タグ

@Itとシステムに関するwasaiのブックマーク (2)

  • 性能チューニング個所の検討~机上評価でもできること~

    ピーク時になると応答時間が急激に悪化したので、とりあえずCPUとメモリを倍増しておけば大丈夫かな……と勘に頼って対応し、ドツボにはまった経験、ありませんか? この連載では、インフラエンジニアなら最低限理解しておきたい性能問題の基礎を解説します。(編集部) はじめに 第3回「遅いところを直すだけでいいのですか?」までは、性能の基礎の中でも特に基礎的な話をしてきました。第3回は多少はリアリティのある話題だったと思いますが、内容的には数学の勉強のような話が中心で、現実のITシステムでの性能対策に使うレベルにはほど遠いものでした。 今回から始まる後半からは、実際に活用できる性能対策の話をしていきます。今回は、性能対策用の専用ツールを使わずに、机上での試算でどこまで性能改善をシミュレーションできるかを示したいと思います。設定した問題のケースでは、解説のために単純化した部分がいくつかありますが、現実問

    性能チューニング個所の検討~机上評価でもできること~
    wasai
    wasai 2012/01/31
    こういうのは参考になります
  • サーバは無事でも、業務が遅滞しては意味がない

    システムインフラの複雑化に伴い、システム的には異常がないのにパフォーマンスが低下する、といった現象が多くの企業で起こっている。しかしITシステムを使う目的は、業務を効率化し収益を上げること。この大目的を実現するためにはどうすれば良いのか。仮想化/クラウド時代の新しい運用管理のアプローチを紹介する ユーザーは、当に快適にシステムを使えているのだろうか? 「このITサービスの利用者は、快適に、ストレスなくサービスを利用できているのだろうか?」「円滑にビジネスを遂行できているのだろうか?」―― これを正確に知ることは、ITサービスの提供者にとっては“永遠の課題”かもしれません。というのも、いまやITシステムはビジネスの遂行に不可欠な存在。従って、その稼働が停止してしまうのは論外ですが、たとえきちんと動いていたとしても、その使いやすさやレスポンスの速さは、業績や信頼、顧客満足度などに直接的に影響

    サーバは無事でも、業務が遅滞しては意味がない
    wasai
    wasai 2011/03/25
    最近こういうことあったな…
  • 1