Tools」タブにおいていくつかのチェックボックスを選択することにより、送信メール用に「DomainKeys Identified Mail(DKIM)」技術を有効にすることができる。「Gmail」は2004年のリリース当初から、電子メール署名に関する各種規格をサポートしているが、実装にはそれ以上の設定とリソースが必要であった。 機能的には、これによって、合法的な電子メールメッセージがスパムフィルタによってブロックされることが少なくなる。 eBayやPayPalの名を語るフィッシング詐欺から直

    「Google Apps」、送信メールにDKIM署名が可能に
    wasai
    wasai 2011/01/07
    DKIM署名が使えるようになる模様。
  • 提案のアイデアは短い言葉にまとめる

    短期集中連載「プレゼンがうまい人の『図解思考』の技術」はいかがだったでしょうか。プレゼンテーションを構成し、まとめるための方法論として、図解思考を活用するという手法でした。今回からはプレゼンのためのアイデア発想技術やプロットの実践法などを取り上げたいと思います。 メリットを伝える短い言葉 まずはプレゼンテーションの骨子を決めることです。素晴らしいアイデアがたくさん出てきた場合、すべてを採用したくなることがありますが、それでは言いたいことは伝えられません。当に伝えたい1つのことに絞り込む必要があるのです。そこで、いくつかのアイデアから実際の提案に採用するものをチョイスしましょう。 採用するアイデアを選ぶのは、なかなか楽しい作業ではありますが、直感的に面白いと思うものを選ぶだけではなく、いくつかの視点を持って検討すべきです。その視点とは、以下のようなものです。 相手の実情に合っているか? 相

    提案のアイデアは短い言葉にまとめる
    wasai
    wasai 2011/01/07
    文章は短めで、画面でも情報を詰め込みすぎない方がよいですね
  • バージョンアップしたEvernoteをもっと便利に――「保存された検索」で「タグ」と「ノート」を組み合わせる

    Evernoteは2010年12月、Mac版もWindows版も大幅にアップデート。ノートブックがスタックなどの機能を加えて進化しました。詳細は次回以降でもお話しますが、今回はメモをタグで分類している人向けのお話をします。 今回のアップデートでノートブックの機能が向上しましたが、それでも「分類はもっぱらタグで」という人、多いですよね。そもそも、これまでタグだけで分類していた人にとっては「今さらノートブック?」と思うかもしれません。タグとノートを組み合わせて利用するのもわずらわしいでしょう。 こういう“タグ派”の人がちょっと困るシーンがあります。それは、タグを外す場面です。タグをノートに「付ける」のはいいが「外す」のは面倒だ――と感じている人は多いと思います。 Evernoteでは、特定の1つのノートを複数のノートブックに同時には入れられません。ですから、あるノートブックから別のノートブック

    バージョンアップしたEvernoteをもっと便利に――「保存された検索」で「タグ」と「ノート」を組み合わせる
    wasai
    wasai 2011/01/07
    今のところ、タグだけしか使ってない
  • 全文公開! Ustream初出演、池上彰さんの仕事術(前編)

    10月28日に生放送した「my Workstyle on Real Time Web powered by Lotus」の第5回。ゲストにジャーナリストの池上彰さんを迎えて、同時視聴数は1700人にも及びました。今回、全放送内容をテキスト化。3回に渡りお届けする予定です。まずは前編。見逃した人、もう一度見返したい人、ぜひご覧ください。 Ustream初出演! 津田大介(以下、津田) はい、「my Workstyle on Real Time Web powered by Lotus」の第五回は、今回のゲストはジャーナリストの池上彰さん。仕事術や情報整理術などについて聞いていきます。池上さん、初めまして。 池上彰(以下、池上) はい、よろしくお願いします。 津田 いつもはスタジオの中で収録しているんですが、今回は公開収録です。(テレビ番組で活躍している)池上さんにとって(公開収録は)慣れてい

    全文公開! Ustream初出演、池上彰さんの仕事術(前編)
    wasai
    wasai 2011/01/07
    前中後編とも読み応えありそうなので、あとで読みます~
  • Twitterクライアントをつくる3 - wxRubyのこと

    元ネタはココ どうやら設定にConsumer key/secretを設定してあげて、認証にAccess key/secretを使えばよい、ということらしい。 とりあえずこれでt4rが使えそうなことは解ったので、じゃあOauthってどうやるのか。こちらの記事がとても参考になります。 まとめると twitter.comに自作アプリを登録 => Consumer token key/secretをゲット 自作アプリがConsumer token key/secretを使ってtwitter.comからRequest tokenをゲット Request tokenを使ってtwitter.comにリダイレクト => ユーザからRequest tokenの承認をゲット、PINの発行 自作アプリからPINと承認されたRequest tokenをtwitter.comに送付 => Access token

    Twitterクライアントをつくる3 - wxRubyのこと
    wasai
    wasai 2011/01/07
    参考になりそうなのでメモ
  • ブログ

    Twitterのサービスをご利用になると、Cookieの使用に同意したものとみなされます。Cookieはアナリティクス、カスタマイズ、広告などに使われます。

    ブログ
    wasai
    wasai 2011/01/07
    たしかに新年迎えたときも落ちなかったな。
  • Google とオープンソースの情報は「googleOSPO」で

    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

    Google とオープンソースの情報は「googleOSPO」で
    wasai
    wasai 2011/01/07
    余裕があるときに見ておこう
  • Windows Azure Plugin の仕組み - Azureの小ネタ (改)

    あけましておめでとうございます、statemachineです。年末年始と忙しくてBlogを更新する暇がとれませんでしたが、今年もマイペースで更新していく所存ですので、よろしくお願いします。 今回は、SDK 1.3以降に導入されたプラグイン(Plugin)ネタです。RemoteDesktopやら、Connectを実現するのに導入されたのではないかの睨んでいるのですが、どうでしょう?また、既存のDiagnostics当たりもPluginとして再実装されたように見えますので、その仕組みなどを調べた結果の備忘録として。 サービス定義ファイルに、Imports要素がありますけど、そこで利用する機能を指定しています。 <Imports> <Import moduleName="Diagnostics" /> </Imports> Plugin体は、"C:\Program Files\Windows

    Windows Azure Plugin の仕組み - Azureの小ネタ (改)