タグ

ブックマーク / e-words.jp (7)

  • ナード 【nerd】 ─ 意味・解説 : IT用語辞典 e-Words

    いわゆる「おたく」のこと。英語のスラングで、一般的な意味としては「ださい(人)」のことを指すが、情報・通信分野ではコンピュータ関連の知識が豊富で社交性に乏しい人のことを指す。英語圏のコンピュータおたくが自称する際に用いる言葉である。 ナードからさらに度が進み、社会への適応性を失った人のことを「ギーク」(geek)というが、これもナードと同様にマニアが自分達のことを指す言葉として用いられる。 ナードは決していい意味を持つ言葉ではなく、蔑視の意味すら含まれているが、コンピュータ関連の(主に草の根)コミュニティの間では特に差別的な意味は持っていない。ナードの一部は優秀なハッカーとして、さまざまなオープンソースコミュニティに大きく貢献している。

    wasavis
    wasavis 2012/01/11
  • アジリティとは - IT用語辞典

    概要 アジリティ(agility)とは、機敏さ、俊敏性、敏捷性、素早さ、などの意味を持つ英単語。“agile”(アジャイル:素早い、機敏な)の名詞形。 ビジネスの分野で、企業などが事業環境や状況の変化に対応する素早さ、柔軟さのことをアジリティということがある。変化する状況に適応する素早さ、状況に応じて即座に適切な手を打てる俊敏さを表し、物事を進める速さ(スピード)とは区別される。 ITの分野では、ソフトウェアや情報システム、およびその開発手法や体制などが、顧客の要望やビジネス環境の変化に素早く適応できる柔軟性のことをアジリティと呼ぶことがある。ソフトウェアを迅速に、また、状況の変化に柔軟に対応できるように開発する手法を「アジャイルソフトウェア開発」(agile software development)と総称する。

    アジリティとは - IT用語辞典
    wasavis
    wasavis 2011/01/29
  • eCPMとは - IT用語辞典

    概要 eCPM(effective Cost Per Mille)とは、Web広告などの単価を表す指標の一つで、ある期間に生じた広告の課金額を、1000回表示あたりの単価に換算したもの。“mille” はフランス語で「1000」。広告主側にとっては掲載コストの、掲載メディア側にとっては収益性の指標となる。 CPM(Cost Per Mille)はもともとインプレッション(掲載回数)課金型の広告で1000回表示あたりの単価を表すが、eCPMではクリック課金型や成果報酬型(アフィリエイト)の広告(あるいはこれらの組み合わせ)も、当該広告1000回表示あたりの単価に換算して表す。 算出方法はCPMと同じで、ある広告を1000回表示した結果(クリックや他の課金条件によって)生じた課金額を、当該期間の広告表示回数の1000分の1で除算して求める。様々な広告の単価をeCPMに換算することにより、課金方

    eCPMとは - IT用語辞典
  • IT用語辞典 e-Words

    閲覧の多い用語 1位 イーサネット 2位 MDF 3位 DNS 4位 プロキシ 5位 ニアリーイコール 6位 インターフェース 7位 .tmpファイル 8位 モジュール 9位 アーキテクチャ 10位 LTSC 11位 1000BASE-T 12位 PoC 13位 443番ポート 14位 コンポーネント 15位 Active Directory 最近更新した用語 9/11 インソーシング 9/11 SOTA 9/11 コソーシング 9/11 シェアードサービス 9/11 アウトソーシング 9/11 ソフトバンク 9/11 コールセンター 9/11 シェアウェア 9/11 NTTドコモ 9/10 オープンスタンダード 9/10 コマンドレット 9/10 IEEE 802.11be 9/10 カオスエンジニアリング 9/10 ルートポート 9/10 SSPM 9/10 ICMPエコー要求 9/

  • IT用語辞典 e-Words : トラックバックスパムとは 【trackback spam】

    概要 トラックバック(trackback)とは、ブログの機能の一つで、別のウェブログへリンクを張った際に、リンク先の相手に対してリンクを張ったことを通知する仕組みのこと。 ブログ作者が別のブログの記事を参照して自身のサイトにコメントを掲載するような場合、元の記事へのリンクを張るのが一般的だが、単にリンクしただけでは元の記事の作者はどこからどうリンクされているのか容易に知ることはできない。 トラックバックはリンク元サイトに「このような記事からリンクを張った」という情報を通知する仕組みで、リンク元記事のURLやタイトル、内容の要約などが送信される。トラックバックされたサイトはこの情報を元に「この記事を参照している記事一覧」を自動的に生成することができる。 トラックバックping (トラックバック通知) トラックバックする相手のサーバに送信する通知のことを「トラックバックping」(トラックバッ

    IT用語辞典 e-Words : トラックバックスパムとは 【trackback spam】
  • ファブレスとは 【 fabless 】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典

    概要 ファブレス(fabless)とは、製造業(メーカー)として事業を行う企業のうち、工場などの製造設備を所有せず、生産工程を丸ごと外部の企業に委託する事業者のこと。また、そのような事業モデル。 自らは製品の企画、開発、設計、販売、サポートなどを行い、部材や原材料の調達、製造、組み立てといった工程は外部の提携先の工場に委託する。製造設備や施設などの資産および人員を固定的に抱えず、固定費や償却コストを気にせず事業計画を立てられるため、市場の変化に対応して素早く製品を投入したり切り替えたりすることができる。 原則として製造した製品はすべて自社の資産(在庫)として所有し、自社ブランドの製品として出荷するため、他社製品を仕入れて販売する販売代理店や商社、問屋、卸売業者とは区別されるが、統計上の産業分類などでは卸売業などに分類されることもある。 もともとアパレルなど流行の移り変わりの速い業種で一般的

    ファブレスとは 【 fabless 】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典
    wasavis
    wasavis 2008/07/09
    自社で生産設備を持たず、外部の協力企業に100%生産委託しているメーカーのこと。
  • XBRLとは - IT用語辞典

    概要 XBRL(eXtensible Business Reporting Language)とは、企業の財務諸表や財務報告などを記述するための標準的な形式を定めた規格の一つ。XMLを応用した言語の一つで、一度入力した財務情報を関係機関で共有し、ソフトウェアによる自動処理で伝達、保存、加工などすることができる。 企業などが財務状況の報告や申告、公表などを行う場合、電子文書などを用いることはこれまでもあったが、形式はまちまちであり、また、人間が読んで理解することしか前提としていないため、文書中の数値などを他の組織やシステムで利用しようとすると内容を人間が解釈して人力で再入力するしかなかった。 XBRLではXML標準に基づいて財務情報を記述する方法を定めており、例えば、ある企業のある会計年度の決算における貸借対照表といった文書を機械可読な形式で作ることができる。作成された文書内のどの項目が何を

    XBRLとは - IT用語辞典
    wasavis
    wasavis 2008/02/22
    イマイチよくわからん
  • 1